また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2341520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

朳差岳(えぶりさしたけ)

2006年06月17日(土) 〜 2006年06月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.3km
登り
1,632m
下り
1,633m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:10
合計
6:40
6:20
120
8:20
8:30
40
9:10
9:10
0
9:10
9:10
140
11:30
11:30
50
12:20
12:20
40
13:00
2日目
山行
3:50
休憩
0:10
合計
4:00
5:00
0
5:00
5:10
50
6:00
6:00
100
7:40
7:40
80
9:00
9:00
0
9:00
ゴール地点
時間は、デジカメの撮影データで推測しました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2006年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
大石ダムから、林道終点までは、四駆の車がお勧め
スタート地点の東俣川に架かる橋
2006年06月17日 06:28撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 6:28
スタート地点の東俣川に架かる橋
2006年06月17日 06:43撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 6:43
2006年06月17日 06:52撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 6:52
2006年06月17日 06:53撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 6:53
2006年06月17日 06:54撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 6:54
雨量計跡?
2006年06月17日 07:47撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 7:47
雨量計跡?
2006年06月17日 07:54撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 7:54
カモス頭の標識
2006年06月17日 08:28撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 8:28
カモス頭の標識
2006年06月17日 08:37撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 8:37
2006年06月17日 09:08撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 9:08
権内ノ峰標識
2006年06月17日 09:08撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 9:08
権内ノ峰標識
朳差岳が見えてきた
2006年06月17日 09:09撮影 by  DSC-P10, SONY
3
6/17 9:09
朳差岳が見えてきた
2006年06月17日 09:10撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 9:10
2006年06月17日 09:29撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 9:29
ヒメサユリ 会いたかった
2006年06月17日 09:47撮影 by  DSC-P10, SONY
3
6/17 9:47
ヒメサユリ 会いたかった
雨天観測所
2006年06月17日 09:58撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 9:58
雨天観測所
千本峰
2006年06月17日 09:59撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 9:59
千本峰
2006年06月17日 10:18撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 10:18
ハクサンチドリ
2006年06月17日 10:51撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 10:51
ハクサンチドリ
イワカガミ
2006年06月17日 11:26撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 11:26
イワカガミ
前朳差岳山頂
2006年06月17日 11:29撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 11:29
前朳差岳山頂
ゴゼンタチバナ
2006年06月17日 11:32撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 11:32
ゴゼンタチバナ
2006年06月17日 11:34撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 11:34
山頂までもう一息
2006年06月17日 11:44撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 11:44
山頂までもう一息
2006年06月17日 11:46撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 11:46
2006年06月17日 11:47撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 11:47
長者原 朳差岳山頂付近の湿原
2006年06月17日 12:10撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 12:10
長者原 朳差岳山頂付近の湿原
池塘 
2006年06月17日 12:10撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 12:10
池塘 
山頂標識が見れた
2006年06月17日 12:11撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 12:11
山頂標識が見れた
雲が切れた
2006年06月17日 12:14撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:14
雲が切れた
シラネアオイ
2006年06月17日 12:18撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:18
シラネアオイ
飯豊の稜線は雲の中から、見え隠れしている
2006年06月17日 12:18撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:18
飯豊の稜線は雲の中から、見え隠れしている
登ってきたルート
2006年06月17日 12:21撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 12:21
登ってきたルート
イワカガミの群生
2006年06月17日 12:21撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:21
イワカガミの群生
頼母木岳や門内岳の方を望む 頼母木小屋も見えている
2006年06月17日 12:22撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 12:22
頼母木岳や門内岳の方を望む 頼母木小屋も見えている
朳差岳山頂
2006年06月17日 12:24撮影 by  DSC-P10, SONY
3
6/17 12:24
朳差岳山頂
三角点と祠
2006年06月17日 12:24撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 12:24
三角点と祠
チングルマの群生
2006年06月17日 12:24撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 12:24
チングルマの群生
2006年06月17日 12:25撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:25
2006年06月17日 12:28撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:28
朳差小屋
2006年06月17日 12:49撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 12:49
朳差小屋
2006年06月17日 12:49撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 12:49
2006年06月17日 12:51撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 12:51
2006年06月17日 12:53撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:53
西俣ルートとの分岐
2006年06月17日 12:54撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 12:54
西俣ルートとの分岐
2006年06月17日 13:00撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 13:00
2006年06月17日 13:02撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 13:02
2006年06月17日 13:03撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 13:03
ハクサンイチゲ
2006年06月17日 13:04撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 13:04
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲの群生
2006年06月17日 13:04撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 13:04
ハクサンイチゲの群生
2006年06月17日 13:05撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 13:05
ショウジョウバカマ
2006年06月17日 13:19撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 13:19
ショウジョウバカマ
2006年06月17日 14:26撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 14:26
小屋から山頂の方を望む
2006年06月17日 14:33撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 14:33
小屋から山頂の方を望む
二王子岳?
2006年06月17日 16:07撮影 by  DSC-P10, SONY
5
6/17 16:07
二王子岳?
2006年06月17日 16:07撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 16:07
佐渡ヶ島が見えた
2006年06月17日 16:07撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 16:07
佐渡ヶ島が見えた
2006年06月17日 16:11撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:11
2006年06月17日 16:11撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:11
2006年06月17日 16:11撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 16:11
2006年06月17日 16:12撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 16:12
2006年06月17日 16:15撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:15
2006年06月17日 16:15撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:15
2006年06月17日 16:19撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:19
2006年06月17日 16:26撮影 by  DSC-P10, SONY
2
6/17 16:26
2006年06月17日 16:45撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:45
2006年06月17日 16:45撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:45
2006年06月17日 16:49撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 16:49
本山が見えた
2006年06月17日 17:15撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 17:15
本山が見えた
夕焼けin山頂より
2006年06月17日 17:19撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 17:19
夕焼けin山頂より
2006年06月17日 17:27撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 17:27
2006年06月17日 17:33撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 17:33
山波
2006年06月17日 18:16撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:16
山波
2006年06月17日 18:17撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:17
2006年06月17日 18:40撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:40
2006年06月17日 18:40撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:40
2006年06月17日 18:42撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:42
2006年06月17日 18:43撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 18:43
2006年06月17日 18:47撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/17 18:47
2006年06月17日 18:56撮影 by  DSC-P10, SONY
6/17 18:56
朝日連峰
2006年06月18日 04:24撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 4:24
朝日連峰
2006年06月18日 05:14撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:14
マイズルソウ
2006年06月18日 05:16撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:16
マイズルソウ
2006年06月18日 05:16撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:16
本山や門内岳、地神山、頼母木岳+
2006年06月18日 05:18撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:18
本山や門内岳、地神山、頼母木岳+
2006年06月18日 05:23撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:23
2006年06月18日 05:23撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:23
2006年06月18日 05:25撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:25
2006年06月18日 05:28撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:28
2006年06月18日 05:28撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:28
2006年06月18日 05:43撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:43
2006年06月18日 05:44撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:44
2006年06月18日 05:46撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:46
2006年06月18日 05:58撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 5:58
2006年06月18日 06:00撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 6:00
2006年06月18日 06:00撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 6:00
これから下るルート
2006年06月18日 06:10撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 6:10
これから下るルート
2006年06月18日 06:37撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/18 6:37
2006年06月18日 06:37撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 6:37
2006年06月18日 06:46撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/18 6:46
2006年06月18日 07:05撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 7:05
2006年06月18日 07:35撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/18 7:35
2006年06月18日 07:35撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 7:35
2006年06月18日 08:52撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 8:52
2006年06月18日 08:57撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 8:57
2006年06月18日 08:57撮影 by  DSC-P10, SONY
6/18 8:57
ゴール
2006年06月18日 08:58撮影 by  DSC-P10, SONY
1
6/18 8:58
ゴール

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ

感想

ほぼこの頃は毎年この時期に、飯豊の北側に、石転、梶川、丸森、足ノ松尾根等を登っていたが、この年は、大石ダムから、東俣ルートを歩いた。 このコースは、1998年に一度登った事が有り、その時は大石ダム〜東俣ルート〜西俣ルートの周回だったが、この年は西俣コースは通行止めになっていたので、東俣ルートピストンで登った。 前日に大石ダムまで来て、そこはトイレも使えるのでそこで車中泊、そして、早朝に林道終点の広い所まで行き車を止めて出発、初めは天気もまあまあ良かったが、登るにつれて雲の中に入ったみたいで、天気が良くなく、雨天観測所もガスの中から現れてきた感じだった。 でも、登りやすい道で順調に登って行き、前朳差岳を通過して、長者原の朳差し周辺の湿原に着くころには、ガスも取れて展望もまあまあ楽しめるようになってきた。 また、湿原には池塘もあり、その周りにいろいろな花が咲いていたが、雪解けが遅い為に、4月から5月の花が咲いていて、特に、朳差岳山頂付近では、チングルマの群生がキレイだった。 そして、山頂から小屋に向かう途中には、ハクサンイチゲンの群生がキレイだった。 小屋に着き、手持ちの水では少し不安だったので、まだ雪渓になっている水場に行き、雪を取ってきて水を作ったり、小屋の外で展望を楽しんだりして過ごし、そんな時に単独の方が1人来たが、変わった方で、小屋が空いているのに、テンバでテントを張って過ごすといった。 そして、夕方近くなってから、夕ご飯の材料や調理道具を持って、小屋から直ぐの山頂に移動、後はビールを飲んだりしながら、夕ご飯の焼肉を作って食べたりしながら、再びガスに覆われてきて、日本海や佐渡ヶ島が見え無くなってきたが、代わりに雲海に沈む夕日を見た。 小屋での泊りは私一人、貸し切りの小屋で過ごしたが、夜中に降った雨音で目が覚めた以外はぐっすりと寝て、そして、早朝に起きたが御来光も見れそうになかったので、小屋で朝食を作って食べて、雨があがったので早めに出発した。 表にテントを張った方は、雨で大変だったようだった。 下山は山頂を過ぎて、長者原の辺りに来ると良くなり、本山が見えたりした。 その後はほとんど写真を撮ることもなく下山し、朝の9時頃には車に戻る事が出来て、その後は、帰りの通り道にある、胎内温泉に入ってから帰路に着いた。朳差岳は水場がないのが、唯一の大変なだけで、後は、山頂に草履でも行ける場所になあり、特にこの時期は、いろいろな花が咲き、私のお気に入りの場所でもある。 でも、この年の後は、いろいろあってなかなかいく機会がないが、出来れば今年また行きたいと思う。 また、足の松尾根からだと、大石山から頼母木小屋によれば、水を汲むこともできます。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

美しい写真ありがとうございます。
花の写真を含めて早朝の山頂の様子ありがとうございました。6月の朳差岳は憧れの山で、千葉からは遠く、退職したら是非ともお邪魔したい山です。コロナを考えると地方の皆さんに迷惑をおかけできず思わず山行に、二の足を踏む今日です。
2020/5/18 11:44
Re: 美しい写真ありがとうございます。
朳差岳を初め、頼母木岳〜北股岳の登山道周辺の花は、6月の初め頃から見頃になってきます。 その頃になると、落ち着くと思いますので、機会があればいかれると良いですよ。 山は逃げない、でも、歳月は逃げて行けなくなると思います。 また、花の咲く様子は、その年によって違います。
2020/5/23 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら