また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3163399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(薬師〜観音〜地蔵) 夜叉神峠ピストン(日帰り)

2021年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:08
距離
24.1km
登り
2,290m
下り
2,289m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
1:23
合計
11:08
6:20
6:21
5
6:26
6:27
55
7:22
7:23
28
7:51
7:52
28
8:20
8:33
21
8:54
8:54
58
9:52
9:53
12
10:05
10:19
33
10:52
10:56
14
11:10
11:10
30
11:40
12:08
26
12:34
12:34
21
12:55
12:55
20
13:15
13:15
23
13:38
13:46
5
13:51
13:51
32
14:23
14:29
24
14:53
14:54
24
15:18
15:18
23
15:41
15:41
41
16:22
16:25
1
16:26
16:27
24
天候 晴れ、稜線上は風強い(風速10〜15m、帽子が飛ばされるくらい)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道甲府昭和IC、夜叉神峠駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
登山口〜夜叉神峠
アプローチ的な道で、折り返しながら高度を上げていく。よく整備されています。急なわけではないが、思った以上に上っているので、飛ばし過ぎると疲れます。

夜叉神峠〜苺平
樹林帯の穏やかな上り。よく整備されています。私の地図ではコースタイム4hとなっていますが、どう考えてもそんなにかからない。上りも緩やかです。日帰り目指すなら、休憩少なめで、できるだけ距離を稼ぐところ。標高2400メートル(苺平の手前)あたりから雪が出てきます。

苺平〜南御室小屋(みなみおむろごや)
緩やかな下り。雪があります。ここまでは、チェーンスパイクなしでも行けますが、踏み抜きに注意(この時点では、まだ雪はある程度固く、ズボズボという感じではなかった)。戻りは、逆にじわっと上っているので、地味に疲れます。

南御室小屋〜薬師岳小屋
樹林帯の上り。山道らしくなってきます。雪はありますが、ところどころ解けています。凍っている箇所があるので、チェーンスパイクは履いた方がよいです。(ちなみに、私は氷で足を滑らせて、顔から落ちたので、目と鼻のあたりが出血しました。大事に至らなくてよかった。)。小屋の少し手前で森林限界に出ます。ここから風に晒されます。雪は、小屋の手前に少し残っている程度(小屋番曰く、今年は、ここ10年で一番雪が少ないとのことです)。

薬師岳小屋〜観音岳
起伏はあまりなく、比較的歩きやすいです。

観音岳〜地蔵岳。
ここが、今回もっとも予想外だった箇所。きつかったです。観音岳から一度大きく下り、その後岩稜を登り、その後も1〜2か所アップダウンがあります。難所という訳ではないですが、標高2800メートルの高所であるせいか、息が上がり、思うように足が動かない。雪もところどころ残っていて、神経を使います。私はチェーンスパイクを脱いだり履いたりしていましたが、手間や安全面を考慮すると、履きっぱなしの方が無難と思います。オベリスクに上っている方もいましたが、私はアカヌケ沢の頭までです。




その他周辺情報 甲州ほうとう小作 かぼちゃほうとう1200円。具の種類が多く、ボリュームもあり。少し高い感じがしますが、この内容では十分納得です。
登山口。
2021年05月08日 05:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 5:39
登山口。
登山口からの上り。
2021年05月08日 05:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 5:39
登山口からの上り。
登り始め。新緑が美しい。
2021年05月08日 05:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 5:44
登り始め。新緑が美しい。
夜叉神峠。白峰三山(しらねさんざん、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)がどかんと見えます。
2021年05月08日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 6:23
夜叉神峠。白峰三山(しらねさんざん、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳)がどかんと見えます。
夜叉神峠小屋。まだ閉まっている。
2021年05月08日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 6:24
夜叉神峠小屋。まだ閉まっている。
夜叉神峠のようす。
2021年05月08日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 6:24
夜叉神峠のようす。
夜叉神峠の標識。鳳凰三山へ向けて出発。
2021年05月08日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 6:26
夜叉神峠の標識。鳳凰三山へ向けて出発。
最初は少し岩ごろ。
2021年05月08日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 6:39
最初は少し岩ごろ。
途中からこんな感じの歩きやすい道。
2021年05月08日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 6:50
途中からこんな感じの歩きやすい道。
杖立峠(大崩頭山)の少し手前のベンチ。ここで最初の休憩。
2021年05月08日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 7:05
杖立峠(大崩頭山)の少し手前のベンチ。ここで最初の休憩。
杖立峠(大崩頭山)。
2021年05月08日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 7:23
杖立峠(大崩頭山)。
苺平まで2時間半とあるが、実際に歩いた感じでは、そんなにかからない。ちなみに帰りの夜叉神峠40分は妥当。
2021年05月08日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 7:23
苺平まで2時間半とあるが、実際に歩いた感じでは、そんなにかからない。ちなみに帰りの夜叉神峠40分は妥当。
途中の少し広くなっている箇所。
2021年05月08日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 7:41
途中の少し広くなっている箇所。
標識。文字が薄くなって読めない(多分、杖立峠)
2021年05月08日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 7:52
標識。文字が薄くなって読めない(多分、杖立峠)
少し開けたところから、白峰三山が見えた。
2021年05月08日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 7:52
少し開けたところから、白峰三山が見えた。
少し雪が出始めた。標高2400メートルあたり。
2021年05月08日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 8:06
少し雪が出始めた。標高2400メートルあたり。
まだチェーンスパイクなしでも歩けます。
2021年05月08日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 8:13
まだチェーンスパイクなしでも歩けます。
苺平。
2021年05月08日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 8:21
苺平。
苺平の標識。
2021年05月08日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 8:21
苺平の標識。
苺平の様子。ここからしばらくは緩やかな下り。
2021年05月08日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 8:21
苺平の様子。ここからしばらくは緩やかな下り。
南御室小屋が見えた。
2021年05月08日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 8:54
南御室小屋が見えた。
森林限界に出る。風で木が曲がっている。ここまでは真っ直ぐな木ばかりで、倒木などの登山道の荒れも少なかった。
2021年05月08日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 9:43
森林限界に出る。風で木が曲がっている。ここまでは真っ直ぐな木ばかりで、倒木などの登山道の荒れも少なかった。
白峰三山。
2021年05月08日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 9:44
白峰三山。
富士山もどーんと見えます。
2021年05月08日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 9:45
富士山もどーんと見えます。
ここからは白砂の岩稜を行きます。
2021年05月08日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 9:47
ここからは白砂の岩稜を行きます。
マーキングに沿って進む。
2021年05月08日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 9:49
マーキングに沿って進む。
富士山。
2021年05月08日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 9:50
富士山。
富士山。岩の上の小さな石にピントを合わせる。
2021年05月08日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 9:52
富士山。岩の上の小さな石にピントを合わせる。
少し雪が残っているが、板を置いて歩きやすくしてくれている。
2021年05月08日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 9:54
少し雪が残っているが、板を置いて歩きやすくしてくれている。
薬師岳小屋が見えた。
2021年05月08日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 9:55
薬師岳小屋が見えた。
白峰三山。パノラマ撮影。一番左はおそらく塩見。
2021年05月08日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 9:57
白峰三山。パノラマ撮影。一番左はおそらく塩見。
白峰三山。普通に撮影。
2021年05月08日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 9:58
白峰三山。普通に撮影。
薬師岳山頂。
2021年05月08日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 10:27
薬師岳山頂。
山頂の様子。広々しています。
2021年05月08日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 10:27
山頂の様子。広々しています。
山頂の岩。青木鉱泉に出る道(中道)がある。
2021年05月08日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:27
山頂の岩。青木鉱泉に出る道(中道)がある。
甲府方面。真ん中に見えるのは多分茅ヶ岳。
2021年05月08日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 10:31
甲府方面。真ん中に見えるのは多分茅ヶ岳。
観音岳に向かいます。
2021年05月08日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 10:33
観音岳に向かいます。
観音岳が近づいてきた。
2021年05月08日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:48
観音岳が近づいてきた。
観音岳山頂。
2021年05月08日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 10:52
観音岳山頂。
観音岳からの富士山。
2021年05月08日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 10:55
観音岳からの富士山。
観音岳を下ると白砂が出てくる。
2021年05月08日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:09
観音岳を下ると白砂が出てくる。
鳳凰小屋分岐の標識。地蔵岳山頂30分とあるが、ここはもっともしんどかったところ。おそらく30分では行けない。
2021年05月08日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:10
鳳凰小屋分岐の標識。地蔵岳山頂30分とあるが、ここはもっともしんどかったところ。おそらく30分では行けない。
ここが頂上と思ったが、さらに10分。
2021年05月08日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:43
ここが頂上と思ったが、さらに10分。
オベリスク。ここからでも十分見える。
2021年05月08日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 11:40
オベリスク。ここからでも十分見える。
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)への下り。雪の上をトラバース。チェーンスパイクを外していたため、滑りやすく神経を使う。
2021年05月08日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:47
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)への下り。雪の上をトラバース。チェーンスパイクを外していたため、滑りやすく神経を使う。
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)到着。
2021年05月08日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 11:48
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)到着。
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)の標識。
2021年05月08日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 11:50
地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)の標識。
オベリスク。
2021年05月08日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:50
オベリスク。
オベリスク。
2021年05月08日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:51
オベリスク。
オベリスク。
2021年05月08日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:53
オベリスク。
オベリスク。少しアップで。
2021年05月08日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 11:53
オベリスク。少しアップで。
地蔵岳山頂のお地蔵さん。バックにちらっと甲斐駒。
2021年05月08日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 11:55
地蔵岳山頂のお地蔵さん。バックにちらっと甲斐駒。
甲斐駒。
2021年05月08日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 11:55
甲斐駒。
地蔵岳から見た観音岳。
2021年05月08日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 12:09
地蔵岳から見た観音岳。
薬師岳まで戻ってきた。
2021年05月08日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 13:16
薬師岳まで戻ってきた。
富士山。砂払岳から。
2021年05月08日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 13:51
富士山。砂払岳から。
甲府方面。少しガスっている。麓は気温が高いらしい。
2021年05月08日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 13:51
甲府方面。少しガスっている。麓は気温が高いらしい。
南御室小屋のテント場。
2021年05月08日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 14:23
南御室小屋のテント場。
南御室小屋。
2021年05月08日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 14:24
南御室小屋。
苺平。
2021年05月08日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 14:54
苺平。
ここでチェーンスパイクを外す。
2021年05月08日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 15:06
ここでチェーンスパイクを外す。
夜叉神峠の由来の標識。
2021年05月08日 16:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 16:15
夜叉神峠の由来の標識。
その側にある祠。
2021年05月08日 16:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 16:15
その側にある祠。
夜叉神峠小屋。開いていた。
2021年05月08日 16:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 16:16
夜叉神峠小屋。開いていた。
夕暮れの白峰三山。
2021年05月08日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/8 16:17
夕暮れの白峰三山。
無事登山口に下山。何とか17時までにたどり着いた。
2021年05月08日 16:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 16:51
無事登山口に下山。何とか17時までにたどり着いた。

感想

南アルプス 鳳凰三山。往復約24km、標高差2200m弱のコース。数字を見る限り、私の体力で何とかいける。また、レコの山行記録を見ると、雪もそれほど残っていない。ということで、いざ出陣。

標準タイムを累積すると、苺平まで5時間、薬師岳7時間ととんでもないことになるが、夜叉神峠〜苺平は、「いつ上ったっけ」というくらい穏やかな上り。ここで時間を稼ぐ。三山縦走は、薬師岳、観音岳まで、問題なく行けたが、観音岳〜地蔵岳がキツかった。観音岳から大きく下り、そこからの上り返しで、息が上がり、足が思うように動かなくなった。何とか上りあげると、地蔵岳山頂(アカヌケ沢の頭)まで、あと10分の標識。稜線の裏側に雪がしっかり残っていたが、既にチェーンスパイクを脱いでおり、冷や冷やしつつ、靴のまま慎重に下りた。何とか午前中に地蔵岳に着いたが、ここで時間的な貯金を使い果たしてしまった。

地蔵岳でオベリスクの写真を撮りながら、少しゆっくりしたが、観音岳への上りで、また息が切れた。それでも、ノンストップで何とか薬師岳小屋までたどり着いた。小屋番に「結構かかったね」と言われた。がんばったつもりだったが・・・。お昼の時間がなくなったため、小屋で暖かい飲み物だけ取って、いざ下山。南御室小屋で少し休んだ後、苺平〜夜叉神峠は、傾斜が緩やかなのを考慮し、一気に下りた。何とか17時前に駐車場に戻ることができた。

観音岳〜地蔵岳のキツさは、標高2800メートルの高地によるものと思われるが、計画時点で考慮していなかった。そこはアルプス。侮ってはいけない。距離、標高差等、数字だけではわからない、計画の甘さと経験不足を反省した。

あと、上りで、南御室小屋を少し越えたところで、チェーンスパイクを履かずに凍った斜面を上ろうとしたところ、滑って顔を地面に打ち付けた。少し出血した。幸い大事には至らなかったが、近くにいた人や薬師岳小屋の小屋番の方にご心配をおかけした。調子よくガンガン進んでた矢先のこと、油断禁物、雪をナメてはいけないと反省した。

5月のこの時期に、本格的な雪山装備なしで3000メートル級に登れることは貴重で価値があると思う。これから行かれる方、特に日帰りを目指される方の参考になれば・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら