記録ID: 2186512
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城・長七郎山と氷瀑・小滝、結氷・小沼
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 382m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ 風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は小沼駐車場ベースと計画したが小沼への道が凍結し登れず鳥居峠に停めました。(FF 2WD スタッドレス ではアイスバーンではダメでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居峠からは良く歩かれておりトレースばっちり、問題ありません。 小滝へは、オトギノ森へ向かってリボンのところを降りる。 その後砂防ダムが見えたら河に降りる。(自分はトレースを見ながら歩いたら 行き過ぎて戻っています。) 小沼は氷上ハイク楽しめます。(でも自己責任で。) |
写真
撮影機器:
感想
赤城の小滝はしっかり凍っただろうか・・・
今年は暖冬で埼玉の氷柱もほとんど全滅らしい。
日曜日の午前中、天気が良さそうなので小滝の様子を見に
赤城に出かけた。
小滝が氷瀑になっていないことも考え、地蔵、長七郎、そして氷結した小沼の
周回と計画し早朝出発!
赤城道路は姫百合までまったく雪は無く、その先もカーブでは凍結していたもの、
すんなりと鳥居峠へ。
予定通り、小沼駐車場を目指し曲がったところ、アイスバーンでタイヤが滑って
登って行かない、スタッドレスじゃあダメだったかな・・・
すぐに諦め、鳥居峠に駐車。
空が明るくなってきたので丁度ご来光の時間となった。
素晴らしいご来光を拝んで小沼へ出発。
この時点で地蔵岳はパスし、長七郎と小沼、小滝をゆっくりすることにした。
小地蔵、長七郎と長七郎稜線を雪庇を見ながら周回、雪はまずまず
少ないとは言え、こんだけあればましな方だろう・・・
オトギノ森から小滝へ進み、上から小滝が見えるところまで来た。
滝の水の音がピシャピシャ聞こえる。
見るとそんなに凍っていない感じであったが折角ここまで来たのだから
小滝へ行きましょう。
小滝へはスノーシューのトレースがありその後をついていったら
ちょっと行き、すぐ戻って小滝へ。
小滝は針のような氷柱がたくさんできていたがまだまだ小さい。
でも今年はいつ寒くなるかわからないしここまで見れれば充分でしょ!
小沼も氷上ハイクができ、風の強い日であったが赤城の雪遊びは充分楽しめた!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sumakさん、こんにちは。
4年目5分山のスタッドレス FFで八丁峠まで登りましたよ(笑)
ビジターセンターを過ぎ右に鋭角に曲がったあたりが滑りました。
7時まで地蔵岳に居たので視界には入ってたみたいですね。
日光の庵滝か雲竜渓谷と思ったけど暖冬で赤城山にしました。
暖冬とは言え早朝の赤城山に吹く風は冷たかったですね。
shigeさん、こんばんは。
なんとニアミスでしたか!
自分の車が小沼の坂を登っていたらバッタリでしたね、残念!
shigeさんの車は登れたんですか・・・
自分は3年目のタイヤですが、小沼に向かう例の右鋭角登りで全然進まず
あっさり諦めました。
先月はすんなり行けたので条件一つで変わりますね・・・
赤城も暖冬の影響でワカサギ釣りもできませんが、
山には雪が降って欲しいですね!!
また再会しましょう!
sumakさん、こんばんは!
おぉーshigeさんとニアミスじゃないですか!
御来光を待つカメラマンたちはさすがですね!
この時期は寒そう。
赤城に氷瀑が見れるところがあるんですね。やはり暖冬で小粒ですが、綺麗ですね♪
小沼、この前ネットニュースになってて、氷が12cmだからワカサギ釣りができないとなってましたが、小沼の上を歩くことはできるんですね!
今年も赤城の冬の風物詩のワカサギ釣りのテントが見れるといいですね♪
osaさん、こんばんは。
そうだったみたいです、しかも車が上り坂を登っていればバッタリでした。
赤城も氷瀑になる滝があるのですが、今年はまだまだって感じでした。
ワカサギ釣りもできず暖冬の影響が出ていますが
山はぐっと冷えてもらいたいですね。
でもあまり雪が降ってしまうと赤城道路でスタックしちゃうかな・・・?
sumakさん こんばんわー(*^^*)
日に出を撮っている右から2番目 私です
たまたま 日の出に間に合いそうだと到着したらすでに赤く染まっていたので手袋もせず急いでカメラだけ持って パシャパシャ
まぁ 手がかじかんでしまいました
氷瀑小滝気になってるんです
まだ見たことがないので今年こそは見に行ってみます
YYTAIさん、こんばんは。
そうですか、2番目のレディがYYTAIさんでしたか・・・
承諾も取らず後ろから隠し撮り?してごめんなさい。
後ろから見たらあまりにも絵になっていたのでつい。
自分も鳥居峠に着いたら丁度明るくなってきたので
手袋もせずにカメラを構えていましたが、さすがに風も強く寒かったですよねえ・・・
小滝ですか、
自分も以前から気になっており初めて訪問してみましたが
まだまだ凍っていませんでしたが、これから冷えればいい感じになると
思います。
是非行ってみてください。
sumakさん、おはようございます。初めておじゃまします。
朝の日の出の時ながめていました、くぼやんと申します。YYTAIさんから連絡があって、あら、#3の写真はたしかに吾輩です。
小沼への道路は凍結でスタッドレスでも厳しかったですか。もっと真っ白になっていること期待してたんですが、雪少なかったですね。それでも、氷爆、なかなか良く育っているようで、今度訪れてみたいです。
kuboyanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
いつもレコ拝見、参考にさせて頂いております。
鳥居峠では後ろから隠し撮りしてごめんなさい。
でもさすがに寒かったですね、予想以上に風が強かったです。
小沼の坂に登れなかったのはちょっとショックです。
でも無理をして途中で動かなくなるよりはましなので良かったですよ。
小滝、これから冷えればいい感じになると思います。
是非訪問してきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する