また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1872823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

ミヤマキリシマ開花遅れる、九重連山 平治岳

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yamaboushi400
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
747m
下り
730m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:05
合計
6:15
4:00
50
4:50
5:05
10
5:15
5:15
6
5:21
5:21
79
6:40
6:55
25
7:20
7:55
95
9:30
9:30
30
10:00
10:00
5
10:05
10:05
10
10:15
ゴール地点
各ブログ等で、広報されているように、今年の平治岳のミヤマキリシマは、開花遅れ。
 昨夏は、本峰ピークが、5月24日前後。
5月30日 早朝下見では、大戸越7時前では、10人もいない登山客
 だって、平日 咲いてない情報だから。
大戸越では、7~9部先、 
南峰の登るにつれ。蕾が多くなり 咲き方 、まばらのまだまだ。
南峰から本峰を見るが、その南斜面が、桃色になっていない。
 本峰に、登っても 斜面を下る気持ちもない。まだまだ
◎しかし、一つ一つの株ごとに、ほぼ満開状態のものが、南峰にも本峰にもあり、撮影方法によれば、九重連山を背景に、すばらしい花園を
見ることができる段階に、来ています。
 1日、3日、5日と隔日に、友人・知人を連れて登る計画がありますが、3~5日頃が見ごろになるでしょう。
 そして、10日頃まで、花はもつのではないでしょうか。
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田高原 
 大船山・平治岳 最短コース登山口 吉部の民間駐車場
コース状況/
危険箇所等
旧来の吉部~坊ヶツルの登山口にポストあり
平治岳北尾根ルートは、2016年4月熊本地震の災害で、警察などの
通行禁止表示・規制あるも、18年から解除されていた。
 平下部の5~6mの岩場・崖の梯子も、弱いが再設置、
その岩場の迂回ルートもあり、展望台したの黒土のロープ場では、
以前より、立派な滑り止めロープが、再設置されていた。
その他周辺情報 30日は、1日、3日、5日と友人たち、関東から遠出の方々を案内するため、本年のコース状況と
 遅れているミヤマキリシマの開花情報を、下見にきた。
午前4時 登路事前把握のため早朝発の午前4時
吉部登山口ゲートから300m先の暮雨新道の
安楽コースに入る( 鳴子川右岸の上部あるき、滝には、降りられない )
2
午前4時 登路事前把握のため早朝発の午前4時
吉部登山口ゲートから300m先の暮雨新道の
安楽コースに入る( 鳴子川右岸の上部あるき、滝には、降りられない )
大船林道に合流 40分
1
大船林道に合流 40分
大船山4号集材路の 北尾根コースの入り口
 入山規制の表示はないが、
ヤマレコでは、上部通行止めというので、最短ルートだが、登りでは、道としない。
1
大船山4号集材路の 北尾根コースの入り口
 入山規制の表示はないが、
ヤマレコでは、上部通行止めというので、最短ルートだが、登りでは、道としない。
大船林道の、車回転場(業務用のみ、林道通行可能)
 右先奥が、坊ヶツルへの道
その10〜20m先左が、大戸越までの、トラバースの安全近道です・
1
大船林道の、車回転場(業務用のみ、林道通行可能)
 右先奥が、坊ヶツルへの道
その10〜20m先左が、大戸越までの、トラバースの安全近道です・
 ここが、大戸越までの、トラバースの安全近道
標示を見落としそうです。
 特に、霧や夜間は。
1
 ここが、大戸越までの、トラバースの安全近道
標示を見落としそうです。
 特に、霧や夜間は。
小木に、隠れるような小さな 大戸越しの標示
 
1
小木に、隠れるような小さな 大戸越しの標示
 
枯れ笹や落葉樹の、穏やかなルート(多少の起伏は、当然ある)
 で、坊ヶツルを経ずしての大戸越しへの 最短ルート。
展望は、まったく効かないが、馬酔木に樹が変わると合流点が近い。
1
枯れ笹や落葉樹の、穏やかなルート(多少の起伏は、当然ある)
 で、坊ヶツルを経ずしての大戸越しへの 最短ルート。
展望は、まったく効かないが、馬酔木に樹が変わると合流点が近い。
坊ヶツルからの、最大のルートの上部に結合。
大戸越しも近い。
 ただ、下りでは、この段差合流で、このポイントを見過ごす方も少なくない。
 
2
坊ヶツルからの、最大のルートの上部に結合。
大戸越しも近い。
 ただ、下りでは、この段差合流で、このポイントを見過ごす方も少なくない。
 
九重の登山道名物の黒土 今日は、滑らないけど
 雨降ったら、泥まみれ
1
九重の登山道名物の黒土 今日は、滑らないけど
 雨降ったら、泥まみれ
大戸越し、の途上三俣山1700m級は、まったく赤がない。
1
大戸越し、の途上三俣山1700m級は、まったく赤がない。
 本年 3か所目で、初平治のミヤマキリシマ
大戸越し 手前
1
 本年 3か所目で、初平治のミヤマキリシマ
大戸越し 手前
えッ、この低地でまだ、蕾がいっぱい
 株ごとの格差が大きい
2
えッ、この低地でまだ、蕾がいっぱい
 株ごとの格差が大きい
大戸越しから九重連山 中は硫黄岳
4
大戸越しから九重連山 中は硫黄岳
大戸越しから南峰を見上げるが、うーん。
2
大戸越しから南峰を見上げるが、うーん。
一株ごとにみれば、ほぼ全開もあれば、まったく蕾の大株もある。
 バラツキが、ひどい。
4
一株ごとにみれば、ほぼ全開もあれば、まったく蕾の大株もある。
 バラツキが、ひどい。
快晴の早朝の日当たりで、この色 上部は、まだまだ
7
快晴の早朝の日当たりで、この色 上部は、まだまだ
無理してとった、一株
7
無理してとった、一株
平治岳南峰には、上り・下りの専用登山道が分かれています。
 ピークの土日は、登山渋滞が起きます。9時までにたどり着こう。平日の開花前、7:05には、先行客わずか9人!!
 数千人が、後日 1日あたり訪れますよ。
これは、ワンコが勝手に選んだ岩場ロープの登り道
 この上り専用の岩場ロープ場(結構 しんどい)の脇に、上り専用う回路があるので、それを無難にどうぞ。 
 傾山や祖母山の南壁直登を登る 登山犬
ここは、2回目 体験済です。
早く来ないかワンコと、
4
平治岳南峰には、上り・下りの専用登山道が分かれています。
 ピークの土日は、登山渋滞が起きます。9時までにたどり着こう。平日の開花前、7:05には、先行客わずか9人!!
 数千人が、後日 1日あたり訪れますよ。
これは、ワンコが勝手に選んだ岩場ロープの登り道
 この上り専用の岩場ロープ場(結構 しんどい)の脇に、上り専用う回路があるので、それを無難にどうぞ。 
 傾山や祖母山の南壁直登を登る 登山犬
ここは、2回目 体験済です。
早く来ないかワンコと、
天気よし、鳴子山の奥に、阿蘇外輪山越しに九州山地の山並み、祖母山系も高度を上げるごとに、遠景が広がる
登山の楽しみ
1
天気よし、鳴子山の奥に、阿蘇外輪山越しに九州山地の山並み、祖母山系も高度を上げるごとに、遠景が広がる
登山の楽しみ
南峰に到着 どうですか5月30日午前7時過ぎの快晴で
4
南峰に到着 どうですか5月30日午前7時過ぎの快晴で
 一つのビュー・写真ポイントですが、南峰
4
 一つのビュー・写真ポイントですが、南峰
なんとか、ワンコで、カッコつけ
7
なんとか、ワンコで、カッコつけ
北峰(本峰山頂)に向かう鞍部から、どうですか?
 一つ一つには、見事な紫紅のミヤマキリシマの株もありますが、いまだ3~4部咲き?
4
北峰(本峰山頂)に向かう鞍部から、どうですか?
 一つ一つには、見事な紫紅のミヤマキリシマの株もありますが、いまだ3~4部咲き?
あーあ、まだ早いね。
 1日。3日。5日にも来るけどねと、ワンコ。
3
あーあ、まだ早いね。
 1日。3日。5日にも来るけどねと、ワンコ。
一つの本峰 ビューポイントだが。
3
一つの本峰 ビューポイントだが。
 中部地方のグループの方が、昨日の久住山、今日の平治岳、明日は、あの双耳峰の由布岳だと。
 今日までは、天候に恵まれた。

4
 中部地方のグループの方が、昨日の久住山、今日の平治岳、明日は、あの双耳峰の由布岳だと。
 今日までは、天候に恵まれた。

北尾根ルート 通行禁止の標示もなく、本日も登ってきたという、私は、昨年 遠慮したが、昨年から解除されていたそうな。 ヤマレコのルート案内どうなっているの?
4
北尾根ルート 通行禁止の標示もなく、本日も登ってきたという、私は、昨年 遠慮したが、昨年から解除されていたそうな。 ヤマレコのルート案内どうなっているの?
はい、これが仮に再設置された、岩場崖の板梯子
 この梯子だけを迂回する、ルートもあります。
2
はい、これが仮に再設置された、岩場崖の板梯子
 この梯子だけを迂回する、ルートもあります。
 ただし、マーキングが、古く 薄い所もあり。
ジグザグに登る登山道では、このあたりで迷った人も2人3組あった驚き。
 地図も持たず、登る無謀はやめましょう。
地図も読めない方も、単独の通行は、取るべき道ではありません。
2
 ただし、マーキングが、古く 薄い所もあり。
ジグザグに登る登山道では、このあたりで迷った人も2人3組あった驚き。
 地図も持たず、登る無謀はやめましょう。
地図も読めない方も、単独の通行は、取るべき道ではありません。
大船山4号集材路から北尾根登山口に降りてきた。
 ただ、看板が朽ちている。
道は、良いので 地図持てば心配ない。
3
大船山4号集材路から北尾根登山口に降りてきた。
 ただ、看板が朽ちている。
道は、良いので 地図持てば心配ない。
家のワンコのお気に入り
  大船山4号集材路の 林道と思えぬ芝生的な さわやかな道
4
家のワンコのお気に入り
  大船山4号集材路の 林道と思えぬ芝生的な さわやかな道
大船山4号集材路 この大き目の標示から。入山します。
1
大船山4号集材路 この大き目の標示から。入山します。
はい、どこにも通行規制ありませんでした。
大船山4号集材路に、出てきました。
 ここまで、平治岳本峰1653m山頂から70分
1
はい、どこにも通行規制ありませんでした。
大船山4号集材路に、出てきました。
 ここまで、平治岳本峰1653m山頂から70分
大船林道の大道を歩くと、大変な遠回り!!
 あまりはっきりしてない、表示も?
これが、鳴子川右岸の吉部コースのとりつき
 途中 2か所分岐があり、ちょっとしんどい
近道コースの河川沿いのお誘い分岐
 昔からの道。ガイド本の道があるが。
1
大船林道の大道を歩くと、大変な遠回り!!
 あまりはっきりしてない、表示も?
これが、鳴子川右岸の吉部コースのとりつき
 途中 2か所分岐があり、ちょっとしんどい
近道コースの河川沿いのお誘い分岐
 昔からの道。ガイド本の道があるが。
ここが、河川沿いに降りる、本来コースの分岐
 写真でも、わかるように右上から『よく知った婦人が、若干 下ってきている』
 登りでは、下がるので不安 5Mくらいだけど
帰りでは、左の下がる道の踏み跡が、しっかりしている( ガイド本コース・通る方が多い )ので、選びそう。
 間違いではないが、もちろん山道、岩もある)を選ぶ人は、ここでは、ちょっと上がりましょう。
2
ここが、河川沿いに降りる、本来コースの分岐
 写真でも、わかるように右上から『よく知った婦人が、若干 下ってきている』
 登りでは、下がるので不安 5Mくらいだけど
帰りでは、左の下がる道の踏み跡が、しっかりしている( ガイド本コース・通る方が多い )ので、選びそう。
 間違いではないが、もちろん山道、岩もある)を選ぶ人は、ここでは、ちょっと上がりましょう。
下りで、わかる2番目の近道ルート。
 ガイドコースの一つが、左下の道。
 暮雨新道コースの一番 楽な安全な、ハイキングコース(的)で、登った人,降りたい方は、右に取りましょう。
 ワンコは、覚えています、来た道を。楽だワンコ。
下りで、わかる2番目の近道ルート。
 ガイドコースの一つが、左下の道。
 暮雨新道コースの一番 楽な安全な、ハイキングコース(的)で、登った人,降りたい方は、右に取りましょう。
 ワンコは、覚えています、来た道を。楽だワンコ。
ハイ、ゆっくり35分で、登山口ゲートに、とうちゃこ。
 山頂から、1時間35分くらいかな。
2
ハイ、ゆっくり35分で、登山口ゲートに、とうちゃこ。
 山頂から、1時間35分くらいかな。
ゲートをくぐり入る場所に、川沿い方向に  坊ヶツル方面 近道とあるが
 2~3本に途中で別れているし、
もう十数年 通ったことないので、これと暮雨新道の違いを、どなたか教えてください。
1
ゲートをくぐり入る場所に、川沿い方向に  坊ヶツル方面 近道とあるが
 2~3本に途中で別れているし、
もう十数年 通ったことないので、これと暮雨新道の違いを、どなたか教えてください。

感想

また、5月30日の快晴の平治岳にも、かかわらず
 今年は、咲くのも遅れ、しかも色目がよくないようだった。
三俣山の 赤色も見えないし、北大船山の北斜面もほとんど赤色が、いまだ少ない。
 法華院温泉荘から、中岳の斜面の低い所が、咲いている。
ひょっとすると、平治岳のピークは、6月10日前後かも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4750人

コメント

早朝登山
友の為 予備登山する方、素敵です。
ナイスなガイドをすることでしょう
2019/5/31 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
平治岳(吉部登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら