ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3208454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 新緑と花山歩 2021

2021年05月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
9.0km
登り
1,397m
下り
823m
MarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
2:02
合計
6:50
距離 9.0km 登り 1,397m 下り 826m
6:00
6:03
115
8:16
8:19
49
9:08
9:14
16
9:30
9:31
4
9:35
9:38
9
9:47
10:23
9
10:32
10:35
2
10:37
11:17
7
11:24
11:26
16
11:42
11:46
22
12:08
12:11
36
12:47
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川ベースプラザ立体駐車場 平日500円
ロープウェイ料金はHP参照
http://www.tanigawadake-rw.com/price/
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根は上級者コースです。
気楽に登っているように見えますが、慎重に歩いています。

天神尾根は肩の小屋手前が残雪多いです。
下山には軽アイゼンがあった方が良いです。
その他周辺情報 鈴森の湯 木曜休み
http://suzumorinoyu.com/
関越道の赤城高原SAからの朝焼け
2021年05月24日 04:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 4:23
関越道の赤城高原SAからの朝焼け
今日の谷川さんは怒ってる?
肩の小屋からの残雪が見えますね、チェーンスパイクは持って行こう。
2021年05月24日 05:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/24 5:02
今日の谷川さんは怒ってる?
肩の小屋からの残雪が見えますね、チェーンスパイクは持って行こう。
登山届は出していますが、登山者カードも出していきます。
2021年05月24日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 5:53
登山届は出していますが、登山者カードも出していきます。
新緑のブナの森、急登の西黒尾根で汗をかきたい思いで来てしまいました。
2021年05月24日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 6:02
新緑のブナの森、急登の西黒尾根で汗をかきたい思いで来てしまいました。
鉄塔で汗を拭き取っていると心地よい風が吹いてきます。
2021年05月24日 06:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 6:16
鉄塔で汗を拭き取っていると心地よい風が吹いてきます。
足もにはスミレ
2021年05月24日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/24 6:19
足もにはスミレ
一年を通して登っていると、また来たのかと話しかけてくるような気がします。
2021年05月24日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/24 6:21
一年を通して登っていると、また来たのかと話しかけてくるような気がします。
ラショウモンカズラ
2021年05月24日 06:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/24 6:25
ラショウモンカズラ
登山道の真ん中に咲くニョイスミレ、力強い生命力。
踏まれるなよ!
2021年05月24日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 6:36
登山道の真ん中に咲くニョイスミレ、力強い生命力。
踏まれるなよ!
力強い生命力の直角のブナ
2021年05月24日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 6:37
力強い生命力の直角のブナ
なんでこんなにねじれた?
森は力強い生命力が一杯。
2021年05月24日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 7:03
なんでこんなにねじれた?
森は力強い生命力が一杯。
昨日の雨は激しかったのかな?ほとんどのイワウチワの花は落ちていました。
2021年05月24日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/24 7:24
昨日の雨は激しかったのかな?ほとんどのイワウチワの花は落ちていました。
オオカメノキ
2021年05月24日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 7:28
オオカメノキ
森林限界
今日の最終目的地の天神駅
2021年05月24日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 7:33
森林限界
今日の最終目的地の天神駅
足元にカタクリ
2021年05月24日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 7:39
足元にカタクリ
靴底が濡れてると滑ります。
2021年05月24日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 7:43
靴底が濡れてると滑ります。
振り返るとkijimunaくんが登ってる白毛門。
2021年05月24日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
5/24 7:46
振り返るとkijimunaくんが登ってる白毛門。
足元にはキスミレ
2021年05月24日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/24 7:51
足元にはキスミレ
ラクダの背で休憩
2021年05月24日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 8:01
ラクダの背で休憩
kijimunaくんは向こうから眺めてるかな?
とりあえず手を振ろ(^^)/
2021年05月24日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/24 8:01
kijimunaくんは向こうから眺めてるかな?
とりあえず手を振ろ(^^)/
清水峠方面
また馬蹄を歩きたい気持ちがわいてきます。
2021年05月24日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 8:07
清水峠方面
また馬蹄を歩きたい気持ちがわいてきます。
ショウジョウバカマ
2021年05月24日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/24 8:18
ショウジョウバカマ
すみれコラボ
2021年05月24日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/24 8:37
すみれコラボ
ザンゲ岩が見えてからが長いんだよな~
2021年05月24日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 8:39
ザンゲ岩が見えてからが長いんだよな~
頑張って~の黄色い声援が聞こえます。
2021年05月24日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/24 8:43
頑張って~の黄色い声援が聞こえます。
何気ない残雪ですが、右側はマチガ沢側に雪たっぷり、左側の西黒沢側は雪無く笹が出ています。キックステップで登ります
2021年05月24日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 8:50
何気ない残雪ですが、右側はマチガ沢側に雪たっぷり、左側の西黒沢側は雪無く笹が出ています。キックステップで登ります
危険と感じた所
2021年05月24日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 8:58
危険と感じた所
ザンゲ岩
2021年05月24日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 9:12
ザンゲ岩
雪化粧してなくても素敵です
2021年05月24日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 9:21
雪化粧してなくても素敵です
ノーアイゼンで残雪に蹴りこみながら歩いてケルン
2021年05月24日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 9:28
ノーアイゼンで残雪に蹴りこみながら歩いてケルン
30回目のトマの耳と~ちゃく!
ボッチの谷川岳
2021年05月24日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
5/24 9:36
30回目のトマの耳と~ちゃく!
ボッチの谷川岳
今日はオキまで行くか!
2021年05月24日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 9:37
今日はオキまで行くか!
何回目だ?
18回目のオキの耳
2021年05月24日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
5/24 9:51
何回目だ?
18回目のオキの耳
から~の上州武尊山
2021年05月24日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 9:51
から~の上州武尊山
尾瀬方面
2021年05月24日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/24 9:51
尾瀬方面
kijimunaくんの居る朝日岳方面
2021年05月24日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/24 9:52
kijimunaくんの居る朝日岳方面
巻機に越駒方面
2021年05月24日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 9:52
巻機に越駒方面
苗場山方面
2021年05月24日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 9:52
苗場山方面
主脈
2021年05月24日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 9:53
主脈
ちらっと見えてた後続の方がトマの山頂に着いたようです。
2021年05月24日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/24 9:53
ちらっと見えてた後続の方がトマの山頂に着いたようです。
山頂直下のハクサンイチゲはまだ蕾
2021年05月24日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/24 10:20
山頂直下のハクサンイチゲはまだ蕾
近くて良い山 谷川岳
2021年05月24日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
5/24 10:23
近くて良い山 谷川岳
バイカオオレンみ~っけ
2021年05月24日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
5/24 10:37
バイカオオレンみ~っけ
ベッピンさんだな~
2021年05月24日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 10:38
ベッピンさんだな~
肩の小屋のベンチで主脈を眺め一服。
2021年05月24日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/24 10:47
肩の小屋のベンチで主脈を眺め一服。
最終目的地RW駅に向かいます。
2021年05月24日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 11:18
最終目的地RW駅に向かいます。
朝見えた残雪はここです。(写真2)
ステップ作りながら下ります。
途中RWからの登山者が登ってきました。
2021年05月24日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 11:18
朝見えた残雪はここです。(写真2)
ステップ作りながら下ります。
途中RWからの登山者が登ってきました。
あとは夏道
2021年05月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/24 11:30
あとは夏道
天神尾根のキスミレ
2021年05月24日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/24 11:36
天神尾根のキスミレ
シラネアオイみ~っけ!
2021年05月24日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/24 11:37
シラネアオイみ~っけ!
咲いてる子がいた^^
2021年05月24日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
5/24 11:38
咲いてる子がいた^^
イワナシ
2021年05月24日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
5/24 11:40
イワナシ
イワカガミ
2021年05月24日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 11:51
イワカガミ
シャクナゲと俎嵓
2021年05月24日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 11:54
シャクナゲと俎嵓
天神尾根のカタクリ
2021年05月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/24 11:59
天神尾根のカタクリ
スーパーサイヤ人のカタクリ
2021年05月24日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 12:05
スーパーサイヤ人のカタクリ
イワウチワ
2021年05月24日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
5/24 12:06
イワウチワ
避難小屋
2021年05月24日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/24 12:08
避難小屋
イワウチワ三姉妹
2021年05月24日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
5/24 12:11
イワウチワ三姉妹
美白
2021年05月24日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 12:12
美白
沢山咲いていたショウジョウバカマ
2021年05月24日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/24 12:15
沢山咲いていたショウジョウバカマ
天神尾根で一番危険と感じた所
2021年05月24日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/24 12:16
天神尾根で一番危険と感じた所
イワウチワ街道
2021年05月24日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/24 12:17
イワウチワ街道
今 咲く ショウジョウバカマ
2021年05月24日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/24 12:40
今 咲く ショウジョウバカマ
無事下山
2021年05月24日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/24 12:46
無事下山
後はゲレンデを散策
2021年05月24日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/24 13:03
後はゲレンデを散策
水芭蕉と谷川岳
2021年05月24日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
5/24 13:09
水芭蕉と谷川岳
ショウジョウバカマと朝日岳
2021年05月24日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 13:11
ショウジョウバカマと朝日岳
水芭蕉と朝日岳
2021年05月24日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/24 13:12
水芭蕉と朝日岳
いつ来ても好い山 谷川岳
2021年05月24日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/24 13:28
いつ来ても好い山 谷川岳
そしていつもの鈴森の湯
2021年05月24日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/24 14:20
そしていつもの鈴森の湯
スタミナ定食
2021年05月24日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/24 15:11
スタミナ定食
振り返り
また来よう
2021年05月24日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/24 15:47
振り返り
また来よう

感想

新緑の西黒尾根を歩きたい思いで谷川岳へ
今日は月曜日の男達は別々の山域を歩きます。
kijimunaくんは白毛門に登ると言うので駐車場を除くとすでに出発していました。

RW駐車場に着き身支度をして歩き出します。
ブナの新緑の西黒尾根、足元には小さな花、鳥のさえずりを聞きながら登ります。
急登に汗が吹き出しますが、足を止めると朝の冷たい風が心地よい。
森林限界を超えると景色を眺めながらのんびり登り山頂へ。
何度登っても好い景色だ^^

この日は西黒尾根から後続の1人
主脈を歩いて来た1組2人
天神尾根からの6組11人
この時期にしてはとても静かな谷川岳でした。

お気に入りした人
5
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2755人
tetsu1956hamuhamutaimamuchopixelRei-sora-oyama

コメント

晩春の山並み
irohaさん、こんにちは!

谷川岳、もう30回も登っているんですね!
私一度しか行ったことないんですが、その一度で完全に魅せられ、是非また行きたいのですが、諸事情でなかなか💦
こうして見せてもらって楽しんでいます😄

雪がなくなってきて、所々雪渓が残り、山肌が青くなってくる今頃の山が大好きです。
今回どの写真も素敵に切り取られていて、楽しませていただきました。
また見せてくださいねლ(❛◡❛✿)ლ 
2021/5/27 8:00
Re: 晩春の山並み
grindelさん こんにちは^^

ランキング見たらトマに登ったの30回目でした。
谷川岳は雪山始めて一気に回数が増えた気がします。
山梨からだとちょっと遠いし、交通費もかかりますよね。

いよいよ高山にも花が咲き、夏の準備を始めましたね。
カメラ初心者なので写真を褒めてもらうとうれしいです^^
ありがとうございます。
2021/5/27 17:03
お花を見つけるの得意なんですね。
谷川岳は、雪か夏に登るイメージがあったので、この時期でもこんなにお花が咲いてるとは知らなかったです。水芭蕉とかも有るんですね!びっくり。先日も、ものすごい綺麗なツツジの山景色でしたし、以前の八ヶ岳もそうですし、お花見つけるの得意なんだな、と思いました。私自身は、花を見つけるの苦手なので、irohaさんのお陰様で、写真みて楽しませていただいてます。いつも有難うございます。
2021/5/27 21:28
Re: お花を見つけるの得意なんですね。
谷川岳はいつ行っても好い山だよ^^
特にこの時期は、三か月前は雪深くアイゼン着けて登っていたのに
足元には小さな花が咲き、生命力の強さを感じます。
花を見つけるのが得意なわけではないよ
誰もいない山を歩くと怖くてキョロキョロしてるだけ^^
2021/5/27 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!