また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1892388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳→空木岳、中ア 主稜線日帰り

2019年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
21.3km
登り
1,446m
下り
3,220m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:02
合計
9:54
8:16
26
8:42
8:43
2
8:45
8:46
6
8:52
8:54
7
9:09
9:34
7
9:49
9:50
20
10:10
10:10
11
10:21
10:21
5
10:26
10:26
6
10:32
10:36
27
11:03
11:04
55
11:59
12:00
63
13:03
13:04
41
13:45
13:48
18
14:06
14:07
64
15:11
15:20
5
15:25
15:25
11
15:36
15:36
12
15:48
15:48
25
16:13
16:13
12
16:25
16:26
1
16:27
16:28
25
16:53
16:54
5
16:59
17:00
12
17:12
17:17
0
17:17
17:17
13
17:30
17:31
10
17:41
17:41
7
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
午前1時30分に自宅発。午前5時過ぎに菅の台BCの大駐車場に着。1時間仮眠をとって、7時15分(始発)のバスでしらび平へ。8時00分(始発)の駒ケ岳ロープウェイを利用し、8時07分千畳敷駅着。
尚、翌日の6月15日から27日まで定期点検の為、駒ケ岳ロープウェイは運休となる。
コース状況/
危険箇所等
・千畳敷駅〜木曽駒ケ岳…残雪を登る為、アイゼンがあってもよかった。
・宝剣岳…岩峰。山頂の岩に登ったが、怖くて立てなかった。
・宝剣岳〜空木岳…所々クサリ場、絶壁個所あり。残雪が夏道を覆っている個所があり、通過に苦労したところもあった。
・空木岳〜駒ヶ根…所々残雪があり、夏道を消している。
**夏山シーズン前であり、基本的に山小屋は営業していない**
その他周辺情報 下山後は「こまくさの湯」を利用。内湯、露天ともに広い。お土産もここで購入。21時迄営業なので、二階の休憩室で少し休んでから帰宅の途についた。
菅の台の大駐車場。駐車料金は600円。これから目指す山の頂がわずかに見える。
2019年06月14日 06:52撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 6:52
菅の台の大駐車場。駐車料金は600円。これから目指す山の頂がわずかに見える。
駐車場からしらび平駅までの始発のバス。細く、クネクネとした道を、スイスイ登っていく。時折車窓から崖下が見えることがあり、高度感ある。
2019年06月14日 07:43撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 7:43
駐車場からしらび平駅までの始発のバス。細く、クネクネとした道を、スイスイ登っていく。時折車窓から崖下が見えることがあり、高度感ある。
始発の駒ケ岳ロープウェイ。十数人の登山客を全員のせ、一気に中央アルプスの主稜線へ。標高二千メートル弱をお金で買う形。この時までは、ほとんど登りのない、ラクチン登山だと思っていたのだが…
2019年06月14日 08:12撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 8:12
始発の駒ケ岳ロープウェイ。十数人の登山客を全員のせ、一気に中央アルプスの主稜線へ。標高二千メートル弱をお金で買う形。この時までは、ほとんど登りのない、ラクチン登山だと思っていたのだが…
千畳敷駅前。宝剣岳がそびえ立つ。こんなに雪が残っているとはっ!今日はアイゼン持ってきてないぞ。
2019年06月14日 08:19撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 8:19
千畳敷駅前。宝剣岳がそびえ立つ。こんなに雪が残っているとはっ!今日はアイゼン持ってきてないぞ。
千畳敷カールの雪渓を登る。雪が柔らかく、踏み後をたどれば登っていけるのだが、そこそこの斜度があるので、アイゼンがあった方が無難だった。
2019年06月14日 08:28撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 8:28
千畳敷カールの雪渓を登る。雪が柔らかく、踏み後をたどれば登っていけるのだが、そこそこの斜度があるので、アイゼンがあった方が無難だった。
中岳(2925m)から木曽駒ケ岳。その左側は御嶽山。
2019年06月14日 09:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 9:00
中岳(2925m)から木曽駒ケ岳。その左側は御嶽山。
木曽駒ケ岳山頂(2956m)。駒ケ岳神社をバックに。
2019年06月14日 09:23撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 9:23
木曽駒ケ岳山頂(2956m)。駒ケ岳神社をバックに。
木曽駒ケ岳山頂から北アルプス。乗鞍、槍は確認できた。
2019年06月14日 09:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 9:31
木曽駒ケ岳山頂から北アルプス。乗鞍、槍は確認できた。
木曽駒ケ岳山頂から八ヶ岳。赤と横は確認できた。
2019年06月14日 09:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 9:31
木曽駒ケ岳山頂から八ヶ岳。赤と横は確認できた。
木曽駒ケ岳山頂から南アルプス。近くて真横からなので、甲斐駒、仙丈、北岳、間、農鳥、富士山と、そうそうたる山々が確認できた。
2019年06月14日 09:31撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 9:31
木曽駒ケ岳山頂から南アルプス。近くて真横からなので、甲斐駒、仙丈、北岳、間、農鳥、富士山と、そうそうたる山々が確認できた。
宝剣岳(2931m)。山頂の岩によじ登ります。
2019年06月14日 10:13撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 10:13
宝剣岳(2931m)。山頂の岩によじ登ります。
宝剣岳の岩の上。怖くて立てない。登ったはいいが、下りれない。近くにいた方に、足の置き場を指示してもらい、下りました。
2019年06月14日 10:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 10:07
宝剣岳の岩の上。怖くて立てない。登ったはいいが、下りれない。近くにいた方に、足の置き場を指示してもらい、下りました。
七曲から空木岳稜線を臨む。ここから先の稜線、登山者は筆者と、途中で追い抜いた男性(前日に宝剣山荘に宿泊とのこと)の2名だったようだ(恐らく)。中央アルプス主稜線を独占して贅沢といえば贅沢だが・・・
2019年06月14日 10:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 10:36
七曲から空木岳稜線を臨む。ここから先の稜線、登山者は筆者と、途中で追い抜いた男性(前日に宝剣山荘に宿泊とのこと)の2名だったようだ(恐らく)。中央アルプス主稜線を独占して贅沢といえば贅沢だが・・・
濁沢大峰。
2019年06月14日 11:09撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 11:09
濁沢大峰。
桧尾岳(2728m)。奥に桧尾避難小屋が見える。
2019年06月14日 11:53撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 11:53
桧尾岳(2728m)。奥に桧尾避難小屋が見える。
桧尾岳から空木岳を臨む。まだまだ距離があります。
2019年06月14日 11:54撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 11:54
桧尾岳から空木岳を臨む。まだまだ距離があります。
桧尾岳〜熊沢岳間の稜線上の雪渓。登山道を埋め尽くす残雪が所々あって、通過するのに苦労したところも多々。それとクサリありの岩場が連続すること、空気が薄いこともあって、思った以上に時間がかかる。
2019年06月14日 12:46撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 12:46
桧尾岳〜熊沢岳間の稜線上の雪渓。登山道を埋め尽くす残雪が所々あって、通過するのに苦労したところも多々。それとクサリありの岩場が連続すること、空気が薄いこともあって、思った以上に時間がかかる。
熊沢岳(2778m)。ガスってきた。着実に空木岳に近づいているのに、だんだん見えなくなってくる。
2019年06月14日 13:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 13:04
熊沢岳(2778m)。ガスってきた。着実に空木岳に近づいているのに、だんだん見えなくなってくる。
東川岳(2671m)。本来なら空木岳を間近にした凄い展望が望めるんだろうが、完全にガスり、見えず。
2019年06月14日 13:56撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 13:56
東川岳(2671m)。本来なら空木岳を間近にした凄い展望が望めるんだろうが、完全にガスり、見えず。
空木岳山頂(2864m)。木曽殿越からの登り返しの末、やっとこさ登頂したという印象。時間的・精神的な余裕があれば南駒ケ岳まで空身で行こうと思っていたが、どちらの余裕もなし。
2019年06月14日 15:11撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 15:11
空木岳山頂(2864m)。木曽殿越からの登り返しの末、やっとこさ登頂したという印象。時間的・精神的な余裕があれば南駒ケ岳まで空身で行こうと思っていたが、どちらの余裕もなし。
空木岳山頂から空木平。空木平の雪解け水の音がするので、空木避難小屋経由で下山しようかと思ったが、残雪でコースロストするのも怖いので、道がはっきり見える駒石コースで下山することにした。
2019年06月14日 15:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
6/14 15:16
空木岳山頂から空木平。空木平の雪解け水の音がするので、空木避難小屋経由で下山しようかと思ったが、残雪でコースロストするのも怖いので、道がはっきり見える駒石コースで下山することにした。
駒石。巨大な奇石だ。
2019年06月14日 15:40撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 15:40
駒石。巨大な奇石だ。
池山尾根。階段等整備されているのだが、残雪が多く、雪上を歩くことも多々。
2019年06月14日 15:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 15:58
池山尾根。階段等整備されているのだが、残雪が多く、雪上を歩くことも多々。
池山小屋。水の補給で立ち寄る。
2019年06月14日 17:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 17:18
池山小屋。水の補給で立ち寄る。
登山口。とはいっても、駐車場まではまだまだ距離がある。
2019年06月14日 17:45撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
6/14 17:45
登山口。とはいっても、駐車場まではまだまだ距離がある。
やっとのことで下山。下山後の駐車場。広大なスペースに筆者の車1台のみ。今日、筆者と同じルートを辿った人はいなかったということのようである。
2019年06月14日 18:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
6/14 18:16
やっとのことで下山。下山後の駐車場。広大なスペースに筆者の車1台のみ。今日、筆者と同じルートを辿った人はいなかったということのようである。
こまくさの湯。食事と風呂がセットで1020円。食事は、駒ヶ根名物のミニソースカツ丼に、味噌汁・漬物・サラダ付き。普通におなかを満たす、おいしい食事でした。
2019年06月14日 18:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/14 18:37
こまくさの湯。食事と風呂がセットで1020円。食事は、駒ヶ根名物のミニソースカツ丼に、味噌汁・漬物・サラダ付き。普通におなかを満たす、おいしい食事でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 防寒着 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ
備考 ガスを忘れ、お湯を作れず。

感想

初の中央アルプス。平日に休みが取れたこと、梅雨の合間の晴れ予報、駒ケ岳ロープウェイが6月15日から27日まで運休となることを踏まえると、6月14日しかないということで、登ってきた。バスとロープウェイで標高を二千メートル弱稼いでしまうので、ラクチン登山と舐めていたら、現実はかなりキツイ山行だった。やはり、アルプスと命名されているだけあって、所々あらわれる岩峰の突破は厳しい。また終始2,500メートル以上の標高にあり、空気が薄く、すぐに息があがる。
ということで、大変な一日だったが、木曽駒ケ岳から望む展望は素晴らしく、360度の大パノラマ。まさに、中央に立地するアルプスだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6609人

コメント

木曽駒ケ岳 & 空木岳
いやー、中央アルプスは計画すら立てたことないけど、いいねー。
2019/6/16 17:41
Re: 木曽駒ケ岳 & 空木岳
ロープウェイがあるので、木曽駒ヶ岳だけなら子供連れでも行けると思う。帰国後にご家族でどうぞ!
2019/6/17 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら