ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331197
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

葛野川深入沢

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
5.0km
登り
792m
下り
739m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:00
合計
7:43
7:15
463
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深城ダム管理事務所の駐車場は登山者の利用NG
その他周辺情報 寄り道の湯:1000円(JAF割引で900円)。時間制限なし。広く綺麗で浴槽の種類多く、休憩設備も充実していて満足感は高い
トンカツ屋ことぶき:店員さんの対応がとても心地よく、定食はボリューミーだった
https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19002493/
t 道路すぐ横から階段がある。
2021年07月10日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:13
t 道路すぐ横から階段がある。
t 沢に降りるまではそれなりに悪い。
2021年07月10日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:20
t 沢に降りるまではそれなりに悪い。
t 入渓。
2021年07月10日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:23
t 入渓。
t オブザベ中。
2021年07月10日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:28
t オブザベ中。
t 6m滝。登れなそう。
2021年07月10日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:29
t 6m滝。登れなそう。
t 右から簡単に巻ける。
2021年07月10日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:30
t 右から簡単に巻ける。
u 落ち口
u お助けなしで沢床に降りられた
u お助けなしで沢床に降りられた
t
2021年07月10日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:38
t
t 腰まで浸かる。
2021年07月10日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:46
t 腰まで浸かる。
t
2021年07月10日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:50
t
t 巻く。
2021年07月10日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 7:54
t 巻く。
t
2021年07月10日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:11
t
t
2021年07月10日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 8:14
t
u 右岸を巻く
t
2021年07月10日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:01
t
t
2021年07月10日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:07
t
t
2021年07月10日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:10
t
t
2021年07月10日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:12
t
t
2021年07月10日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:15
t
t 上の道路から誰かが転がした?
2021年07月10日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:26
t 上の道路から誰かが転がした?
u ナイス!
u 根は非常にしっかりしている
u 根は非常にしっかりしている
t
2021年07月10日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 9:48
t
u utagリード練習した滝
u utagリード練習した滝
t
2021年07月10日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:04
t
t
2021年07月10日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:57
t
t カエルさん。つついても動かない。
2021年07月10日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:11
t カエルさん。つついても動かない。
t 尾根に逃げる。
2021年07月10日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:40
t 尾根に逃げる。
u 支尾根に上がった
u 支尾根に上がった
t 下山に使う尾根に向けてトラバース中。林業用なのか、人間が通れる場所には木に細引きでマークが入れてある。
2021年07月10日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 13:03
t 下山に使う尾根に向けてトラバース中。林業用なのか、人間が通れる場所には木に細引きでマークが入れてある。
u 凶悪なトゲ…
u 東へルートが変わる地点には、そのまま進まないようトラロープが。
u 東へルートが変わる地点には、そのまま進まないようトラロープが。
t
2021年07月10日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 14:53
t

感想

mjunさんより渡渉講習メンバーで沢に行こうとお声かけ頂き、せっかくなのでCLもやらせてもらうことに。
泊まり沢予定で計画を練り始め、2級、登攀あり、なるべくアプローチと下山は楽なとこ、あわよくば釣り…くらいに欲張って探すがなかなか手頃なのがない。
結局、tartletさんが過去に途中まで行ったことがある小室川谷をメインの計画とした。
が、直近の天候から入山できるか不安しかなく、エリア代替だけでなく日程代替も出した方が良いのでは?と最終的に4つもの計画を出すことになってしまった。
最終的に、土日の天候は良化したものの不安定さや増水の影響を考慮しmjunさんおすすめの深入沢に日帰りで行くことに。

前日、mjunさんが急遽ワクチン接種との連絡。
万が一副作用が出たら〜ということで会の方と開催を相談しつつも、まあ万一の話だろうとたかを括っていたら、当日まさかの参加困難との連絡。
万が一を引き当ててしまった…
メンバーで相談したが日曜は午後から天候が怪しいしmjunさんの回復状態も未確定だったため、3人で行くことに。
2級下とは言え特に難しい箇所はないとの事前情報だったが、mjunさん抜きとなったことで途端に高まる不安…
最悪撤退するとしても、巻きからお助け懸垂の情報あるし懸垂したら引き返すのが困難になるのでちゃんと見極められるだろうか…とか、増水の影響やヌメりが想定以上だった場合には直登可否をシビアに判断せねば…とかグダグダ考えてたら集合場所の駐車場を華麗に素通りして笑われた笑
共装はナッツがないけど問題はないかと思っていたがNegarockさんが持ってきてた。ナイス!

入渓しまずは水量チェック。
水面とコケとかの位置を何通りか確認すると、少々の増水といったレベルで影響度は低そう。
ヌメりも下部だからかほとんどなく快適!
でもここでの万が一は許されないので、いつもよりめちゃくちゃ慎重に歩く。
(僕にしては珍しく、1日を通してほとんど転ばなかったほど慎重だった笑)
初っ端から直登不可の直瀑。
やはり水量はやや多めだな。
一応いつものように直登するなら〜とオブザベするものの、慎重に行こうとするとすぐ巻きの思考になっていかんな…
すぐトポを見ようという姿勢にもなってたので少し意識は修正。
その後も次々と直瀑が出てくる。
なんだかどれもザ・直瀑!という感じのものが多くてかっこいい。
Negarockさんと一緒に沢に入るのは実は初めてだが、ルート判断が早く的確で頼りになる!
そして本当に沢が好きなんだろうなと思われる言動がちょいちょいあってとても良い笑
たまに岩が剥がれそうな滝もあるが、慎重に行けば厳しくはない、ちょうどいいレベル感の滝が続く。
途中でボディビレイの練習をさせてもらったり、過去レポを真似て滝を登ったり、ちょっと余裕も出てきた。
と言っても普段ならもっと濡れに行くが後々何があるか分からないのでやはり控えめに。
co860mあたりの、落ち口で根っこを使って登る滝ではフリーで行くかスリング等で補助を作るか、ロープを出すかでしばし談義。
根っこはめちゃくちゃにしっかりしているのでフリーで腕力勝負してもいいが、手軽に安全確保できないかとスリングを巻いてみる。
でもtartletさんご指摘通り、一段上がってからの解除 or 掛け替えが逆にリスクになり得るか…
結局、tartletさんの見極めたルートにてフリーで登ったら大したことなかった笑
そしてco880mの右俣にかかる滝へ。
そろそろロープ練習しないと滝がなくなりそうなのでロープを出すことに。
カムや試しにちょっとだけ買ったトライカムを初装備し、ナッツやハーケンも持って無駄に重装備を用意!
今回は可能な限りカムを使うつもりだったので出発前から時間かけます宣言をした笑
1ピン目はスタート直後に良いクラックを見つけ早速カムを試す。
始めは手前側に#0.75を入れようとするも効かず、#0.4を奥側に入れてなんとか決まった。
指とクラックサイズとカムサイズの関係、カラーを早く掴まなければ時間かかってしょうがないな…
2ピン目もクラックを見つけカムで。
今回はサイズ選択も向きの見極めもスムーズにいった!
狙い通りに決まると気持ちいいなこれ笑
続いてもう一発カムを使おうとするも、ちょうどいいサイズは2ピン目で使っていて使えず、ナッツを使うも全く決まらず、ハーケンを打つ。
ハーケンは慣れてきて一発クリア。
ロープの流れを意識してアルヌンを調整するのも忘れず、個人的にはまあまあの出来栄え!
(かけた時間は話にならないが)
ただしまたしてもインラインエイトでもたつき、位置が低すぎて調整しようとしたらなんだか変なことに…
もっとイメトレせねば。
続くco900mの滝ではtartletさんリード。
さすがカムの選択が早い。
落ち口はすぐ見えるところだったが合図のすり合わせの意味合いで笛でやりとりする。
その後はけっこう最後まで水が切れないし滝が続く。
詰めが1番の難関だった。
踏み跡をたどりつつ藪をかわしつつ安全に歩けるルートを探してもらいながらいくがなかなか進まない。
巻きのルート選択といい踏み跡たどる系が弱いな
登山道に出てからは快適に下山。

色々あったが難しい判断を迫られることもなく無事下山できてよかった。
tartletさんにもNegarockさんにもかなり助けられた部分が多くCLとしては全然だったが学ぶことは多かった。
細かなルート取りもそうだが全体の行程とかにおいても視野が狭くなっていることが多かったように思う。
技術的な部分はもちろん、CLとして足りない部分は今後の経験や他の山行への参加にて培おう。

・フィンガークラックで#0.75〜#1
・カムのテスティングはラックにぶら下げたままの方が複数試す時にスムーズだし落としにくい?
・ハーケン打つ時にアルヌンつけるなら三つ折りのまま支点側のカラビナを
・ビレイ解除のタイミング
・滝の水を浴びながらの支点構築は消耗激しいので避けるべき
・オブザベである程度使うデバイスをイメージする

朝5時、集合場所に向かう中央道でスマホの着信音。予め念のために決めておいた「非常事態」の合図にマジか!と思いつつ、談合坂SAで停車。ワクチンの副作用のためmjunさん不参加確定と知る。その場で4人で緊急会合、翌日の天候が怪しいこともあり、そのまま決行することに。SAを出発してから「おや?共同装備揃ってたか?」と不安になるも、カムはutagだったし、ナッツはまぁ無くても、ロープは最悪ジム転身用に車に積んでいたシングル30mがあるし・・・とゴニョゴニョ考えていたら、元々ロープもutagが持参、ナッツもたまたまNegarockが持参してくれてた。Good Job!

CLトレのはずが本番CLになってしまったutagはどことなく不安の影が漂っている様子?入渓後になかなか先頭を切って歩き出そうとしない(笑) 当初、梅雨時期の増水が気になっていたが、アメダスのデータでは7/3-4以降はあまり降っていなかったことが功を奏したか、水流はそれほどでもないように思えた。ヌメりもほとんどなく、状態としては良かったんだと思う。mjunさん曰く「2級はない」ということだったが、実際1級上くらいのレベル感に感じた。登れない滝にはハッキリした巻道があり、メインロープを使うような登攀もない。このままじゃメインロープ一回も使わずに終わっちゃう!ということで、半ば無理やり12m滝(かな?)でutagリード。カムの大きさを選ぶのにゴニョゴニョしていたけど、私がチェックした感じだとキチンと決まっていたように見えた。次は私もリードさせてもらったものの、プロテクションが全然取れない。ナッツを一応途中で入れたものの、「外れるだろうな」と思っていたら、案の定登っているそばから外れてたらしい(ロープの流れ的に明らかに向きが悪かったので、使っても意味がなかった)。。他に中段にハーケンが入りそうなリスがあったものの、休憩時に冷えてしまった体で水流浴びながらハーケンを打つのはかえって危ないので、ランナウトして一応カムを一か所打つ。支点はちょうどいい大木があったので、そこで。支点構築で手間取らないように自宅練習した成果か、今日はそれなりに短時間で出来たと思う(自己評価なので、待っている二人はおせーよ、と思っているかもだけどw)。
小滝を登り続け、水流が途切れたところで尾根にエスケープしてからが今回一番難しかったかもしれない。エスケープする時点では踏み跡がかなり明瞭だったので、それほど難しくもないだろうと思ったら、尾根上にはトゲのついたヤブが多数。そのままでは上がれないので、下山用の尾根にエスケープすべくトラバースしたが、予想以上に途中の谷が深くてそのままトラバースできない。結局林業用?の目印がついていたのを頼りに標高をあげながらトラバースして、下山用ルートに到着できた。今回は入渓者が多いルートだから迷いなく踏み跡を使うことができたけど、自力でトラバースしようとしたらかなり大変だったな。。
下山ルートの尾根に入ってからは、道は明瞭。迷いやすい尾根ではご丁寧にトラロープまで張ってあった。釜入沢の遡行時の経験から750m付近が迷いやすいことは分かっていた&過去の虚ろな記憶でルートが分かってたので、ここも無事にクリア。無事に下山したときは、正直ホッとした。

ご一緒したutagさん、Negarockさん、ありがとうございました!mjunさん、参加できず残念でしたが、次週はぜひ!リベンジ戦といきましょう。

【備忘録】
・気温は沢の中で19度程度。ラピッドラッシュでちょうど良かったが、体が冷えたタイミングでペラペラパーカー着用。下山時は28度ほど。Tシャツじゃないとツライ。
・下山時はポール利用(あったほうが楽)。チェーンスパイクは利用せず。釜入沢はツメでチクチクする植物に悩まされたが、今回はそれほどひどくはなかった(軍手は持参したが利用せず)。
・休憩のタイミングについて。滝の登攀の前に大休止を設けるのは慎重であったほうが良いかもしれない。体が濡れていると、大休止→登攀待ちでかなり冷えてしまい、その状態で登攀をするとパフォーマンスが落ちて危ない。登攀前は、準備中にちょっと何か食べる、程度にして、休憩は別のタイミング(体が乾いている/太陽があたる/すぐに登りがあると分かっている、などか?)で取ったほうが良さそう。
・減員する可能性があると分かった時点で共同装備の再確認をするべきだった。(CLのutagはチェック済みだったのかもだけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら