ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2795809
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山(広河原ピストン)

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
14.5km
登り
1,353m
下り
1,336m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:20
合計
5:45
8:00
24
9:22
9:22
40
10:02
10:03
32
10:35
10:38
6
10:44
10:48
4
10:52
10:53
6
10:59
11:44
6
11:50
11:55
19
12:14
12:17
29
12:46
12:47
36
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
天候 曇→晴→曇
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道下り:飯田山本ICから料金所先を左折しR153を豊田方面へ。昼神温泉郷の端のあたりから左斜め前へ。県道89号園原IC方面へ向かい、あとはずっと道なり。
中央道上り:園原IC料金所出て突き当たりのT字路を左折、あとはずっと道なり。
※園原ICは名古屋方面からの出口と名古屋方面への入口のみのハーフインターチェンジ。つまり東京、伊那方面から来ても出られません。
コース状況/
危険箇所等
ゲート前に約15台のP。ゲートから広河原登山口までは舗装路だがところどころ崩落跡あり、落石注意。

広河原登山口からは約300mごとに10分割の標識あり。
3/10まではかなりの急登。
5/10くらいまでは比較的緩やか。
6/10手前辺りからやや氷結。
山頂まで森林限界下なので風はよけやすい。
下りだけ山頂から6/10の下までチェーンスパイク着用。

4/10-6/10あたりが眺望良好で中アや南南アが見える。
山頂三角点、最高標高点とも眺望は乏しい。
恵那山避難小屋の裏の岩の上からの眺望は良いが狭いので転落注意。
その他周辺情報 麓の昼神温泉郷に日帰り入浴可能なところがいくつかある。
ゲートから林道を30分弱歩きますが、あちこちで工事中。
ふむふむ、週休2日か。。。4週6休。。。んんっ!!??週休2日?
2
ゲートから林道を30分弱歩きますが、あちこちで工事中。
ふむふむ、週休2日か。。。4週6休。。。んんっ!!??週休2日?
ものすごい崩壊跡。去年は台風、今年は大雨で相当地盤が緩んだんでしょうね。
ものすごい崩壊跡。去年は台風、今年は大雨で相当地盤が緩んだんでしょうね。
広河原登山口へ向かう林道途中にあるトンネル。年季入ってます。
広河原登山口へ向かう林道途中にあるトンネル。年季入ってます。
広河原登山口。
登山口からすぐ本谷川を渡ります。
1
登山口からすぐ本谷川を渡ります。
広河原ルートは約300mごとに看板が設置されています。地点は地図を参照。
まずは1/10。序盤の急登に面食らい出す頃。
1
広河原ルートは約300mごとに看板が設置されています。地点は地図を参照。
まずは1/10。序盤の急登に面食らい出す頃。
2/10。続く急登で少し音を上げ始める頃でしょうか。
2/10。続く急登で少し音を上げ始める頃でしょうか。
3/10。このあたりまで序盤の急登、踏ん張りどころです。
3/10。このあたりまで序盤の急登、踏ん張りどころです。
4/10。このあたりからしばらくはやや緩やかに。
4/10。このあたりからしばらくはやや緩やかに。
5/10。笹原の美しいルートがこのあたりから始まります。
5/10。笹原の美しいルートがこのあたりから始まります。
6/10。登山道が凍り始めました。
6/10。登山道が凍り始めました。
7/10。穏やかな笹原と樹林帯の中を歩きます。
7/10。穏やかな笹原と樹林帯の中を歩きます。
8/10。最後の急登はこのあたりから。序盤よりはだいぶ斜度がゆるいですが、疲れている身体には堪えるかもしれません。
8/10。最後の急登はこのあたりから。序盤よりはだいぶ斜度がゆるいですが、疲れている身体には堪えるかもしれません。
9/10。あと少し!登山道は結構凍っています。
9/10。あと少し!登山道は結構凍っています。
登りでは一度も滑り止めを履きませんでした。
登りでは一度も滑り止めを履きませんでした。
山頂。樹林帯の中なので眺望はなし。最高標高点ではなく三角点設置場所です。
山頂。樹林帯の中なので眺望はなし。最高標高点ではなく三角点設置場所です。
三角点を前に。いつものTシャツを着て。
4
三角点を前に。いつものTシャツを着て。
看板には別名で「胞山」と書かれています。これについては「感想」欄に記します。
1
看板には別名で「胞山」と書かれています。これについては「感想」欄に記します。
三角点前にある櫓。登ってみますが特に眺望はなく、すごすごと撤退。
2
三角点前にある櫓。登ってみますが特に眺望はなく、すごすごと撤退。
更に先に進むとあるトイレと。。。
2
更に先に進むとあるトイレと。。。
恵那山避難小屋。
恵那山避難小屋。
中にはダルマストーブあり。
中にはダルマストーブあり。
床張りの結構綺麗な屋内。しかし明り取りは雪囲いで閉じられているので真っ暗。
床張りの結構綺麗な屋内。しかし明り取りは雪囲いで閉じられているので真っ暗。
避難小屋の裏手の展望台?展望岩?の上。
1
避難小屋の裏手の展望台?展望岩?の上。
最高標高点は避難小屋からさらに美濃川に少し行ったところにありますが、奥まっていてうっかりすると見逃しそうなほどです。三角点はありません。
最高標高点は避難小屋からさらに美濃川に少し行ったところにありますが、奥まっていてうっかりすると見逃しそうなほどです。三角点はありません。
最高標高点をもう少し進むといくらか眺望がひらけますが、美濃側は真っ白。
1
最高標高点をもう少し進むといくらか眺望がひらけますが、美濃側は真っ白。
下山。7/10あたり。南南アや。。。
1
下山。7/10あたり。南南アや。。。
中アがよく見えます。地味ですが穏やかな山歩き。
1
中アがよく見えます。地味ですが穏やかな山歩き。
広河原登山口前の河原にあるケルン。
広河原登山口前の河原にあるケルン。
器用な置き方。。。
2
器用な置き方。。。
登山道ゲート前に水場があり、たわしまであるので靴を洗えます。しかし飲めないそうです。
1
登山道ゲート前に水場があり、たわしまであるので靴を洗えます。しかし飲めないそうです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

アルプスは急激に冷え込んできて積雪が増えつつあり、アクセスするための道路も冬期閉鎖となりました。
ここ何週かは割合ハードな山行が続いていたので、久々にまったり歩こうかという話になり、せっかくだからあまり足が向かない南信地方のお山に行くことにしました。

恵那山は深田百名山だそうですが、どういうお山なのかは全くイメージがなく、せいぜい南信の阿智村と美濃の中津川との県境にあるという地理的な認識がある程度、標高も2000mちょっとかなあくらいの印象でした。
したがって、積極的に登るお山の対象ではなかったのですが、今年はよく北信地方には行ったものの、中アを含めて南信にはほとんど全く行っていなかったことと、この時期であれば登山者もまばらだろうと思い、訪ねてみました。

実際に登ってみると、序盤は急登であるものの距離は短く、傾斜もそれほど急ではありません。国土地理院地形図サイトで手動測定によれば、俯瞰距離は約3360m、標高差は約960m、cosθ15.9°であり、燕岳合戦尾根のcosθ18.0°と比して緩やかです。それと、おしなべて急ではなく、序盤の3割程度に急登が集中しており、そこから先は比較的緩やかな登りが続くので、楽かキツイかで考えればかなり楽な部類に入るでしょう。
それに、山頂まで森林限界を脱しないので、一部の場所(中盤の笹原付近)を除いて眺望に優れませんので、眺望が好きな方にとっては実に地味なお山です。

ところで、恵那山山頂付近には小さなお社さんがいくつか建立されています。よく見てみると、山頂にある恵那神社の奥宮以外に葛城(奈良・葛城神社)、富士(静岡・山梨・浅間神社)、熊野社(和歌山・熊野神社)、神明社(三重・伊勢神宮)、剣社(福井・劔神社)、一宮社(その地方で最も格の高い神社のこと)と計7社が祀られています。これは即ち、恵那山が各地方の大神社の信仰を一山で担っているということを意味します。
元々、恵那山は「胞山」とも表記し、その山名は天照大神が生まれたときの胞衣(えな・へその緒のこと)を納めたという伝説に由来しています。修験の意味合いとしての登山が盛んだった江戸時代に多くの人々が恵那で講を結び、この山に登っていたそうです。7つもの社が置かれているのも、そうした大衆化された江戸時代の信仰登山の存在が関係していたのかもしれません。

そして信州側からは奥まっていて目立たない恵那山も、中央道の恵那山トンネルをくぐって中津川市に入ると、その市街地から広々とした立派な山容を見ることができます。その姿は、愛知南部から三重県の伊勢湾にかけて認める雄大たるもので、伊勢湾を航行する船の目標となっていたことから、船伏山という別名もあるそうです。こうした歴史や山容から名山として名高くなったのでしょう。

美濃側の川上(かおれ)集落に恵那神社があり、昔はここで禊をしてから登っていたそうですが、現在ではその距離の長さからかやや荒廃気味だそうです。お山の歴史などを知った上で美濃側から恵那山の姿を認めながら登ると、地味なルートのこのお山に対してまた違った印象を覚えるのではないかと想像しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら