ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2063555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

クラシックルートから将棋頭山と西駒

2019年10月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:19
距離
21.5km
登り
2,147m
下り
2,105m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
2:01
合計
11:14
6:22
51
7:13
7:13
12
7:25
7:25
11
7:36
7:39
19
7:58
8:05
7
8:52
8:53
23
9:16
9:16
34
9:50
10:01
11
10:34
10:34
0
10:23
10:33
77
11:50
12:15
16
12:31
12:31
1
12:32
12:32
6
12:38
12:54
6
13:00
13:00
2
13:02
13:02
3
13:05
13:07
18
13:25
13:28
33
14:01
14:22
5
14:27
14:27
0
14:27
14:29
16
14:57
15:05
31
15:36
15:38
10
15:48
15:48
24
16:20
16:20
14
16:34
16:35
8
16:43
16:43
8
16:51
16:52
33
17:25
天候 晴れ。
朝〜お昼頃までは風が強く、駒ヶ根方面はずっとガスに包まれていたが、伊那側は比較的1日晴れていた。

稜線は0〜3℃ぐらい+風
朝のテン場はー10℃ぐらいで霧氷が綺麗で、足元は凍っていたとのこと。
山の上はもう冬のような気温です。
油断は禁物しっかりした装備を。

午後からは風が止みポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで桂小場登山口まで。
無料。
台数はそこそこ停められそうだが平坦な場所はない。

アクセス道路は一本道。
最後の駐車スペース意外は舗装路で多少の落ち葉や枝ぐらいはあったが通行に支障なし。
コース状況/
危険箇所等
ポストは登山口に。

ルートは良く整備されており危険箇所はほぼ無いと思って良い。
<登山口〜西駒山荘>
前半は九十九折ののトラバース。足元フカフカで歩きやすい
その後は尾根歩き。
樹林帯は気持ち良い森が続く。
定期的に分岐や指標があり現在地がわかりやすい。
茶臼山との分岐で一旦稜線に出るが巻き道を歩いて西駒山荘へ。
下山時は将棋頭山から冬道(稜線をまっすぐ歩く)を歩いた。

<西駒山荘〜木曾駒ケ岳山頂>
西駒山荘からしばらくは緩やかで快適な稜線歩き。
聖職の碑を超え池のほうに下る分岐、アップダウンのキツイ馬の背を越えて山頂へ。
岩稜帯だが危険個所という程の場所はない。

<木曾駒ケ岳〜濃ヶ池分岐>
中岳の巻き道、宝剣の山頂直下は破線ルート。
鎖やロープが掛けてあり経験のある方ならどうってことは無いが下がすっぱり切れ落ちてるので慎重に。
高度感は結構あるし、一応破線ルートなので初心者は注意。
一人ずつ通過しましょう。
それ以外はよく整備されていて歩きやすい道。
濃ヶ池付近は素敵な場所ですが多少水のあるところを歩くので濡れないように。


総じて台風の影響はあまり感じられず倒木や崩落、落石などは見当たりませんでした。ただし山は保水しているし弱っている木や土壌もあるとは思うのでしばらくは気をつけたほうがよいかと思います。

台風の後なので沢筋のルートは避けました。
このルートで言えば信大ルート。
福島Bから茶臼山の集会も考えましたが沢を渡るので止めましたが、後で同日に歩いた方の情報を見るとやはり橋が流されて無くなってるようでした。
その他周辺情報 駒ケ根まで移動して早太郎温泉に入り、明治亭でソースカツ丼食べました。
出発
2019年10月16日 06:15撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 6:15
出発
樹林帯きれいです
2019年10月16日 07:09撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 7:09
樹林帯きれいです
お天気はまずまず
2019年10月16日 07:17撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 7:17
お天気はまずまず
一礼
2019年10月16日 07:42撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 7:42
一礼
しらびそやこめつがの森いいですね
2019年10月16日 07:56撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 7:56
しらびそやこめつがの森いいですね
大樽小屋
2019年10月16日 08:01撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 8:01
大樽小屋
中の様子
2019年10月16日 08:00撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 8:00
中の様子
苔もいい感じ
2019年10月16日 08:06撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 8:06
苔もいい感じ
稜線に出たら寒い!
上着着なきゃ。
あと手袋も
2019年10月16日 09:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 9:23
稜線に出たら寒い!
上着着なきゃ。
あと手袋も
後ろはよく晴れてる
2019年10月16日 09:30撮影 by  SH-04H, SHARP
3
10/16 9:30
後ろはよく晴れてる
西駒山荘
2019年10月16日 10:03撮影 by  SH-04H, SHARP
2
10/16 10:03
西駒山荘
聖職の碑、
帰ったらもう一回読むか
2019年10月16日 10:12撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 10:12
聖職の碑、
帰ったらもう一回読むか
ピークは雲の中で見えない
2019年10月16日 10:10撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 10:10
ピークは雲の中で見えない
稜線歩きは快適と見せかけて結構強風に晒されてる
2019年10月16日 10:25撮影 by  SH-04H, SHARP
2
10/16 10:25
稜線歩きは快適と見せかけて結構強風に晒されてる
もぐもぐタイム
2019年10月16日 11:17撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 11:17
もぐもぐタイム
やっほ〜?
2019年10月16日 11:56撮影 by  SH-04H, SHARP
3
10/16 11:56
やっほ〜?
風を考えると体感はマイナスだね
2019年10月16日 12:27撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 12:27
風を考えると体感はマイナスだね
そういやぁ鎖あったね、
冬ばっかだから忘れてた
2019年10月16日 12:29撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 12:29
そういやぁ鎖あったね、
冬ばっかだから忘れてた
宝剣寄り道
2019年10月16日 12:40撮影 by  SH-04H, SHARP
4
10/16 12:40
宝剣寄り道
昼からはお天気どんどん回復
2019年10月16日 13:22撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 13:22
昼からはお天気どんどん回復
気持ちいいです
2019年10月16日 13:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 13:25
気持ちいいです
ちょっと滝
2019年10月16日 13:34撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 13:34
ちょっと滝
この辺好きだなぁ
2019年10月16日 13:56撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 13:56
この辺好きだなぁ
濃ケ池
2019年10月16日 14:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 14:02
濃ケ池
ゴロゴロしちゃうよね〜
2019年10月16日 14:06撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 14:06
ゴロゴロしちゃうよね〜
帰りの稜線歩きはホントに快適でした
2019年10月16日 14:56撮影 by  SH-04H, SHARP
2
10/16 14:56
帰りの稜線歩きはホントに快適でした
そろそろ見納め
2019年10月16日 15:01撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 15:01
そろそろ見納め
やっほ〜?
手書きの標識いいね
2019年10月16日 15:05撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 15:05
やっほ〜?
手書きの標識いいね
天狗岩だっけ?
2019年10月16日 15:28撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 15:28
天狗岩だっけ?
暗くなる前に下りなきゃ
2019年10月16日 15:34撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 15:34
暗くなる前に下りなきゃ
下の方はそれでもまだ紅葉してた
2019年10月16日 16:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 16:29
下の方はそれでもまだ紅葉してた
最後の水分補給
2019年10月16日 17:18撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 17:18
最後の水分補給
薄暗いけどまぁ日没前には下山
2019年10月16日 17:29撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 17:29
薄暗いけどまぁ日没前には下山
ぽつんと一台寂しい感じ
2019年10月16日 17:29撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 17:29
ぽつんと一台寂しい感じ
明治亭きました。
2019年10月16日 20:05撮影 by  SH-04H, SHARP
1
10/16 20:05
明治亭きました。
ロースカツ丼
2019年10月16日 20:05撮影 by  SH-04H, SHARP
2
10/16 20:05
ロースカツ丼
ごちそうさま
2019年10月16日 20:52撮影 by  SH-04H, SHARP
10/16 20:52
ごちそうさま

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

北アルプスか東北方面の山に登ろうと連休とりましたが台風でそれどころじゃないですね。被災した地域の方の一日でも早い復旧を願います。

さて、どうしようか?
一日は実家の用事を手伝うことにして一日はどこか登りに行こう。
地元の山や南アルプスはアクセス道がほぼ全滅。
お天気よくて台風の影響がそれほどないところはどこだろう?

ここよりも西の方が幾分かマシな感じかな。
白山辺りが紅葉もまずまずでアクセスにも支障がなさそう。
でもちょっと遠いなぁ
と、いろいろ考えたたら中ア辺りはそれ程大きな影響がなさそう。

もう少し早い時期に紅葉の将棋頭山に行こうとしてたのを思い出した。
天気も良さそう。
いつもと違って移動に多少余裕があるので変更もきくしとりあえず向かってみますか。
静岡から南信に向かう道は結構険しい峠なんかを通らなきゃならないところが多いけど台風の影響はほとんど感じず。夕方に遠山郷のかぐらの湯でのんびりして、桂小場さんに向かいます。
あれ?
寒い。
年中暖かい静岡からアルプスの麓への移動だから多少は涼しいのはわかってるけど桂小場で8℃(朝方は6℃ぐらいまで下がりました)どうせ車の中で寝るしそこまで寒くないでしょ(前日の静岡は30℃越)と思って今回は寝袋とかも持ってこなかったたけど気温一桁だと寝袋なしだとやっぱ寒いんだよね。
半袖短パンで来ちゃったし。
とりあえず防寒着を着込んで就寝。
案の定なかなか眠れず、朝起きたら喉痛いしなんかちょっとだるい。
山登るのに支障をきたす程じゃないけどせっかく早く着いて寝る時間もあったのに完全に失敗。
まぁしょうがない。
着替えて荷物を整え出発。

お天気は予報通りまずまずです。
この登山道は台風の影響もほとんどなかったようで快適そのもの。
よいペースで進んでゆきます。

途中避難小屋で下山者一名とすれ違いましたが風が強く山頂方面はガスで何も見えない感じだったそうで引き返してきたそうです。
樹林帯だからあまり感じないけど確かに寒いし上の方の雲の流れとか見ると風はそこそこありそうです。
そこそこ快調に進み稜線に出ると…
風つえぇ〜
で、木曽側から雲がどんどん流れてくる。
まぁ、将棋頭山まででも良いかなと思ってたから無理せず行ってみて判断すればよいか。

西駒山荘で一息。
小屋閉めの準備をされてた小屋の方とお話したところ今日はやっぱりかなり風が強いらしい。時間も早いし進んでみて無理しないで行けるとこまで行ってきますと小屋を出る。
高台で少し写真を撮って山頂方面に向かう。
少し進んだところですれ違う方が2〜3名。
皆さん風が強くて何にも見えなくて戻ってきたとのこと。
朝のテン場は−10℃で強風。
霧氷と足元は凍って真冬のようだったと。
その時間よりはだいぶましになったよって言ってました。
自分より後ろは晴れてるし、向かう先も雲の流れは早いけど時折青空もちらっと見えるのでこのあとは回復傾向かな?

馬の背のアップダウンでちょっとばてたのでおにぎりを一つほおばり、風で体を冷やさないようレインを着込み、手袋をして先へ進みます。
山頂はロープウエイからの方たちでにぎわっていました。

写真でも撮ってすぐに移動しようと思っていたら来ました青空!
ガスが取れてきれいに晴れてくれました。

そのまま引き返そうかと思ったけど昼前には山頂についたし、少し晴れ間も出てきたので宝剣岳に寄り道。
その後は濃ヶ池方面から戻ります。

宝剣にいたときはまだ晴れたりガスったりの繰り返しだったけど濃ヶ池に着く頃には青空が広がり、風もやんでポカポカ。
紅葉は終わりかけだけど、日が当たるとまだまだ黄色が良く映えて綺麗でした。
帰りの稜線歩きは快適♪
聖職の碑で手を合わせて将棋頭山に寄り西駒山荘には寄らず、稜線上の冬道を真っ直ぐに進みました。
上部は岩や石が多いけど下ってゆくと徐々にふかふかの歩きやすい道になってきます。何だかいつも以上につかれた感じはあるけど飛ばさなくても明るいうちには下山できそうなのでマイペースで。
山の影になる東側の斜面は少し薄暗かったけどライト使うほどじゃない。
ポツンと一台だけ停まっている駐車スペースに到着。
今日も楽しく歩けました。

下山後は駒ケ根に移動して温泉に入り、ソースカツ丼を食べて帰宅。
ちょっと風邪っぽい?
もう何年も風邪ひいてないけどちょっと心配なので仕事終わったら早めに寝ようっと。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら