ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944932
全員に公開
ハイキング
関東

房総往還01(船橋→蘇我)

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
25.9km
登り
23m
下り
22m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:01
合計
8:14
8:01
42
京成大神宮下駅
8:43
8:44
126
16:15
JR蘇我駅
天候 晴れ 少し暑かった 千葉市の最高気温は19.5度でした
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
In:京成本線大神宮下駅
Out:JR蘇我駅
コース状況/
危険箇所等
房総往還は、江戸から東京湾の内房の沿岸部を経由しながら安房国北条(館山)まで続く街道です。
出発点はいくつか考えられますが、江戸から千住までは日光道中・奥州街道と同一経路であり、千住から新宿までは水戸街道と同一、新宿から船橋までは成田道と同じ経路でした。
船橋市の大神宮下交差点で別れた後は、単独の道となります。
 
房総往還の役割の一つは参勤交代です。
千葉県の房総地域には1万石から2万石程度の小さな大名が数多くおり、それらの藩の参勤交代の道として重要でした。
通常参勤交代は1年おきに江戸への出仕と国元への帰国を行っていましたが、江戸に近い房総諸藩は半年ごとの参勤交代でした。
 
そして、房総往還上にある湊は、各藩が年貢米を江戸へ廻漕するための重要な拠点でした。
例えば佐倉藩は、寒川(さんがわ、千葉市)まで年貢米を送り、寒川から五大力船に積み替えて江戸へ送っていました。
 
ただ、公的には「房総往還」という道はなく、例えば千葉市内から木更津方面へ向かう方向では「上総道(かずさみち)」と呼ばれたり、江戸へ向かう方向では「江戸道」と呼ばれたりしました。
 
1回目の今回は、船橋大神宮下の成田道との追分をスタートとし、馬加(幕張)、検見川を経て、稲毛の台地へ上がり、千葉市街地から寒川を目指しました。
最終的には時間が余ったため、蘇我駅近くまで歩いています。
船橋大神宮から始まり、重要な神社が多くあり、特に千葉市内では千葉氏の影響が強く見られます。 

道は比較的歩きやすいです。
歩道のある区間が多いですが、稲毛付近や椿森付近などで、歩道がありません。
都市部ですので、交通量は多めです。
京葉道路の幕張IC付近は高速で飛び出てくる車に警戒が必要なため、う回路をお勧めします。

ルートに関しては、歴史の道調査報告書を参考とし、迅速図と明治地図で補足しました。
歴史の道調査報告書では、東千葉駅付近では椿森陸橋を越えていますが、迅速図や明治地図から判断し、東千葉駅上を通過するものとしています。
その他周辺情報 コンビニ、自販機は豊富にあります
公衆トイレは以下の地点で発見しました
船橋大神宮
検見川神社
稲毛浅間神社
稲毛図書館隣の仲よし公園
穴川中央公園
千葉公園
千葉神社
君待公園
そのほか、京成大神宮下駅改札内、JR蘇我駅前、改札内にもあり、稲毛図書館のトイレも借りられるのではないかと思います。
京成の大神宮下駅からスタートです
2021年02月21日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:03
京成の大神宮下駅からスタートです
大神宮下交差点
ここで成田道と分かれます
右へ
2021年02月21日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:07
大神宮下交差点
ここで成田道と分かれます
右へ
船橋町道路元標にご挨拶
2021年02月21日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:09
船橋町道路元標にご挨拶
船橋大神宮の鳥居の前で左折し東へ向かいます
2021年02月21日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:12
船橋大神宮の鳥居の前で左折し東へ向かいます
船橋大神宮へきょうの無事を祈願
2021年02月21日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:15
船橋大神宮へきょうの無事を祈願
灯明台
2021年02月21日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:16
灯明台
朝の街道の風景
2021年02月21日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:23
朝の街道の風景
船橋競馬場第3踏切
房総往還は直進方向で線路を渡っていますが、踏切から迂回します
ここからしばらく国道14号線沿いです
2021年02月21日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:32
船橋競馬場第3踏切
房総往還は直進方向で線路を渡っていますが、踏切から迂回します
ここからしばらく国道14号線沿いです
習志野市に入ります
2021年02月21日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:38
習志野市に入ります
谷津駅
2021年02月21日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:44
谷津駅
お地蔵様とか如意輪観音とか
2021年02月21日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 8:58
お地蔵様とか如意輪観音とか
このあたりに旧久々田村役場があった模様
津田沼の「田」は久々田の「田」です
2021年02月21日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 9:01
このあたりに旧久々田村役場があった模様
津田沼の「田」は久々田の「田」です
鷺沼温泉
臨時休業中
2021年02月21日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:11
鷺沼温泉
臨時休業中
京葉道路幕張IC
ここは大変危険です
南北両側にう回路がありますので、そちらをお勧めします
2021年02月21日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:21
京葉道路幕張IC
ここは大変危険です
南北両側にう回路がありますので、そちらをお勧めします
千葉市に入ります
2021年02月21日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:25
千葉市に入ります
左側に15mほどの高さの海食崖があり、房総往還はその下を通過します
2021年02月21日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:31
左側に15mほどの高さの海食崖があり、房総往還はその下を通過します
旧道痕
左手直進
ここで国道14号線と別れ、旧国道14号線へ入ります
2021年02月21日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2/21 9:37
旧道痕
左手直進
ここで国道14号線と別れ、旧国道14号線へ入ります
庚申塔
2021年02月21日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:45
庚申塔
馬加康胤首塚
千葉宗家を討ち取ったが、逆に謀反人として討たれ、千葉家衰退の元となりました
2021年02月21日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 9:48
馬加康胤首塚
千葉宗家を討ち取ったが、逆に謀反人として討たれ、千葉家衰退の元となりました
荒馬紋蔵墓
荒馬紋蔵は文化〜天保のお相撲さん
関脇、四代目宮城野馬五郎(墓石にはこの名前、野は旧字)
2021年02月21日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:51
荒馬紋蔵墓
荒馬紋蔵は文化〜天保のお相撲さん
関脇、四代目宮城野馬五郎(墓石にはこの名前、野は旧字)
川を渡ったところで左折し、馬加宿へ入ります
2021年02月21日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 9:58
川を渡ったところで左折し、馬加宿へ入ります
幕張 子安神社
 
この地域の代表的な神社
下総三山の七年祭りを構成する神社の一つです
今年はお祭りの年ですが…

2021年02月21日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 10:02
幕張 子安神社
 
この地域の代表的な神社
下総三山の七年祭りを構成する神社の一つです
今年はお祭りの年ですが…

九曜月星紋からわかるように千葉氏絡み
2021年02月21日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:03
九曜月星紋からわかるように千葉氏絡み
馬加宿
船橋から最初の宿場です
「まくわり」と読みます
まくわり→幕張です
旧国道からさらに一本ずれていますので、静かです
2021年02月21日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:08
馬加宿
船橋から最初の宿場です
「まくわり」と読みます
まくわり→幕張です
旧国道からさらに一本ずれていますので、静かです
この辺りに幕張村の役場があったようです
2021年02月21日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:11
この辺りに幕張村の役場があったようです
ここは直進ですが、柵で遮られています
右手に横断歩道があります
私は左に曲がって寄り道
2021年02月21日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:17
ここは直進ですが、柵で遮られています
右手に横断歩道があります
私は左に曲がって寄り道
(左)秋葉神社
(右)昆陽神社
 
吉宗の時代、青木昆陽は馬加村で甘薯(さつまいも)栽培を試し、成功したり
飢饉の際の重要な救荒作物となった
 
2021年02月21日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:22
(左)秋葉神社
(右)昆陽神社
 
吉宗の時代、青木昆陽は馬加村で甘薯(さつまいも)栽培を試し、成功したり
飢饉の際の重要な救荒作物となった
 
地下通路にも昆陽の名が
2021年02月21日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:23
地下通路にも昆陽の名が
青木昆陽甘藷試作地
2021年02月21日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:24
青木昆陽甘藷試作地
右から進んできた房総往還がここで旧国道14号線と合流します
中央の建物が旧幕張郵便局
2021年02月21日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:30
右から進んできた房総往還がここで旧国道14号線と合流します
中央の建物が旧幕張郵便局
福仁湯
よくお世話になったなぁ
2021年02月21日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 10:40
福仁湯
よくお世話になったなぁ
Y字路ですが、左の方の道へ
2021年02月21日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:43
Y字路ですが、左の方の道へ
ここで武石周りの検見川道と合流
2021年02月21日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:48
ここで武石周りの検見川道と合流
検見川神社南側交差点
房総往還は右折します
左手から花島周りの検見川道と合流
左手には検見川神社があります
2021年02月21日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 10:53
検見川神社南側交差点
房総往還は右折します
左手から花島周りの検見川道と合流
左手には検見川神社があります
検見川神社
2021年02月21日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 11:00
検見川神社
浄土宗善勝寺
 明治22年(1889)からの検見川村の役場でした
2021年02月21日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 11:06
浄土宗善勝寺
 明治22年(1889)からの検見川村の役場でした
検見川宿
2番目の宿場町です
2021年02月21日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:09
検見川宿
2番目の宿場町です
ちょっとした高台のここが明治27(1894)年からの検見川村の役場のようです
2021年02月21日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:14
ちょっとした高台のここが明治27(1894)年からの検見川村の役場のようです
道祖神
2021年02月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:16
道祖神
寄り道したから発見できた鏝絵
2021年02月21日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:17
寄り道したから発見できた鏝絵
ちいさな旧道痕を通過して旧国道へ復帰します
2021年02月21日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:24
ちいさな旧道痕を通過して旧国道へ復帰します
タバコやさん
間取りの小さな家が多いのが検見川の特徴
次男、三男の新しい家を造る際にそうしたそうな
2021年02月21日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2/21 11:25
タバコやさん
間取りの小さな家が多いのが検見川の特徴
次男、三男の新しい家を造る際にそうしたそうな
そば「ふじ竹」
検見川に住んでいたころは年越しそばを食べに来ていました
お昼をいただきました
2021年02月21日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 11:26
そば「ふじ竹」
検見川に住んでいたころは年越しそばを食べに来ていました
お昼をいただきました
東関東道をくぐっていったん国道14号・357号と合流
2021年02月21日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:09
東関東道をくぐっていったん国道14号・357号と合流
左に降りていくこの道が旧道
直進する国道14号線の部分は、明治14年に囚人を動員し作られたものです
2021年02月21日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:16
左に降りていくこの道が旧道
直進する国道14号線の部分は、明治14年に囚人を動員し作られたものです
この左手の細い道が房総往還です
2021年02月21日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:20
この左手の細い道が房総往還です
先ほどの歩道橋から
この破風のある建物が旧千葉市役所庁舎(移転したもの)
2021年02月21日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:21
先ほどの歩道橋から
この破風のある建物が旧千葉市役所庁舎(移転したもの)
水路で切られるように見えますが、左手に橋があり渡ることができます
2021年02月21日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:25
水路で切られるように見えますが、左手に橋があり渡ることができます
稲毛へ向かう道
向こうの森が稲毛浅間神社です
2021年02月21日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:27
稲毛へ向かう道
向こうの森が稲毛浅間神社です
突き当りを左へ
ここから稲毛の台地に上がっていきます
2021年02月21日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:29
突き当りを左へ
ここから稲毛の台地に上がっていきます
稲毛浅間神社
浅間神社ですから富士山なわけですか、こちらは神社全体で富士山(富士塚)を模しています
2021年02月21日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 12:33
稲毛浅間神社
浅間神社ですから富士山なわけですか、こちらは神社全体で富士山(富士塚)を模しています
京成稲毛駅
検見川第6踏切で渡ります
2021年02月21日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:41
京成稲毛駅
検見川第6踏切で渡ります
Y字路を左手方向へ
2021年02月21日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:45
Y字路を左手方向へ
JR稲毛駅は立体交差で通過します
2021年02月21日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 12:49
JR稲毛駅は立体交差で通過します
開拓の町小仲台碑
 
この辺は軍の跡地でしたが、戦後千葉県に本籍や縁故のある人を入植させ、苦労して開拓した、と言った歴史が刻んであります
2021年02月21日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 12:58
開拓の町小仲台碑
 
この辺は軍の跡地でしたが、戦後千葉県に本籍や縁故のある人を入植させ、苦労して開拓した、と言った歴史が刻んであります
ホトケノザ
春ですねぇ
2021年02月21日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 13:05
ホトケノザ
春ですねぇ
この歩道橋のところで右に曲がります
看板で言うなら「稲毛区役所」方向へ
2021年02月21日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:10
この歩道橋のところで右に曲がります
看板で言うなら「稲毛区役所」方向へ
穴川神社
石尊神社(右)と道祖神社(左)が合祀されている
2021年02月21日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:16
穴川神社
石尊神社(右)と道祖神社(左)が合祀されている
ここで左から合流(し本来は右へ抜けていく)のが軍用鉄道があったところです
2021年02月21日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:28
ここで左から合流(し本来は右へ抜けていく)のが軍用鉄道があったところです
千葉都市モノレール
2021年02月21日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:36
千葉都市モノレール
作草部道標

正面に「右ハながのま村よなもと道 左ハそんのふ村小中台道」と刻むという
長沼は御成道との交差点、米本は村上の先
そんのう(園生)は小仲台の近く
2021年02月21日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:43
作草部道標

正面に「右ハながのま村よなもと道 左ハそんのふ村小中台道」と刻むという
長沼は御成道との交差点、米本は村上の先
そんのう(園生)は小仲台の近く
庚申塔
2021年02月21日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 13:50
庚申塔
モノレール千葉公園駅
歴史の道調査報告書は左方向から椿森陸橋に向かっていますが、そちらには向かわず、直進方向です
2021年02月21日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:00
モノレール千葉公園駅
歴史の道調査報告書は左方向から椿森陸橋に向かっていますが、そちらには向かわず、直進方向です
鉄道連隊の遺構かな
2021年02月21日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:04
鉄道連隊の遺構かな
東千葉駅
房総往還は右手前方ですが線路で分断されているので、左手の東千葉駅の自由通路で迂回します
なお、このすぐ右手に、昔は千葉駅がありました
2021年02月21日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:10
東千葉駅
房総往還は右手前方ですが線路で分断されているので、左手の東千葉駅の自由通路で迂回します
なお、このすぐ右手に、昔は千葉駅がありました
道路の続き先が見えます
2021年02月21日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:12
道路の続き先が見えます
陸橋の右奥に続きます
2021年02月21日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:14
陸橋の右奥に続きます
突き当りを左へ
2021年02月21日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:18
突き当りを左へ
院内小学校入口交差点で右へ
2021年02月21日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:19
院内小学校入口交差点で右へ
千葉神社
天神さんもあるので、受験シーズンは学生さんたくさん
2021年02月21日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:29
千葉神社
天神さんもあるので、受験シーズンは学生さんたくさん
九曜紋、月星紋からわかるように、妙見信仰と千葉氏の信仰が篤い神社です
2021年02月21日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:30
九曜紋、月星紋からわかるように、妙見信仰と千葉氏の信仰が篤い神社です
富士塚的な狛犬
2021年02月21日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:34
富士塚的な狛犬
広小路交差点
北側から佐倉道が合流します
2021年02月21日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:36
広小路交差点
北側から佐倉道が合流します
大和橋交差点
ここで左手に東金街道が分かれていきます
2021年02月21日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:46
大和橋交差点
ここで左手に東金街道が分かれていきます
モノレール県庁前駅
終点です
2021年02月21日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 14:55
モノレール県庁前駅
終点です
港町交差点を左へ
君待橋碑がある
この先が寒川
2021年02月21日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:04
港町交差点を左へ
君待橋碑がある
この先が寒川
君待橋碑
2021年02月21日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:06
君待橋碑
ここが佐倉藩の寒川の米蔵跡
現在は東京ガス本千葉ビルになっています
江戸時代後期、藩財政が苦しくなった佐倉藩は経費節約の為、年貢を積み出し港である寒川に集めました
明治になり年貢積み出し港の役割がなくなると、空いた米蔵は、千葉監獄として使われました
2021年02月21日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:15
ここが佐倉藩の寒川の米蔵跡
現在は東京ガス本千葉ビルになっています
江戸時代後期、藩財政が苦しくなった佐倉藩は経費節約の為、年貢を積み出し港である寒川に集めました
明治になり年貢積み出し港の役割がなくなると、空いた米蔵は、千葉監獄として使われました
寒川
往年の繁栄が嘘のような普通の住宅地
2021年02月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:20
寒川
往年の繁栄が嘘のような普通の住宅地
寒川神社
ここにも月星紋があり、妙見信仰や千葉氏とのつながりが感じ取れます
古くから海の神として崇敬され盛んに信仰を集めました
沖を船で航行するものは「礼帆(れいはん)」といって帆を半ばまで下ろして敬意を示し、社前を馬で通行するものは必ず馬を下りて下馬の礼をとったと伝えられています
2021年02月21日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
2/21 15:26
寒川神社
ここにも月星紋があり、妙見信仰や千葉氏とのつながりが感じ取れます
古くから海の神として崇敬され盛んに信仰を集めました
沖を船で航行するものは「礼帆(れいはん)」といって帆を半ばまで下ろして敬意を示し、社前を馬で通行するものは必ず馬を下りて下馬の礼をとったと伝えられています
石の湯さん
2021年02月21日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:32
石の湯さん
梅開湯さんかな?
2021年02月21日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:34
梅開湯さんかな?
庚申道標
左側面
 右ハかづさみち
 左はちばてら道
右側面
 延享二巳年十二月十八日
 延享二年は1745年
房総往還から千葉寺へ向かう道標ですね
2021年02月21日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:38
庚申道標
左側面
 右ハかづさみち
 左はちばてら道
右側面
 延享二巳年十二月十八日
 延享二年は1745年
房総往還から千葉寺へ向かう道標ですね
つまり、この道が千葉寺への道ですね
2021年02月21日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:43
つまり、この道が千葉寺への道ですね
京葉線をくぐります
2021年02月21日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:45
京葉線をくぐります
稲荷神社
ここも千葉氏がらみのようです
2021年02月21日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 15:50
稲荷神社
ここも千葉氏がらみのようです
今井二丁目の名もなき交差点で本日終了です
前を横切るのは、蘇我駅とフクアリを結ぶ道蘇我駅西口大通り
2021年02月21日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 16:05
今井二丁目の名もなき交差点で本日終了です
前を横切るのは、蘇我駅とフクアリを結ぶ道蘇我駅西口大通り
JR蘇我駅から帰りました
2021年02月21日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1
2/21 16:14
JR蘇我駅から帰りました
帰りに稲毛駅から見たダイヤモンド富士をどうぞ
2021年02月21日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3
2/21 17:19
帰りに稲毛駅から見たダイヤモンド富士をどうぞ

感想

館山まで内房をひたすら歩く房総往還
1回目は船橋から蘇我まで
大きな神社など千葉氏の姿を垣間見る道のりでした
館山まで何回で行けるかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら