また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2092209
全員に公開
ハイキング
甲信越

和名倉山(奥深い魅力的200名山)

2019年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
20.7km
登り
1,348m
下り
1,348m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:41
合計
7:51
3:13
19
3:32
3:37
63
5:01
5:01
43
5:44
5:45
22
6:07
6:08
22
6:30
6:31
32
7:03
7:03
16
7:19
7:19
12
7:31
7:31
10
7:53
8:00
10
8:16
8:16
8
8:24
8:24
16
8:40
8:40
26
9:06
9:06
14
9:20
9:20
13
9:33
9:33
39
10:12
10:20
4
10:24
10:24
28
10:52
10:54
10
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)国道411おいらん渕からの一ノ瀬林道は台風被害で通行止め
 
2)国道411落合から犬切峠〜一ノ瀬経由で三ノ瀬到着、30分ほど余計に時間はかかる

3)三ノ瀬の民宿みはらしの駐車場(\500)登山口は30m下のカーブからスタート
  
コース状況/
危険箇所等
*水場は登山口から10分及び15分ほど歩いた沢の二箇所、山ノ神士から笹薮を進んでしばらくの小沢と三箇所で取れる

*山ノ神士から30分ほどは難儀な笹薮が続く、早朝はびしょ濡れになるからカッパで、明るい時間に慎重に行けばピンクテープあり
その他周辺情報 大菩薩嶺の湯620円
八ヶ岳PA豚丼
ようやく暗闇の山ノ神士に到着、ここから難儀な笹薮が始まる
2019年11月04日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 5:02
ようやく暗闇の山ノ神士に到着、ここから難儀な笹薮が始まる
暗闇の笹藪突破はカッパを着てびしょ濡れで、足元は見えづらい10分ほど小沢があり水が取れた
2019年11月04日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 5:31
暗闇の笹藪突破はカッパを着てびしょ濡れで、足元は見えづらい10分ほど小沢があり水が取れた
笹薮を抜けるとご来光と最高のタイミング
2019年11月04日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
11/4 6:15
笹薮を抜けるとご来光と最高のタイミング
振り返ると朝日に染まる山肌の奥に富士山が見えた
2019年11月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
11/4 6:22
振り返ると朝日に染まる山肌の奥に富士山が見えた
朝焼けの富士山に感動
2019年11月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
11/4 6:16
朝焼けの富士山に感動
東仙波に着くと最奥右に目指す和名倉山が見えた
2019年11月04日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/4 6:27
東仙波に着くと最奥右に目指す和名倉山が見えた
東仙波はポコ
2019年11月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 6:31
東仙波はポコ
東仙波から少し下ってここからアップダウンが続く、マンダムな朝を迎えた
2019年11月04日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/4 6:36
東仙波から少し下ってここからアップダウンが続く、マンダムな朝を迎えた
青空と朝日のコントラストがきれい
2019年11月04日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/4 6:36
青空と朝日のコントラストがきれい
素敵な雰囲気に酔いしれる
2019年11月04日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/4 6:38
素敵な雰囲気に酔いしれる
北稜線を振り返る、左が東仙波
2019年11月04日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/4 6:42
北稜線を振り返る、左が東仙波
周りはすべて山々、奥深い
2019年11月04日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/4 6:42
周りはすべて山々、奥深い
和名倉山が迫る、最奥右
2019年11月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/4 6:54
和名倉山が迫る、最奥右
山頂が近づくと倒木が多くなる
2019年11月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 7:19
山頂が近づくと倒木が多くなる
川俣分岐
2019年11月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 7:32
川俣分岐
二瀬分岐、ここから山頂まで20分ほど
2019年11月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 7:42
二瀬分岐、ここから山頂まで20分ほど
山頂間近
2019年11月04日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 7:54
山頂間近
ゴーール!
2019年11月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
11/4 7:55
ゴーール!
山頂は展望なし
2019年11月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/4 7:58
山頂は展望なし
記念写真を撮ったら帰還、帰りも長い
2019年11月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/4 8:25
記念写真を撮ったら帰還、帰りも長い
帰りの倒木帯
2019年11月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 8:33
帰りの倒木帯
海底地層が隆起してできたらしい
2019年11月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/4 8:47
海底地層が隆起してできたらしい
どこまでも山と奥深さを感じる
2019年11月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
11/4 8:48
どこまでも山と奥深さを感じる
紅葉の盛り
2019年11月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
11/4 8:49
紅葉の盛り
自撮り
2019年11月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/4 8:59
自撮り
さらば和名倉山
2019年11月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
11/4 9:14
さらば和名倉山
帰りの笹藪帯へ、明るければさほど問題なし
2019年11月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/4 9:46
帰りの笹藪帯へ、明るければさほど問題なし
笹藪帯にある水場
2019年11月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/4 9:55
笹藪帯にある水場
明るい時間帯の笹藪
2019年11月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 10:03
明るい時間帯の笹藪
笹薮を抜けた
2019年11月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/4 10:21
笹薮を抜けた
笹薮を抜けると高速道路
2019年11月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/4 10:26
笹薮を抜けると高速道路
ぶっ飛ばせます
2019年11月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/4 10:32
ぶっ飛ばせます
帰りの紅葉道路
2019年11月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/4 10:45
帰りの紅葉道路
黄色が鮮やか
2019年11月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/4 10:47
黄色が鮮やか
見上げても色鮮やか
2019年11月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/4 10:49
見上げても色鮮やか
落ち葉の道
2019年11月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/4 10:51
落ち葉の道
何度も立ち止まってパチリ
2019年11月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/4 10:54
何度も立ち止まってパチリ
登山口に到着
2019年11月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/4 11:06
登山口に到着
30m先に駐車場、民宿みはらし
2019年11月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/4 11:07
30m先に駐車場、民宿みはらし
帰りは大菩薩嶺の湯で風呂に入り
2019年11月04日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/4 12:13
帰りは大菩薩嶺の湯で風呂に入り
お気に入り八ヶ岳PAの八ヶ岳の豚丼、帯広の豚丼に負けない!
2019年11月04日 14:05撮影 by  iPhone XS, Apple
15
11/4 14:05
お気に入り八ヶ岳PAの八ヶ岳の豚丼、帯広の豚丼に負けない!

感想

大岳山下山後奥多摩湖を横目に和名倉山へ向かう。別名白石山とも言う。二百名山の中でも中々難儀な山らしい。今回の遠征のメインでもある。国道から登山口の民宿みはらしを目指して三ノ瀬へ車を走らせるが国道からの林道は台風の被害で通行止めとなり大回りして犬切峠を経由して三ノ瀬に入らざるをえなかった。時間にして30分以上はロスになった。

日帰りするには民宿みはらしの駐車場を利用するのが普通らしい、もう夜遅いので駐車場に車を止めていると民宿のおばあさんが出てきたので500円を支払って車中泊とした。空には満天の星、明日は快晴間違いない、往復20km以上ある上に下山後450km車を走って金沢に帰らなければならないので深夜2時起床、3時発とした。

放射冷却で寒い朝だった。3時過ぎライトを付けて歩き出す。登山口から林道に入るとすぐにチェーンのかかるゲートがあった。林道はダートだが歩きやすかった。小さな沢を二ヶ所渡るので水はすぐに取れる。

牛王院平手前から風が強くなり寒くてあるものすべて着込んだ。牛王院平の分岐でまさかのルートミス、暗くてリボンが見えなかった。右に行くと下りが出てきておかしいとようやくミスに気づいて引き返した。

引き返してしばらくで山ノ神士、ここも分岐になっていてここから頑固な笹薮帯となる、おまけに笹は濡れていてびっしょりになる。足元は笹で見えない上に暗闇の中笹をかき分けるがルートが分かりづらい箇所も多くて意外に時間はかかる。こんな道がずっと続くならマジで帰りたかったが、笹藪帯は30分くらいで終わって安堵した。おまけにようやく白んできてご来光となりテンションマックスだ。

振り返れば朝焼けの富士山が見える。暗い内に出た甲斐があった。東仙波手前まで来ると目指す和名倉山が最奥に見えた。まだまだ遠い、ここから小さなアップダウン、さらに倒木帯など難儀な道が続く。誰もいない静かな静かな奥深い山であった。中々着きそうで着かない、最後樹林の中一番高い場所に着いたら山頂であった。展望は全く無かったがここに来れただけで満足であった。帰りも長いので写真を撮ったらすぐに帰還だ。

帰りも小さなアップダウンが続く、連休を利用して泊まりの装備の登山者数名とクロスした。皆物好きだが良い山をよく知っている。帰りの笹藪帯は明るければ問題なく歩けた。もう濡れてないし。笹藪帯を過ぎると高速道路のような快適な登山道となった。行きは暗くてわからなかったが紅葉がきれいな登山道であった。高速道路をダッシュで下るとあっという間に登山口に出てすぐに民宿みはらしに着いた。

和名倉山は200名山屈指の良い山であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4041人

コメント

ロングコース!
YSHRさん、こんにちは。
大岳山の後、和名倉山に登られたのですね。!
それだけでも凄いです。
私の手許に和名倉山のルートマップがないので、
ハッキリは言えませんが、往復20kmあるとしたら、
今の私には無理かもしれません。

今日私も山梨の大月にある扇山〜百蔵山を歩いてきました。
標高差823m、歩行距離約14km、コースタイム6:25ですが、
今の私はほぼコースタイムの時間が掛かりました。
元々悪かった左膝がそれなりにダメージを受けたようです。
この後悪化しないように祈りたいと思っています。
和名倉山、興味はありますが、体調をみてのことになりそうです。
2019/11/6 22:25
Re: ロングコース!
SamTさん こんにちは
和名倉山には一箇所将艦小屋があり当日もこれを利用して登られる方もいました。
一泊二日なら余裕をもって挑戦できると思います。ご検討下さい。
2019/11/7 19:58
Re[2]: ロングコース!
YSHRさん、こんにちは。
ご返信とアドバイス、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
和名倉山は奥秩父の山深い所にありますが、
YSHRさんに比べたら私は近くに住んでいるので、
いつか行ってみたいと思います。
2019/11/9 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら