ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3179411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳(観音平から周回)

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
13.2km
登り
1,471m
下り
1,484m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
2:32
合計
10:30
5:59
58
6:57
7:02
41
7:43
7:50
87
9:17
9:35
27
10:02
10:24
33
10:57
11:00
11
11:11
11:26
8
11:34
11:46
8
11:54
11:57
2
11:59
12:02
1
12:03
12:17
6
12:23
12:54
2
12:56
13:00
40
13:40
13:47
2
13:49
13:54
41
14:35
14:35
12
14:47
14:50
65
15:55
15:55
34
16:29
青年小屋で長めの休憩と、縦走路分岐でランチです。
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道、小淵沢インターを右折、県道11号線(八ヶ岳高原ライン)を清里方面に約4キロほど進むと、観音平と書かれた看板が出てくるのでそこを左折し、県道618号(観音平下久保線)に入り約4.3キロほど進むと駐車場に到着です。
 第一駐車場に入ってすぐ左折し未舗装の道路を進むと第二駐車場に到着します。

【駐車場】
 観音平駐車場(無料)
 第一駐車場に40台程度、第二駐車場に30台程度止めることが出来ます。

【トイレ】
 第一駐車場にに簡易トイレがあります。
 登山道の途中では、青年小屋にトイレがあります。(有料100円)
 青年小屋のトイレは現在外トイレが使えませんで、小屋内のトイレを使用させて貰いました。
コース状況/
危険箇所等
◆観音平駐車場〜雲海展望台
 綺麗に整備された登山道を進みます。
 傾斜はそれなりにありますが、一段の高さはそこまでありません。

◆雲海展望台〜押手川
 雲海展望台を過ぎると少し、岩が多くなる感じはあります。
 距離は雲海展望台までより短いので淡々と登りましょう。

◆押手川〜編笠山
 ここからは急傾斜の岩場となり、乗り越える段差も高くなります。
 途中、1カ所梯子が設置されています。
 梯子を過ぎた辺りからは振り返ると南アルプスが見えてきます。
 今回は雲海から頭だけ見えていました。
 押手川から約1時間30分で山頂に到着です。
 今回のコースで、この登りが一番キツイと思います。
 権現岳を目指し、編笠山にこだわらなければ青年小屋に直接入るコースを選択するのが良いかと思います。
 ただ、編笠山からの展望が見られませんが・・・

◆編笠山山頂
 編笠山の山頂は大変広く、ゆっくりと休憩することが可能です。
 展望は360度の大展望となっていて、ギボシ、権現岳、赤岳、阿弥陀岳を目の前に見ることが出来ます。その他も、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス等を見ることが出来ます。
 今回は権現岳等はガスが抜けた合間によく見ることがで、南アルプスについては雲海のから頭だけが見えていました。
 
◆編笠山〜青年小屋
 急傾斜で細い登山道を下ります。
 今回はまだ残雪が残っており、岩と雪のミックスな感じでした。
 部分的に凍結しており、雪道等に慣れていない場合はチェーンスパイクがあると安全に降りることが可能と思います。
 青年小屋の手前からは大きな岩を乗り越えるように下ります。
 マークをよく見て下りましょう。

◆青年小屋〜ギボシ〜権現小屋〜権現岳
 青年小屋を出発し、樹林帯に入ると急傾斜の登山道が続きます。
 樹林帯の中は所々残雪が残っていました。
 登りではあまり問題にならないと思います。
 のろし場に近づくとハイマツの間を歩く気持ちよい尾根となります。
 のろし場から少しいくとギボシまでザレ・ガレの登山道となります。
 鎖場や足場の悪いトラバースが出てきます。
 ギボシを越えると、小屋まではすぐですが、小屋手前に少し高さのある下りが出てきます。
 小屋は現在休止中でトイレも使用することは出来ません。
 小屋から権現岳まではすぐとなり、特段危険箇所はありません。

◆権現岳山頂
 権現岳の山頂は狭く険しいのでゆっくり休憩するのは厳しいと思います。
 権現小屋から少し登った分岐のところか、権現岳を過ぎた少し開けたところで休憩を取るのが良いと思います。
 山頂からの展望は富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス等を見ることが出来ます。
 八ヶ岳も見ることが出来ますが、山頂は切り立っていて大変高度感がありますので、高所が苦手な人はあまり写真等を撮っている状況では無いと思います。
 一段下でも十分写真は撮れますので、安全に写真を撮りましょう〜

◆権現岳〜三ツ頭
 権現岳をスタートするとすぐにザレた急傾斜を下ります。
 その後、鎖場が出てきます。スラブ場の岩場となりますので、雨等の後は滑りそうです。下りで使うときは慎重におりましょう。
 途中に倒木がありましたが、どうにか乗り越えることが出来ました。
 その後も、高さのある岩場を何度か下り、登り返しとなり尾根上を進むと三ツ頭に到着です。

◆三ツ頭〜前三ツ頭分岐〜木戸口公園
 三ツ頭から分岐まではすぐに到着し、そこから急傾斜の下りが始まります。
 下り始めの傾斜が厳しく、残雪もあることから雪の残っている箇所は慎重に下る必要があります。雪がない箇所でも段差が高く、雪解けで土が緩くなっていることから大きな石が崩れますので気をつけましょう。
 また、途中に倒木がありました、どうにか乗り越えることが出来ました。
 木戸口公園に近づくと徐々に開放的な尾根となり木戸口公園に到着です。
 今回チェーンスパイクを履かずに降りてきましたが、雪道に慣れていない場合はチェーンスパイクを装着して下った方が良いと思います。

◆木戸口公園〜八ヶ岳横断歩道分岐
 木戸口公園からの登山道は整備されており、大きな段差等ありませんでした。
 ただ、分岐まではそれなりに距離があり、高低差も600mを超えますので、無理せずに休憩しながら下りましょう。

◆八ヶ岳横断歩道分岐〜観音平駐車場
 綺麗に整備された登山道を歩きます。
 平行移動となりますが、登りが終わると、一気に階段等を使って沢まで下ります。
 沢を渡ると、今度は駐車場まで登りとなります。
 道が整備されているので、問題はありませんが最後の最後に登るのがつらいです。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 ホテル八峯苑 鹿の湯
 〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067
 TEL:0266-66-2131
 URL:https://happoen.jp/
 日帰り入浴 700円/大人(モンベルカード割引あり100円)
 営業時間 10:00〜20:00(閉館21:00)
観音平駐車場です。
2021年05月15日 05:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 5:52
観音平駐車場です。
駐車場を入ってすぐに左に進むと第二駐車場です。
2021年05月15日 05:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 5:53
駐車場を入ってすぐに左に進むと第二駐車場です。
仮設トイレです。
トイレットペーパーはありました〜
2021年05月15日 05:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 5:53
仮設トイレです。
トイレットペーパーはありました〜
登山口です。
2021年05月15日 06:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:04
登山口です。
森の中を進んでいきます。
2021年05月15日 06:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:07
森の中を進んでいきます。
まだまだ傾斜も緩い感じです。
2021年05月15日 06:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:21
まだまだ傾斜も緩い感じです。
少しずつ段差が大きくなってきました。
2021年05月15日 06:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:29
少しずつ段差が大きくなってきました。
岩の間をとおります。
2021年05月15日 06:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:57
岩の間をとおります。
雲海展望台に到着です。
2021年05月15日 07:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:00
雲海展望台に到着です。
桜が咲いていました。
2021年05月15日 07:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:00
桜が咲いていました。
展望台からの展望はありません。
真っ白です。
2021年05月15日 07:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:01
展望台からの展望はありません。
真っ白です。
押手川に向かって出発です。
2021年05月15日 07:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:04
押手川に向かって出発です。
青空が見えてきました。
2021年05月15日 07:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:20
青空が見えてきました。
少しずつ傾斜が厳しく段差が大きくなってきました。
2021年05月15日 07:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:29
少しずつ傾斜が厳しく段差が大きくなってきました。
急登となりました〜
2021年05月15日 07:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:35
急登となりました〜
押手川に到着です。
2021年05月15日 07:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:49
押手川に到着です。
川に沢山泡が浮いていました。
なんなんでしょうね。
2021年05月15日 07:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:48
川に沢山泡が浮いていました。
なんなんでしょうね。
ここからは一気に登って行きます。
2021年05月15日 08:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:04
ここからは一気に登って行きます。
石と木の根の階段を登ります。
2021年05月15日 08:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:18
石と木の根の階段を登ります。
イワカガミですね。
これから一杯咲くのでしょうね〜
2021年05月15日 08:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:24
イワカガミですね。
これから一杯咲くのでしょうね〜
岩が大きくなり、段差も大きくなってきます。
2021年05月15日 08:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:25
岩が大きくなり、段差も大きくなってきます。
傾斜もかなり急となってきました。
2021年05月15日 08:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:34
傾斜もかなり急となってきました。
青空を見ながら登るのは楽しいです。
2021年05月15日 08:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:36
青空を見ながら登るのは楽しいです。
梯子が出てきました。
2021年05月15日 08:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:56
梯子が出てきました。
頑張って登っています。
2021年05月15日 08:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 8:59
頑張って登っています。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳かな?
2021年05月15日 09:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:12
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳かな?
最後の急登を登ります。
2021年05月15日 09:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:12
最後の急登を登ります。
振り返ると南アルプス。
2021年05月15日 09:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/15 9:14
振り返ると南アルプス。
さっきより少し見えるようになった。
2021年05月15日 09:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 9:14
さっきより少し見えるようになった。
あとちょっと看板です。
2021年05月15日 09:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:18
あとちょっと看板です。
あそこが山頂です。
2021年05月15日 09:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:20
あそこが山頂です。
山頂に到着です。
2021年05月15日 09:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/15 9:37
山頂に到着です。
登ってきました。
2021年05月15日 09:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:27
登ってきました。
山頂の様子
2021年05月15日 09:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:25
山頂の様子
ガスが多少かかっていますが、ギボシ、権現岳、赤岳が見えています。
2021年05月15日 09:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:24
ガスが多少かかっていますが、ギボシ、権現岳、赤岳が見えています。
ギボシと権現岳のアップです。
2021年05月15日 09:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 9:26
ギボシと権現岳のアップです。
阿弥陀岳、中岳、赤岳ですね。
2021年05月15日 09:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 9:26
阿弥陀岳、中岳、赤岳ですね。
山頂で記念撮影です。
2021年05月15日 09:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
4
5/15 9:31
山頂で記念撮影です。
記念撮影です。
2021年05月15日 09:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 9:37
記念撮影です。
記念撮影です。
2021年05月15日 09:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:37
記念撮影です。
ギボシと権現岳
2021年05月15日 09:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:39
ギボシと権現岳
青年小屋に向かいます。
結構雪が残っています。
2021年05月15日 09:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 9:41
青年小屋に向かいます。
結構雪が残っています。
雪と土のミックスです。
2021年05月15日 09:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:43
雪と土のミックスです。
微妙に歩きにくいです。
2021年05月15日 09:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:44
微妙に歩きにくいです。
石の下が凍っていて滑ります。
2021年05月15日 09:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:52
石の下が凍っていて滑ります。
青年小屋手前です・・・
薄らと小屋が見えていたのですが・・・
2021年05月15日 09:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:58
青年小屋手前です・・・
薄らと小屋が見えていたのですが・・・
大きな岩を乗り越えながら下ってきます。
2021年05月15日 10:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:02
大きな岩を乗り越えながら下ってきます。
少し小屋が見えました。
2021年05月15日 10:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:02
少し小屋が見えました。
少しずつガスが抜けてきました。
2021年05月15日 10:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:05
少しずつガスが抜けてきました。
結構段差があります。
2021年05月15日 10:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:06
結構段差があります。
青年小屋到着です。
2021年05月15日 10:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 10:26
青年小屋到着です。
遠い飲み屋の提灯です。
2021年05月15日 10:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 10:21
遠い飲み屋の提灯です。
外トイレはまだ使えません。
現在は小屋内のトイレを使用します。
1回100円です。
2021年05月15日 10:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:26
外トイレはまだ使えません。
現在は小屋内のトイレを使用します。
1回100円です。
テン場の様子です。
準備をしている人が4人くらいでした。
2021年05月15日 10:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:28
テン場の様子です。
準備をしている人が4人くらいでした。
権現岳目指してスタートです。
2021年05月15日 10:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:31
権現岳目指してスタートです。
初めは緩やかに登ります。
2021年05月15日 10:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:33
初めは緩やかに登ります。
樹林帯に入ると残雪が出てきました。
2021年05月15日 10:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:36
樹林帯に入ると残雪が出てきました。
結構長めに残雪があります。
登りではチェーンスパイク等は必要なかったです。
2021年05月15日 10:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:39
結構長めに残雪があります。
登りではチェーンスパイク等は必要なかったです。
急登が続きます。
2021年05月15日 10:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:44
急登が続きます。
開けた所は雪がありません。
2021年05月15日 10:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:51
開けた所は雪がありません。
ここを登るとのろし場までもう少し
2021年05月15日 10:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:55
ここを登るとのろし場までもう少し
ハイマツの中を歩きます。
2021年05月15日 10:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:58
ハイマツの中を歩きます。
ギボシがかっこよく見えてきました。
2021年05月15日 10:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 10:58
ギボシがかっこよく見えてきました。
西岳です。
2021年05月15日 10:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 10:59
西岳です。
のろし場までもう少し。
ギボシと権現岳です。
2021年05月15日 11:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:00
のろし場までもう少し。
ギボシと権現岳です。
ギボシ、権現岳、三ツ頭
良い天気となりました〜
2021年05月15日 11:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:01
ギボシ、権現岳、三ツ頭
良い天気となりました〜
のろし場です。
2021年05月15日 11:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:01
のろし場です。
阿弥陀岳です。
2021年05月15日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:02
阿弥陀岳です。
ギボシです。
なかなか険しいです。
2021年05月15日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:02
ギボシです。
なかなか険しいです。
ギボシと権現岳
2021年05月15日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:02
ギボシと権現岳
編笠山
歩いてきました。
2021年05月15日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:02
編笠山
歩いてきました。
西ギボシ
2021年05月15日 11:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:08
西ギボシ
細尾根を進みます。
2021年05月15日 11:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:08
細尾根を進みます。
振り返って
2021年05月15日 11:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:09
振り返って
西ギボシへの登りです。
ガレ場です。
2021年05月15日 11:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:10
西ギボシへの登りです。
ガレ場です。
編笠岳がよく見えます。
2021年05月15日 11:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:12
編笠岳がよく見えます。
マークを頼りに登ります。
2021年05月15日 11:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:14
マークを頼りに登ります。
落石に気をつけて登りましょう。
2021年05月15日 11:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:18
落石に気をつけて登りましょう。
ギボシが近づいてきました。
2021年05月15日 11:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:19
ギボシが近づいてきました。
鎖場です。
2021年05月15日 11:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:20
鎖場です。
権現岳がよく見えます。
2021年05月15日 11:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:22
権現岳がよく見えます。
西ギボシまであと少し
2021年05月15日 11:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:22
西ギボシまであと少し
編笠山、西岳、青年小屋が見えます。
2021年05月15日 11:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:27
編笠山、西岳、青年小屋が見えます。
東ギボシと権現岳
2021年05月15日 11:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:27
東ギボシと権現岳
権現岳と権現小屋
2021年05月15日 11:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:27
権現岳と権現小屋
東ギボシ
こっちも険しそうです。
2021年05月15日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:32
東ギボシ
こっちも険しそうです。
鎖場です。
2021年05月15日 11:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:35
鎖場です。
トラバースみたいですが鎖が無くてもあまり問題ありません。
2021年05月15日 11:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:38
トラバースみたいですが鎖が無くてもあまり問題ありません。
権現小屋と権現岳
2021年05月15日 11:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:39
権現小屋と権現岳
縦バージョン
2021年05月15日 11:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:39
縦バージョン
東ギボシのトラバースを登っています。
2021年05月15日 11:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:40
東ギボシのトラバースを登っています。
この鎖場が核心部かな?
鎖はありますが、三点支持で手掛け、足掛けで登れます。
浮き石に気をつけて登りましょう。
2021年05月15日 11:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:41
この鎖場が核心部かな?
鎖はありますが、三点支持で手掛け、足掛けで登れます。
浮き石に気をつけて登りましょう。
登ってきています。
2021年05月15日 11:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:42
登ってきています。
ここも斜め上に登っていきます。
2021年05月15日 11:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:42
ここも斜め上に登っていきます。
ここも慎重にトラバースしていきます。
2021年05月15日 11:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:45
ここも慎重にトラバースしていきます。
東ギボシです。
2021年05月15日 11:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:49
東ギボシです。
東ギボシから望む権現岳
2021年05月15日 11:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:49
東ギボシから望む権現岳
東ギボシから望む八ヶ岳
左から阿弥陀岳、中岳、赤岳、赤岳の後ろに横岳
2021年05月15日 11:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:49
東ギボシから望む八ヶ岳
左から阿弥陀岳、中岳、赤岳、赤岳の後ろに横岳
東ギボシからの下りです。
細いですが問題ないです。
2021年05月15日 11:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:50
東ギボシからの下りです。
細いですが問題ないです。
東ギボシから少し言ったところにある下りです。
ここを過ぎると小屋まですぐです。
2021年05月15日 11:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:53
東ギボシから少し言ったところにある下りです。
ここを過ぎると小屋まですぐです。
権現小屋に到着。
トイレは使用出来ません。
2021年05月15日 11:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:59
権現小屋に到着。
トイレは使用出来ません。
縦走路分岐
ここに荷物を置いて権現岳に行くことに。
戻ってきたらここでランチです。
2021年05月15日 12:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:02
縦走路分岐
ここに荷物を置いて権現岳に行くことに。
戻ってきたらここでランチです。
山頂方面から縦走路分岐を望む
横移動で山頂まですぐです。
2021年05月15日 12:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:07
山頂方面から縦走路分岐を望む
横移動で山頂まですぐです。
山頂に到着
記念撮影です。
2021年05月15日 12:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 12:10
山頂に到着
記念撮影です。
記念撮影です。
2021年05月15日 12:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
4
5/15 12:10
記念撮影です。
こっちが本番
権現岳の剱です。
2021年05月15日 12:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:12
こっちが本番
権現岳の剱です。
山頂の岩の上から八ヶ岳方面を望む
なかなかスリリングです。
2021年05月15日 12:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:12
山頂の岩の上から八ヶ岳方面を望む
なかなかスリリングです。
剱とともに記念写真
2021年05月15日 12:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 12:13
剱とともに記念写真
剱とともに記念写真
2021年05月15日 12:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:14
剱とともに記念写真
山頂標識です。
2021年05月15日 12:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:21
山頂標識です。
キレット方面雲が良い感じにかかっています。
2021年05月15日 12:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 12:56
キレット方面雲が良い感じにかかっています。
下山します。
今回は三ツ頭まで行って木戸口公園を経由して下ります。
2021年05月15日 12:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:59
下山します。
今回は三ツ頭まで行って木戸口公園を経由して下ります。
ザレ場を降ります。
2021年05月15日 13:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:04
ザレ場を降ります。
鎖場を降ります。
2021年05月15日 13:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:06
鎖場を降ります。
頑張って降りています。
2021年05月15日 13:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:07
頑張って降りています。
この辺も微妙に段差が大きいです。
2021年05月15日 13:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:10
この辺も微妙に段差が大きいです。
これを下るとこんな感じの段差はなくなるかな?
2021年05月15日 13:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:14
これを下るとこんな感じの段差はなくなるかな?
三ツ頭向けて登り返しです。
2021年05月15日 13:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:31
三ツ頭向けて登り返しです。
もう少しです。
2021年05月15日 13:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:41
もう少しです。
三ツ頭に到着です。
2021年05月15日 13:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:44
三ツ頭に到着です。
ガスって真っ白です。
2021年05月15日 13:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:44
ガスって真っ白です。
前三ツ頭分岐に向けて出発
2021年05月15日 13:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:52
前三ツ頭分岐に向けて出発
すぐ到着です。
木戸口公園方面に下って行きます。
2021年05月15日 13:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:54
すぐ到着です。
木戸口公園方面に下って行きます。
結構残雪が残っていました。
雪以外も水分を大分含んでいるので崩れやすいです。
こんな箇所が結構続きました。
2021年05月15日 13:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:56
結構残雪が残っていました。
雪以外も水分を大分含んでいるので崩れやすいです。
こんな箇所が結構続きました。
石と砂が結構滑ります。
結構な傾斜があります。
2021年05月15日 14:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:05
石と砂が結構滑ります。
結構な傾斜があります。
土砂が緩んでいるため、大きめの石が崩れています。
どんどん登山道が削られいきますね。
2021年05月15日 14:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 14:05
土砂が緩んでいるため、大きめの石が崩れています。
どんどん登山道が削られいきますね。
倒木がありました。
ギリギリ乗り越えられます。
2021年05月15日 14:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 14:12
倒木がありました。
ギリギリ乗り越えられます。
傾斜が少し緩くなってきました。
2021年05月15日 14:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:17
傾斜が少し緩くなってきました。
開けた尾根が出てきました。
ガスって無ければ眺めが良いことでしょう。
2021年05月15日 14:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:20
開けた尾根が出てきました。
ガスって無ければ眺めが良いことでしょう。
立派な木です。
2021年05月15日 14:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:37
立派な木です。
木戸口公園に到着です。
2021年05月15日 14:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:38
木戸口公園に到着です。
ここから一端急な坂を下り。
後はそれなりの傾斜の登山道を下ることになります。
2021年05月15日 14:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:40
ここから一端急な坂を下り。
後はそれなりの傾斜の登山道を下ることになります。
熊笹の森を抜けて行きます。
2021年05月15日 14:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:48
熊笹の森を抜けて行きます。
サルオガセが水に水を含んで垂れ下がっていました。
2021年05月15日 14:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:49
サルオガセが水に水を含んで垂れ下がっていました。
ヘリポート跡です。
ベンチが設置されています。
2021年05月15日 14:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:51
ヘリポート跡です。
ベンチが設置されています。
残念ながら町が少しみえるのみ。
2021年05月15日 14:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 14:51
残念ながら町が少しみえるのみ。
少しずつ高度を下げていきます。
2021年05月15日 15:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:04
少しずつ高度を下げていきます。
バイケイソウが群生していました。
2021年05月15日 15:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:14
バイケイソウが群生していました。
もう少し大きくなったら綺麗な花が咲くかな。
2021年05月15日 15:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:14
もう少し大きくなったら綺麗な花が咲くかな。
スミレも綺麗に咲いていました。
2021年05月15日 15:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:33
スミレも綺麗に咲いていました。
綺麗に整理された森ですね。
2021年05月15日 15:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 15:34
綺麗に整理された森ですね。
延命水箇所です。
2021年05月15日 15:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:39
延命水箇所です。
水と書かれていますが、現在延命水は使用不可とことでした。
2021年05月15日 15:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:40
水と書かれていますが、現在延命水は使用不可とことでした。
こっちもスミレです。
2021年05月15日 15:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:50
こっちもスミレです。
そろそろ八ヶ岳横断歩道分岐です。
2021年05月15日 15:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:56
そろそろ八ヶ岳横断歩道分岐です。
八ヶ岳横断歩道分岐に到着。
2021年05月15日 15:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 15:59
八ヶ岳横断歩道分岐に到着。
マムシクサです。
2021年05月15日 16:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:02
マムシクサです。
ヒトリシズカが咲いていました。
2021年05月15日 16:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 16:03
ヒトリシズカが咲いていました。
観音平までの帰り道は綺麗な登山道です。
2021年05月15日 16:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:05
観音平までの帰り道は綺麗な登山道です。
少し岩場があります。
登りの最後に階段があります。
2021年05月15日 16:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:06
少し岩場があります。
登りの最後に階段があります。
下ります。
階段、木道で一気にくだります。
2021年05月15日 16:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:11
下ります。
階段、木道で一気にくだります。
分岐です。
沢の向こうがに行って下さい。
2021年05月15日 16:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:16
分岐です。
沢の向こうがに行って下さい。
この沢を渡ります。
水はありませんでした。
2021年05月15日 16:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:19
この沢を渡ります。
水はありませんでした。
駐車場までの登りです。
そんなにキツイ登りではありませんが、最後の最後に登りはつらい。
2021年05月15日 16:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 16:24
駐車場までの登りです。
そんなにキツイ登りではありませんが、最後の最後に登りはつらい。
もう少しで登り終えます。
2021年05月15日 16:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:29
もう少しで登り終えます。
東屋が見てきました。
2021年05月15日 16:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:32
東屋が見てきました。
観音平駐車場までやってきました。
左側は私の車を残して誰もいません。
2021年05月15日 16:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 16:33
観音平駐車場までやってきました。
左側は私の車を残して誰もいません。
ゴールです。
2021年05月15日 16:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 16:35
ゴールです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク

感想

 今年は早々に梅雨入りしてしまいそうな感じがするので、とりあえず天気が持ちそうなの編笠山・権現岳に登ることにしました。

 天気予報はくもりでしたので、展望等は特段期待せずに登りましたが、思ったより天気が良く、編笠山・権現岳とも展望を楽しむことが出来ました。
 湿度も思っていたより少なかったので、快適に登山をすることが出来ました。

 今回のコースは距離約11キロ、累計標高差約1,500mとかなりキツイ行程でした。
 久しぶりにこのキツイ登山をしたな〜と思っています。

 気分的には八ヶ岳縦走(赤岳、横岳、硫黄岳)よりこっちの方がつらいかな。

 編笠山については、展望が良いことから登りましたが、権現岳のみを目指すのであれば編笠山を飛ばして、直接青年小屋に入った方が楽だと思います。
 多少かもしれませんが、時間と体力はそっちのほうが節約出来ると思います。

 編笠山から見るギボシ、権現岳も良いですが、のろし場辺りから見るギボシ・権現岳もとても格好良いので、編笠山をパスしたらのろし場辺りから眺めればいいかな〜と思っています。
 今回は予定に反して、天気もそれなりによく、ギボシ、権現岳、八ヶ岳がよく見えたので良い山行だったのではないでしょうか〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら