ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1965443
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山:東北の山デビュー♪

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
ミキ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
12.8km
登り
775m
下り
775m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:28
合計
7:44
9:19
78
10:37
10:38
12
10:50
11:10
38
11:48
11:48
56
12:44
12:46
7
12:53
12:57
12
乳首
13:09
13:24
12
安達太良山
13:36
13:38
1
13:39
13:40
18
13:58
14:00
36
14:36
15:10
9
15:19
15:19
2
15:21
15:21
20
15:41
15:41
21
16:02
16:09
53
17:02
17:02
1
17:03
奥岳の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
6:04 東京発やまびこ41号乗車(6:10 上野、6:30 大宮)
7:35 郡山乗り換え東北本線福島行き
7:59 二本松駅着
8:15 奥岳登山口行きバス乗車
9:05 あだたらロープウェイ山麓駅到着
が・・・ここで、係員がお出迎え。
「昨日の雷で機材故障のため、ロープウェイは運休です。本日中の復旧は難しいため、山行計画の見直しをお願いします。」
マジか。ここまで来て・・・。
「薬師岳(ロープウェイ山頂駅)まではどれくらい?」「1時間半」
「・・・登ろうか」「登るしかないね」
「帰りのバス(15:30)間に合わないかも」「その場合は奥岳の湯に浸かってからタクシーで降りよう」「OK、じゃあそれで。」
※当初の計画では15:30のバスで岳温泉まで降り、岳温泉の日帰り湯に浸かってからバスで二本松駅へ帰る(岳温泉発のバスは19:45まである)でした。
帰りのタクシーは岳温泉バス停まで2030円でした。

行きの奥岳登山口行バス:8:15の1本だけです。
帰りの岳温泉行バス:12:40と15:30の2本だけです。
岳温泉発二本松駅行バス:16:00以降の時刻表は以下の通り。
16:22、17:23、18:12、18:45、19:45
コース状況/
危険箇所等
◆ロープウェイ山麓駅から薬師岳まで:岩ゴロの道を登ります。スキー場内では広い道ですが、登りの核心部は狭くて急です。手を使って登る箇所も2、3箇所あり。
◆薬師岳から山頂まで:最初は木道です。木道が終わってしばらくすると岩ゴロの登りになります。浮石が多いので注意。
◆山頂からくろがね小屋まで:岩ゴロの下り。小石の多いザレ場は滑ります。(周囲でも多くの人がズルっといってました。)
◆くろがね小屋から奥岳の湯まで:砂利舗装の林道を使いました。小屋のジープが通る道ですが、これを通るジープすごい・・・。馬車道・旧道でも降りられますが、時間が遅かったのでパス。覗き込んだら、やっぱり暗かったです。道も湿っている様子でした。
その他周辺情報 奥岳の湯:600円。(JAFカード・セゾンカード・イオンカードで50円割引)
バスの道中は霧の中でしたが、降りたら晴れてました。あ〜良かった、と思ったのも束の間、ロープウェイが運休(T_T)他の登山客も戸惑ってます。
2019年08月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 9:16
バスの道中は霧の中でしたが、降りたら晴れてました。あ〜良かった、と思ったのも束の間、ロープウェイが運休(T_T)他の登山客も戸惑ってます。
仕方ないので歩いて登ります。スキー場脇の林道が登山口です。ヤブカンゾウが応援してくれます。
2019年08月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 9:21
仕方ないので歩いて登ります。スキー場脇の林道が登山口です。ヤブカンゾウが応援してくれます。
林道から左に入った後、ここを右に曲がって、スキー場の中を進みます。
2019年08月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 9:34
林道から左に入った後、ここを右に曲がって、スキー場の中を進みます。
ムラサキギボウシ。高尾山や唐松岳のオオバギボウシは白かったけど、ここは紫なんですね。
2019年08月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 9:45
ムラサキギボウシ。高尾山や唐松岳のオオバギボウシは白かったけど、ここは紫なんですね。
2019年08月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 9:46
スキー場の中の道はこんな感じです。開けていて・・・暑いです(^_^;)
2019年08月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 9:49
スキー場の中の道はこんな感じです。開けていて・・・暑いです(^_^;)
オトギリソウ。時々硫化水素の匂いのする風が吹き下ろしてきます。
2019年08月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 9:52
オトギリソウ。時々硫化水素の匂いのする風が吹き下ろしてきます。
ヤマハハコがたくさん咲いていました。
2019年08月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 9:54
ヤマハハコがたくさん咲いていました。
開花前でよくわからないけどリンドウ。
2019年08月10日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 9:56
開花前でよくわからないけどリンドウ。
ヨツバヒヨドリ。
2019年08月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 9:57
ヨツバヒヨドリ。
小さい花。何だろうな、見たことある気がするけど名前が出てこない。
2019年08月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 10:02
小さい花。何だろうな、見たことある気がするけど名前が出てこない。
大きなヤマユリ。この辺りから急登です。
2019年08月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 10:02
大きなヤマユリ。この辺りから急登です。
岩が大きくて登りづらいです。
2019年08月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 10:15
岩が大きくて登りづらいです。
ここは手で登ります。
2019年08月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 10:18
ここは手で登ります。
2019年08月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 10:25
秋を先取り♪
2019年08月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 10:26
秋を先取り♪
五葉松平に着きました。いかにも溶岩、火山であることを感じます。
2019年08月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 10:31
五葉松平に着きました。いかにも溶岩、火山であることを感じます。
乳首が見えた〜♪いや、ホントに乳首だな(^o^;)
2019年08月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 10:32
乳首が見えた〜♪いや、ホントに乳首だな(^o^;)
ノリウツギは道中ずっと、たくさん咲いてました。
2019年08月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 10:41
ノリウツギは道中ずっと、たくさん咲いてました。
振り返ると景色が開けています。
2019年08月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 10:42
振り返ると景色が開けています。
遠くに見えるのは…浄土平とか?
2019年08月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 10:42
遠くに見えるのは…浄土平とか?
薬師岳に到着。予定ではここから5分のロープウェイ山頂駅スタート(;・∀・) 1時間半遅れです(笑)
2019年08月10日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 10:52
薬師岳に到着。予定ではここから5分のロープウェイ山頂駅スタート(;・∀・) 1時間半遅れです(笑)
小さい社がありました。鐘を鳴らしてる人もいました。ここで休憩しておやつタイムです。
2019年08月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 10:51
小さい社がありました。鐘を鳴らしてる人もいました。ここで休憩しておやつタイムです。
「この上がほんとの空です」。「智恵子抄」の一節、「ほんとの空が見たいといふ」ですね。
2019年08月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 11:08
「この上がほんとの空です」。「智恵子抄」の一節、「ほんとの空が見たいといふ」ですね。
これが「阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空」か。ほんとに青い。ぽかんと高い空だなぁ。
2019年08月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/10 11:09
これが「阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空」か。ほんとに青い。ぽかんと高い空だなぁ。
薬師岳からしばらくは木道です。でもちょっとお腹痛くなってきた(;´Д`)
2019年08月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 11:11
薬師岳からしばらくは木道です。でもちょっとお腹痛くなってきた(;´Д`)
ムラサキギボウシの咲く木道、楽チン、気持ちよく、、、でもお腹痛い(;´Д`)
2019年08月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 11:12
ムラサキギボウシの咲く木道、楽チン、気持ちよく、、、でもお腹痛い(;´Д`)
この花は初めて見るような。
2019年08月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 11:16
この花は初めて見るような。
木道も終わり、仙女平分岐まで来ました。結構耐え難い感じになってきたので「お腹痛い」と訴え、ザックを下ろして正露丸を飲みます。
2019年08月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 11:48
木道も終わり、仙女平分岐まで来ました。結構耐え難い感じになってきたので「お腹痛い」と訴え、ザックを下ろして正露丸を飲みます。
アキノキリンソウ。唐松岳でも咲いてたな。
2019年08月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 11:51
アキノキリンソウ。唐松岳でも咲いてたな。
この辺りから山頂までは岩ゴロ道です。
2019年08月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 12:09
この辺りから山頂までは岩ゴロ道です。
が、限界なので藪へ消える・・・ごめんなさい。
2019年08月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 12:11
が、限界なので藪へ消える・・・ごめんなさい。
山頂が見えてきました!でもお腹がシクシクする私には、見えている割には長く感じた(T_T)
2019年08月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 12:38
山頂が見えてきました!でもお腹がシクシクする私には、見えている割には長く感じた(T_T)
くろがね小屋方面への分岐。ここを通ると最短コースです。今日は通過。
2019年08月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 12:39
くろがね小屋方面への分岐。ここを通ると最短コースです。今日は通過。
山頂に到着しました!とりあえず写真を撮って一服。ザックを置いて空身で乳首へ向かいます。(スマホも置いていってしまい、ログ取れず。)
2019年08月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/10 12:43
山頂に到着しました!とりあえず写真を撮って一服。ザックを置いて空身で乳首へ向かいます。(スマホも置いていってしまい、ログ取れず。)
鎖場1箇所、3分くらいで登れました。上には小さな社。上は凄い強風で、帽子なんか飛ばされそうです。(置いてきて良かった。)
2019年08月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 12:53
鎖場1箇所、3分くらいで登れました。上には小さな社。上は凄い強風で、帽子なんか飛ばされそうです。(置いてきて良かった。)
足元の緑、延びる道、火口の白、連なる峰々、青い空、白い雲。素晴らしい景色です。
2019年08月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 12:53
足元の緑、延びる道、火口の白、連なる峰々、青い空、白い雲。素晴らしい景色です。
遠く猪苗代湖が光り、磐梯山がかっこいい。(結構尖ってるなぁ、登るの大変そう。)
2019年08月10日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 12:56
遠く猪苗代湖が光り、磐梯山がかっこいい。(結構尖ってるなぁ、登るの大変そう。)
下界にズーム。のどかな感じで良いですね。向こうに見える山もいい感じです。左奥の方はもしかして那須かな?
2019年08月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 12:57
下界にズーム。のどかな感じで良いですね。向こうに見える山もいい感じです。左奥の方はもしかして那須かな?
乳首から降りてきて、お昼です。今日の人出はこんな感じ(ロープウェイ運休で少なめ?)。私はお腹が心配なので、おにぎり1つだけ食べました。
2019年08月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 13:09
乳首から降りてきて、お昼です。今日の人出はこんな感じ(ロープウェイ運休で少なめ?)。私はお腹が心配なので、おにぎり1つだけ食べました。
下山はこの道を真っ直ぐ行って火口を見学し、向こうに見える道を右方向へ下ります。
2019年08月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 13:23
下山はこの道を真っ直ぐ行って火口を見学し、向こうに見える道を右方向へ下ります。
沼尻分岐。ここから火口を見下ろせます。今日一番の強風がゴウゴウと拭き上げてきます。秋元湖、桧原湖、右は西吾妻山でしょうか。
2019年08月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 13:32
沼尻分岐。ここから火口を見下ろせます。今日一番の強風がゴウゴウと拭き上げてきます。秋元湖、桧原湖、右は西吾妻山でしょうか。
峰の辻分岐から。言葉を失うようなダイナミックな火口です。こんなの初めて見た(@@;)
2019年08月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/10 13:36
峰の辻分岐から。言葉を失うようなダイナミックな火口です。こんなの初めて見た(@@;)
今日もシャッターを押す手が止まりません(笑)
2019年08月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 13:36
今日もシャッターを押す手が止まりません(笑)
今日は行きませんが、隣の鉄山です。土が赤っぽいので、名前の通り鉄分が多い土なのでしょう。
2019年08月10日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 13:37
今日は行きませんが、隣の鉄山です。土が赤っぽいので、名前の通り鉄分が多い土なのでしょう。
下界もよく見えてキレイです。でも足元は石ゴロ、ザレザレ、余所見していると危ないです(>ω<)
2019年08月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 13:39
下界もよく見えてキレイです。でも足元は石ゴロ、ザレザレ、余所見していると危ないです(>ω<)
今歩いてきた稜線を見上げて。結構大勢歩いてきます。
2019年08月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 13:39
今歩いてきた稜線を見上げて。結構大勢歩いてきます。
岩から水が染み出して流れ出している箇所がありました。源泉?と思ったけど、冷たかったので「源流」かな。
2019年08月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 13:50
岩から水が染み出して流れ出している箇所がありました。源泉?と思ったけど、冷たかったので「源流」かな。
峰の辻。ここで休んでいる人もいました。我々は左折してくろがね小屋へ向かいます。(トイレ借りたい。)
2019年08月10日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 13:58
峰の辻。ここで休んでいる人もいました。我々は左折してくろがね小屋へ向かいます。(トイレ借りたい。)
振り返って、右のトラバースが今歩いてきた道です。
2019年08月10日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 13:58
振り返って、右のトラバースが今歩いてきた道です。
くろがね小屋への下り。見るからにザレザレです。見た通り、滑ります。前からも後ろからもズルっという音が聞こえてきます(^_^;)
2019年08月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 14:14
くろがね小屋への下り。見るからにザレザレです。見た通り、滑ります。前からも後ろからもズルっという音が聞こえてきます(^_^;)
向かいの峰の山肌が凄いです。崩れてるけど、土が白いので、それがまたキレイです。
2019年08月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 14:21
向かいの峰の山肌が凄いです。崩れてるけど、土が白いので、それがまたキレイです。
ザレ場の終わりで休憩しようとしたら、ブルーベリー発見♪クロマメノキというらしいです。
2019年08月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 14:21
ザレ場の終わりで休憩しようとしたら、ブルーベリー発見♪クロマメノキというらしいです。
美しい谷です(*´ω`*)
2019年08月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 14:24
美しい谷です(*´ω`*)
ここが源泉なんですね。確かに、硫化水素の匂いがしてきます。
2019年08月10日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 14:36
ここが源泉なんですね。確かに、硫化水素の匂いがしてきます。
くろがね小屋に到着。友人は飲み物を買い、私はトイレへ(^_^;) ようやく復活したので、さっき残したおにぎりを食べました。
2019年08月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 14:52
くろがね小屋に到着。友人は飲み物を買い、私はトイレへ(^_^;) ようやく復活したので、さっき残したおにぎりを食べました。
ここからは林道です。くろがね小屋にジープがいたので、車が通れる道が続いていることがわかります。
2019年08月10日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 15:11
ここからは林道です。くろがね小屋にジープがいたので、車が通れる道が続いていることがわかります。
なんだか平和な一画。これが天狗の庭?
2019年08月10日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 15:12
なんだか平和な一画。これが天狗の庭?
小川を渡ります。のどかで癒やされます。
2019年08月10日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 15:13
小川を渡ります。のどかで癒やされます。
ここともう1ヶ所、水が湧いていました。もう1ヶ所のほうにはコップがあったので、飲ませていただきました。
2019年08月10日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 15:15
ここともう1ヶ所、水が湧いていました。もう1ヶ所のほうにはコップがあったので、飲ませていただきました。
2019年08月10日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 15:16
振り返ったらくろがね小屋が神々しかったです。(*´ω`*)
2019年08月10日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 15:18
振り返ったらくろがね小屋が神々しかったです。(*´ω`*)
ヨツバヒヨドリがたくさん咲いています。
2019年08月10日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 15:21
ヨツバヒヨドリがたくさん咲いています。
これは何だろう?
2019年08月10日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 15:37
これは何だろう?
勢至平分岐。行きに通ったのと近い感じの道かな…。ここを入るとまた山頂に向かいます。我々は温泉に目指して下ります。(笑)
2019年08月10日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 15:39
勢至平分岐。行きに通ったのと近い感じの道かな…。ここを入るとまた山頂に向かいます。我々は温泉に目指して下ります。(笑)
アキノキリンソウ。名前からするとこれも秋の花なのかな。
2019年08月10日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 15:42
アキノキリンソウ。名前からするとこれも秋の花なのかな。
トンボがたくさん舞っていて、秋の前触れを感じます。
2019年08月10日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 15:45
トンボがたくさん舞っていて、秋の前触れを感じます。
こちらの蝶はアサギマダラ。茶色に青く光る羽がキレイです。
2019年08月10日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 15:46
こちらの蝶はアサギマダラ。茶色に青く光る羽がキレイです。
同じ蝶ですが、羽を広げると茶色くないので違う蝶みたいに見えます。
2019年08月10日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 15:47
同じ蝶ですが、羽を広げると茶色くないので違う蝶みたいに見えます。
全然飛び立たないトンボの無警戒ぶりが、某鳥さんを思い起こさせます。
2019年08月10日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 15:51
全然飛び立たないトンボの無警戒ぶりが、某鳥さんを思い起こさせます。
林道の周りはこんな感じで、お花がいっぱいです。
2019年08月10日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 15:51
林道の周りはこんな感じで、お花がいっぱいです。
八の字分岐に来ました。ここから登山道に入れますが、既に16時で山の陰に入っているうえ、おそらく登ってきた時のような細い道。林道を行くことに決めました。
2019年08月10日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 16:02
八の字分岐に来ました。ここから登山道に入れますが、既に16時で山の陰に入っているうえ、おそらく登ってきた時のような細い道。林道を行くことに決めました。
無警戒すぎて帽子に停まるトンボ。ちょっと頭を振ったくらいでは飛びません。動いているストックに泊まる場面もありました。
2019年08月10日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 16:07
無警戒すぎて帽子に停まるトンボ。ちょっと頭を振ったくらいでは飛びません。動いているストックに泊まる場面もありました。
萩が咲き始めています。ここでも山は秋が始まろうとしていることを感じます。
2019年08月10日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 16:22
萩が咲き始めています。ここでも山は秋が始まろうとしていることを感じます。
トリアシショウマ?
2019年08月10日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 16:34
トリアシショウマ?
林道長い…。昼のハライタで消耗しているし、疲れてきました(-_-;)
2019年08月10日 16:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/10 16:41
林道長い…。昼のハライタで消耗しているし、疲れてきました(-_-;)
橋です。マイナスイオンに癒やされます(*´ω`*)
2019年08月10日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 16:46
橋です。マイナスイオンに癒やされます(*´ω`*)
ここから自然遊歩道に入れるようです。見た感じ、木道ですが、今日はもう疲れたし暗くなりそうだしで、パス。
2019年08月10日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 16:46
ここから自然遊歩道に入れるようです。見た感じ、木道ですが、今日はもう疲れたし暗くなりそうだしで、パス。
行きに通ったスキー場内への分岐に戻ってきました。ホッとします。
2019年08月10日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/10 16:51
行きに通ったスキー場内への分岐に戻ってきました。ホッとします。
ようやく奥岳の湯に到着!露天風呂最高〜♪
2019年08月10日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/10 17:02
ようやく奥岳の湯に到着!露天風呂最高〜♪
岳温泉までタクシーで降りてきました。バスが来るまで15分ほど時間があるので散策します。
2019年08月10日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/10 18:29
岳温泉までタクシーで降りてきました。バスが来るまで15分ほど時間があるので散策します。
もっと寂れてるかと思ったけど、思ったより頑張ってる感じです。盆踊りでもやるのかな?
2019年08月10日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/10 18:31
もっと寂れてるかと思ったけど、思ったより頑張ってる感じです。盆踊りでもやるのかな?
この後、バスと東北本線と新幹線を乗り継いで帰宅。お疲れ様でした\(^o^)/
2019年08月10日 18:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/10 18:32
この後、バスと東北本線と新幹線を乗り継いで帰宅。お疲れ様でした\(^o^)/

装備

MYアイテム
ミキ
重量:0.27kg
個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ ストック タオル 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図 携帯 カメラ 時計 筆記用具 保険証 雨具 ヘッドランプ 懐中電灯 ツェルト 虫除け

感想

先週の時点では、この日は浅間山に行く予定でした。
しかし、月曜:台風の報道、火曜:浅間山噴火・・・急遽行き先変更を余儀なくされました。
そこで候補に上がってきたのが安達太良山。日程は決めていませんでしたが、今年行く予定には入れていたので、だいたいは調べてありましたし、急で宿が取れていなくても日帰りで行けるからです。
☆こうして東北の山デビューが決定しました☆

当初は11日(日)を予定していましたが、木曜の時点で、10日(土)のほうが天気が良さそう、ということで、日程も直前変更し、山行前日に新幹線の切符を取り直し。お盆の帰省ラッシュに当たり指定席が取れなかったので、早めに東京駅へ行って座席を確保。

新幹線の中で、初めてスマホに「ヤマレコマップ」を導入。こちらもこの日がデビュー☆
使い方が全くわからない(笑)、「登山開始」ボタンが表示されているので、登り始めるときに押せばいいのだろう。

何とか一息ついて二本松駅からのバスの途中、周囲が霧に包まれ、「ええ〜、天気予報の嘘つき」。でも奥岳登山口に着いたら晴れていて、「雲の上に出たね♪」

が・・・ロープウェイが動いていないのは想定外!周囲の人たちも戸惑っているようでしたが、仕方ないので皆登っていました。

今日もヌルヌルロープウェイの予定が、一転まともに山登り。1時間半は結構長かった(;´Д`)
その上、登り始めたらすぐにスマホが「ルートを外れました」と言ってきます。そりゃね・・・でもロープウェイ動いてなくて、予定通りに行けないんだよ。仕方ないんだよ〜。何度も何度も警告が鳴り、「どうやって止めるのか知らない(笑)」とか言ってましたが、真面目に聞いてたらやっとわかりました、スマホを取り出して開けば良かったみたい(^_^;)

薬師岳でおやつ休憩。同行の友人が、凍らせた「くだもの充実ミックスゼリー」をくれました。ほぼ完全に融けてるけど、冷たくて頭がキーンとする☆

が、この後悲劇が(>_<)
お、お腹痛い・・・。仙女平分岐のあたりで、腹痛を訴えます。正露丸を飲んで、当座我慢して登っていましたが・・・「ごめん、やっぱお腹痛い。」
そして藪へ消える・・・。

一息ついて登れるようになりましたが、ちょっとシクシクするので遅れがちについていきます。山頂が見えてホッとしてからも、見た目より長く感じました(;´Д`)

山頂はいきなり凄い風。ザックごと飛ばされそうです。写真を撮り、ザックを岩陰に挟み込んで、空身で乳首へ向かいます。鎖場1箇所、思ったより簡単に登れました。
でも、乳首の上は更に凄い風で、ここの端っこの岩の上に立って手を広げて写真を撮ってる若い子スゴイなって思ってしまいました。座っていても、地震がきたかと思うくらい揺れてる感じがするのに・・・。
でも360度の見晴らしは素晴らしかったです。来て良かった。

乳首から降りた後、お昼にしましたが、私はお腹が心配だったので、おにぎり1つだけ食べました。(少しは良くなってきた。)

下山は、沼尻分岐経由で火口を見学。
火口は猛烈な風が吹き上がってきて、帽子が飛ばされそうでした。ん?そういえば火山もデビュー?いや、榛名、赤城は登ったか、でもこんな火口は見たことがありませんでした、とても感動しました。
裏磐梯や吾妻山も見えて、友人と一緒に感激しきりでした。

くろがね小屋まではザレ場が多くて滑りやすく、要注意です。足元に注意が必要なので、時間以上に疲れました。
小屋でトイレを借りて、ようやく完全復活。ここで2つめのおにぎりを食べました。

小屋からは林道歩き。当初は馬車道、旧道を使って最短コースをとる予定でしたが、旧道入口で既に16時。「こんな時間から山道に入っちゃダメでしょ」と言って、全部林道を歩きました。合流点で旧道を覗き込んでみたら細いし暗いし道湿ってるしで、ホントに夕刻から入るような道じゃなかったです。
でも、またしてもスマホから「ルートを外れました」。いや、今はこっちのほうが安全だから〜。合流と分岐を繰り返すので、何度も何度も警告されちゃいました(;´Д`)

長い長い林道歩きの後に入った奥岳の湯の露天風呂は、天国でした♪今歩いてきた山肌が見えるし、ぬるめでゆっくり浸かれるし。18:20にタクシーを呼んでおいたので、後の心配ももうないし♪

岳温泉では少し余裕があったので、温泉街をちょっとだけ歩きました。思ったより寂れてなくて、頑張ってる感じがしました。

で・・・二本松からは調べてたより1本早い電車に乗れて、さぁもう帰れるぞ、と思ったのですが、最後の最後、帰りの新幹線が遅れてました。ほんとにもう、今日はどれだけハプニング続きなんだか(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

あれ?(笑)
誰もコメントしていない?(笑)

ははっ!(´▽`;)ゞmikiさん、お疲れ様でした!(///∇///)

私なら、ロープウェイが動いていないと分かった時点で呑みのスイッチが入りますが、ちゃんと登るのですね!(笑)
2019/8/12 15:13
Re: あれ?(笑)
ははっ(笑)、コメントありがとうございます😊
そりゃ、往復新幹線代かけて行っているので、やっぱり登りたいですよ〜(^◇^;)
2019/8/12 15:56
藪に…
お疲れ様でした!
電車とバスだと、予定通り行かないと大変ですね(^^;

火山帯は荒々しい道が、山に登ってるって感じしますね♪
しかも樹林帯もあって、色々と楽しめたみたいで良いですね♪
富士山は砂漠からの火山帯、大きな火口を見れましたが樹林帯が…(^^;

藪で…、虫は大丈夫でした?(笑)
正露丸は良く効きますね!
私もいつも正露丸です♪

ああ、温泉街っていいなぁ、最近行ってない…
温泉入ると倒れる率が異常に高いから、入りたくても入れない…( ノД`)シクシク…
2019/8/12 17:26
Re: 藪に…
虫除け忘れなかったので大丈夫でした

安達太良山は、ロープウェイさえ動いていれば、気持ちいい林の中の木道、見晴らしの良い石ゴロ、乳首登りでちょっと岩登り感といろいろ経験できて、周りはお花いっぱい、登りきれば360度の景色、その景色も、麓の街、山並み、火口とバラエティに富んでいて、本当にイイ山だなぁと思いました。最後の温泉もね♪
tomoさんならこんなコースは軽々でしょうから、山行あんまり頑張りすぎずに、温泉メインで行くのはどうですか?
2019/8/12 17:49
お疲れ様
正露丸、常備されていたのですね。
私も山行時は整腸剤、頭痛薬など数種類の薬を必ず持って行きます。
登山にマイカーを使う者にとっては、帰路の居眠り防止薬も欠かせません。
仮眠するより早く帰りたいので、つい薬に頼ってしまいます。

体調不良にもかかわらず、楽しめたようで良かったですね。
2019/8/12 21:53
Re: takayama2さん
ありがとうございます!
正露丸は普段から常備しているのですが、山へも持っていっていて良かったです
マイカーだと、帰りの運転が辛いですね。私なら温泉入っちゃったら運転もしないで寝たくなっちゃいそうです(>_<)
2019/8/13 17:15
ほんとうのそら
こんにちわ。
好天に恵まれ良かったですね。
自分の家からだと、どう足掻いても、始発の東北新幹線に乗れないので、以前登ったときは郡山で前泊しました。
磐梯山なら、6時半すぎの新幹線でも日帰りできますので、次は磐梯山はどうでしょう。
猪苗代駅から、登山口までタクシーで2,000円ぐらいなので、お友達と行けばさほどかからないのでオススメです。
2019/8/13 13:10
Re: ほんとうのそら
ikarinojuusinnさん、情報ありがとうございます(^^)/
磐梯山は登山口が遠いイメージでしたが、そんなでもないんですね(@o@) それなら、今度ぜひチャレンジしてみたいと思います♪計画作らねば〜
2019/8/13 17:17
いい日に行けましたね😃
安達太良山は私のホームコースとしてるひとつなんですが、『いつも青空』なんてことはないのが現実(-_-;)

お土産コーナーにもある福島ソウルドリンク、酪王カフェオレは飲まれましたか?(笑)
2019/8/13 15:11
Re: いい日に行けましたね😃
chan-reiさん、こんにちは(^^)
幸いにして天候に恵まれたので、行程が長くなってもまだ日があり、なんとかなりました。
酪王カフェオレは、友人が飲んでました!おいしかったみたいです (私はコーヒーと牛乳→胃とお腹壊す なので、飲めず…
2019/8/13 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら