また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1928031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

根石岳 天狗岳 素敵な花と苔むした世界♪

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
20.2km
登り
1,510m
下り
1,507m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:55
合計
7:22
9:46
6
スタート地点
9:52
9:55
33
10:28
10:28
25
10:53
11:03
2
11:05
11:05
5
11:10
11:10
35
11:57
12:07
9
12:16
12:17
24
12:41
12:42
4
12:46
12:46
23
13:09
13:12
3
13:15
13:20
8
13:28
13:30
6
13:36
13:36
14
13:50
13:51
3
13:54
13:55
6
14:01
14:01
28
14:29
14:32
12
14:44
14:49
4
14:53
14:53
4
14:57
14:57
6
15:03
15:03
35
15:38
15:45
75
17:00
17:02
6
17:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みどり池入口が満車だったので、稲子湯温泉を利用。
「稲子湯温泉」
30台:300円/日

「みどり池入口駐車場」
15台:無料

稲子湯 or ミドリ池入口 〜 JR小海線へは下記の路線バスが運行しています。
『小海町営路線バス』
稲子湯 〜 松原湖駅入口 600円
稲子湯 〜 小海駅    800円
※(稲子湯までは、4月中旬〜11月下旬の運行)
冬期は「小海リエックス停留所」までの運行なので注意。
http://www.koumi-town.jp/office2/archives/tourism/jikokuhyou/post-158.html

「小海タクシー」
小海駅〜稲子湯 30分 4,800円程度
0267-92-2133

「JR 小海線」
山梨県北杜市の「小淵沢駅」 〜 長野県小諸市の「小諸駅」
http://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=27
コース状況/
危険箇所等
「稲子湯温泉 〜 本沢温泉」
歩き易い場所もあれば、ガレ場もあります。
一部水はけが悪い道があるので、雨天時は足元の泥濘に注意。

「本沢温泉 〜 夏沢峠」
硫黄臭漂う登山道を進みます。
途中で「雲上の湯」露天風呂があります(入浴料:600円)
樹林帯が続きますが、傾斜はさほどキツくないので歩きやすい。

「夏沢峠 〜 天狗岳」
夏沢峠から硫黄岳の展望が楽しめます。
箕冠山は樹林帯の為、展望はありません。
根石岳への登り道は稜線歩きで、魅力的なルートです。
白浜新道から東天狗岳へは岩場が続く。
この岩場には高山植物が沢山咲いてます。

「天狗岳 〜 中山峠」
この登山道がかなりの曲者です。
序盤の岩場は下りやすいが、天狗の奥庭付近のゴーロ帯は神経使います。
ルートはマーキングされてるが、やや不明瞭なので注意。

「中山峠 〜 にゅう」
殆ど高低差がありません。
苔に覆われた岩や樹々を進みます。
木の根がむき出した場所も多数で、歩き難い。

「にゅう 〜 稲子湯温泉」
マイナールートで全体的に不明瞭な箇所が多い。
ピンクテープが十m間隔であり分かりやすい。
ただ、登山道中盤は歩き難く油断すると迷う危険性もあります。
気を緩めず慎重にルーファイして下ります。
その他周辺情報 「しらびそ小屋」
http://www.ytg.janis.or.jp/~st.imai/

「本沢温泉」
日本最高所野天風呂 2150m 雲上の湯がある山小屋
宿泊料金(一泊二食付き)
新館個室:11,200円
本館個室:9,700円〜
本館相部屋:8,700円〜

石楠花風呂:700円
露天風呂:600円
内風呂:800円
http://www.yatsu-honzawaonsen.com

「稲子湯旅館」
宿泊料金
二食付き:9,870円
夕食付き:8,790円
朝食付き:7,000円
素泊まり:5,000円

外来入浴
大人:650円
子供:300円
http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/

「星空の湯 りふえっくす」
入浴料金
大人:800円
子供:600円
営業時間
6:00 〜 23:00
http://www.reex.co.jp/KOUMI/HOTEL/spa.html

「八峰の湯(ヤッホーの湯)」
入浴料金
大人:500円
子供:200円
岩盤浴:500円
営業時間
10:00 〜 21:00
その他食事メニューも多数ありお勧め。
http://www.yahho-onsen.jp
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
みどり池入口が駐車一杯だったので、稲子湯温泉を利用。
2019年07月13日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/13 9:47
みどり池入口が駐車一杯だったので、稲子湯温泉を利用。
すぐ横に登山道があるのでスタート。
2019年07月13日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 9:47
すぐ横に登山道があるのでスタート。
北八ヶ岳らしい苔むした世界が広がる。
2019年07月13日 09:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
7/13 9:51
北八ヶ岳らしい苔むした世界が広がる。
クルマムグラ。
2019年07月13日 09:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/13 9:56
クルマムグラ。
10分程でみどり池入口登山口に着きます。
2019年07月13日 09:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/13 9:58
10分程でみどり池入口登山口に着きます。
サワギク。
2019年07月13日 10:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/13 10:06
サワギク。
オオヤマフスマ。
2019年07月13日 10:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
7/13 10:08
オオヤマフスマ。
コバノイチヤクソウ。
2019年07月13日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/13 10:10
コバノイチヤクソウ。
ズダヤクシュ。
2019年07月13日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/13 10:13
ズダヤクシュ。
センジュガンピに似た花?
でも違うよね…
2019年07月13日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
7/13 10:17
センジュガンピに似た花?
でも違うよね…
ヤマオダマキの蕾かな?
2019年07月13日 10:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/13 10:20
ヤマオダマキの蕾かな?
小さいキノコがあちこちで育ってる。
2019年07月13日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/13 10:41
小さいキノコがあちこちで育ってる。
マイヅルソウ。
2019年07月13日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/13 10:44
マイヅルソウ。
シロバナヘビイチゴ。
2019年07月13日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/13 10:44
シロバナヘビイチゴ。
しらびそ小屋に到着。
2019年07月13日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/13 10:59
しらびそ小屋に到着。
みどり池と硫黄岳方面。
2019年07月13日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/13 10:59
みどり池と硫黄岳方面。
リフレクション。
2019年07月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/13 11:00
リフレクション。
今週も厚い雲に覆われてる。
天候は気にせず登ります。
2019年07月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 11:00
今週も厚い雲に覆われてる。
天候は気にせず登ります。
大勢の登山者で賑わっていた。
それと可愛いワンちゃんも。
2019年07月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/13 11:00
大勢の登山者で賑わっていた。
それと可愛いワンちゃんも。
しらびそ小屋の近くに、一輪のクリンソウ。
2019年07月13日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
7/13 11:06
しらびそ小屋の近くに、一輪のクリンソウ。
真上から撮影。
2019年07月13日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/13 11:06
真上から撮影。
登山道脇に森林軌道のレールが残ってる。
2019年07月13日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/13 11:11
登山道脇に森林軌道のレールが残ってる。
この分岐は本沢温泉へ下ります。
2019年07月13日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 11:13
この分岐は本沢温泉へ下ります。
その途中にあるクリンソウ群生地。
こちらは殆ど蕾で、見頃はまだ先。
2019年07月13日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/13 11:16
その途中にあるクリンソウ群生地。
こちらは殆ど蕾で、見頃はまだ先。
切り株を使って顔を表現したものもありました。
2019年07月13日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
16
7/13 11:51
切り株を使って顔を表現したものもありました。
なんだったかな?
2019年07月13日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
7/13 11:52
なんだったかな?
コハクランを発見。
見つけられたのは、この一株のみ。
2019年07月13日 11:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
7/13 11:53
コハクランを発見。
見つけられたのは、この一株のみ。
先端をZoom。
2019年07月13日 11:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
7/13 11:53
先端をZoom。
本沢温泉手前にはクリンソウ群生地が広がってる。
こちらは見頃を迎えてました。
2019年07月13日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/13 11:55
本沢温泉手前にはクリンソウ群生地が広がってる。
こちらは見頃を迎えてました。
鮮やかなピンク色。
2019年07月13日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
7/13 11:59
鮮やかなピンク色。
見応えあるクリンソウ群生地でした。
2019年07月13日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/13 11:59
見応えあるクリンソウ群生地でした。
本沢温泉に到着。
日本最高所の露天風呂として有名。
ここで休憩しながら小腹を満たす。
2019年07月13日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
12
7/13 11:58
本沢温泉に到着。
日本最高所の露天風呂として有名。
ここで休憩しながら小腹を満たす。
休憩ベンチの横にはサラサドウダン。
2019年07月13日 12:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/13 12:06
休憩ベンチの横にはサラサドウダン。
露天風呂への分岐。
この辺りは硫黄臭がプンプン臭う。
写真撮りたいが、週末で人も多いだろうからパス。
っていうか登った所から露天風呂が見えてしまう開放感。
2019年07月13日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/13 12:12
露天風呂への分岐。
この辺りは硫黄臭がプンプン臭う。
写真撮りたいが、週末で人も多いだろうからパス。
っていうか登った所から露天風呂が見えてしまう開放感。
ツマトリソウ。
2019年07月13日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/13 12:17
ツマトリソウ。
ゴゼンタチバナ。
2019年07月13日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/13 12:19
ゴゼンタチバナ。
コケモモ。
2019年07月13日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
7/13 12:19
コケモモ。
夏沢峠に到着。
やっぱり雲行きが怪しい。
2019年07月13日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/13 12:46
夏沢峠に到着。
やっぱり雲行きが怪しい。
ミツバオウレン。
2019年07月13日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
7/13 12:51
ミツバオウレン。
コイワカガミ。
終わりかけですが、若干残ってました。
2019年07月13日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
7/13 13:03
コイワカガミ。
終わりかけですが、若干残ってました。
箕冠山(2,580m)山頂。
2019年07月13日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 13:12
箕冠山(2,580m)山頂。
ガスの先には根石岳があるが、絶望的な状況。
2019年07月13日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/13 13:14
ガスの先には根石岳があるが、絶望的な状況。
根石岳山荘付近のコマクサ群生地を散策。
2019年07月13日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/13 13:18
根石岳山荘付近のコマクサ群生地を散策。
先週に比べて順調に育ってるコマクサ。
2019年07月13日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/13 13:21
先週に比べて順調に育ってるコマクサ。
まだ見頃は先ですが、中には綺麗に開いた個体もありました。
2019年07月13日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
7/13 13:23
まだ見頃は先ですが、中には綺麗に開いた個体もありました。
草の中に隠れた恥ずかしがり屋のコマクサ。
2019年07月13日 13:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/13 13:28
草の中に隠れた恥ずかしがり屋のコマクサ。
根石岳(2,603m)山頂に到着。
2019年07月13日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/13 13:28
根石岳(2,603m)山頂に到着。
キバナシャクナゲ。
2019年07月13日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/13 13:32
キバナシャクナゲ。
東天狗岳へ続く稜線。
お気に入りのコースの一つ。
2019年07月13日 13:33撮影 by  iPhone XR, Apple
13
7/13 13:33
東天狗岳へ続く稜線。
お気に入りのコースの一つ。
コルから東天狗岳方面を見上げて。
2019年07月13日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
9
7/13 13:36
コルから東天狗岳方面を見上げて。
キバナノコマノツメ。
2019年07月13日 13:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/13 13:45
キバナノコマノツメ。
東天狗岳へ続く岩場は高山植物の宝庫。
水玉を纏うイワベンケイ。
2019年07月13日 13:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/13 13:46
東天狗岳へ続く岩場は高山植物の宝庫。
水玉を纏うイワベンケイ。
イワベンケイをZoom。
2019年07月13日 13:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/13 13:47
イワベンケイをZoom。
鉄製の橋を渡れば、山頂はもうすぐ。
2019年07月13日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/13 13:48
鉄製の橋を渡れば、山頂はもうすぐ。
ミヤマダイコンソウかな。
2019年07月13日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
7/13 13:48
ミヤマダイコンソウかな。
ムカゴトラノオ。
2019年07月13日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
7/13 13:49
ムカゴトラノオ。
東天狗岳(2,640m)山頂。
周囲はガスガスですが、週末とあって賑やか。
2019年07月13日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
11
7/13 13:50
東天狗岳(2,640m)山頂。
周囲はガスガスですが、週末とあって賑やか。
山頂直下はやや急な岩場下が続く。
今回はすりばち池と黒百合ヒュッテ方面へ下ってみる。
2019年07月13日 13:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/13 13:56
山頂直下はやや急な岩場下が続く。
今回はすりばち池と黒百合ヒュッテ方面へ下ってみる。
天狗の奥庭付近はゴーロ帯で、足元が悪く歩き難い。
やや不明瞭なところもあるので、岩に描かれたマーキングに沿って進む。
2019年07月13日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/13 14:17
天狗の奥庭付近はゴーロ帯で、足元が悪く歩き難い。
やや不明瞭なところもあるので、岩に描かれたマーキングに沿って進む。
すりばち池の全貌。
2019年07月13日 14:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
7/13 14:33
すりばち池の全貌。
近くに寄るとこんな感じ。
2019年07月13日 14:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
7/13 14:41
近くに寄るとこんな感じ。
黒百合ヒュッテへ急降下します。
2019年07月13日 14:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
7/13 14:43
黒百合ヒュッテへ急降下します。
黒百合ヒュッテに到着。
週末なので、団体が数グループ集まって大賑わい。
2019年07月13日 14:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
7/13 14:46
黒百合ヒュッテに到着。
週末なので、団体が数グループ集まって大賑わい。
人が多く居心地良くなかったので、すぐに出発。
最初は整備された木道が続く。
2019年07月13日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/13 14:51
人が多く居心地良くなかったので、すぐに出発。
最初は整備された木道が続く。
徐々に足元が悪くなってくるので要注意。
2019年07月13日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/13 15:02
徐々に足元が悪くなってくるので要注意。
にゅう方面へ進む。
2019年07月13日 15:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
7/13 15:06
にゅう方面へ進む。
先ほどの分岐からは、苔むした世界が広がってます。
2019年07月13日 15:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
7/13 15:08
先ほどの分岐からは、苔むした世界が広がってます。
オサバグサも沢山残ってました。
2019年07月13日 15:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
7/13 15:09
オサバグサも沢山残ってました。
様々な苔が楽しめます。
2019年07月13日 15:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 15:16
様々な苔が楽しめます。
ふわふわ〜〜。
2019年07月13日 15:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
7/13 15:27
ふわふわ〜〜。
こんな感じの登山道が続く。
足元が不安定なので要注意。
2019年07月13日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/13 15:32
こんな感じの登山道が続く。
足元が不安定なので要注意。
にゅう(2,352m)山頂に到着。
標識が見当たらなかったので、三角点にタッチ。
写真奥側は白駒の池方面。
2019年07月13日 15:38撮影 by  iPhone XR, Apple
14
7/13 15:38
にゅう(2,352m)山頂に到着。
標識が見当たらなかったので、三角点にタッチ。
写真奥側は白駒の池方面。
こちらは硫黄岳方面。
雨も降り始めたので、足早に下山します。
2019年07月13日 15:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/13 15:41
こちらは硫黄岳方面。
雨も降り始めたので、足早に下山します。
イワツメクサ。
2019年07月13日 15:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
7/13 15:43
イワツメクサ。
永遠のテーマの一つ。
にゅう?
に う?
ニュウ?
様々な標識がありました。
2019年07月13日 15:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
7/13 15:50
永遠のテーマの一つ。
にゅう?
に う?
ニュウ?
様々な標識がありました。
稲子湯方面へ進む。
ピンクテープを追えば問題ないが、不明瞭な登山道が続くので要注意。
2019年07月13日 15:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
7/13 15:57
稲子湯方面へ進む。
ピンクテープを追えば問題ないが、不明瞭な登山道が続くので要注意。
台風の爪痕もあちらこちらに…
2019年07月13日 16:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/13 16:29
台風の爪痕もあちらこちらに…
迂回路も足元が悪く、ちょっと危ない。
2019年07月13日 16:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/13 16:41
迂回路も足元が悪く、ちょっと危ない。
雨が降ったが無事に下山。
2019年07月13日 17:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/13 17:08
雨が降ったが無事に下山。
八峰の湯に寄って、一日の疲れをとりました。
500円とリーズナブルで気持ちよい温泉でした。
2019年07月13日 17:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/13 17:34
八峰の湯に寄って、一日の疲れをとりました。
500円とリーズナブルで気持ちよい温泉でした。

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ アームカバー:C3fit インスピレーションアームスリーブ サングラス:SWANS Airless Wave 時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 カメラ:Canon EOS80D レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 カメラストラップ:HAKUBA スピードストラップ38 一眼レフ用 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

今週も関東甲信越は梅雨空。
先週に続き森林浴を楽しめる北八ヶ岳へ来ました。

稲子湯からの周回は2度目。
登山口〜みどり池・そしてにゅう付近は苔むした世界が広がってます。
前日の雨で水分を含んだ苔が青々して綺麗でした。

この時期はクリンソウ群生地も見頃を迎えてオススメです。
しらびそ小屋から本沢温泉を経由し、夏沢峠へ向かいました。
ちょっと遠回りのコースですが、根石岳山荘前のコマクサが見れます。

コマクサも先週に比べ、順調に進んだ印象。
しばらく見頃は続くと思います。

天狗岳への登りは岩場が続きます。
この稜線はたくさんの花が咲いてて、見どころ満載。
天狗岳から黒百合ヒュッテの下りはちょっと手強い…
序盤はガレ場の下りが続き、後半はやや不明瞭なゴーロ帯。
歩き難いので思ったより時間がかかります。

また中山峠からにゅうまでの登山道も歩き難い。
むき出しになった木の根、そしてゴロゴロした岩。
苔むした世界が魅力的だが、注意して歩きましょう。

にゅうから稲子湯への下りも要注意。
不明瞭なのでピンクテープが要所にあるが、迷いやすい場所もあります。
途中台風被害で迂回する箇所もあるが、そこも危ない印象。

展望が少なく全体的に地味な登山道が続くコース。
今日のような梅雨空でも楽しめるのでオススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら