また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2223391
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

遭難して後悔…南天山周辺

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
5.1km
登り
1,046m
下り
473m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:05
合計
4:24
12:25
141
スタート地点
14:46
15:11
58
16:09
16:49
0
16:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
科学館の駐車場
コース状況/
危険箇所等
急斜面、藪だらけ、稜線上もアップダウンの連続
駐車場より出発
遭難するとは全く考えてもいませんでした
2020年02月15日 12:28撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
2
2/15 12:28
駐車場より出発
遭難するとは全く考えてもいませんでした
寄り道
2020年02月15日 12:29撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 12:29
寄り道
寄り道
2020年02月15日 12:38撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
2
2/15 12:38
寄り道
2020年02月15日 12:44撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 12:44
ここから左へ行きトンネル上を登っていきました
一般登山口でなくバリエーションルートになります
2020年02月15日 12:57撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 12:57
ここから左へ行きトンネル上を登っていきました
一般登山口でなくバリエーションルートになります
このように急斜面
ずっと続きます
2020年02月15日 13:11撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
2
2/15 13:11
このように急斜面
ずっと続きます
一旦落ち着き
2020年02月15日 13:20撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 13:20
一旦落ち着き
岩と尾根の急斜面
ずっとこんな感じです
2020年02月15日 13:30撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
2
2/15 13:30
岩と尾根の急斜面
ずっとこんな感じです
一旦落ち着き
2020年02月15日 13:38撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 13:38
一旦落ち着き
再び岩を登る急斜面、藪も掻き分けます
2020年02月15日 13:52撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
3
2/15 13:52
再び岩を登る急斜面、藪も掻き分けます
ここが稜線上の分岐点、重要なポイント
ここに登るまでも急斜面、来るまでにかなり時間かかった、、、
2020年02月15日 14:19撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 14:19
ここが稜線上の分岐点、重要なポイント
ここに登るまでも急斜面、来るまでにかなり時間かかった、、、
P1468方面へ
2020年02月15日 14:20撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 14:20
P1468方面へ
道も急斜面
2020年02月15日 14:23撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 14:23
道も急斜面
ここらが上山(P1468)
ここに来るまで急なアップダウンがあり藪も掻き分けた
2020年02月15日 14:43撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
3
2/15 14:43
ここらが上山(P1468)
ここに来るまで急なアップダウンがあり藪も掻き分けた
2020年02月15日 14:43撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
1
2/15 14:43
ここから道間違えをして、目視できる南西のピークを南天山と思い下っていってしまう

途中、引きずり込まれた事に気付き慌てて登り引き返す
2020年02月15日 14:47撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
5
2/15 14:47
ここから道間違えをして、目視できる南西のピークを南天山と思い下っていってしまう

途中、引きずり込まれた事に気付き慌てて登り引き返す
ロープがある、おそらくここが南天山への道だったのかな、、
下が崖のような急斜面だったし(しかも雪もある)、時間も無いので引き返す事を決意
2020年02月15日 15:08撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
4
2/15 15:08
ロープがある、おそらくここが南天山への道だったのかな、、
下が崖のような急斜面だったし(しかも雪もある)、時間も無いので引き返す事を決意
このピークがP1348.1高尾(タカウツ)
登りたくないので左を巻いて行ったけどその道も藪を掻き分けていったので苦労
2020年02月15日 16:08撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
3
2/15 16:08
このピークがP1348.1高尾(タカウツ)
登りたくないので左を巻いて行ったけどその道も藪を掻き分けていったので苦労
P1348.1高尾山(タカウツ)ここからの下る道がいくつかあり、GPS見つつ幾つか試したけどどれも違って分からず

登り返しも急斜面でとうとう脚に限界が来て、ついに下山を諦めました
2020年02月15日 16:50撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
4
2/15 16:50
P1348.1高尾山(タカウツ)ここからの下る道がいくつかあり、GPS見つつ幾つか試したけどどれも違って分からず

登り返しも急斜面でとうとう脚に限界が来て、ついに下山を諦めました
幸運だったのはこのピークで電波が通じた事
もし、斜面を下って山と山の間の鞍部にいたら電波無くアウトでした...

この後で110番しました
2020年02月15日 16:50撮影 by  Mi 9T Pro, Xiaomi
5
2/15 16:50
幸運だったのはこのピークで電波が通じた事
もし、斜面を下って山と山の間の鞍部にいたら電波無くアウトでした...

この後で110番しました
下山中に撮ったヤマタケ
2020年02月16日 07:22撮影 by  MI 8, Xiaomi
1
2/16 7:22
下山中に撮ったヤマタケ

感想

今朝方、山岳救助隊の方と無事下山しました
本当にご迷惑おかけしました


無茶した、迷った、この周辺のバリエーションルートに誘い込まれた、何とか南天山まで行けるだろうと舐めてかかっていた

本当に自分バカだと思った
中津峡は怖い


○気付いた事
・ピンクテープ等の目印が全く無い
・稜線上でも岩の登り降りの急斜面ばかり
・ピークも巻き道も藪が多く時間取られる
・尾根道がいくつもあり分かりづらい
・行きやすそうな道に引きずり込まれる
・ポール使えずほとんど手と脚で登る
・地形を読めないと詰む


○2/15
12:25 駐車場から出発
13:00 トンネル上から取り付く
→ずっと急斜面を登る、岩と細尾根と藪のミックス
14:18 稜線上の分岐点に到着
14:42 P1468(上山)に到着
→稜線上なのに急斜面のアップダウンの連続+藪漕ぎ

14:54 北西方向の南天山に向かう筈が南西方向のピークに向かっている事に気付く、慌ててP1468への急斜面を登り返す
→下りる道が見えており、ピークも目視出来きていたので南天山方面だと勘違いしていた

15:48 稜線上の分岐点
→南天山を諦めて元来た道を引き返そうとするが急斜面で複数道がありどれか分からなくなる

何度か降りては登り返ししていたら滑落しそうになったので別ルートを模索

16:50 稜線上の分岐点から1時間20分でP1348.1(高尾)
→高尾(タカウツ)山周辺の巻道から下れるルートをGPSで探していたが道が不明瞭で分からず、間違えては急斜面を登り返している内に脚に限界がくる

17:00 P1348.1高尾のピークに上る
→携帯の電波を繋げてみると奇跡的に電波が入り、直ぐに警察へ連絡、登ってきたルート、今いるピークと何が見えるかを詳細に伝える

21:50頃 山岳救助隊の1人が自分を発見する
→ツェルトを被り、全て着込んで、エマージェンシーシートを自分に被せて待機、遠くから声が聞こえてきたのでヘッドライトで自分の位置を伝える

※4人来られましたがそれぞれ別のルートから向かってきたようです


22:50 山岳救助隊の方がロープ使って急斜面の崖道を降りれるか確認しに行くが、下の道がどうなっているのか分からず断念し、高尾(タカウツ)山頂でビバークとなる

○2/16
5:30 山頂は−5℃寒くて全く寝られず、山岳救助隊の方々ともと来た道へ向けて出発

6:50 稜線上の分岐点へ到着し、下山開始

8:20 何とか下山
→登りでもと来たこの道も下りとなると尾根が分岐しており本当に分かりにくい、救助隊の方も間違えたりしていた

天候が悪く下山し終えたと同時に雨も降ってきたので危なかった…




山岳救助隊の方もこのルートはかなりしょっぱい(キツイ)と言っておりました

そんなルートに迷い込んだ自分アホです、ホントに

救って頂いた救助隊の方々には何とお礼を申し上げて良いのやら、、、

知らなかったけどヤマタケが途中で生えていました、幻の珍味らしいです

※そういうの採取しに訳のわからない山域に入り行方不明になる方、多いらしいです



○自分の欠点
GPS頼り、登山地図から地形が読めないので講習会に出て勉強してきます

今後は身の程を知り自分に合ったレベルの登山をします


本当に命を助けて頂いてありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8265人

コメント

これに懲りずに安全登山を楽しみましょう
リアルな体験記ありがとうございます。ところで現在地が分かる時点で正置しなかったんでしょうか? お使いになってた地図は分かりませんが、「山と高原地図」では、分かりにくいけど磁北線は細い赤で描かれてます。地形が読めなくとも、しっかり正置すれば目的地にたどり着けたと思います。

あと12:25出発というのは、いかにも遅いですね。いろいろご事情はあると思いますが、季節を問わず早出早帰というのは山行の鉄則だと思います。

などと偉そうに垂れましたが、実は私も初心者。互いに身の丈合った安全登山を楽しみましょう。
2020/2/16 22:02
すみませんです
ずっとヤマレコの地図見てました
P1468(上山)で正置して確認もせず、道とピークが見える間違った南西方向へ行ってしまいました...

稜線上の藪と急斜面アップダウンの連続で気持ちもかなり焦ってました

P1468へ引き返してから、どこから下れば南天山に辿り着くのか、間違った時に登り返せるのかも含め辿り着く自信が無くなりました...

出発が遅いのもご指摘の通りで返す言葉もございません...

もっと知識を身に付けて身の丈に合った登山を心掛けますm(_ _)m
2020/2/16 23:28
命が助かって良かったね❗
今回は運が良かったので命が助かりました。本当に良かった。山登りは経験値の多い方は沢山いますが、ベテランと言われる人は皆無です。私も運が有った遭難経験者です。
2020/2/18 12:14
ありがとうございます
はい、運が良かったと思います
あの後、ヤマレコで南天山まで行った方のレポ見ていたら実はP1468〜南天山まで向かう道が最も難関で危ないらしく、本当に行かなくて良かったと思います

kuwana999さんも経験されておられるのですね...すみません自分の浅はかな経験値で目印無しのルートなんて行くべきではなかったと思いました
2020/2/18 19:37
無事帰還よかったです
私もソロで登山するのでもし役に立てばと思い投稿します、
私は登りで分岐合流地点で下山時の光景を見て振り返り左右どちらか来たかを目に焼き付けることをしています。下山で左右迷わないようにと思い結構役に立ちます。今後の登山に役立てればと思います。
2020/2/26 1:01
ありがとうございます。非常に参考になりました。
私は初心者でしかも高齢者(73歳)ですが、昨年から低山で訓練しています、あなた様のレポート大いに教訓化したいと思います。文面から謙虚な性格がよくわかりました。この謙虚さも命を救う導きの糸と思います。
2020/2/26 8:24
参考にします
確かにあの時は余裕がなくどの道を登ってきたか振り返って確認してなかったです

地形を読むと同時に実際の光景を脳に記憶するのも大事ですよね、やってみます
2020/2/26 12:09
YUZU0708様
コメントありがとうございます
300m級の低山でも滑落事故がありますので油断は出来ませんです^^;

自分はまだまだですので登山にも地図読み、地形理解、方向の確認がきちんと必要なのだなと身を持って実感した次第です

GPS頼りの登山にも限界があるのだなと思いました

お互い登山の知識を深めて行きましょう
2020/2/26 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら