ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2452324
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳&南本内岳 花のお山の第2章

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
16.6km
登り
837m
下り
828m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:44
合計
7:22
7:21
40
8:01
8:03
2
8:05
8:05
84
9:29
9:29
6
9:35
9:44
40
10:24
10:24
30
10:54
11:08
38
11:46
11:46
16
12:02
12:21
13
12:34
12:34
28
13:02
13:02
5
13:07
13:07
63
14:10
14:10
3
14:13
14:13
30
天候 曇りのち晴れ 暑すぎず寒すぎず
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東成瀬コース三合目の駐車場 10台ほど可能 手前にも5台程度駐車できます この日は連休もあってか、到着時すでに9台目でした
駐車場にはトイレはありませんが、国道から横林道に入ってすぐのところに、登山者用のトイレがあります
横林道は全面ダートだが、掘れたりしておらず、走りやすい
コース状況/
危険箇所等
登山道に問題となるような箇所はありません。泥濘や登山道上を水が流れる箇所があります。胆沢川の渡渉箇所は3地点。この日はすべて飛び石で問題なく渡れましたが、雨の状況等で変わると思います。
刈り払いが終わってすぐのようで、歩きやすかったのですが、よく見るとお花もかなり切られており、花や蕾がだいぶ落ちていました。
刈り払い自体は大変ありがたいのですが、このあたりもう少し注意できないのでしょうか。ご一緒した地元のかたがおっしゃっていましたが、町でお金を出して業者が作業をしているそうです。
東成瀬三合目の駐車場に着いたら、もうこんなに。この後も次々やってきます。
東成瀬三合目の駐車場に着いたら、もうこんなに。この後も次々やってきます。
ちょっと登るとすぐに「すずこやの森」コースと合流
2020年07月24日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:34
ちょっと登るとすぐに「すずこやの森」コースと合流
霧の中に突入
2020年07月24日 07:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 7:49
霧の中に突入
釈迦ざんげの小ピークは巻き道で
2020年07月24日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:55
釈迦ざんげの小ピークは巻き道で
霧のブナ林も感じがいい
2020年07月24日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 7:58
霧のブナ林も感じがいい
しばらくは平坦で歩きやすい道。登山口で一緒になった地元の方と、いろいろなお話をしながら進む。
2020年07月24日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 8:20
しばらくは平坦で歩きやすい道。登山口で一緒になった地元の方と、いろいろなお話をしながら進む。
最初の渡渉点を過ぎると六合目与治兵衛
2020年07月24日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:37
最初の渡渉点を過ぎると六合目与治兵衛
二つ目の渡渉点。飛び石で簡単に渡れるが、動く石もあるので気を付けて。
2020年07月24日 08:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 8:38
二つ目の渡渉点。飛び石で簡単に渡れるが、動く石もあるので気を付けて。
三つ目の渡渉点。この先泥濘多し。
2020年07月24日 08:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 8:43
三つ目の渡渉点。この先泥濘多し。
七合目柳瀞に来ました
2020年07月24日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 9:06
七合目柳瀞に来ました
三界山の雲が取れてきた。晴れるかな。
2020年07月24日 09:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/24 9:24
三界山の雲が取れてきた。晴れるかな。
長命水の水場。じゃんじゃん出ています。美味しい水は帰りに晩酌用として持ち帰り。
2020年07月24日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:30
長命水の水場。じゃんじゃん出ています。美味しい水は帰りに晩酌用として持ち帰り。
広い草原に出ました。八合目焼石沼です。
2020年07月24日 09:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 9:30
広い草原に出ました。八合目焼石沼です。
ハクサンチドリやキンポウゲなどは終わり。次の花への転換期。この辺りは以前、牛の放牧場だったので特異な植生が発達したらしい。
2020年07月24日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 9:37
ハクサンチドリやキンポウゲなどは終わり。次の花への転換期。この辺りは以前、牛の放牧場だったので特異な植生が発達したらしい。
まだ少し花が残っている沼の湖畔へ。焼石岳かと思ったけれど西焼石岳だった。
2020年07月24日 09:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 9:39
まだ少し花が残っている沼の湖畔へ。焼石岳かと思ったけれど西焼石岳だった。
オニシモツケの群落を前に三界山
2020年07月24日 09:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/24 9:40
オニシモツケの群落を前に三界山
少し登ると大規模なお花畑になった。ハクサンフウロのピンク、オニシモツケの白、クガイソウの紫。
2020年07月24日 09:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/24 9:55
少し登ると大規模なお花畑になった。ハクサンフウロのピンク、オニシモツケの白、クガイソウの紫。
クガイソウとオニシモツケ。密ですねえ。
2020年07月24日 09:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/24 9:55
クガイソウとオニシモツケ。密ですねえ。
ハクサンフウロ。密です、密です。
2020年07月24日 09:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/24 9:55
ハクサンフウロ。密です、密です。
登山道の脇にはマルバダケブキとトウゲブキが混じって咲いています。でも刈り払いのため何本もお花がちょん切られています。
2020年07月24日 10:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 10:03
登山道の脇にはマルバダケブキとトウゲブキが混じって咲いています。でも刈り払いのため何本もお花がちょん切られています。
広大な草原に昔はベゴッコが遊んでいたんですねえ
2020年07月24日 10:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 10:07
広大な草原に昔はベゴッコが遊んでいたんですねえ
もう一登りで焼石神社。ようやく本峰が見えました。
2020年07月24日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 10:08
もう一登りで焼石神社。ようやく本峰が見えました。
イワオウギが群落してます
2020年07月24日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 10:17
イワオウギが群落してます
前方の岩場に焼石神社があります。奥が焼石岳。登山者が増えてきました。
2020年07月24日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 10:27
前方の岩場に焼石神社があります。奥が焼石岳。登山者が増えてきました。
水にかかわる信仰のお山ですから、洪水も防いでいただきたいものです。
2020年07月24日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:27
水にかかわる信仰のお山ですから、洪水も防いでいただきたいものです。
お花畑から見下ろすと残雪の残る池が見えますね
2020年07月24日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 10:27
お花畑から見下ろすと残雪の残る池が見えますね
岩ゴロゴロの道を登って山頂までもう少し
2020年07月24日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 10:45
岩ゴロゴロの道を登って山頂までもう少し
北には南本内岳が
2020年07月24日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 10:53
北には南本内岳が
久し振りの山頂です。休日のせいか登山者多いですね。
2020年07月24日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 10:54
久し振りの山頂です。休日のせいか登山者多いですね。
雲が多くて遠望はききませんが、この辺りだけ晴れてますよ。
2020年07月24日 10:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 10:58
雲が多くて遠望はききませんが、この辺りだけ晴れてますよ。
ミネウスユキソウがブーケ状に
2020年07月24日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/24 11:08
ミネウスユキソウがブーケ状に
眼下には泉水沼。そして横岳が綺麗です。
2020年07月24日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/24 11:10
眼下には泉水沼。そして横岳が綺麗です。
姥石平の草原は東焼石岳まですっかり緑色
2020年07月24日 11:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 11:10
姥石平の草原は東焼石岳まですっかり緑色
南本内岳方面に進むと湿原にはリュウキンカとミツガシワ
2020年07月24日 11:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 11:51
南本内岳方面に進むと湿原にはリュウキンカとミツガシワ
南本内川の源流と言われる沼の畔に色鮮やかなお花畑
2020年07月24日 12:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/24 12:00
南本内川の源流と言われる沼の畔に色鮮やかなお花畑
焼石本峰を見かえるとまだ登山者が多いですね
2020年07月24日 12:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 12:04
焼石本峰を見かえるとまだ登山者が多いですね
東焼石岳方面
2020年07月24日 12:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 12:05
東焼石岳方面
草原の木道を進んだ先に南本内岳の標柱が
2020年07月24日 12:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 12:08
草原の木道を進んだ先に南本内岳の標柱が
ぽつんと立つ南本内岳の標柱
2020年07月24日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 12:09
ぽつんと立つ南本内岳の標柱
北にはどっしりした牛形山
2020年07月24日 12:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 12:10
北にはどっしりした牛形山
経塚山方面は雲が掛かっている
2020年07月24日 12:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 12:10
経塚山方面は雲が掛かっている
草原の花ムカゴトラノオ
2020年07月24日 12:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 12:23
草原の花ムカゴトラノオ
クガイソウの大群落
2020年07月24日 12:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
7/24 12:28
クガイソウの大群落
トウゲブキも沢山咲いています
2020年07月24日 12:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/24 12:29
トウゲブキも沢山咲いています
お花畑を見ながら帰りましょう
2020年07月24日 12:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/24 12:57
お花畑を見ながら帰りましょう
登山道が川になってます
2020年07月24日 13:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 13:03
登山道が川になってます
大森山の麓のブナ林
2020年07月24日 14:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/24 14:18
大森山の麓のブナ林
ブナの林床の小さな花。アリドオシラン。
2
ブナの林床の小さな花。アリドオシラン。
小さな線香花火のようなミヤマカラマツ
1
小さな線香花火のようなミヤマカラマツ
モミジカラマツは六合目付近から、南本内岳の沼辺りまで咲いてます
1
モミジカラマツは六合目付近から、南本内岳の沼辺りまで咲いてます
ミヤマキンポウゲ。焼石沼の草原には大規模な群落があったようですが、だいぶ少なくなりました。
1
ミヤマキンポウゲ。焼石沼の草原には大規模な群落があったようですが、だいぶ少なくなりました。
シナノキンバイ
背が高くて目立っています
1
背が高くて目立っています
一番数が多かったハクサンフウロ
1
一番数が多かったハクサンフウロ
盛夏になるとビビットカラーの花が増えるのはなぜだろう
1
盛夏になるとビビットカラーの花が増えるのはなぜだろう
此方もビビットなマルバダケブキ
1
此方もビビットなマルバダケブキ
焼石でこの花が見れるとは思わなかった。センジュガンピ。
7
焼石でこの花が見れるとは思わなかった。センジュガンピ。
白くて清楚な花が細い茎の先に
1
白くて清楚な花が細い茎の先に
ハクサンサイコ。焼石沼から焼石神社への登山道わきで。
4
ハクサンサイコ。焼石沼から焼石神社への登山道わきで。
月山でも見かけたオオレイジンソウ
4
月山でも見かけたオオレイジンソウ
クガイソウの花の集まりに水滴付けて
1
クガイソウの花の集まりに水滴付けて
ミヤマリンドウは草原の星
3
ミヤマリンドウは草原の星
ムカゴトラノオ
ミヤマダイコンソウも咲き残っていました。山頂の手前で。
ミヤマダイコンソウも咲き残っていました。山頂の手前で。
タカネアオヤギソウ、こちらでも
2
タカネアオヤギソウ、こちらでも
キオンも山頂の下で
2
キオンも山頂の下で
トウウチソウは咲始め
2
トウウチソウは咲始め
セリ科は難しい。ミヤマトウキかな。
セリ科は難しい。ミヤマトウキかな。
ハクサンシャジンも咲き始め。小さいものが多かった。
2
ハクサンシャジンも咲き始め。小さいものが多かった。
トモエシオガマ
山頂付近には多く咲いていたミネウスユキソウ。咲始めの美しさ。
3
山頂付近には多く咲いていたミネウスユキソウ。咲始めの美しさ。
ミヤマアキノキリンソウも咲き始め
2
ミヤマアキノキリンソウも咲き始め
焼石神社の先で沢山あったホソバノキソチドリ
4
焼石神社の先で沢山あったホソバノキソチドリ
アップで見ると
混じるように咲いていたこちらはタカネサギソウ
3
混じるように咲いていたこちらはタカネサギソウ
違いが分かりますか
違いが分かりますか
イワオウギはマメ科らしい姿
イワオウギはマメ科らしい姿
オオバギボウシ。蕾が出てきたところ。南本内岳近くで。
2
オオバギボウシ。蕾が出てきたところ。南本内岳近くで。
この色も目立ちます。クルマユリ。
3
この色も目立ちます。クルマユリ。
鮮やかの一言
ハクサンシャクナゲは南本内岳周辺に多く咲いていた
2
ハクサンシャクナゲは南本内岳周辺に多く咲いていた
湿原の花キンコウカ。南本内岳で。
2
湿原の花キンコウカ。南本内岳で。
イワショウブも
クガイソウに囲まれてすっくと
1
クガイソウに囲まれてすっくと
リュウキンカは変則十字路脇の湿原で
2
リュウキンカは変則十字路脇の湿原で
ミツガシワも一緒に
3
ミツガシワも一緒に
登山道脇にずっと蕾があって、帰りにようやく一輪だけ咲いていたタカネナデシコ
4
登山道脇にずっと蕾があって、帰りにようやく一輪だけ咲いていたタカネナデシコ
キバナノカワラマツバ → 勘違いです。アキカラマツ(コカラマツ)
2
キバナノカワラマツバ → 勘違いです。アキカラマツ(コカラマツ)
ほとんど終わりだったハクサンチドリ
1
ほとんど終わりだったハクサンチドリ
樹林帯に戻ってきたらウメガサソウが一輪
7
樹林帯に戻ってきたらウメガサソウが一輪
道路わきが白く見えるほどツルアリドオシ
4
道路わきが白く見えるほどツルアリドオシ

感想

今年はどうも岩手県に行きずらい。それで花の焼石岳の第2章を見に行くのに秋田県の東成瀬コースを選んだのです。と言っても岩手県を通るのだけれどね。
東成瀬コースは初めてでしたが、平坦な道が多くて歩きやすい。登山口で一緒になった地元の方とも、気軽に話をしながら、ゆっくりと登れました。刈り払いもしっかりしているけど・・・・
それにしても焼石は花の種類が多い。そして他の山と違う。標高の低い所に咲く花がかなり高い所まで咲いていたり。焼石沼や南本内岳の名も無い沼の周辺などに独特なお花畑ができている。
花好きはついつい立ち止まって、他の登山者に迷惑をかけてしまう。
それでも月山の時と違って快調に歩けて良かった。
花の写真も沢山撮れて満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

三合目からの道♬
東成瀬コースは五合目止まりで
その先はまだ歩いたことがなかったので
次はこっちから歩こうと思っていました。
予備調査ありがとうございます
ミヤマキンポウゲはもう終わりなんですね〜
あのクガイソウの群生する沼の周りのお花畑がいいですね。
花の種類と群生が変遷する焼石
焼石周辺の山も含めて通いたくなります
2020/7/27 9:45
Re: 三合目からの道♬
東成瀬コースの予備調査、役に立てば幸いです。尚、そこまでのルート取りですが、今回、一関ICで降りて須川に向かい、祭畤大橋のところから、つぶ沼へ出るコースで走りました。分かりやすいし、道路もいいし、ほとんど車も走っていませんので、快調です。
焼石のお花もそろそろ終盤ですが、まだ特産のヤケイシセンブリなども咲くようですから、行ってみてもよさそうです。紅葉の時期も良いですしね。
焼石周辺の山、夏油温泉周辺や金明水避難小屋など魅力的な場所が沢山ですね。
2020/7/27 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
南本内岳:東成瀬口〜南本内(往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら