ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2881431
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

坂巻温泉〜上高地〜蝶ヶ岳(日帰り)敗退

2021年02月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.3km
登り
1,248m
下り
1,260m

コースタイム

日帰り
山行
12:17
休憩
0:00
合計
12:17
5:05
35
5:40
5:40
4
5:44
5:44
40
6:24
6:24
23
上高地トンネル
6:47
6:47
10
6:57
6:57
9
7:06
7:06
39
7:50
7:50
4
7:54
7:54
10
河童橋
8:04
8:04
69
9:13
9:13
10
9:23
9:23
69
10:32
10:32
10
10:42
10:42
3
10:45
10:45
20
徳沢園登山口
11:05
11:05
3
1,600m地点
11:08
11:08
3
徳沢園登山口
11:11
11:11
10
徳沢園
11:21
11:21
87
12:48
12:48
9
12:57
12:57
79
14:16
14:16
10
14:26
14:26
23
14:49
14:49
18
15:07
15:07
34
15:41
15:41
10
15:51
15:51
0
15:51
15:51
43
上高地トンネル
16:34
16:34
1
16:35
16:35
47
17:22
天候 02/01(月)→はれ/雪
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■坂巻温泉駐車場(アスファルト・有料)
■アクセス→長野自動車道松本IC〜車で約60分。
■駐車台数→20台。
■トイレ→あり。
■登山ポスト→なし。
■水場→なし。
■駐車代金→0円
※コロナ禍で休館中につき駐車料金は無料、事前に連絡すると助かるそうです。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
釜トンネル入口にあり、登山計画書の用紙や筆記用具が設置されています。


■水場
今回のルート(坂巻温泉〜上高地〜蝶ヶ岳)には水場がありません。
横尾の冬季避難小屋前には水場がありますが、ルート外なので利用できません。
避難小屋・テント泊の場合は雪から水を作る必要があり、積雪量に注意が必要です。


■駐車場
上記のアクセス欄を参照して下さい。
上高地へアクセスするには、坂巻温泉or中の湯温泉もしくはタクシーやバスで釜トンネルへ向かいます。


■■坂巻温泉
コロナ禍のため休館中です。
国道158号線で釜トンネルまで約2.7km歩きます。
今回のルート最大の核心部になります。
除雪された雪で歩道が埋まり凍結した車道歩きになります。
いくつもトンネルがあり、内部は暗く路面は地下水が凍結して、天井には氷柱があり危険です。
時間を問わず車道は自動車が通過し、運転者は車道に登山者が歩いているとは考えていません。
ヘッドランプとチェーンスパイクを着用、ザック(背中側)と胸ハーネスにLEDライトを点灯しました。
ザック外付けの道具を引っ掛けないようにしましょう。
この区間は、想像以上に神経を使います。


■釜トンネル
坂巻温泉から約40分で釜トンネルに到着です。
冬季(20年12/01〜21年04/31)はゲートが閉鎖中です。
登山ポストはゲート前にあります。
長さ1,310mで手前650mは照明なし、奥660mはLED照明ありです。
トンネル内は汚れていて想像以上に暗いです。路面や壁面が汚れていて休憩には不向き、自動車の通過時には埃が舞うのでマスクをすると快適です。
工事車両が多く通るので車道の中央を歩くと危険です。


■上高地トンネル
釜トンネルから約40分で上高地トンネルに到着です。
長さ588m、照明は点灯されて明るいです。
トンネル出口から積雪量が増えて、路面も凍結するので装備を整える必要があります。
トンネルの出入り口(斜面右側)は雪崩の危険があるので、車道左側(焼岳側)を通行すると安全です。
素晴らしい景色に目を奪われますが、斜面側の雪崩に注意しながら上高地へ向かいます。


■太兵衛平
上高地トンネルから約25分で太兵衛平に到着です。
バス停があり右側(例年、除雪された2〜3mの雪壁の裏側)には霞沢岳西尾根の取付きがあります。
上高地には国道158号線を直進、好天の場合は穂高連峰が一望できます。


■大正池
太兵衛平から約10分で大正池に到着です。
素晴らしい景勝地ですが、今回は長距離ルートのため立ち寄らず国道158号線で河童橋へ向かいます。


■上高地帝国ホテル
大正池から約10分で上高地帝国ホテルに到着です。
冬季(11/15〜)は休館中です。


■上高地バスターミナル
上高地帝国ホテルから約40分で上高地バスターミナルに到着です。
冬季(20年11/16〜21年04/16)は閉鎖中です。


■河童橋
上高地バスターミナルから約10分で河童橋に到着です。
好天の場合は、穂高連峰や焼岳が一望できます。
河童橋の周辺にはいくつもライブカメラがあり、天気や山の状況が確認できます。


■明神館
河童橋から約70分で明神館に到着です。
好天の場合は、明神岳5峰が一望できます。
明神橋を越えると明神池、穂高奥宮、嘉門次小屋に行けます。
冬季(20年11/1〜21年04/24)は閉鎖中です。


■徳本峠分岐
明神館から約10分で徳本峠分岐に到着です。
登山道を右折すると徳本峠を経由して霞沢岳へ行けます。
直進して徳沢園へ向かいます。


■徳沢ロッヂ
徳本峠分岐から約70分で徳沢ロッヂに到着です。
冬季(4月中旬〜11月上旬)は閉鎖中です。


■徳沢園
徳沢ロッヂから約10分で徳沢園に到着です。
冬季のキャンプ場は、ルールを厳守すれば使い放題です。
冬季(4月中旬〜11月上旬)は閉鎖中です。


■徳沢園登山口
徳沢園から約1〜2分で徳沢園登山口に到着です。
徳沢キャンプ場の奥側から長塀尾根へ向かいます。
長塀尾根1,6000m地点で敗退です。


■今回の登山は、荷物20kgで1泊2日のテント泊、坂巻温泉〜上高地〜蝶ヶ岳を目指しました。
全長40kmルートになり、登山口まで往復30km、登山は僅か10kmの骨太なルートです。
1日目は11時間で徳沢園登山口〜長塀山の区間でテント泊予定でしたが12.5時間の内8.5時間も両足を痙攣したので敗退を決意しました。
テントを張り翌朝に帰るか、休憩なしで日没までに15km帰るか2択になり、意地を張り日帰りを決意しました。
午前中に前泊して横尾から蝶ヶ岳を目指した人は膝下ラッセルに苦しみ撤退しました。
下山時、長塀尾根で蝶ヶ岳から下山した人と話したところ、登山口〜蝶ヶ岳まで登り6時間下り3時間と話していました。
計画では、登り5時間下り3時間の計算だったので、日帰りの場合は20〜22時間休憩なしになります。
山行計画を立て直し、荷物の軽量化、日頃の訓練を強化して再び挑戦します。


★その他の注意点
冬季の上高地へのアプローチはとても長い距離です。
好天の場合は穂高連峰の絶景を見ながら歩けますが、悪天の場合は苦痛しかありません。
冬季はどこも林道閉鎖が多く、山登り以外で10km歩くのは普通です。
寒さ、疲労、空腹、長距離、悪天候、体調不良など
辞める為の理由ばかり頭に浮かび、気力と体力が必要です。


★ 釜トンネル(出口)〜大正池の区間では、特に雪崩・落石・地吹雪の警戒区域に指定されています。
景勝地の大正池がありますが、速やかに安全に通行する必要があります。


★上高地まで国道158号線の夜間の車の運転は、鹿や動物の飛び出し、路面凍結や雪崩や落石が多いので注意が必要です。


★坂巻温泉〜徳沢園の区間で、スマートフォンの電波は入りました(機種による)
寒さでバッテリーの消耗はとても早いです。


★大正池〜河童橋まで写真撮影やトレッキングで週末は人が入山します。
河童橋から先へは登山者が極端に少ないです。
セルフレスキューとルートファインディング能力が必要になり、雪山ではツェルトと地図の携帯が必須です。


★ストックとチェーンスパイクは坂巻温泉〜徳沢園まで往復区間で使用しました。
ピッケル、12本爪アイゼン、わかんは使用しませんでした。


★釜トンネル〜河童橋まで道迷いの可能性はありません。
河童橋〜徳沢園も同様ですが、ピンクテープの目印はほとんどありません。
徳本峠分岐の手前で無数のスノーシューの踏み跡があるので道迷いに注意が必要です。


★雪山ではスマートフォンなど電子機器に頼りすぎてはいけません。バッテリーのリチウムイオン電池は暑さや寒さに弱く、すぐに使えなくなります。
電池切れ、故障、紛失を想定してアナログ機器も併用して使えるようにしましょう。
地図やコンパス、ルートや分岐点など登山計画書の作成時点から覚えて緊急事態に備えて、登山記録を残して次の登山に活かしましょう。
雪山では、技術や経験や知識が全く通用しない場面に直面します。
当日の最低気温-13℃で、スマートフォンが1分以内に電源が落ち、テムレス手袋に入れて胸元で5分温めて復活しました。


★上高地は白馬エリアに比べると積雪量も少なく、樹木にも雪は積もっていません。
落雪・落氷はありませんが、落枝や倒木はあります(常に状況は変化します)


★雪山で先行者の踏み跡があるからといって100%安心しないで下さい。その踏み跡が正解とは限りません。
また、雪山では夏山と違って沢や谷が雪で埋まり自由に歩けます。
ショートカットや直登直下などで踏み跡がいくつもあり迷う事もあります。ピンクテープを目印にして、道に迷ったら分かる所まで戻るのが鉄則です。


★気温、風速、標高、積雪量、写真撮影、ルート工作、危険箇所の確認をしながら登るので、コースタイムより遅くなります。
登山ルートや歩行時間は参考程度にして下さい。


★松本市から国道158号線の区間、小梨平で護岸工事があり釜トンネル〜小梨平まで除雪されています。
工事車両の通過が多く、ダンプカーの場合は車道と車幅が同じ(上高地バスターミナル〜上高地帝国ホテル区間)で歩行者の逃げ場なく、無理やり除雪された雪壁をよじ登り退避しました。
上高地バスターミナル〜上高地帝国ホテル区間は2m以上の雪壁で自動車とのすれ違いに神経を使います。


★冬期トイレは中の湯ゲート・大正池・中の瀬・上高地バスターミナル・小梨平にあります。
定期的に、工事関係者の人が凍結防止のために便器にお湯を流してくれます。


★登山道具の雪山装備以外には、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤの装着が必要です。
また、雪山では車が雪で埋没した場合のスコップも必須です。
坂巻温泉の場合、駐車場の入口と中間部に温泉が湧き出ているので、車の凍結したフロントガラスを解凍(空のペットボトルなど代用)したり、汚れた登山ギアを洗う事も可能です。


★上高地・乗鞍エリアや長野県の山域では、雪崩警報が出ています。
十分な雪山装備と余裕を持った行動が重要です。


★コロナ禍なので、登山の前後には店舗に原則立ち寄らず、食事もテイクアウトや車内で済ませ、人との接触を避けましょう。
マスクとアルコール消毒液を携帯して、健康第一に努めましょう。


★登山の出発前に、車のルームライトや灯火類の消し忘れによるバッテリー上がりに注意が必要です。
また、雪山で車の鍵の紛失や落し物は致命傷になり、探し出すのは困難です。
下山後に、降雪で車が雪で埋没している場合があるので、スコップを積んでおくと安心です。


★雪山では、食事(行動食)、トイレ、着替え、装備の脱着など面倒で後回しになりがちです。
これらは早めに済ませて、落雪・雪崩・落石・滑落など違う事に神経を使いましょう。


★冬季+コロナ禍で多くの山小屋が閉鎖しています。
登頂できても山岳バッジの購入ができず困っています。
みなさんは、どうしているのでしょうか?


★釜トンネルから一般車両の侵入禁止ですが、大正池まで3台の車が侵入、路肩駐車して写真撮影していました。
除雪作業の邪魔になっており、全て県内ナンバーで同じ長野県民として恥ずかしい行為です。


★冬季の上高地の気象条件は想像以上に厳しいです。
その分、好天の場合は穂高連峰の絶景に出逢えます。
十分に時間に余裕を持った行動と、体調管理が必要です。


★上高地の約40km圏内はガソリンスタンドやコンビニがないので、事前の準備と忘れ物に注意しましょう。
長く細かい説明になりましたが『安全第一』で蝶ヶ岳を楽しんでください。
国道158号線で上高地まで41km!
1
国道158号線で上高地まで41km!
気温-5℃から登山開始!
1
気温-5℃から登山開始!
坂巻温泉!(1,216m)
1
坂巻温泉!(1,216m)
釜トンネル手前の工事エリア!
釜トンネル手前の工事エリア!
釜トンネル!(1,315m)
2021年02月01日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/1 5:46
釜トンネル!(1,315m)
釜トンネル冬季閉鎖!(11/16〜04/17)
1
釜トンネル冬季閉鎖!(11/16〜04/17)
危険な凍結路面の横断!
危険な凍結路面の横断!
全長1,310mの釜トンネル!(1,315m)
2021年02月01日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/1 6:11
全長1,310mの釜トンネル!(1,315m)
上高地トンネル、(1,395m)
1
上高地トンネル、(1,395m)
夜明け前の月と焼岳北峰!
1
夜明け前の月と焼岳北峰!
上高地トンネルの出口側の雪庇!
上高地トンネルの出口側の雪庇!
太兵衛平!(1,501m)
太兵衛平!(1,501m)
太兵衛平から眺める穂高連峰!
太兵衛平から眺める穂高連峰!
霞沢岳西尾根の取付き地点!
霞沢岳西尾根の取付き地点!
大正池から眺める焼岳北峰!(2,444m)
1
大正池から眺める焼岳北峰!(2,444m)
モルゲンロート(朝焼け)が始まる穂高連峰!
3
モルゲンロート(朝焼け)が始まる穂高連峰!
大正池ホテル!(1,500m)
1
大正池ホテル!(1,500m)
大正池の冬季トイレ!
大正池の冬季トイレ!
上高地帝国ホテル!(1,510m)
1
上高地帝国ホテル!(1,510m)
六百山!(2,470m)
最低気温-13℃!
上高地バスターミナル!(1,504m)
上高地バスターミナル!(1,504m)
河童橋(1,505m)から眺める焼岳北峰!
3
河童橋(1,505m)から眺める焼岳北峰!
河童橋と穂高連峰!
3
河童橋と穂高連峰!
樹林帯に朝日が差し込む!
樹林帯に朝日が差し込む!
徳沢園まで3.4km!
徳沢園まで3.4km!
明神岳・明神池・穂高奥宮がある神聖な明神エリア!
1
明神岳・明神池・穂高奥宮がある神聖な明神エリア!
明神岳5峰!(2,726m)
1
明神岳5峰!(2,726m)
上高地・明神館!(1,530m)
1
上高地・明神館!(1,530m)
徳本峠分岐!(1,545m)
徳本峠分岐!(1,545m)
徳本峠から脛ラッセル!
徳本峠から脛ラッセル!
徳沢ロッヂ!(1,550m)
徳沢ロッヂ!(1,550m)
徳沢園!(1,562m)
徳沢園キャンプ場!(1,562m)
徳沢園キャンプ場!(1,562m)
徳沢園登山口!(1,562m)
徳沢園登山口!(1,562m)
長塀尾根1,600地点で敗退!
2021年02月01日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/1 11:03
長塀尾根1,600地点で敗退!
天候が崩れる徳沢園!(1,562m)
天候が崩れる徳沢園!(1,562m)
2mの雪庇越え!
徳本峠分岐を通過!(1,545m)
徳本峠分岐を通過!(1,545m)
上高地・明神館を通過!(1,530m)
1
上高地・明神館を通過!(1,530m)
小梨平分岐!
(左)→護岸工事現場、(右)→明神館
小梨平分岐!
(左)→護岸工事現場、(右)→明神館
梓川の清流!
20kgの装備は歩荷(ぼっか)訓練に化ける!
1
20kgの装備は歩荷(ぼっか)訓練に化ける!
河童橋から眺める穂高連峰!
2
河童橋から眺める穂高連峰!
河童橋から眺める焼岳!
1
河童橋から眺める焼岳!
六百山の取付き地点!
六百山の取付き地点!
上高地バスターミナルを通過!(1,504m)
上高地バスターミナルを通過!(1,504m)
逃げ場のない車道!
(上高地バスターミナル〜上高地帝国ホテル区間)
逃げ場のない車道!
(上高地バスターミナル〜上高地帝国ホテル区間)
上高地帝国ホテルを通過!(1,510m)
1
上高地帝国ホテルを通過!(1,510m)
釜トンネルを通過!(1,315m)
※蝶ヶ岳に登頂した兵庫県の登山者。
2
釜トンネルを通過!(1,315m)
※蝶ヶ岳に登頂した兵庫県の登山者。
トンネル内部の温泉!
トンネル内部の温泉!
釜トンネル〜坂巻温泉までの2.7kmが核心部!
1
釜トンネル〜坂巻温泉までの2.7kmが核心部!
トンネル内部!
いつ見ても魅力的な斜面!
いつ見ても魅力的な斜面!
坂巻温泉(1,216m)無事に生還!
1
坂巻温泉(1,216m)無事に生還!
30km踏破に大満足!
3
30km踏破に大満足!
撮影機器:

装備

個人装備
バラクラバ ゲイター 長袖シャツ(予備含む) インナーシャツ 靴下(予備含む) タイツ(予備含む) 防寒グローブ2ヶ 飲料水1L 乾電池 筆記用具 温度計 風速計 腕時計 ちり紙 ゴミ袋 コルセット(腰) 熊鈴 救助笛 防犯ブザー 現金 マスク アルコール消毒液 タオル 道迷い防止テープ カイロ4枚 サングラス スマートフォン2台 スマホバッテリー2ヶ パンツ(厚め) ジャケット(厚め) ダウンジャケット ツェルト ヘルメット ピッケル アイゼン(12本爪) わかん スリング120cm1本 ヘッドランプ2ヶ お湯0.5L(水筒) インナーシュラフ シュラフカバー テントシート チェーンアイゼン(20本歯) フォールディングマット シャベル テント ザック(55+10L) 地図 登山計画書(控) うどん3玉 野菜+肉 麺つゆ アミノ酸(粉末)2本 ゼリー飲料2ヶ ソーセージ2本 チョコバー2本 練乳チューブ お汁粉2ヶ チョコ2ヶ パン5ヶ 竹ペグ4本 スチールペグ コッヘル ガス燃料 ライター フリース オーバーシューズ 帽子 常備薬

感想

【2021年/坂巻温泉〜蝶ヶ岳・長塀尾根ルート敗退】

 
■2021年01月31日(日)  はれ
 実家 21:45 2℃ 1,000m 
 坂巻温泉 00:00 -2℃ 1,216m 
 仮眠 00:20〜04:20


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


■2021年02月01日(月) 
 ※蝶ヶ岳・長塀尾根ルート・登り はれ
 着替え・荷作り 04:20〜05:05
 坂巻温泉 05:05 -5℃ 1,216m 
 中の湯バス停 05:40 -8℃ 1,319m
 釜トンネル 05:44 -8℃ 1,315m
 上高地トンネル 06:24 -9℃ 1,395m
 太兵衛平 06:47 -11℃ 1,501m
 大正池 06:57 -12℃ 1,498m
 上高地帝国ホテル 07:06 -13℃ 1,510m
 上高地バスターミナル 07:45 -13℃ 1,504m
 河童橋 07:54 -12℃ 1,505m
 明神館 09:13 -8℃ 1,530m
 徳本峠分岐 09:23 -8℃ 1,545m
 徳沢ロッヂ 10:32 -6℃ 1,550m
 徳沢園 10:42 -4℃ 1,562m くもり
 徳沢園登山口 10:45 -4℃ 1,562m
 1,600地点敗退 11:05 -4℃ 1,600m


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


■2021年02月01日(月) 
 ※蝶ヶ岳・長塀尾根ルート・下り くもり/雪
 1,600地点敗退 11:05 -4℃ 1,600m
 徳沢園 11:11 2℃ 1,562m
 徳沢ロッヂ 11:21 2℃ 1,550m
 徳本峠分岐 12:48 1℃ 1,545m
 明神館 12:57 2℃ 1,530m
 河童橋 14:26 2℃ 1,505m
 上高地バスターミナル 14:49 0℃ 1,504m  雪
 上高地帝国ホテル 15:07 2℃ 1,510m
 大正池 15:41 0℃ 1,498m
 太兵衛平 15:51 1℃ 1,501m
 上高地トンネル 16:14 1℃ 1,395m
 釜トンネル 16:34 2℃ 1,315m
 中の湯バス停 16:35 2℃ 1,319m
 坂巻温泉 17:22 4℃ 1,216m 
 着替え・荷作り 17:22〜17:30
 実家 17:30〜19:57 -2℃ 1,000m 


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


■1月は1回も山頂に立てなかった。
 冬季は林道閉鎖が多く山が定まらない。
 雪山シーズンが残り僅かで焦りだす。
 白馬エリアから上高地エリアを攻める。
 総距離40kmの坂巻温泉〜蝶ヶ岳ルート。
 寒さ、疲労、空腹、長距離、体調不良、悪天候
 辞める為の理由が次々に頭に浮かぶ。
 予報通り昼前から天候が崩れ吹雪に遭う。
 テントを張るか、無理して帰るか2択。
 意地を張り日没までに休憩なしで帰ると決断。
 20kgの荷物で30kmを12.5時間歩いた代償は
 両脚の痙攣、足のマメ、両肩の内出血。
 8.5時間も脚の痙攣で18kmも歩く苦行。
 今回でテント泊と重荷が苦手と再確認。
 山行計画と荷物の軽量化と日頃の訓練不足。
 多少、雪山は無理をしなければ登れない。
 いずれはこの40kmルートも完登したい。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


■ 1日目
 体重64.0kg 荷物20.0kg
 日の出→06:41 日の入り→17:25
 移動距離→29.62km(片道14.81km)
 移動時間→12時間21分
 (上り→06時間00分、下り→06時間30分)
 休憩時間→00時間00分


■上高地の積雪量
 坂巻温泉→20cm
 釜トンネル〜河童橋→40〜50cm
 明神館〜徳本峠→50〜60cm
 徳沢園→60〜70cm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら