また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2026228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳〜赤沢山〜燕岳 一ノ沢より中房へ

2019年09月14日(土) 〜 2019年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:39
距離
42.8km
登り
3,801m
下り
3,546m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:14
休憩
1:59
合計
11:13
4:36
4:44
13
4:57
4:57
57
5:54
5:54
26
6:20
6:22
30
6:52
7:02
60
8:02
8:26
43
9:09
9:11
92
10:43
10:53
103
12:36
12:40
81
14:01
14:43
15
14:58
15:15
11
15:26
2日目
山行
9:23
休憩
0:32
合計
9:55
4:19
521
13:24
13:48
10
13:58
14:04
10
14:14
3日目
山行
7:51
休憩
0:07
合計
7:58
3:47
17
4:11
4:11
87
5:38
5:40
365
11:45
ゴール地点
天候 9/14 晴れ
スタート時気温 14℃ 大天井テン場 16℃ 微風程度 
9/15 晴れ
スタート時気温 おそらく13℃程 日中は暑いほど 風〜3m/s程 快適 夕方13℃風が冷たい
9/16 霧雨〜曇り〜晴れ
朝はおそらく15℃くらい 手袋ナシで作業可 下山時20℃ほど

お天気には恵まれました。
三日目は悪くなる予想でしたが山上で霧雨程度。やがて曇り、陽射しもあり。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道・安曇野ICより40分くらい。
常念岳の一ノ沢登山口に駐車場あり。キャパ数十台?分散してます。
前夜発22:00着で70%くらい。出発時4:00は100%以上。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは一ノ沢登山口にありました。ネットにて提出済み。

一ノ沢登山口〜常念乗越〜大天井岳
北アルプスのメインルートです。危険個所無し。
横通岳は一般登山道は巻き道ですが稜線通しに明瞭な踏み跡があります。
東大天井岳は縦走路のコルから登り10分程度。これもピストンの踏み跡あります。

大天井岳〜赤岩岳〜西岳〜赤沢山
大天荘のテン場より大天井ヒュッテまで岩場の下りトラバース。暗い時はスリップ注意。
赤岩岳は縦走路は山頂を巻いてます。赤テープあり藪の踏み跡を直登します。
西岳は縦走路より山頂へ登山道があります。
赤沢山は一般登山道ありません。踏み跡少々ありますが分かりにくいです。本来はテン場奥の岩を右から入り(目印無し)、最低鞍部へ抜けるようですが、真っすぐ下るとロープ伝いにガレ場に出てしまいます。その場合、不安定な草付きをトラバースして最低鞍部へ少し登り返すことになります。このコースを下りました。
帰りは最低鞍部より上に伸びるロープを見つけ登りました。上部で右にトラバースして最初のコースと合流しました。よく見れば目印ありますが分かりにくかったです。

大天井岳〜燕岳〜東沢乗越〜中房温泉
燕岳まで表銀座コースでよく踏まれてます。
北燕岳より先は踏み跡は細くなります。岩稜を右から草付きのトラバース。傾斜ありスリップ注意。岩稜の先は広い砂場のような稜線、ここは快適。
登山道は直角に右に折れて東沢乗越まで樹林を降下。
東沢の上部は草付きでヤブも少しうるさい。沢へ下りると何度も渡渉しますが靴を濡らす程度、ドボンに注意。沢沿いですが、時に大高巻きあります。
その他周辺情報 下山口が中房温泉。
好天の三連休。
混みそうなので朝一ヘッテンスタート。
2019年09月14日 04:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 4:15
好天の三連休。
混みそうなので朝一ヘッテンスタート。
一ノ沢
2019年09月14日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:29
一ノ沢
トリカブト
花は少ない。
2019年09月14日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:30
トリカブト
花は少ない。
センジュガンピ
2019年09月14日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 7:53
センジュガンピ
マルバダケブキ
2019年09月14日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:02
マルバダケブキ
沢上部の最終水場。
冷たくておいしかったです。
ここで2.5L給水したらとたんに足が動かなくなった。
2019年09月14日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:11
沢上部の最終水場。
冷たくておいしかったです。
ここで2.5L給水したらとたんに足が動かなくなった。
常念岳が見えてきた。
2019年09月14日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:05
常念岳が見えてきた。
常念乗越へ出た。
2019年09月14日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 9:10
常念乗越へ出た。
槍ヶ岳と大喰岳、中岳の並び。
その手前の尾根が喜作新道の縦走路。
その左端の台形が赤沢山。周りと比べれば目立たない。
2019年09月14日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:11
槍ヶ岳と大喰岳、中岳の並び。
その手前の尾根が喜作新道の縦走路。
その左端の台形が赤沢山。周りと比べれば目立たない。
大キレット
奥は笠ヶ岳?
2019年09月14日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 9:13
大キレット
奥は笠ヶ岳?
横通側よりお向かいの常念岳。
2019年09月14日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:56
横通側よりお向かいの常念岳。
青空。
槍〜穂一望。
2019年09月14日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:09
青空。
槍〜穂一望。
縦走路は横通岳を巻く。
稜線通しに踏み跡があります。
2019年09月14日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 10:28
縦走路は横通岳を巻く。
稜線通しに踏み跡があります。
横通岳山頂
三角点とケルンがあります。
2019年09月14日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 10:53
横通岳山頂
三角点とケルンがあります。
常念岳を振り返る。
2019年09月14日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:03
常念岳を振り返る。
これから進む大天井方面。
2019年09月14日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:03
これから進む大天井方面。
巻き道
奥に涸沢
2019年09月14日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:11
巻き道
奥に涸沢
常念岳へ向かう登山者
2019年09月14日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:19
常念岳へ向かう登山者
ハイマツの海に登山道
2019年09月14日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:27
ハイマツの海に登山道
ハイマツの海より横通〜常念
2019年09月14日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:04
ハイマツの海より横通〜常念
乗越があります。
ここが東大天井の登り口。
2019年09月14日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 12:35
乗越があります。
ここが東大天井の登り口。
東大天井岳山頂
ケルンがあるくらい。
2019年09月14日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:38
東大天井岳山頂
ケルンがあるくらい。
大天井岳に向かいます。
2019年09月14日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 13:03
大天井岳に向かいます。
眼下に有明山と安曇野。
2019年09月14日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 13:44
眼下に有明山と安曇野。
テン場が見えました。
2019年09月14日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 13:54
テン場が見えました。
14:00過ぎの時点でテン場はほぼ100%。
やむなく傾斜地に幕営。
本日は最高の人出のようです。
2019年09月14日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 14:45
14:00過ぎの時点でテン場はほぼ100%。
やむなく傾斜地に幕営。
本日は最高の人出のようです。
大天荘
テン場受付が売店前にあります。
「幕営手形」はすでに終了ですが、まだ登山者が来ます。
2019年09月14日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 14:45
大天荘
テン場受付が売店前にあります。
「幕営手形」はすでに終了ですが、まだ登山者が来ます。
大天井岳山頂
2019年09月14日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 14:58
大天井岳山頂
槍方面アップで
2019年09月14日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 15:14
槍方面アップで
前穂〜奥穂の稜線
2019年09月14日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:18
前穂〜奥穂の稜線
燕岳への縦走路、表銀座。
2019年09月14日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 15:18
燕岳への縦走路、表銀座。
テン場は満杯
2019年09月14日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:22
テン場は満杯
にぎやか
2019年09月14日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:47
にぎやか
我が家も冬季小屋の近く。
発電機の音がします。
2019年09月14日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:59
我が家も冬季小屋の近く。
発電機の音がします。
翌朝。ヘッテンスタート。
大天井ヒュッテまで来ました。
満月の夜です。
2019年09月15日 04:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 4:49
翌朝。ヘッテンスタート。
大天井ヒュッテまで来ました。
満月の夜です。
常念方面が明るくなってきた。
2019年09月15日 05:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 5:10
常念方面が明るくなってきた。
槍と満月
2019年09月15日 05:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/15 5:17
槍と満月
何でビックリ何だろう?
2019年09月15日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 5:29
何でビックリ何だろう?
北鎌尾根に満月
2019年09月15日 05:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/15 5:30
北鎌尾根に満月
三俣蓮華〜鷲羽〜水晶〜野口五郎
稜線が染まってきた。
2019年09月15日 05:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 5:33
三俣蓮華〜鷲羽〜水晶〜野口五郎
稜線が染まってきた。
野口五郎岳
2019年09月15日 05:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 5:37
野口五郎岳
北鎌に月が沈む
2019年09月15日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 5:39
北鎌に月が沈む
赤岩岳を目指す。
2019年09月15日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 5:39
赤岩岳を目指す。
常念岳と富士山
2019年09月15日 05:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 5:41
常念岳と富士山
モルゲンロートの大槍小槍
2019年09月15日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 5:45
モルゲンロートの大槍小槍
雲海と前穂
2019年09月15日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 6:21
雲海と前穂

アップで
2019年09月15日 06:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 6:23

アップで
巻き道の縦走路から直登
2019年09月15日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 6:29
巻き道の縦走路から直登
赤岩岳山頂
三角点あります。
2019年09月15日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 6:37
赤岩岳山頂
三角点あります。
巻き道の喜作新道
2019年09月15日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 6:50
巻き道の喜作新道
小ピークで小休止
バックに前穂
2019年09月15日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 6:58
小ピークで小休止
バックに前穂
ヤマハハコ
2019年09月15日 07:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:07
ヤマハハコ
ミヤマコゴメグサ
2019年09月15日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:08
ミヤマコゴメグサ
ヒュッテ西岳
奥の台地がテン場
2019年09月15日 07:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:10
ヒュッテ西岳
奥の台地がテン場
西岳山頂への分岐
2019年09月15日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:16
西岳山頂への分岐
展望はスバラシイ
ホント終始ヤリホ三昧
2019年09月15日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:28
展望はスバラシイ
ホント終始ヤリホ三昧
西岳のテン場
山上台地です。
2019年09月15日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:55
西岳のテン場
山上台地です。
テン場最奥から見る赤沢山
テン場より低いように見える。
2019年09月15日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 7:57
テン場最奥から見る赤沢山
テン場より低いように見える。
最低鞍部を目指します。
フィックスロープありますが、ロープが正規ルート(あるの?)かわからない。何か所かありました。
2019年09月15日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:08
最低鞍部を目指します。
フィックスロープありますが、ロープが正規ルート(あるの?)かわからない。何か所かありました。
クマのエサか。
2019年09月15日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:13
クマのエサか。
最低鞍部より下ってきたガレ場を振り返る。
2本ほどロープあったが足元はとても不安定だった。
2019年09月15日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 8:26
最低鞍部より下ってきたガレ場を振り返る。
2本ほどロープあったが足元はとても不安定だった。
ガレの左に最低鞍部へ真っすぐ下るロープが見えた。
帰りはこちらを使った。
2019年09月15日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:27
ガレの左に最低鞍部へ真っすぐ下るロープが見えた。
帰りはこちらを使った。
進みます。
ときに赤テープでリード。
2019年09月15日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:31
進みます。
ときに赤テープでリード。
お助けロープ。
2019年09月15日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:39
お助けロープ。
緩やかな稜線に出るとハイマツの踏み跡。
最高点は奥の方。
2019年09月15日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:45
緩やかな稜線に出るとハイマツの踏み跡。
最高点は奥の方。
周りの景色はスバラシイ。
2019年09月15日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 8:53
周りの景色はスバラシイ。
石積みと赤テープ
ここが赤沢山の最高点らしい。
2019年09月15日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 8:57
石積みと赤テープ
ここが赤沢山の最高点らしい。
西岳を振り返る。
2019年09月15日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:58
西岳を振り返る。
帰りに使ったトラロープ
ハイマツの海を抜けます。
2019年09月15日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:30
帰りに使ったトラロープ
ハイマツの海を抜けます。
テン場最奥地に戻った。
この岩の右側に踏み跡があった。
2019年09月15日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:45
テン場最奥地に戻った。
この岩の右側に踏み跡があった。
ヒュッテ西岳の入り口。
いい景色。
2019年09月15日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 10:01
ヒュッテ西岳の入り口。
いい景色。
こんなところにニホンザル
2019年09月15日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:22
こんなところにニホンザル
あまり登山者を恐れないようです。
ファミリーでしたね。三匹見た。
2019年09月15日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:24
あまり登山者を恐れないようです。
ファミリーでしたね。三匹見た。
東鎌尾根
2019年09月15日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:28
東鎌尾根
大天井岳までまだ遠い。
2019年09月15日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:54
大天井岳までまだ遠い。
大天井ヒュッテが見えた。
2019年09月15日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:55
大天井ヒュッテが見えた。
ビックリ平に戻った。
2019年09月15日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:31
ビックリ平に戻った。
大天井ヒュッテ
CCレモンがウマかった。
2019年09月15日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:00
大天井ヒュッテ
CCレモンがウマかった。
未踏なので遠回りして帰ります。
燕岳方面へ進む。
2019年09月15日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:19
未踏なので遠回りして帰ります。
燕岳方面へ進む。
クサリ場もあり。
2019年09月15日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 12:48
クサリ場もあり。
トサカ岩というらしい。
2019年09月15日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:51
トサカ岩というらしい。
再度分岐へ。
大天荘へ向かいます。
2019年09月15日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:59
再度分岐へ。
大天荘へ向かいます。
表銀座縦走路
2019年09月15日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:59
表銀座縦走路
テン場へ帰着。
空いてきたので平坦地に引っ越しました。
2019年09月15日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:49
テン場へ帰着。
空いてきたので平坦地に引っ越しました。
本日も山頂へ。
少しガス多めですが晴れてます。
2019年09月15日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:59
本日も山頂へ。
少しガス多めですが晴れてます。
常念岳方面
2019年09月15日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 14:02
常念岳方面
槍もガスに巻かれて。
2019年09月15日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:02
槍もガスに巻かれて。
下ります。
テン場は昨日と比べて半分以下
2019年09月15日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 14:09
下ります。
テン場は昨日と比べて半分以下
水1L補給、200円。
生ビールカップ一杯補給、800円。
最終水場で汲んだ水2.5L、0円(ボッカのオマケ付き)。
2019年09月15日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 14:46
水1L補給、200円。
生ビールカップ一杯補給、800円。
最終水場で汲んだ水2.5L、0円(ボッカのオマケ付き)。
雲海が広がった。
皆さん撮影タイムに入ります。
2019年09月15日 17:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 17:14
雲海が広がった。
皆さん撮影タイムに入ります。
穂高が島に浮かぶ。
テン場がビーチになった。
2019年09月15日 17:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 17:16
穂高が島に浮かぶ。
テン場がビーチになった。
手前に浮かぶのは燕山荘と燕岳。
奥は針ノ木と五竜〜鹿島槍〜爺かな?
2019年09月15日 17:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 17:19
手前に浮かぶのは燕山荘と燕岳。
奥は針ノ木と五竜〜鹿島槍〜爺かな?
喜作新道の尾根に滝がかかった。
2019年09月15日 17:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 17:21
喜作新道の尾根に滝がかかった。
影大天井
2019年09月15日 17:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 17:24
影大天井
こちらは表銀座の尾根
2019年09月15日 17:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/15 17:26
こちらは表銀座の尾根
スローモーションで流れます。
2019年09月15日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/15 17:28
スローモーションで流れます。
大キレットが海峡のように見えます。
2019年09月15日 17:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 17:34
大キレットが海峡のように見えます。
落陽
2019年09月15日 17:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 17:59
落陽
北鎌尾根
2019年09月15日 18:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 18:02
北鎌尾根
激流のようにうねる。
2019年09月15日 18:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/15 18:03
激流のようにうねる。
表銀座〜燕岳方面
2019年09月15日 18:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/15 18:03
表銀座〜燕岳方面
大天井の日没
2019年09月15日 18:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 18:04
大天井の日没
翌朝
霧雨の中、テント撤収。
燕岳方面へ向かいます。
2019年09月16日 04:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 4:10
翌朝
霧雨の中、テント撤収。
燕岳方面へ向かいます。
日の出前
有明山と安曇野がうっすら見えた。
2019年09月16日 05:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 5:24
日の出前
有明山と安曇野がうっすら見えた。
ガスの中、燕山荘が見えた。
2019年09月16日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 6:21
ガスの中、燕山荘が見えた。
テラスより燕岳。
2019年09月16日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 6:35
テラスより燕岳。
テン場
大分撤収されたようです。
2019年09月16日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 6:55
テン場
大分撤収されたようです。
ここで撮らなきゃ。
2019年09月16日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 6:59
ここで撮らなきゃ。
最後の女王様
2019年09月16日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:05
最後の女王様
燕岳山頂です。
2019年09月16日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:22
燕岳山頂です。
北燕岳へ向かいます。
ここもコマクサだらけのようだ。
2019年09月16日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:30
北燕岳へ向かいます。
ここもコマクサだらけのようだ。
北燕岳山頂より進行方向を見る。
岩場です。
2019年09月16日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 7:37
北燕岳山頂より進行方向を見る。
岩場です。
登山道の注意書きが読めません。
2019年09月16日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:39
登山道の注意書きが読めません。
ルートは岩場を右側から巻きます。
2019年09月16日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 7:45
ルートは岩場を右側から巻きます。
距離が読めない。
2019年09月16日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 7:57
距離が読めない。
巻いた岩場
2019年09月16日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:00
巻いた岩場
ガスが切れてきた。
向かいの裏銀座は野口五郎かな。
2019年09月16日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:02
ガスが切れてきた。
向かいの裏銀座は野口五郎かな。
急に穏やかな砂地になりました。
2019年09月16日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 8:07
急に穏やかな砂地になりました。
ブロッケンも見えた。
2019年09月16日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 8:08
ブロッケンも見えた。
砂山のような稜線
2019年09月16日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 8:11
砂山のような稜線
突然直角に折れて谷へ下ります。
2019年09月16日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 8:14
突然直角に折れて谷へ下ります。
チングルマの斜面
2019年09月16日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 8:19
チングルマの斜面
最低鞍部が東沢乗越
中房温泉へ下ります。
2019年09月16日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:01
最低鞍部が東沢乗越
中房温泉へ下ります。
下ってきた草付き
2019年09月16日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:18
下ってきた草付き
ときに細い足場
2019年09月16日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:23
ときに細い足場
沢に降りた。
ここが登りの最終水場。
2019年09月16日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:36
沢に降りた。
ここが登りの最終水場。
何度も渡渉を繰り返します。
靴が濡れる程度です。ドボン無ければ。
2019年09月16日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 9:51
何度も渡渉を繰り返します。
靴が濡れる程度です。ドボン無ければ。
ブナ平
ブナは見なかったような。
2019年09月16日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 10:44
ブナ平
ブナは見なかったような。
ときに沢沿い、ときに高巻き道。
2019年09月16日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:00
ときに沢沿い、ときに高巻き道。
ナラタケか。
2019年09月16日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:02
ナラタケか。
砂防堤あり脇を抜けます。
大木にステップ付。
2019年09月16日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 11:13
砂防堤あり脇を抜けます。
大木にステップ付。
単管パイプの橋。
古いつり橋が流されたようです。
2019年09月16日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 11:17
単管パイプの橋。
古いつり橋が流されたようです。
温泉のお庭に出ました。
2019年09月16日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:39
温泉のお庭に出ました。
バス停に到着しました。登山終了です。
12:35のバスに乗れました。予定より早めの下山です。
穂高駅でタクシーに乗り換えて一ノ沢へ車回収に向かいました。
14:00ごろ一ノ沢に到着。バスもタクシーも南安タクシーさんでした。助かりましたよ。
2019年09月16日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 11:43
バス停に到着しました。登山終了です。
12:35のバスに乗れました。予定より早めの下山です。
穂高駅でタクシーに乗り換えて一ノ沢へ車回収に向かいました。
14:00ごろ一ノ沢に到着。バスもタクシーも南安タクシーさんでした。助かりましたよ。

装備

個人装備
テント泊装備
備考 水はテン場で購入できる。多めに持つ必要なし。ボッカ目的でなければ。

感想

一年に1回あるか無いかの二泊三日の登山です。
未踏の登山道と100高ピークハントを目的に登山計画を組みました。

目標はすべて完登しました。
終始槍〜穂高の稜線を眺めるゼイタクなコースでした。が、踏んだピークは多少ムリヤリ感もありました。

特に赤沢山。
周囲に槍〜穂の岩稜、常念〜大天井の稜線を見上げる場所にあり、スタート地点の西岳テン場よりも一段低い。そそらない地味な山容。100高でなければ誰が登るのだろう、と思った。しかし実際に登って見てハンターたちの執念を感じました。何本かのフィックスロープとハイマツのトンネルがその証。

そして不思議な光景。
西岳と赤岩岳の縦走路で見たニホンザル。こんな高山に何でいるんだろう。避暑?
夕景の雲海と滝雲は激流をスローモーションで見るような風景でした。
そしてブロッケン、久しぶりにお目にかかれました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2789人

コメント

素晴らしい滝雲ですね。
funaさん こんばんは♪

最高のタイミングで行けましたね。
なんですか!あの滝雲は
あんな雲、見た事ないですよ
色んな山レコも見ていますが
中々見れない光景だと思いますよ。
羨まし過ぎま〜す。
それに、中々魅力的な百高山でしたね。
百高山でなかったら、絶対に行かない山てきな!
どんな感じでしたか?道あるのかな?
私も百高山は狙っていますので
そのうち行かないといけないので。。

あとfunaさん
私も来年からテン泊を始めますので
テン場で一杯 付き合って頂きますからね
宜しくお願いします

改めまして、お疲れさまでした。
2019/9/19 21:10
Re: 素晴らしい滝雲ですね。
ルピモさん、こんばんは。
来年からテン泊ですか。楽しみですね。
今までされてないのが不思議なくらいです。家庭の禁止令?でもあったのでしょうか。
テン場でお会いできるの非常に楽しみです。

滝雲をみれたのは非常にラッキーでした。
FBのヤマレコカバー写真にも採用されてますね。驚きました。
多くの登山者と日没までの素晴らしい時間を共有できましたヨ。
今までも何度か見たことはあるのですが、これほどの規模で長時間見れたのは初めてです。
私見ですが、大天井岳の条件が良いのだと思います。ジャンクションピークになってますので。燕岳方面、槍ヶ岳方面、常念岳方面に高い尾根が連なってます。

だんだんと亀足になりつつありますが、しぶとく山を徘徊しますので山酒ヨロシクです。
2019/9/20 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら