白山(別当出合〜楽々新道)


- GPS
- 07:37
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:37
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり、雨の翌日はカチカチ注意 #甚之助から黒ボコまでのトラバース #七倉のトラバース #小桜平周辺 などカチンコチンでかなり緊張した 残雪のおかげで小桜平周辺は水多し |
その他周辺情報 | 下山後 杉の子温泉で汗を流して、花川できのこそば(冷) |
写真
感想
梅雨の晴れ間、体力作りを兼ね別当出合から楽々新道経由で一里野へ抜けよう。深夜自宅を出て別当出合へ、上の駐車場はすでに満車で下に止めて歩き出す。休憩舎に一人スタンバイしてた。さあガシガシ行こう。甚之助手前から雪が出てきた。昨日の雨と放射冷却で雪はカチカチに凍っていた。チェーンスパイクとウィペットは有るがトラバースはマジ怖かった。滑ったら下まで落ちて行く。
後続のライトが見えた。一緒に出た人か?黒ボコ下で水を汲んでたら抜かれてしまった。山屋の悲しい性、抜かれたら抜き返す。弥陀ヶ原でスルーして一番乗りでピクッた。まだ日の出前だった。
御前峰の下りもカチカチ、今日は気が抜けない、大汝峰の途中でご来光となった。久しぶりにマンダムな朝であった。大汝峰から七倉までもカチカチトラバースが何箇所かあり慎重に行かなければならない。この時期にしては残雪は多かった。冬にスキーで行けば楽々新道はめちゃ楽しいがこの時期は視界もなくて暑くて修行である。たまに火の御子峰が見えるとテンションは上がる。
昨日の雨で登山道はかなり泥濘んでいたがもう気にせずビチョビチョ万歳であった。小桜平周辺も残雪は多かった。水が滔々と流れていた。小桜平から下も残雪が時折残り嫌らしかった。昨年トレランの方が滑落した現場は今日も昨日の雨でスリップして危なかった。ここはわかっていても嫌らしい、滑って落ちれば助からない場所である。
最後の急登はガンガン下って無事林道着、山崎旅館には9時ちょいに到着した。さあ別当に戻って車を回収しよう。別当周辺は多くの登山者でかなり下まで路駐で満員御礼だった。この時期の白山は深夜スタートしかありえない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する