ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2486445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地→蝶ヶ岳→常念岳→大天井岳→槍ヶ岳→槍沢→上高地 周回

2020年08月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
12:43
距離
54.9km
登り
3,908m
下り
3,903m
MarkerMarker
30 km
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
1:25
合計
12:42
距離 54.9km 登り 3,912m 下り 3,908m
3:43
14
3:57
3:58
3
4:01
16
4:48
4:50
48
5:38
5:39
11
5:50
5:51
7
5:58
5
6:03
6:04
9
6:18
5
6:23
18
6:41
6:43
50
7:33
7:41
2
8:02
8:04
71
9:15
9:19
14
9:33
9:36
6
9:42
9:53
5
10:08
30
10:38
10:40
14
10:54
10:59
22
11:21
11:25
41
12:06
12:11
21
12:32
12:33
4
12:37
12:51
4
12:55
13:02
15
13:17
17
13:34
13:36
14
13:50
13:51
12
14:03
12
14:15
14:16
12
14:28
4
14:32
14:33
4
14:37
19
14:56
15:00
20
15:20
6
15:26
15:27
21
15:48
2
15:50
3
15:53
5
15:58
5
16:03
22
16:25
ゴール地点
天候 こさめ→くもり
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれている道なので問題ないです
土曜の夜に小梨平のキャンプ場に宿泊したのですが、クマがすぐ近くのテントを荒らして怪我をされた方がいらっしゃいました 
テント場はしばらく閉鎖との事
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
小梨平にテントを張りました
深夜クマがテントを荒らしに来てしまいました
2020年08月08日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 14:48
小梨平にテントを張りました
深夜クマがテントを荒らしに来てしまいました
久しぶりにヘッドランプつけて出発します
2020年08月09日 03:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 3:41
久しぶりにヘッドランプつけて出発します
では行きましょう
2020年08月09日 03:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 3:43
では行きましょう
明神を抜けて
2020年08月09日 03:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 3:58
明神を抜けて
徳沢から長塀山を経て蝶ヶ岳に行こうと思います
2020年08月09日 04:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 4:19
徳沢から長塀山を経て蝶ヶ岳に行こうと思います
こっちですね
2020年08月09日 04:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 4:19
こっちですね
これから登りです
2020年08月09日 04:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 4:19
これから登りです
随分と夜が明けてきました
2020年08月09日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 5:29
随分と夜が明けてきました
雨はパラパラ程度でした
2020年08月09日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 5:29
雨はパラパラ程度でした
長塀です
2020年08月09日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 5:38
長塀です
写真撮りながら歩いてたらコケました…
2020年08月09日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 5:50
写真撮りながら歩いてたらコケました…
蝶ヶ岳の山頂に着きました
2020年08月09日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 5:58
蝶ヶ岳の山頂に着きました
なんも見えん①
2020年08月09日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 5:58
なんも見えん①
ヒュッテです
2020年08月09日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 6:01
ヒュッテです
穂高をバッグにとりたかったですね
2020年08月09日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 6:04
穂高をバッグにとりたかったですね
長塀のルートは登り降りがあって疲れるけど蝶ヶ岳の山頂を通るので横尾にしませんでした
2020年08月09日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 6:14
長塀のルートは登り降りがあって疲れるけど蝶ヶ岳の山頂を通るので横尾にしませんでした
なんも見えん②
2020年08月09日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 6:14
なんも見えん②
蝶槍に着きました
2020年08月09日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 6:21
蝶槍に着きました
花もきれいに咲いています
2020年08月09日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 6:42
花もきれいに咲いています
風吹きつけてました
2020年08月09日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 7:05
風吹きつけてました
ヨチヨチ歩いてました
2020年08月09日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/9 7:15
ヨチヨチ歩いてました
カゼ・アメ…結構強かったです
2020年08月09日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 7:36
カゼ・アメ…結構強かったです
とりあえず常念まできました
先週も通りましたね、蝶と常念
三股からの逆回りだったけど
2020年08月09日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 7:37
とりあえず常念まできました
先週も通りましたね、蝶と常念
三股からの逆回りだったけど
ん゛~
晴れないですね
2020年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 7:39
ん゛~
晴れないですね
すげー強い風が吹いたときにガスを飛ばしてくれるタイミングあります 
寒いけど
2020年08月09日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 8:00
すげー強い風が吹いたときにガスを飛ばしてくれるタイミングあります 
寒いけど
先はまだ長いですね
2020年08月09日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 8:03
先はまだ長いですね
東天井→大天井ですね
2020年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:50
東天井→大天井ですね
風はありましたがアメは少なくなった感じです
2020年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 8:50
風はありましたがアメは少なくなった感じです
お大天井まで来ました
2020年08月09日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 9:14
お大天井まで来ました
槍ヶ岳方面へいきます
2020年08月09日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:14
槍ヶ岳方面へいきます
燕岳からの人はこっちから来るんでしょうね
三角地帯
2020年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:32
燕岳からの人はこっちから来るんでしょうね
三角地帯
大天井ヒュッテは営業してません
2020年08月09日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:33
大天井ヒュッテは営業してません
牛首展望台ってとこに上がってみました
2020年08月09日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:43
牛首展望台ってとこに上がってみました
晴れてたらいい景色なんでしょうね
2020年08月09日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 9:44
晴れてたらいい景色なんでしょうね
西岳ってこんなに遠かったでしたっけ?
2020年08月09日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 10:12
西岳ってこんなに遠かったでしたっけ?
ヒュッテ西岳
2020年08月09日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 10:54
ヒュッテ西岳
で、一服したいけど
まぁ行きますか
2020年08月09日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 10:55
で、一服したいけど
まぁ行きますか
ここから結構登り降りあるんですよね…
2020年08月09日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 10:55
ここから結構登り降りあるんですよね…
中国の方でした
結構外国人多かった印象です
2020年08月09日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 11:05
中国の方でした
結構外国人多かった印象です
風はあるけどアメは無いのでウェアと靴結構乾いてきました
2020年08月09日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 11:05
風はあるけどアメは無いのでウェアと靴結構乾いてきました
確かにこれくらいの角度ありそうです
2020年08月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 11:22
確かにこれくらいの角度ありそうです
技術があれば行ってみたかったです
2020年08月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 11:22
技術があれば行ってみたかったです
貧乏沢からですね
2020年08月09日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 11:22
貧乏沢からですね
それなりに険しいです
2020年08月09日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 11:41
それなりに険しいです
あとひと踏ん張り
2020年08月09日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 12:08
あとひと踏ん張り
すぐそこにあるのに…見えません…
2020年08月09日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 12:09
すぐそこにあるのに…見えません…
団体さんがいましたが、風も強くて人は多くなかったです
時間もあるのかな
2020年08月09日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 12:41
団体さんがいましたが、風も強くて人は多くなかったです
時間もあるのかな
とりあえず目的地にたどり着きました
2020年08月09日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/9 12:44
とりあえず目的地にたどり着きました
何も見えん③
2020年08月09日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 12:44
何も見えん③
何も見えん④
2020年08月09日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 12:44
何も見えん④
あとは降るだけですね
2020年08月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 12:55
あとは降るだけですね
行きましょう
2020年08月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 12:55
行きましょう
ここで雨風しのいだってスゴイ
2020年08月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:17
ここで雨風しのいだってスゴイ
2020年08月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:17
結局槍ヶ岳周辺は全然晴れませんでした
2020年08月09日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:17
結局槍ヶ岳周辺は全然晴れませんでした
随分くだってきました
2020年08月09日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:51
随分くだってきました
下は晴れている感じでしょうか
2020年08月09日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:54
下は晴れている感じでしょうか
このご時世だからかテント多いですね
2020年08月09日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 14:03
このご時世だからかテント多いですね
槍沢ロッジまできました
2020年08月09日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 14:15
槍沢ロッジまできました
これから登られる方もいます
2020年08月09日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 14:15
これから登られる方もいます
横尾についたら救急車?が来ていて、なんかヤバい感じです
2020年08月09日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 14:55
横尾についたら救急車?が来ていて、なんかヤバい感じです
給水させてもらいましょう
2020年08月09日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 14:55
給水させてもらいましょう
パノラマコースも気に入りました
2020年08月09日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:19
パノラマコースも気に入りました
11時間ぶり?徳沢園
2020年08月09日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:26
11時間ぶり?徳沢園
ここもテント結構あります
2020年08月09日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:26
ここもテント結構あります
徳本峠の分岐です
2020年08月09日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:48
徳本峠の分岐です
明神も雲かかってます
2020年08月09日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:48
明神も雲かかってます
明神池の方に行ってみます
2020年08月09日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:50
明神池の方に行ってみます
少し休ませてもらいますか
2020年08月09日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 15:55
少し休ませてもらいますか
岩魚おいしいですよね
2020年08月09日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/9 15:55
岩魚おいしいですよね
橋を渡って小梨平へのルートへ戻ります
2020年08月09日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 16:01
橋を渡って小梨平へのルートへ戻ります
着きました
クマを捕獲するまでは利用停止のようです
ぽつんと残されたテントを撤収して帰りましょう
2020年08月09日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 16:24
着きました
クマを捕獲するまでは利用停止のようです
ぽつんと残されたテントを撤収して帰りましょう
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計

感想

先週に続いて体力測定
今週は定点観測ではなく、ロングコースをやってみました
昨年は上高地起点の槍ヶ岳→穂高岳だったので今年は反対側の蝶・常念から槍ヶ岳にしてみました
コースタイム31時間くらいなので日の出前に頑張って出発しようと思います
相方は先々週の北海道で結局使わなかった新品のテント
私は北海道で合流した後、羅臼→硫黄山で使った相方の昔の大きめのテントにゆったりと… ビール飲んで夜8時過ぎに就寝しました
朝3時前に起きたんですが、どうやらテントの食料を荒らしにクマがでて怪我をされた方がいたとのこと 私はそんな状況知らずに久しぶりに暗いうちの出発をしました
くもり→小雨→風→曇→風→小雨→くもり…みたいな不安定な感じの天気のまま、長塀山・蝶ヶ岳・常念と進みました
蝶ヶ岳からの稜線は大好きな場所の一つですが、強風にあおられる始末…
常念を過ぎたあたりからは、風はあるもののアメは落ちてこない感じになりました
大天井ヒュッテは今年は営業していないようです
西岳からの比較的険しい山道は疲れが溜まってきた身体に効きますが、何とか槍ヶ岳まで到着しました
穂先は見晴らしゼロでしたが、他にどなたもいなかったので独り占めでした
槍沢の長い下りを降りて明神で一休みしてから小梨平のテント場に戻りました
クマ捕獲まで利用禁止という事で、4時過ぎにぽつんと残されたテントを撤収して帰りました
明日はまさかの仕事…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3916人

コメント

天晴れ
小梨平の熊騒ぎ ちょっと長引きそうですネ
このペースで日帰り、この距離を難なく写真を撮りながらの山行
素晴らしいです。天狗のような行者さんですか? ^_^
とても刺激になりました。トレーニングに励まなくっちゃ!
2020/8/17 18:00
Re: 天晴れ
コメントありがとうございます
今日、キャンプ場の支配人の方からメッセージ出てましたね
事故前の状況や事故後に朝まで幕営客に通知しなかった背景など書いていただいています
自分は被害のあったテントとテーブルをはさんだ反対の所だったので、紙一重だったのだと思います 被害にあわれた方、早く回復されると良いのですが…
自分は体力の衰えに攻撃されている50代のおぢさんサラリーマンです(笑) 勤めの関係で松本に来ているので、正月の上高地↔西穂と夏の三股→常念→蝶→三股を毎年の体力測定コースにしてます 何かベンチマークがあると頑張らなきゃ圧になりますよね
2020/8/19 21:04
Re[2]: 天晴れ
 昨年の9月連休に小梨平でキャンプ、徳本峠往復のみ! のレジャーキャンプ。晴天下 ずーっと穂高連峰を眺めての野営は最高でした。猿はいましたが 熊は流石に大丈夫でした。

当方、奈良県から徹夜運転アプローチで信州入りします。それが結構キツイです。
 二十数年前 親子三人で 三俣 常念 蝶の周遊しました。常念小屋で一泊しましたが
徹夜運転後の山行でとてもしんどかったのを覚えています。
 今年還暦です。十分余裕ある日程を組んで、安全をモットーに楽しみたいと思います。
よく似たコースの山行をされておられるので、親しみを感じ、コメントしました。
これからも 御安全に、山をお楽しみくださいませ。
 ありがとうございます。 m(_ _)m
2020/8/24 16:34
凄いですね
ご立派です。健脚ですね、羨ましいです。
2020/8/18 4:19
Re: 凄いですね
コメントありがとうございます
実際のところへとへとですが、貧乏性で、せっかくの山行だから色んな所へ行きたいって詰め込んでしまいます
2020/8/19 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!