ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2945975
全員に公開
アルパインクライミング
大山・蒜山

大山 弥山東稜 弥山西稜

2021年02月21日(日) 〜 2021年02月22日(月)
 - 拍手
hirahirapyon その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:36
距離
12.4km
登り
2,078m
下り
2,071m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:52
休憩
1:36
合計
10:28
5:09
5
5:24
5:25
16
5:41
5:41
4
5:45
5:47
19
6:06
6:06
68
7:15
7:15
51
8:06
9:14
280
13:54
13:54
5
13:59
14:00
15
14:15
14:26
8
14:33
14:40
4
14:44
14:44
18
15:02
15:08
30
15:38
2日目
山行
4:26
休憩
2:01
合計
6:27
15:38
55
6:15
7:23
92
8:55
9:03
1
9:04
9:07
4
9:12
9:18
7
9:25
9:26
6
9:31
9:32
19
9:51
9:51
29
10:20
10:54
10
11:04
11:04
12
11:17
11:17
4
11:21
11:21
21
11:42
11:42
4
11:46
11:46
2
11:48
ゴール地点
天候 晴れ暴風
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
気温急上昇でかなり雪質が悪い
大山の市営駐車場に3時00分ぐらいに到着。仮眠して、4時00分起床5時00分ぐらい出発。気温が上がる予報なので急がなくては!
2021年02月21日 05:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 5:03
大山の市営駐車場に3時00分ぐらいに到着。仮眠して、4時00分起床5時00分ぐらい出発。気温が上がる予報なので急がなくては!
除雪車が稼働していました。
2021年02月21日 05:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 5:15
除雪車が稼働していました。
大山北壁には、既に取りついているパーティーのヘッデンが見えます。
2021年02月21日 06:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 6:13
大山北壁には、既に取りついているパーティーのヘッデンが見えます。
前回の反省を活かして丁寧に整地します。
2021年02月21日 06:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 6:26
前回の反省を活かして丁寧に整地します。
テント設営。風が強いので、雪壁をつくりました。

それでもテントポールが曲がってしまいました。
2021年02月21日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 6:36
テント設営。風が強いので、雪壁をつくりました。

それでもテントポールが曲がってしまいました。
初の実践わかん。このわかんは、いただきものなのですが、YouTubeで装着方法を見て練習したので一応大丈夫。
2021年02月21日 07:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:02
初の実践わかん。このわかんは、いただきものなのですが、YouTubeで装着方法を見て練習したので一応大丈夫。
今日は、弥山東稜に4人で向かいます。
2021年02月21日 07:18撮影 by  SC-52A, samsung
2/21 7:18
今日は、弥山東稜に4人で向かいます。
アプローチは、トレースを使わずに…
2021年02月21日 07:32撮影 by  SC-52A, samsung
2
2/21 7:32
アプローチは、トレースを使わずに…
雪深くなってきて、ラッセル。
2021年02月21日 08:04撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/21 8:04
雪深くなってきて、ラッセル。
トレースなしの弥山東稜。先行していただき、あたくしとレジェンドのパーティーは、後続となりました。
この1p目は、支点とする木もわずか、雪質が悪く、スカスカとしていて、バイルも効きにくく、足元も崩れやすい…悪かったです。あたくしは、後続として、リードさせていただきました。
2021年02月21日 08:40撮影 by  SC-52A, samsung
2
2/21 8:40
トレースなしの弥山東稜。先行していただき、あたくしとレジェンドのパーティーは、後続となりました。
この1p目は、支点とする木もわずか、雪質が悪く、スカスカとしていて、バイルも効きにくく、足元も崩れやすい…悪かったです。あたくしは、後続として、リードさせていただきました。
1p目終了。枝2本で終了点作成。
2021年02月21日 09:13撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/21 9:13
1p目終了。枝2本で終了点作成。
2p目。先行パーティーの登攀を待っていると湿ったボタッとした雪が爆弾のように落ちてきます。しかたのないことですが…写真は、つるべで、レジェンドのリード登攀。
2021年02月21日 10:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:22
2p目。先行パーティーの登攀を待っていると湿ったボタッとした雪が爆弾のように落ちてきます。しかたのないことですが…写真は、つるべで、レジェンドのリード登攀。
ここまで来ると、トレースがありました。
2021年02月21日 11:50撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/21 11:50
ここまで来ると、トレースがありました。
どんどん登って行きます。
2021年02月21日 11:50撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/21 11:50
どんどん登って行きます。
先行パーティーを追いかけます。
2021年02月21日 11:56撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/21 11:56
先行パーティーを追いかけます。
今度はレジェンドがリード
2021年02月21日 12:04撮影 by  SC-52A, samsung
2/21 12:04
今度はレジェンドがリード
先行パーティーに続きます。雪は、グサグサ。脇に目を移すと雪崩後がありました。レジェンドに「明日予定の滝沢リッジは、行かないほうがよい」と何度もいわれました。山は、逃げないし、納得です。
今日の爆風では、縦走も無理です。
この後の最後のリードがなかなかパワー勝負で辛かった…
2021年02月21日 12:19撮影 by  SC-52A, samsung
2
2/21 12:19
先行パーティーに続きます。雪は、グサグサ。脇に目を移すと雪崩後がありました。レジェンドに「明日予定の滝沢リッジは、行かないほうがよい」と何度もいわれました。山は、逃げないし、納得です。
今日の爆風では、縦走も無理です。
この後の最後のリードがなかなかパワー勝負で辛かった…
ハーネスを片付けて尻セード準備。周囲は、爆風です。
2021年02月21日 14:20撮影 by  SC-52A, samsung
2
2/21 14:20
ハーネスを片付けて尻セード準備。周囲は、爆風です。
結構時間掛かったねーとか、1、2p悪かったねーとかお話しながら下山。
2021年02月21日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 14:27
結構時間掛かったねーとか、1、2p悪かったねーとかお話しながら下山。
2日目3時30分起床。
2021年02月22日 05:15撮影 by  SC-52A, samsung
2/22 5:15
2日目3時30分起床。
今日は、トレースばっちりの弥山西稜。サクッと終えて帰る予定。
2021年02月22日 06:15撮影 by  SC-52A, samsung
2/22 6:15
今日は、トレースばっちりの弥山西稜。サクッと終えて帰る予定。
雪壁を登ってロープを出します。
2021年02月22日 06:31撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/22 6:31
雪壁を登ってロープを出します。
先行していただきました。あたくしは、今日もレジェンドとつるべで登ります。
2021年02月22日 06:36撮影 by  SC-52A, samsung
2/22 6:36
先行していただきました。あたくしは、今日もレジェンドとつるべで登ります。
どんどん登っていきます。
2021年02月22日 07:50撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/22 7:50
どんどん登っていきます。
去年の藪は、雪に埋まっていてその脇にばっちりトレースがあり階段状でした。お日さまがいい感じでカッコよく照らしてくれます。
2021年02月22日 08:18撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/22 8:18
去年の藪は、雪に埋まっていてその脇にばっちりトレースがあり階段状でした。お日さまがいい感じでカッコよく照らしてくれます。
弥山西稜は、あっという間に終わってしまいました。
途中で、暗い雲が広がり、爆風。ロープを軽く畳んで小屋横で休憩します。
2021年02月22日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:18
弥山西稜は、あっという間に終わってしまいました。
途中で、暗い雲が広がり、爆風。ロープを軽く畳んで小屋横で休憩します。
爆風の中、日が差して一瞬見えた!
2021年02月22日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 9:26
爆風の中、日が差して一瞬見えた!
下降すると晴れてきました。
2021年02月22日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 9:26
下降すると晴れてきました。
八合尾根の終了点横にスノボですべりおりたような跡があり、知人ではないかと談笑。
2021年02月22日 09:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/22 9:28
八合尾根の終了点横にスノボですべりおりたような跡があり、知人ではないかと談笑。
昨日は、ちっとも滑らなかった尻セードが快適に!
2021年02月22日 10:01撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/22 10:01
昨日は、ちっとも滑らなかった尻セードが快適に!
加速して滑っちゃいます。
2021年02月22日 10:02撮影 by  SC-52A, samsung
2/22 10:02
加速して滑っちゃいます。
テントまで帰ってきました。テントポールが気になります。
2021年02月22日 10:20撮影 by  SC-52A, samsung
2/22 10:20
テントまで帰ってきました。テントポールが気になります。
名残惜しい。二週連続の大山は、条件の違い(雪質、気温、風などなど)を教えてくれました。
2021年02月22日 10:59撮影 by  SC-52A, samsung
1
2/22 10:59
名残惜しい。二週連続の大山は、条件の違い(雪質、気温、風などなど)を教えてくれました。
レジェンドは、若かりし頃、屏風岩を登っていたそうです。今回登ってきた弥山東稜と弥山西稜を振り返ります。
2021年02月22日 11:00撮影 by  SC-52A, samsung
2
2/22 11:00
レジェンドは、若かりし頃、屏風岩を登っていたそうです。今回登ってきた弥山東稜と弥山西稜を振り返ります。
下山〜
2021年02月22日 11:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:15
下山〜
荷物のくたっとした感じが、いいですのよ。
2021年02月22日 11:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/22 11:41
荷物のくたっとした感じが、いいですのよ。

感想

先週に引き続き2週連続の大山に。今回は、気温の急上昇に伴い、雪崩を心配しながらの計画。前日17時00分のスキー場積雪量は、120cm。先週来たときは、90cm。その後65cmまで融けて145cmまで降り積もり120cmになっていました。大山寺への道の雪は、融けてる…どうなんでしょうか?

元谷へ到着するころ、北壁には、それぞれのルートに取りついているパーティーのヘッデンがみえました。
テント設営をし、スタートする頃にはすっかり明るくなっていました。

今日は、弥山東稜を目指します。弥山西稜は、ものすごい大渋滞でした。弥山東稜には、上部に先行パーティーと私たちの後に地元の山岳会のパーティーのみ。取り付きまでトレースは、ありませんでしたので、先行パーティーは、別のところから上がった模様。
バイルをさしても効かず、支点となる木々も雪に埋まっており、雪の質でこんなに違うものかと思いました。
弥山西稜と弥山東稜は、同じようなグレードで、少し東稜のほうがピリリとするのだと思っていました。1、2pで約2時間掛かったほど悪かったです。
最後の雪壁登りがパワー系で、あたくしには
苦労させられました。

また、今回レジェンドとつるべで行かせていただきましたのでそれも勉強になりました。私は、まだまだらしいです。
会の先輩方々は、オトコモオンナモカンケイナク頑張っていたそうです。夜の団らんでは、リードするハートの強さが足りない…と諭されました。今回も赤ワインを持参しましたが美味しくてすぐになくなってしまいました。

2日目、あっさり滝沢リッジを諦め、トレースバッチリ弥山西稜に。
明け方から、テントの周りに暴風が吹き荒れ、暴風予想されます。
3時30分に起床し、5時00分すぎにスタート。昨日に引き続き、あたくしは、レジェンドとつるべで登りました。最初の雪壁を登ったところから一応ロープ出しました。練習にもなるし。
去年見た藪は、雪に埋もれていて、易しくかんじました。上がっていくと暗い雲が立ち込め、風がさらに強くなります。
あっという間に終わってしまいました。
小屋でハーネスをとり、尻セード準備。あたくしは、尻セードがお気に入り。昨日の下山では、雪がまとわりついてちっとも滑ることができなかったのでやや不満。しかし今日は、滑ります。帰宅してハードシェルのズボンをみると、ちょっと擦れてきちゃいました。やりすぎ!!!
今回も大山の素晴らしい光景を見ることができて幸せを感じます。
雪山もう一回ぐらい行けないかなーっ。


今回学んだこと。
大山北壁では、スリングがたくさんいる。細い木々で脆弱な支点であってもとりたい。6本ではギリギリ。
前回活躍したスノーバーは、あんまし効かなかった。
初めて実践わかんは、沈みにくい。ふみぬきを回避しやすいかも。
同じルートでも雪質でこんなにもグレード感が変わる。積雪や気温の状況をチェックするのが大事。
クライミング力upして、リードできる自信と経験を積む。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら