記録ID: 1867760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ツクモグサが一気に満開に!(八ヶ岳・横岳)
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:29
距離 15.2km
登り 1,393m
下り 1,391m
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ 風も無く、穏やかな稜線でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
来週からはかなり混雑すると思います。 桜平(中)の駐車場で待ち合わせされるグループの方々もおいでかと思いますが、桜平(下)の駐車場で待ち合わせて、乗り合いで(中)まで来られるのをお勧めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週は必要だったチェーンスパイク・軽アイゼン等の滑り止めは必要ありません。 パトロールしながらの山行ですので、コースタイムは当てにしないで下さい。 |
写真
感想
長野県自然保護レンジャーのパトロールで、横岳のツクモグサを見てきました。
先週は一株しか咲いてなかったのですが、先日の雨とこのところの暑さで、全山一斉に開花となりました。
今年は開山祭に開花が間に合うか心配していましたが、嬉しい誤算です。
花の数は横岳全体で400以上は確認しましたが、花は小さく、登山道から離れた場所に咲いているものが多いので、高倍率の望遠レンズが無いと撮影は難しいです。
(私は35mm換算で720mmと2000mmのズームができる機種を使って撮影しています)
スマホでも撮影出来るような登山道脇にも30くらいは咲いていますので、くれぐれも登山道を外れたりグリーンロープを跨いで入り込まないようにして下さい。
それにしても、長年横岳のツクモグサを見ていますが、こんな咲き方をする年は初めてで驚いています。
稜線ではコメバツガザクラやウラシマツツジ、ガンコウランなども咲き始めました。
ウルップソウやコマクサも、早いものは葉が出ています。
山の花々は、動き出すと早いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5773人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する