ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2429136
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山緑岳 

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
9.5km
登り
837m
下り
823m
MarkerMarker
1 km

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:01
合計
7:25
距離 9.5km 登り 837m 下り 837m
7:45
184
10:49
121
12:50
12:51
139
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道はかなり整備されて走りやすかったです。クチャンベツの分岐を過ぎたら昔通りの道。すれ違い注意。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。まだ雪渓がありますが軽アイゼンはなくても大丈夫。
その他周辺情報 大雪高原温泉(日帰り入浴16時まで受付)日帰り800円。ストーブがついてます。
j)おnewのザックです
t)久しぶりの高原温泉
2020年07月11日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
8
7/11 7:43
j)おnewのザックです
t)久しぶりの高原温泉
J)湯気がでていると何か蒸したくなる主婦のSaga
t)初めて来たと言うのでまずは観光しなきゃ!
4
J)湯気がでていると何か蒸したくなる主婦のSaga
t)初めて来たと言うのでまずは観光しなきゃ!
j)長い階段あるねー。
t)第一花園まで登りが続く
2020年07月11日 08:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 8:04
j)長い階段あるねー。
t)第一花園まで登りが続く
samsinさんの先週行った忠別岳を臨みます。
s)何度来てもいい山ですよね~
2020年07月11日 08:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 8:35
samsinさんの先週行った忠別岳を臨みます。
s)何度来てもいい山ですよね~
t) mikuriさん,これがチシマミクリだよ
2020年07月11日 08:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 8:37
t) mikuriさん,これがチシマミクリだよ
J)雪渓歩きが苦手でイライラするー!
s)暑いの苦手なので涼しくって気持ちいいw~
3
J)雪渓歩きが苦手でイライラするー!
s)暑いの苦手なので涼しくって気持ちいいw~
t)コザクラ可愛いね!
2020年07月11日 08:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 8:40
t)コザクラ可愛いね!
t)チングルマも可愛いね!
2020年07月11日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
7/11 8:41
t)チングルマも可愛いね!
2020年07月11日 08:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 8:42
J)木道大好き
2020年07月11日 08:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 8:47
J)木道大好き
2020年07月11日 08:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 8:58
ナイスカメラマン!
2020年07月11日 09:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/11 9:07
ナイスカメラマン!
本日の第一難所です
4
本日の第一難所です
t)ツマトリソウも出てきたよ
2020年07月11日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 9:17
t)ツマトリソウも出てきたよ
t)岩場の登りが始まります!
2020年07月11日 10:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
7/11 10:01
t)岩場の登りが始まります!
s)先週歩いた高根ケ原だね~
t)よくまた来たね
5
s)先週歩いた高根ケ原だね~
t)よくまた来たね
s)素敵な景色を眺めながら贅沢な休憩を楽しんでいます
3
s)素敵な景色を眺めながら贅沢な休憩を楽しんでいます
2020年07月11日 10:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
7/11 10:44
t) JUDYさん初登頂!
2020年07月11日 10:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 10:48
t) JUDYさん初登頂!
頂上に着いた!でもガスって天気が悪化。先を急ぎます。
t)この写真かっこいい!自画自賛。笑
2020年07月11日 10:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
7/11 10:48
頂上に着いた!でもガスって天気が悪化。先を急ぎます。
t)この写真かっこいい!自画自賛。笑
2020年07月11日 10:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
7/11 10:56
s)緑岳から少し下った所にチョウノスケがいっぱい♪
白雲岳をバックにパチリと
6
s)緑岳から少し下った所にチョウノスケがいっぱい♪
白雲岳をバックにパチリと
t)キバナシオガマ
2020年07月11日 11:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 11:10
t)キバナシオガマ
s)紫色のエゾオヤマノエンドウの群生
9
s)紫色のエゾオヤマノエンドウの群生
s)色とりどりのミックス
4
s)色とりどりのミックス
t)そこら中花だらけ
2020年07月11日 11:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 11:18
t)そこら中花だらけ
2020年07月11日 11:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 11:19
2020年07月11日 11:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 11:24
S)岩陰にひっそりとかわいい
4
S)岩陰にひっそりとかわいい
2020年07月11日 11:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
7/11 11:33
t)エゾタカネスミレ祭り!
2020年07月11日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 11:35
t)エゾタカネスミレ祭り!
t)でかい!
2020年07月11日 11:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
7/11 11:36
t)でかい!
t)感激!
2020年07月11日 11:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 11:37
t)感激!
天気はさらに悪化することなく、お花見三昧。
2020年07月11日 11:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
7/11 11:38
天気はさらに悪化することなく、お花見三昧。
2020年07月11日 11:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 11:39
s)キバナシオガマと白雲岳
6
s)キバナシオガマと白雲岳
t)エゾミヤマツメクサ。これも大好き!
2020年07月11日 11:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/11 11:42
t)エゾミヤマツメクサ。これも大好き!
s)活き活きしてるチョウノスケ
6
s)活き活きしてるチョウノスケ
s)女王さまのコマクサ
6
s)女王さまのコマクサ
s)色鮮やかなエゾツツジ
3
s)色鮮やかなエゾツツジ
s)腹ペコです  本日のの山ご飯です
4
s)腹ペコです  本日のの山ご飯です
s)白雲避難小屋の解体の様子を見てるのかな
2
s)白雲避難小屋の解体の様子を見てるのかな
t)ヘリが資材を運んでやってきた!これを見てました
2020年07月11日 12:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
7/11 12:24
t)ヘリが資材を運んでやってきた!これを見てました
s)JUDYさんとパチリ
8
s)JUDYさんとパチリ
s)ガスが抜けて白雲岳が見えました♪♪
3
s)ガスが抜けて白雲岳が見えました♪♪
t)ウルップソウ畑
2020年07月11日 12:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 12:35
t)ウルップソウ畑
s)チョウノスケかわいいw
6
s)チョウノスケかわいいw
s)三脚持って来てたんだね
3
s)三脚持って来てたんだね
帰りは天気も回復。元気に緑岳頂上でパチリ
t)山マークで決まりました!
2020年07月11日 12:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
14
7/11 12:44
帰りは天気も回復。元気に緑岳頂上でパチリ
t)山マークで決まりました!
s)帰りは雲の中に突入して高根ケ原は真っ白で見えなかった…
2
s)帰りは雲の中に突入して高根ケ原は真っ白で見えなかった…
s)イワブクロも活き活きしてました
3
s)イワブクロも活き活きしてました
t)ヒメイソツツジの群落
2020年07月11日 14:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 14:00
t)ヒメイソツツジの群落
歩いている方はこんなところと気づいていない。
s)あっ…落ちたら大変
2020年07月11日 14:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 14:07
歩いている方はこんなところと気づいていない。
s)あっ…落ちたら大変
名残惜しきやお花畑。
2020年07月11日 14:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 14:21
名残惜しきやお花畑。
2020年07月11日 14:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 14:23
2020年07月11日 14:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 14:26
t)小さな秋みっけ
2020年07月11日 14:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
7/11 14:52
t)小さな秋みっけ
t)切り株の上にゴゼンタチバナ。素敵なテーブル。
2020年07月11日 14:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
7/11 14:57
t)切り株の上にゴゼンタチバナ。素敵なテーブル。
t)ダイセツヒナオトギリ。北海道固有種。
2020年07月11日 15:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
7/11 15:04
t)ダイセツヒナオトギリ。北海道固有種。
t)久し振りの高原温泉。さいこーです!
5
t)久し振りの高原温泉。さいこーです!
ポークチャップとハートの卵焼きにズキュン!
7
ポークチャップとハートの卵焼きにズキュン!
S)ポークチャップと迷ったけれど、ポークステーキも美味しかったよ♪♪
t)次回これ食べよっと
6
S)ポークチャップと迷ったけれど、ポークステーキも美味しかったよ♪♪
t)次回これ食べよっと

感想

ずっと楽しみだった緑岳。テレビでみたルートでは、出だしの登山口の大雪高原温泉には噴煙を上げている場所があった印象が強くて、実際そのエリアは長く続かず、すぐに樹林帯のなかなかの登りが始まった。
第一花畑からはお花ばたけ、すぎたら岩々ゾーン(ナキウサギゾーンともいう)、頂上はどーんと大雪山を感じ、それをさらに過ぎるとレアな高山植物お花畑ゾーンと時期もサイコーで、私の憧れだったウルップ草がニョキニョキと生えているのにはびっくり。もうもうi-tomoさんとsamsinさんは素敵なカメラで写真とりまくり。這いつくばったり、「いいねー」と私が花だったら照れちゃうほどの接近で撮っているのを、何も美的センスのない私は目でシャッターをとることに専念した。
登りのナキウサギゾーンでは鳴き声が聞こえる度に立ち止まり、待っては見たけど出てくれず、たぶん20~30分くらいロスしているんじゃないかなー。
白雲の避難小屋は建て替え工事が真っ最中で北海道では珍しい荷揚げのヘリもみれた。今は基礎しかないそうで、それもまたレアなんじゃない。
とにかく話のネタの尽きない山登りとなった。
高原温泉はおもっていたらよりきれいで、従業員の方もカンジがよかったし、温泉も白濁で気持ちよかった。ただマスクを忘れたら入れません。。。。山に行くにもマスクは必須なのねー。。。
i-tomoさん、samsinさん、コラボありがとう!

JUDYさんリクエストで前から予定していた緑岳。
一緒に行く予定だったikenoyaさんが急に行けなくなったり、samsinさんが行くことになったり、今回は最後までメンバーがはっきりしなかった。
JUDYさんはなんと緑岳も高原温泉も初めてだと言う。
なので観光案内のようなガイドをしながらスタート。
道は意外と悪くなく、特に問題もなく山頂着。
天気はイマイチだったけど花は見頃だった。
花は今日が一番かなと思っていたけど、年々少しづつ早まっている気がするのは気のせいだろうか。
天気があまり良くなかったせいもあり、早めに降りて高原温泉にも入れたので満足の1日だった。

今回行けなかったikenoyaさん、残念だったけどまた今度行きましょう!
みなさんもお疲れ様でした!

一週間前のクチャンベツからのテント泊の2日目、緑岳を通りましたが、テント泊の重たいザック(24㎏)を背負ったままのしゃがんだり立ったりが辛く、ほとんどお花を写せなかったので、緑岳に行くと聞きご一緒させて頂きました。
曇り空でしたが沢山のお花を見れて大満足♪
ガレバで”なっきー”の声が聞こえたので30分程待ちましたが、姿現れず…
一週間前に比べたら、ウルップソウとチングルマは見頃が過ぎたようで…チョウノスケは見頃でした♪♪ 花の命は短いです…
一週間で咲いてるお花かなり違います★
避難小屋も解体が進んでました…
年内には新しい小屋が出来上がるの楽しみです!

i-tomoさん JUDYさん今回はご一緒していただき本当にありがとうございました(^^)
とってもとっても楽しかったです♪
またよろしくお願いしま~す☆*°

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!