ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2072243
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

200名山・御座山(台風19号の影響甚大)

2019年10月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
8.2km
登り
991m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:58
合計
4:08
4:48
22
上栗生集落
5:10
5:14
41
5:55
6:11
58
7:09
7:37
32
8:09
8:17
21
8:38
8:40
16
8:56
上栗生集落
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*おぐら山荘手前のバス停にトイレあり
*おぐら山荘から先の林道1.4kmは一部崩壊し登山口までの車の侵入は不可、集落路肩にじゃまにならないように駐車
*登山口から先不動滝まで唐沢右岸を行くが登山道は所々崩壊して大荒れ目印も不明瞭、降雨時は通行困難
*不動滝から先は登山道は明瞭で問題なし
総じて慎重にルートを探れば山慣れた人ならGPSがあれば山頂まで行けるが、単独や初心者は避けたほうが良いかも
その他周辺情報 滝見の湯 湯船から滝が見える、食事も満足 450円
上栗生集落までの道も台風被害で所々崩壊し工事中
2019年10月23日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:16
上栗生集落までの道も台風被害で所々崩壊し工事中
上栗生のバス停にトイレあり、ここはバスの転回スペース、駐車不可 駐車は集落のじゃまにならない路肩しかない
2019年10月23日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:14
上栗生のバス停にトイレあり、ここはバスの転回スペース、駐車不可 駐車は集落のじゃまにならない路肩しかない
おぐら山荘に広い駐車場があるから管理人の方に駐車できるか聞いてみたら良いかも
2019年10月23日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:13
おぐら山荘に広い駐車場があるから管理人の方に駐車できるか聞いてみたら良いかも
おぐら山荘先の林道、車は侵入できない
2019年10月23日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:56
おぐら山荘先の林道、車は侵入できない
すぐの分岐、行きは左を行った先で行き止まりだが法面を少し這い上がれば林道に合流できるからこちらから行ったほうが良い
2019年10月23日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:53
すぐの分岐、行きは左を行った先で行き止まりだが法面を少し這い上がれば林道に合流できるからこちらから行ったほうが良い
右の林道はこんな感じで崩壊、車は通れない
2019年10月23日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:48
右の林道はこんな感じで崩壊、車は通れない
その先はもう完全アウト、修復できるだろうか?
2019年10月23日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 8:48
その先はもう完全アウト、修復できるだろうか?
崩壊した先は問題ない
2019年10月23日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:44
崩壊した先は問題ない
登山口、集落から1.4km 本来ならここまで車が入れるが
2019年10月23日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:42
登山口、集落から1.4km 本来ならここまで車が入れるが
看板 登山道は崩壊箇所も多くて不動滝までは当てにならない
2019年10月23日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 8:41
看板 登山道は崩壊箇所も多くて不動滝までは当てにならない
登山口から30mで登山道はもう無くなっていて右岸沢沿いを行くしかない
2019年10月23日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 8:41
登山口から30mで登山道はもう無くなっていて右岸沢沿いを行くしかない
ピンクリボンの木もぶっ飛んでいて当てにならない
2019年10月23日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:38
ピンクリボンの木もぶっ飛んでいて当てにならない
右岸はこんな感じで崩れている
2019年10月23日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:36
右岸はこんな感じで崩れている
登山道消失、目印もなくかなり迷う場所もあった
2019年10月23日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:30
登山道消失、目印もなくかなり迷う場所もあった
台風の爪痕、沢伝いで歩く増水時は危険なので入山不可能
2019年10月23日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 8:29
台風の爪痕、沢伝いで歩く増水時は危険なので入山不可能
目印の木もぶっ飛んでいた
2019年10月23日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:25
目印の木もぶっ飛んでいた
その先も登山道は消失
2019年10月23日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:25
その先も登山道は消失
沢から離れた登山道は健在、登山道に合流できると安堵
2019年10月23日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 8:20
沢から離れた登山道は健在、登山道に合流できると安堵
不動滝が見えた、この辺りは大荒れで迷ったがとにかく右岸を滝を目指す
2019年10月23日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:18
不動滝が見えた、この辺りは大荒れで迷ったがとにかく右岸を滝を目指す
不動の滝で左岸に移れば登山道は明瞭でピークまで迷わない
2019年10月23日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 8:12
不動の滝で左岸に移れば登山道は明瞭でピークまで迷わない
紅葉もきれいだった
2019年10月23日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 6:21
紅葉もきれいだった
日が射してきた
2019年10月23日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 6:39
日が射してきた
サンサン
2019年10月23日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 6:40
サンサン
山頂手前岩場
2019年10月23日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 6:45
山頂手前岩場
最初の鎖場
2019年10月23日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 6:46
最初の鎖場
鎖場抜けると展望が開ける
2019年10月23日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 6:49
鎖場抜けると展望が開ける
二度目の鎖場
2019年10月23日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 6:49
二度目の鎖場
抜けると祠が
2019年10月23日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 6:58
抜けると祠が
祠から一旦下って鞍部へ
2019年10月23日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:00
祠から一旦下って鞍部へ
鞍部から登り返せば避難小屋
2019年10月23日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:40
鞍部から登り返せば避難小屋
すぐに山頂
2019年10月23日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 7:14
すぐに山頂
山頂の展望は最高
2019年10月23日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/23 7:15
山頂の展望は最高
佐久の名峰に恥じない展望
2019年10月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/23 7:36
佐久の名峰に恥じない展望
八ヶ岳も初雪
2019年10月23日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/23 7:33
八ヶ岳も初雪
山頂周辺
2019年10月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:36
山頂周辺
南アルプス
2019年10月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 7:36
南アルプス
眼下の集落
2019年10月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:36
眼下の集落
すぐ先のピーク
2019年10月23日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 7:37
すぐ先のピーク
帰りは滝見の湯
2019年10月23日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/23 12:03
帰りは滝見の湯
お風呂から滝が見える
2019年10月23日 10:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/23 10:07
お風呂から滝が見える
食事も大満足、松茸ご飯は地元産 松茸フェアー開催中
2019年10月23日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11
10/23 11:21
食事も大満足、松茸ご飯は地元産 松茸フェアー開催中

感想

今日が旅の最終日、200名山めぐり三ツ峠山-御正体山-笊ヶ岳-毛無山-愛鷹山と繋いで御座山で締めくくる。この山は日航ジャンボ機墜落の第一報で有名になった山だ、実際は近くの御巣鷹山が現場であった。千曲川の支流相木川も先日の台風19号の影響をかなり受けていることは予想された。

夜の内に南相木村へ移動したが集落手前の道が一部崩落していたが何とかおぐら荘までたどり着けた。ここから林道を1.4kmほど行けば登山口に着くが林道が大きく崩壊していて車で入れないため上栗生の集落に駐車した。

5時少し前にライトを付けて歩き出す。登山口まで右岸の林道を歩いて行く。無事登山口まで到着したがすぐ先の登山道はなくなっていた。基本的に唐沢の右岸を不動滝目指すだけだが沢に近い登山道は台風の増水の影響で至るところで崩落しておりルートが分かりづらい、時折沢を歩く場面がある。雨が降った場合は行かないほうが良いだろう。

不動滝手前も大荒れで沢の渡渉が分かりづらい、ピンクテープを付けた木が流されて沢の中に落ちているところもある。不動滝で左岸に移れば後は九十九折を山頂まで迷うことはなかった。山頂手前で鎖の付いた岩場があり楽しかった。岩場を過ぎて一旦下り登り返すと避難小屋がありピークはすぐ先だった。

山頂からの展望は素晴らしかった。来てよかった。白くなった八ヶ岳、さらに南アルプス、遠くに北アルプスも見えた。佐久の名峰と言われるだけのことはある。下山はもう迷わないのでダッシュで降りる。近場にある滝見の湯で汗を流して帰路に着いた。

御座山に登ることがなければこんな山奥に来ることもなかっただろうから200名山に感謝である。

今後の御座山の登山は晴れた日限定だろう、自己責任で安全第一で

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4184人

コメント

お疲れ様でした!
YSHRさん、お疲れ様でした

今回は200名山巡りで6座登られたのですね。
順繰りではなくあちこち行ったり来たりしている感じなのも
YSHRらしいと思いました。それなりのお考えがあってのこと
だったのでしょうか。

御座山の栗生登山口からのルートは不動ノ滝までの沢沿いの登山道が
方々で崩落している様子がよく分かるヤマレコでした。
色々な登山を経験されているYSHRさんだからこそ切り抜けられた
のだと思います。今後登られる方の参考になると思います。

私も4年前の9月に御座山に登りました。
上田市に住んでいる兄と登ったので、車を1台白岩登山口に置き、
栗生登山口から登り白岩登山口に下りるコースで歩くことができま
した。栗生登山口の写真や御座山の山頂の写真を見て、
懐かしかったです。白岩コースの方が崩壊は少ないかもしれませんね。
私は坐骨神経痛で右脚の筋肉に痛みがあり登山を控えていました。
近くの狭山丘陵を歩いて足慣らしをしていましたが、
大丈夫そうなので、来週は山に登ってみようと思っています。SamT
2019/10/24 10:16
Re: お疲れ様でした!
SamTさん こんにちは
御座山は良い山ですね。台風の影響がありますが一度行ったことのある方なら天気の良い日なら問題ないと思います。この辺りも高速が伸びてアプローチも良いので多くの人に登ってもらいたい山だと思います。200名山はその地方の名山が多いので登って楽しいです。残り15山ほどです。ボチボチ回ってみます。
SamTさんもお体に気をつけて頑張って下さい。
2019/10/24 18:07
Re[2]: お疲れ様でした!
YSHRさん、こんにちは。返信ありがとうございました。
また、体調をお気遣いいただきありがとうございます。
2百名山、残り15座ほどとのこと、ボチボチ回ってみられるそうですが、
ヤマレコに上がるのを楽しみに待ちたいと思います。
私も2百名山は43座、3百名山は29座に登っていますが、
3年前に左膝を痛めてから、完登を目指すのは止めました。
今は体調に気を付けながら少しでも長く山登りを楽しみたいと思っています。
でも、それなりに、
登ってみたい山は次々に頭の中にインプットされてしまいます。
2019/10/25 16:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら