ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2092754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

晩秋の女峰山、馬鹿尾根からの避難小屋泊 日光連山も母は強し

2019年11月03日(日) 〜 2019年11月04日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:31
距離
20.7km
登り
1,926m
下り
1,899m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
0:35
合計
7:46
8:46
25
スタート地点
9:11
9:19
42
10:01
10:06
60
11:06
11:06
41
11:47
11:47
40
12:27
12:28
14
12:42
12:47
71
13:58
14:05
15
14:20
14:29
123
2日目
山行
5:48
休憩
2:05
合計
7:53
5:10
62
6:12
6:26
31
6:57
8:09
11
8:20
8:26
81
9:47
10:10
49
10:59
11:09
62
12:11
12:11
52
13:03
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所は対岸のマーキングを良く見て進む
踏み跡が不明瞭な箇所も有るので地形図必携
西参道バス停から少し歩いてこの公衆トイレで身支度整えて出発
2019年11月03日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 8:43
西参道バス停から少し歩いてこの公衆トイレで身支度整えて出発
まだまだ観光地です
2019年11月03日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 9:00
まだまだ観光地です
道標も有ります
2019年11月03日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 9:04
道標も有ります
階段が続きます
2019年11月03日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 9:06
階段が続きます
このお堂の階段を登って、建物の左手から登山口
2019年11月03日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 9:17
このお堂の階段を登って、建物の左手から登山口
登山届けポスト有り
2019年11月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 9:25
登山届けポスト有り
広い尾根
2019年11月03日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 9:36
広い尾根
ひと登りで大きな石碑
2019年11月03日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 10:07
ひと登りで大きな石碑
緩い登りが続いて
2019年11月03日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/3 10:31
緩い登りが続いて
色付いた樹々
2019年11月03日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 10:38
色付いた樹々
2019年11月03日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 10:45
11:00に1,100mだった
ちょっとした偶然
2019年11月03日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 11:06
11:00に1,100mだった
ちょっとした偶然
稚児ヶ墓
スルーします
2019年11月03日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 11:12
稚児ヶ墓
スルーします
ひたすら一本道
女峰の馬鹿尾根と呼ばれるだけあります
2019年11月03日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 11:31
ひたすら一本道
女峰の馬鹿尾根と呼ばれるだけあります
少しずつ傾斜が増してきました
2019年11月03日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 11:38
少しずつ傾斜が増してきました
気持ちのいい笹原です
2019年11月03日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 11:44
気持ちのいい笹原です
人気も少なくて静かな山です
2019年11月03日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 11:50
人気も少なくて静かな山です
左手には男体山
2019年11月03日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 11:52
左手には男体山
2019年11月03日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 11:54
大分、登って来ました
2019年11月03日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 12:01
大分、登って来ました
振り返ると日光の市街地が見えます
2019年11月03日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 12:07
振り返ると日光の市街地が見えます
森に入って
2019年11月03日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 12:21
森に入って
白樺金剛
ここも通過します
2019年11月03日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 12:47
白樺金剛
ここも通過します
2019年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:15
傾斜がきつくなってきました
2019年11月03日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 13:20
傾斜がきつくなってきました
2019年11月03日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:25
このマーキング、お世話になりました
2019年11月03日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 13:26
このマーキング、お世話になりました
たまに色付いた木が
2019年11月03日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:31
たまに色付いた木が
紅葉と男体山
2019年11月03日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 13:31
紅葉と男体山
少しだけ険しい感じ
2019年11月03日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:39
少しだけ険しい感じ
傾斜は確実に増しています
2019年11月03日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 13:44
傾斜は確実に増しています
赤薙山から霧降高原への稜線
2019年11月03日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:48
赤薙山から霧降高原への稜線
溶岩っぽい岩場
女峰山は火山なんです
最後の噴火は8万年以上前らしいです
2019年11月03日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 13:56
溶岩っぽい岩場
女峰山は火山なんです
最後の噴火は8万年以上前らしいです
2019年11月03日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 13:56
荒々しい山容
2019年11月03日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 13:58
荒々しい山容
赤薙山から霧降高原への稜線
2019年11月03日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:02
赤薙山から霧降高原への稜線
1913を巻く
2019年11月03日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 14:12
1913を巻く
遙拝石とその先の急登
2019年11月03日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:23
遙拝石とその先の急登
遙拝石まで到着
2019年11月03日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:26
遙拝石まで到着
雲竜渓谷を眼下に
2019年11月03日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 14:26
雲竜渓谷を眼下に
2019年11月03日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:28
遙拝石
2019年11月03日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:29
遙拝石
急登を進む
2019年11月03日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 14:29
急登を進む
急登を登り終えるとこの看板
2019年11月03日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:47
急登を登り終えるとこの看板
男体山と、チラリ中禅寺湖
2019年11月03日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 14:54
男体山と、チラリ中禅寺湖
低い雲が出てきたか
2019年11月03日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 15:05
低い雲が出てきたか
2019年11月03日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 15:13
この辺りルート一部不明瞭、注意深くマーキングを探す
2019年11月03日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 15:23
この辺りルート一部不明瞭、注意深くマーキングを探す
2019年11月03日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 15:32
この先、小屋まではなだらかな道
2019年11月03日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 15:35
この先、小屋まではなだらかな道
2019年11月03日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 15:53
大真名子山
2019年11月03日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 16:10
大真名子山
倒木を良く見ると
2019年11月03日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 16:22
倒木を良く見ると
可愛い子がいた
2019年11月03日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 16:22
可愛い子がいた
少し崩落
2019年11月03日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 16:26
少し崩落
2019年11月03日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/3 16:29
やっと小屋に着いた
2019年11月03日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/3 16:37
やっと小屋に着いた
写真では補正されていますが、もう薄暗いです^^;
2019年11月03日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/3 16:38
写真では補正されていますが、もう薄暗いです^^;
朝起きて、満天の星でした
2019年11月04日 04:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/4 4:51
朝起きて、満天の星でした
小屋の前で撮影
2019年11月04日 04:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 4:52
小屋の前で撮影
少し冷えました、小屋前の寒暖計はマイナス1度
2019年11月04日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 5:14
少し冷えました、小屋前の寒暖計はマイナス1度
頂上を目指します
2019年11月04日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 5:58
頂上を目指します
ここでもマーキングに助けられて
2019年11月04日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:06
ここでもマーキングに助けられて
追悼碑
2019年11月04日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:10
追悼碑
山頂に着きました
2019年11月04日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 6:16
山頂に着きました
なんだかガスっちゃいましたね
2019年11月04日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:18
なんだかガスっちゃいましたね
氷点下なので、少し凍りついてますよ
2019年11月04日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:18
氷点下なので、少し凍りついてますよ
霧氷っぽくなってる
2019年11月04日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:19
霧氷っぽくなってる
山の上はもう冬支度
2019年11月04日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:22
山の上はもう冬支度
小屋に戻ります
2019年11月04日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:43
小屋に戻ります
少し小雪が舞っています
2019年11月04日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:45
少し小雪が舞っています
岩も薄っすら凍りついているので、かなり滑る
2019年11月04日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:46
岩も薄っすら凍りついているので、かなり滑る
あっちだよ
2019年11月04日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:48
あっちだよ
ガスの中を進む
2019年11月04日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 6:51
ガスの中を進む
こっちだよ
2019年11月04日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 6:52
こっちだよ
小屋に戻ってきました
朝食食べて下山します
2019年11月04日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 7:03
小屋に戻ってきました
朝食食べて下山します
割と綺麗
2019年11月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 8:11
割と綺麗
2019年11月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 8:11
2019年11月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 8:11
2階も有ります
2019年11月04日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 8:11
2階も有ります
男体山と大真名子山
2019年11月04日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 8:16
男体山と大真名子山
すっかり晴れました
2019年11月04日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 8:19
すっかり晴れました
水場まではやや急な下り
2019年11月04日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 8:27
水場まではやや急な下り
水場は水量豊富でしたよ
2019年11月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 8:29
水場は水量豊富でしたよ
沢沿いを降ります
2019年11月04日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 8:34
沢沿いを降ります
倒木に見事なキノコ
2019年11月04日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 9:07
倒木に見事なキノコ
いい天気で良かった
2019年11月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 9:46
いい天気で良かった
この辺り、笹で覆われています
2019年11月04日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:18
この辺り、笹で覆われています
2019年11月04日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:23
2019年11月04日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:23
笹でやや踏み跡不明瞭
2019年11月04日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:33
笹でやや踏み跡不明瞭
2019年11月04日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:34
しばらくはずっとこんな感じの道を行く
2019年11月04日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 10:36
しばらくはずっとこんな感じの道を行く
この辺りは笹が枯れている
2019年11月04日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:38
この辺りは笹が枯れている
踏み跡は不明瞭
2019年11月04日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 10:58
踏み跡は不明瞭
隣の尾根は色付き綺麗
2019年11月04日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 10:59
隣の尾根は色付き綺麗
裏見の滝・寂光滝の分岐
2019年11月04日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:05
裏見の滝・寂光滝の分岐
笹が深くなってきた
2019年11月04日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:30
笹が深くなってきた
しばらくは藪漕ぎ
2019年11月04日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:33
しばらくは藪漕ぎ
マーキングはあるんだ
2019年11月04日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:34
マーキングはあるんだ
一面の笹原
2019年11月04日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:39
一面の笹原
たまに色付き
2019年11月04日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:39
たまに色付き
標高下がってきたら紅葉が見頃
2019年11月04日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:43
標高下がってきたら紅葉が見頃
綺麗な赤
2019年11月04日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 11:53
綺麗な赤
カラフル
2019年11月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:54
カラフル
2019年11月04日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:54
青空に映える
2019年11月04日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:57
青空に映える
向こうの山は色とりどり
2019年11月04日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:57
向こうの山は色とりどり
2019年11月04日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 11:59
そろそろ終盤
2019年11月04日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 11:59
そろそろ終盤
明るい自然林を行く
2019年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 12:14
明るい自然林を行く
2019年11月04日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:16
2019年11月04日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:18
お堂が有って
2019年11月04日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:23
お堂が有って
登山口に着きました
2019年11月04日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:26
登山口に着きました
登山届ポスト有る
2019年11月04日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/4 12:27
登山届ポスト有る
2019年11月04日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/4 12:27
2019年11月04日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 12:28
長い林道歩き
2019年11月04日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/4 12:42
長い林道歩き
お疲れ様でした!
2019年11月04日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/4 13:56
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

山の師匠Rock08さんを誘って日光連山の母、女峰山に行きました。

女峰の馬鹿尾根の異名を持つ黒岩コースで唐沢避難小屋へ、
避難小屋泊まりで翌朝登頂、小屋に戻って朝食、撤収して寂光滝の登山口へ下山の行程です。

Rock08師匠のクライマー仲間wata-waさんを加えて3人パーティー、
当日は東武日光駅で集合の予定でしたが、Rock08師匠がまさかの遅刻(!)

1時間遅れ確定なので先に出発するようにと連絡が有り、
待とうかどうしようか少し考えましたが、
1時間遅れで出発だと明るい内に小屋に到着出来ない可能性が有ったので、
先に行くことにしました。

Rock08師匠は夜間のヘッデン行動も慣れているのし、
ツエルトも持っているから最悪はビバークするでしょう。
ビバーク経験も豊富に有る師匠なので心配無用です。笑笑

問題は、wata-waさんと面識が無い事、
東武日光駅でそれらしい人を探し、
大型ザックに外付けマットの人に声を掛けたら当たりでした。
挨拶もそこそこに、バスに乗って西参道BSで下車、
身支度を整えて出発します。

行者堂の階段を登るとお堂の脇から登山道です。
少し広い尾根を直登して林道出会いを超え、
少し急登を登ると大きな石碑があります。

この先は明瞭な一本道、緩い傾斜をひたすら真っ直ぐ進みます。
この辺りの真っ直ぐな感じが馬鹿尾根の由来でしょうか。
丹沢の大倉尾根は馬鹿みたいに階段が続くのが由来だと聞きましたので、
少し意味合いが違うようですね。

笹原の中の一本道、僅かに傾斜が増してきますがまだまだ続きます。
やがて針葉樹の森になると傾斜が増してきます。
森を抜けると溶岩っぽい岩場、1913のピークを左から巻いて、
その先の鞍部に有る大きな岩が遙拝石でした。

ここから見る女峰の稜線は荒々しく、
日光ファミリーの大ボスはやはりお母さんなんじゃないかと思いました。
ここから標高差100mほどの急登が核心かな、
登り終えると「苦しけり されど 登りたし」と書かれていました、
山ヤの心情を見事に現している名文句ですねー。

苦しけりな急登の先はトラバース気味に標高を上げ、
岩場のトラバースで一箇所クサリ場。
クサリを頼らないと通過は厳しい感じなんだけど、
固定されている箇所に古そうな残置ハーケンと錆びまくった針金が見えて、
信用出来ない雰囲気を醸し出しています。
クサリを信じて通過したら死角になっていた反対側はしっかり立木の支点でした。

これを超えるともう一度樹林の急登があります。
大真名子山の向こうに太陽が隠れて薄暗くなってきました、
思ったより時間が掛かっているので明るい内に小屋に着けるか
微妙な感じです。

避難小屋泊で初日は登るだけだからと舐めていたので、
豪華にキムチ鍋の用意を担いで来ました。

Rock08師匠に少し分担してもらおうという目論見も外れ、笑笑
wata-waさんは初めての大型ザック、
こんなに担ぐの初めてですって言っていたので、
これ以上重量を増やすわけにはいかないしなー。

そんなわけで20kgのザックを担いで1,600mの標高差、
流石に疲れてきました。
wata-waさんのザックも恐らく17kg程度ありそうです、
大型ザック初めてなのにここまでよく頑張ってきました。

そして小屋が見えてからは概ね平坦なトラバース、
薄暗くなってきた16時半、ようやく小屋に到着です。
小屋にはソロ男性が一人だけ先客で既に寝袋に入ってお休みでした。

静かに荷物を下ろし、ヘッデンとプラティパス、アタックザックだけ出して
水場に行きます、wata-waさんにはお留守番をして貰いました。
山と高原地図では水場まで往復20分と記載されていましたが、
実際は下り10分、登りは15分くらいじゃないかな。
水場は水量豊富でジャンジャン出ていました。

3Lの水を汲んでヘッデン点灯して小屋に戻ります、
さっき下った道なのに暗いとやっぱり戸惑う、Rock08師匠は苦労しているかな?
今頃どこら辺にいるんだろ?

そして師匠は多分心配ないので小屋に戻ってwata-waさんとビールで乾杯(笑)
キムチ鍋作りながらビールがどんどん進みます。
今朝初めて会ったのに、厳しい山行を共にしたのですっかり仲良しになりました。

鍋を食べ始めて少し経った18時半頃、Rock08師匠が小屋に到着、
小屋周辺には18時頃着いたのに真っ暗で小屋が見つからなかったそうです。
ケータイ鳴らしたり笛を吹いたりしていたそうなんだけど、
ゴメンね、もうビール飲んでたから全然気付かなかったよ 笑笑

改めて乾杯して静かに宴会(笑)
20時頃にはおやすみなさいでした。

そして翌4時半頃、目が覚めたので外に出てみると満天の星、
カメラと三脚を持ちだして少しだけ星空撮影。
昨日の到着時に疲労困憊だったので星を撮る準備はして無かった。
明るいうちにピント合わせていなかったのでちょっとフォーカス微妙だけど、
まあ、こんなもんでしょ。

5時頃から準備して、5時10分頃、山頂に向けて出発です。
まだ真っ暗なので何度かルートをロスしましたが何とか復帰、
スマホのGPSが大いに役立った。
そんな訳で1時間ちょっと掛かってようやく登頂、
満天の星空から一転して山頂はガスって小雪が舞っていました。

周りの樹々にも氷が付き始めて樹氷っぽくなり始めており、
もう冬がすぐそこまでやってきているって実感。

寒いので早々に小屋まで戻って朝御飯、
キムチ鍋の残りにご飯と卵で雑炊です。
たっぷりの雑炊を頂いて、撤収して下山開始が8時過ぎでした。

水場から先はそこそこの傾斜で迷いようのない樹林の中の一本道、
荒沢出会で少しルートロス、道標先の渡渉地点が判り難かった。

その先はしばらく笹原を進む、踏み跡がハッキリ分かる場所も有るが、
分からない場所も有る。
リボンや標識でのマーキングはしっかりしているので慎重に進む。

裏見滝と寂光滝の分岐を過ぎてからは笹原の踏み跡が不明瞭で、
藪漕ぎになってきました。
相変わらずマーキングは有るので迷うような事は無かったです。

笹原が終わったら明るい樹林帯、標高1,000m付近は紅葉が見頃でした。
赤や黄色、オレンジなど色とりどりの紅葉の中を進んでいきます。
小さなお堂が見えたらその先が登山口でした。

山頂からここまで標高差約1,800mを降りてきました、
流石に三人とも疲労の色が濃い感じ、ここからの林道歩きは苦痛でした。

国道に出てからバスに乗る予定でしたが、
紅葉シーズンで連休でしたので国道は大渋滞、
西参道まで歩いて食堂でお昼ご飯、
ついでにビールでお疲れ様。

満員のバスに乗って、歩いている観光客に抜かれるくらいなら
いっそのこと駅まで歩こうって事になり、日光駅まで歩きました。
JR日光駅前のホテルで日帰り入浴、お値段も手ごろで綺麗なお風呂です。
もちろん風呂上がりもビールは欠かせませんね(笑)
東武線で北千住まで移動、途中下車して打ち上げ、ビール飲んで帰宅しました。

ここから備忘録

クロージングは長袖ハーフジップシャツにトレッキングパンツ
小屋ではダウンジャケットにダウンパンツ、ダウンソックス。

山頂アタックは薄手ソフトシェルにダウンジャケット羽織る。
朝は小屋前の寒暖計でマイナス1度、小屋内は2〜3度くらいか。

ザックはバルトロ75で行動開始時に20kg
久し振りに20kg担いだらすごく疲れた。

飲み物は初日にお茶とアクエリアスで700mlくらい、
二日目はアクエリアスの残り300mlで足りた。

二日目には足の疲労が抜けなくて筋肉痛も始まった。
山行翌日よりも翌々日の水曜日が酷い筋肉痛だった。

山仲間hanya氏の気遣いにより久しぶりに登山しました。
慣れない電車で遅刻しないように徹夜で時間通り出発駅に行ったのだが
乗り換えに失敗し結果遅刻というスタートから大失態を犯す。

まぁ信頼できるhanya氏なので女性一人お任せしても問題ないでしょう。
それよりも先発してもらうことになった二人に追いつけるか?
これが至上命題になった。

最近病状が悪化していて気力体力ともにガタ落ちなので今回の荷物は13Kg程度に抑えて登ったのにもかかわらず、1.5時間のスパンを詰めることはできなかった。

3連休中なのだが、下山ですれ違った登山者4名と静かな山で日光の自然を満喫できる良いルートだと思った。
ただし1この時期10時過ぎから登るのは得策ではなかったですね(爆)
黒岩過ぎて日没。自分ひとりで大残業の山行となりました。
hanya氏のコースタイム見ると見事に1時間遅れで歩いたようだ。
そして日没後はさらにペースが落ちたので到着がおそくなった。

2万5千図の登山道から若干ずれている個所が黒岩付近からあることと、
台風の影響なのか?一部不明瞭なところもあり小屋付近では
登山道をロストしました。
ヘッドライトの明かりではとうとう視認することができずGPSと
オリエンテーリングで使うチェックポイント探査のテクを使って何とか
小屋につけましたが、
本当に単独登山だったらすぐさまビバークしただろうな(笑)
小屋ではお二人の歩荷による豪勢な鍋を頂戴しありがたいやら申し訳ないやら・・・

小屋からは3人でパーティ行動ですので安心の2日目と思っていたのですが
2日目は別件でやらかしました。
現金全部落としてしまったのです・・・Orz
下山後に気が付きもう後の祭りです。
hanya氏がそっとお金を貸してくれたので、下山後の食事も風呂も打ち上げも参加できましたが
何時ものように単独だったら・・・恐ろしや。

最初から最後までやらかしまくった伝説的な山行となりましたが、
誘ってくれたhanya氏には感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

魅力てんこもりですね
避難小屋泊ですか!やってみたいんですけど、どんな時期でとか必要装備とかベストがわからずで少し高いハードルです。

標高差1800mのひたすら登り、辛(楽し)そうですね(笑)

ご記載された岩場のトラバースが懸念ですがいつかこのルート歩いてみたいです!

星の写真、素晴らしいと、思います!
なのにすごく楽しそうで、うらやましいです!鍋担ぐのは辛そうですが(笑)
2019/11/8 9:52
Re: 魅力てんこもりですね
避難小屋泊の装備、
基本はテント泊の装備からテントを除くだけです。

テン場は通常、営業小屋に併設されていますから、
ビールを買ったり、
小屋によっては食事も出来ますが、
それらは全て自分で担ぎ上げる必要が有りますね。

トイレが無い避難小屋も多いので、
その場合は携帯トイレなど持参したり。

人気の小屋だと到着が遅れそうな場合は念の為にテント持参したりしますね。
2019/11/8 12:04
Re[2]: 魅力てんこもりですね
携帯トイレですか!?
そうなると、トイレの回数まで管理しなくちゃなりませんね。その為にお酒も持たずか、減らすか。。。

ご丁寧に有り難うございます!
2019/11/8 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら