ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3054695
全員に公開
山滑走
白山

白山(西面から東面台地へ)

2021年04月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
11:12
距離
52.6km
登り
3,169m
下り
3,156m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
1:23
合計
11:04
0:09
48
2:20
2:25
54
3:19
3:22
38
4:00
4:04
23
4:27
4:50
12
5:02
5:08
66
6:14
6:16
35
6:51
7:13
17
7:30
7:40
91
2030m地点
9:11
9:16
13
10:19
10:20
32
10:52
10:52
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
風嵐ゲート 平日は除雪の重機の搬入の邪魔にならないようにする
コース状況/
危険箇所等
白山公園線 慰霊碑過ぎまで除雪済み(本日もう少し進んでいた)

中飯場までは雪切れもある。

甚之助避難小屋は2階から入れる。

逆くの字はそろそろ雪が切れそう。

御前峰から東面は雪が豊富で快適ザラメだった。

観光新道下の斜面はクラックもあり期限は近い。
ヒルクライムで暑くなったので市ノ瀬で一枚脱ぐ。
2021年04月07日 00:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/7 0:58
ヒルクライムで暑くなったので市ノ瀬で一枚脱ぐ。
別当の鳥居も結構出てきた。
2021年04月07日 02:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/7 2:20
別当の鳥居も結構出てきた。
石畳の尾根は雪がありません。
2021年04月07日 02:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
4/7 2:38
石畳の尾根は雪がありません。
切れているところもあり。
2021年04月07日 03:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/7 3:02
切れているところもあり。
カチカチなので甚之助避難小屋からアイゼンで。
2021年04月07日 05:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
4/7 5:06
カチカチなので甚之助避難小屋からアイゼンで。
エコーラインまでアイゼン。
2021年04月07日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/7 5:20
エコーラインまでアイゼン。
避難小屋で時間調整したのでドンピシャでご来光タイム。
2021年04月07日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
30
4/7 5:36
避難小屋で時間調整したのでドンピシャでご来光タイム。
神々しい。
2021年04月07日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
37
4/7 5:39
神々しい。
染まりだす別山。
2021年04月07日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
4/7 5:44
染まりだす別山。
染まる御前峰。
2021年04月07日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
4/7 5:46
染まる御前峰。
室堂の積雪量。
2021年04月07日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
4/7 6:16
室堂の積雪量。
クトーはなくても大丈夫。
2021年04月07日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/7 6:18
クトーはなくても大丈夫。
まだ室堂は埋もれている。
2021年04月07日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
4/7 6:18
まだ室堂は埋もれている。
逆くの字はそろそろ雪が切れそう。
2021年04月07日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
4/7 6:41
逆くの字はそろそろ雪が切れそう。
直接行くルートはもう雪なし。
2021年04月07日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
4/7 6:44
直接行くルートはもう雪なし。
YSHR先生登頂。
2021年04月07日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
25
4/7 6:58
YSHR先生登頂。
581も。
2021年04月07日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
4/7 6:58
581も。
今日は東面を滑る。山頂からゴー!
2021年04月07日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
4/7 7:10
今日は東面を滑る。山頂からゴー!
カリカリで岩露出なので慎重に。
2021年04月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/7 7:13
カリカリで岩露出なので慎重に。
大汝峰と剣ヶ峰。
2021年04月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 7:13
大汝峰と剣ヶ峰。
ワイルド!
2021年04月07日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
4/7 7:17
ワイルド!
奥三方岳、三方崩山。
2021年04月07日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
4/7 7:17
奥三方岳、三方崩山。
東面台地に滑り込む!
2021年04月07日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
4/7 7:17
東面台地に滑り込む!
スベスベ斜面!
2021年04月07日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
4/7 7:20
スベスベ斜面!
双耳峰。
2021年04月07日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
4/7 7:23
双耳峰。
標高差700mの大斜面。
2021年04月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/7 7:31
標高差700mの大斜面。
550mの登り返し。
2021年04月07日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/7 7:51
550mの登り返し。
剣ヶ峰のルンゼが見える。
2021年04月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/7 8:20
剣ヶ峰のルンゼが見える。
大汝峰に向かって。
2021年04月07日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/7 8:20
大汝峰に向かって。
翠ヶ池はまだ氷。
2021年04月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 9:08
翠ヶ池はまだ氷。
剣ヶ峰。
2021年04月07日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
4/7 9:12
剣ヶ峰。
御前峰。左の斜面を滑った。
2021年04月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 9:26
御前峰。左の斜面を滑った。
大汝峰の東面はべったり雪がある。
2021年04月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 9:28
大汝峰の東面はべったり雪がある。
さあ後は滑るのみ!
2021年04月07日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
4/7 9:34
さあ後は滑るのみ!
快適ザラメ!
2021年04月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
4/7 9:35
快適ザラメ!
水矢尻雪渓。
2021年04月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/7 9:36
水矢尻雪渓。
さらば御前峰。
2021年04月07日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
4/7 9:38
さらば御前峰。
別山に向かって。
2021年04月07日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
4/7 9:38
別山に向かって。
広大ゲレンデ。
2021年04月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
4/7 9:38
広大ゲレンデ。
そのまま観光新道の谷筋に進む。
2021年04月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 9:43
そのまま観光新道の谷筋に進む。
滝のある岩場は高巻する。
2021年04月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
4/7 9:43
滝のある岩場は高巻する。
2150mあたりからは広大斜面。
2021年04月07日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
4/7 9:44
2150mあたりからは広大斜面。
殿が池避難小屋越しの別山は新鮮な景色だ。
2021年04月07日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
4/7 9:48
殿が池避難小屋越しの別山は新鮮な景色だ。
ワイルドな景色を楽しめる。
2021年04月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
4/7 9:48
ワイルドな景色を楽しめる。
釈迦岳も近い。
2021年04月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/7 9:48
釈迦岳も近い。
1850mで尾根をまたぐ。
2021年04月07日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
4/7 9:54
1850mで尾根をまたぐ。
日が当たっているのでかなり緩んでいる。
2021年04月07日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
4/7 9:58
日が当たっているのでかなり緩んでいる。
縦溝もある。
2021年04月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/7 9:59
縦溝もある。
しかし景色は素晴らしい。
2021年04月07日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
4/7 10:00
しかし景色は素晴らしい。
別山を見ながら。
2021年04月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/7 10:00
別山を見ながら。
デブリも結構ある。
2021年04月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
4/7 10:06
デブリも結構ある。
林道はそこそこ板が走る。
2021年04月07日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
4/7 10:18
林道はそこそこ板が走る。
雪が少ないので林道沿いに別当出合まで。
2021年04月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
4/7 10:19
雪が少ないので林道沿いに別当出合まで。
朝より除雪が進んでいる。
2021年04月07日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/7 10:34
朝より除雪が進んでいる。
自転車は無事だった。
2021年04月07日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
4/7 10:41
自転車は無事だった。
無事帰還!
2021年04月07日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
17
4/7 12:11
無事帰還!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナーモンベル ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋(ノーズフェイス) インナー手袋 予備手袋(テムレス インナー手袋) バラクラバ(薄手) 帽子 ブーツ ザック ビーコン(電池確認) スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備ヘッドランプ 予備電池(スマホ用モバイルバッテリー  単3  単4) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 細引き×2 ダクトテープ2巻 ビニールテープ 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ウィペット ナイフ カメラ スキー板 シール シールワックス スクレイパー クトー ヘルメット ココヘリ ゴーグル 水500ml ホット紅茶500ml コーラ アイゼン ロールペーパー スリング(120mm 60mm) カラビナ2枚 安全環付き2枚 行動食 非常食

感想

今日は水曜友の会、コーエーとバリコースで白山へ行こう、自身57ヶ月目のお参りである。まずは砂防新道から御前峰をピクって次は東面台地へ降りて小白水谷へ、ここからお花松原へ登り返して翠ヶ池から湯ノ谷右俣経由で観光新道を降りる贅沢三昧のコースである。

深夜0時過ぎに白峰をチャリでスタート、ガンガン飛ばして別当出合手前のS字カーブ付近までもうチャリは使えた。おかげで白峰から別当出合まで2時間とかからなかった。雪のない石畳をツボで登りようやくスキーを履いたがもうかなり藪も出てきた。中飯場を過ぎてようやく好きに歩ける。ただドンドン木々も顔を出してきている。おまけに雪面はガタガタである。

甚之助小屋はもう冬季入り口は出てて中に入れた、暖かくて助かった。小屋を出てアイゼンでエコーラインに登り上げる。間もなくしてご来光となった、マンダムな朝である。だんだん日の出時間が早くなってきた。弥陀ヶ原は風もあり寒いくらいだった。ダウンとガイドはこの時期も欠かせない。

室堂の鳥居も半分近く出てきた。ラスト逆くの字から山頂を目指す。這松も増えてきて雪はもうじき途切れそうである。快晴のもと山頂到着、まだ7時前であった。念入りにお参りしたらカチカチ斜面を東面台地へ落ちて行く。転倒すれば下までボブスレー、しびれる滑降が続く、東面台地に降り立ち小白水谷へ滑り込んでここからお花松原経由で翠ヶ池まで登り上げた。

翠ヶ池はまだ雪一面だった。一段上がり御前峰が間近にドン、ここでシールを剥いで弥陀ヶ原から湯ノ谷右俣へ滑り込んだ。前回より雪は少し減ったが相変わらず快適なコースで問題なく観光新道大斜面に滑り込めた。林道に合流してそのまま別当出合へ、ここからも雪は繋がりチャリデポへ、後は白峰へ下るだけと思ったら何とチャリがパンクしていた。

コーエーには先に降りてもらい一人でパンク修理、しかし長い間使っていない空気入れが不調で中々空気が入らない。エアー不足で恐る恐る走るが残り3km地点で二度目のパンク、金属が刺さっていた。万事休す、しかし最初のチューブは空気を入れるとそこそこ入る。穴が極めて小さそう、よしこれを使う、空気を入れてゆっくり走る。しばらくでエアーが不足また空気を追加してだましだましで白峰ゲートに着いた。優しいコーエーはまだ帰らず待っていてくれた。

やばい今日は昼から仕事なんです。急いで荷を積んで金沢まで飛ばして午後2時ギリに職場に着いた。今日も綱渡りであった。

4月最初の水曜友の会はやっぱり白山。岐阜から東面台地も行きたいがまだ除雪が進んでいないということで白峰から御前峰を踏んで東面を滑って登り返すという計画になった。

0時過ぎにゲートを出発。除雪はどこまで進んでいるだろうか。気温は5℃くらいだと思うが自転車を漕いでいると暑い。汗が滝のように噴き出てくる。順調に市ノ瀬を過ぎ、いよいよ勾配がきつくなる。除雪は先週の土曜と同じところだったが、雪は格段に解けている。

シールで歩くがスプーンカット、縦溝で歩きにくい。今年はあまり長くは楽しむことは出来ないのだろうか。別当のつり橋からしばらくシートラーゲンで進み、石畳を超えたところからスキーで歩く。日曜の雨で中飯場まではかなり雪解けが進んでいる。別当覗までけっこう藪がうるさくなってきた。ラッセルもないので眠気が襲う。

別当覗を過ぎると冷たい風が出てきた。それまでは汗が噴き出ていたが、一気に乾き、だんだん寒くなってきた。避難小屋では2階に入り大休止。アウターを着て厚手のグローブに交換した。こんなときの避難小屋は本当にありがたい。

避難小屋から急登が続き、カチカチなのでアイゼンで登る。エコーラインショートカットの谷筋は入口も出口もまだ雪は繋がっているが、日に日に藪が濃くなっていくだろう。ちょうどエコーラインに乗り上げるとご来光タイムだった。ここ最近の白山はすべてご来光が見ることが出来ているが、何度見ても綺麗なものは綺麗だ。

弥陀ヶ原から御前峰まではそれほどクラストしていなかったのでクトーはなくても大丈夫だった。無事ピークを踏んで奥宮にお参り。お待ちかねの東面にエントリ。まだカリカリなので出だしは慎重に、御前峰と剣ヶ峰のコルからは大斜面を満喫した。登り返し地点から見る大汝峰、剣ヶ峰の景色は新鮮だった。いつもシーズン終わりの5月か6月に来ているのでこんなに雪がある時は初めてだった。

翠ヶ池を過ぎて水矢尻雪渓に合流したらあとは滑るだけ。先日先生が開拓された谷筋を滑り、うまく1850mから尾根をまたいで大斜面に出た。さすがに南向きで標高が下がると修業の滑りとなったが砂防と違い板は脱がなくていいのでよかった。しかし林道下部のスプーンカットはかなり厄介だった。

無事チャリデポ地点まで帰還し、そこからはチャリをかっ飛ばしてゲートまで無事帰還。今日はいいとこどりのルートだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら