記録ID: 2531592
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳☆夏から秋へと衣替え中~♪
2020年08月27日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:16
距離 14.5km
登り 1,346m
下り 1,344m
10:01
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線手前がやや細くなっているので要注意。 あとは急なところも少なく快適な登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
唐松岳に登ってきました~
当初は五竜までだったけど、天候下り坂、睡眠1時間で寝不足、翌日の仕事が朝早いので五竜は断念。
帰り道8時間くらいかかるので、翌日は休みじゃないとちょっとキツイなぁ。
朝はまずまずの天気。
白馬三山、五竜の景色が美しい。
八方池では到着時ガスガスで波立ってたけど、待っているうちにガスが取れてラッキー♪
絶景!
山頂はガスったり晴れたり。
立山、剱方面はよく見えてた。
五竜は残念だったけど、またコンディションの良い時に。
帰りはガスの中で涼しく下れた。
今の時期でも唐松岳は花が沢山咲いている。
景色だけじゃなくて花も十分に楽しめた。
北アルプスがもっと近けりゃなぁ・・・
お疲れ様でした~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3764人
こんばんは、deresukeyさん。
赤城山以来大変ご無沙汰しております。ますますのご健脚で、嬉しい限りです。唐松岳大変お疲れさまでした。
志賀高原を見て、まさかのオール下道での移動と察しました。ただ睡眠不足はお肌の大敵ですよ。確かにderesukeyさんのご自宅からですと遠いですよね。群馬は海無し県ですが、県境が多数接し恵まれてます。
私は8月3日に行きまして、睡眠バッチリでしたが、ガスと風で五竜行きを諦めました。花観賞に切り替えると、午前中で終わってしまいますよね。八方池の雰囲気はいいですね。またどこかでお会いしたいですね。
growさん こんばんわ。
おひさしぶりです。
はい。下道オンリーで帰りました。
志賀高原経由だと大分遠回りになってしまいますが、熊の湯の温泉がお気に入りなので頑張ってしまいました。
ほんと何処の山に行くのにも遠くて困ってしまいます。
今の車も2年で10万キロ・・・
五竜は残念でした。。。
次回はお互い安定した天気に恵まれると良いですね。
またどこかでお会いしましょう。
deresukeyさん、はじめまして。
八方池とブロッケンの場所でお会いしたmikaboと申します。
お互いヤマレコユーザーだったんですね!
さすが健脚のderesukeyさん、10時には下山でしたか
五竜岳は諦めて帰りは温泉に入ると仰っていましたが
まさか志賀高原まで足を延ばすとは…
群馬県からも遠く感じる白馬地域ですが
茨城県だと更に遠く運転が今回の山行の核心部だったようですね!
deresukeyさんレコ、何度も拝見させて頂いております。
また、何処かでお会いできればいいですね!
それでは、お互い山を楽しみましょう。
mikaboさん。 はじめまして!
先日は寂しいソロハイカーのお相手をしていただき、ありがとうございました!
八方池、ほんと綺麗でしたね~
それにブロッケンと雷鳥も付いて最高の山行だったんじゃないでしょうか。
私は雷鳥には巡り会えず残念でしたが・・・
そうですね。
往復16時間の車の運転。
山登りよりよっぽどこちらの方が過酷でした。
またどこかでお会いできると良いですね。
再会できる事を楽しみにしております。
ありがとうございました~!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する