ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3392833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

「黒部の山賊」の世界を楽しんできました!

2021年07月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
30:45
距離
39.1km
登り
2,726m
下り
3,005m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:26
合計
5:16
9:35
9:41
43
10:24
10:33
18
10:51
10:59
105
12:44
12:47
23
13:10
13:10
33
日帰り
山行
8:07
休憩
0:50
合計
8:57
6:19
13
6:32
6:32
7
6:39
6:53
62
7:55
8:01
7
8:08
8:14
31
8:45
8:45
52
9:37
9:37
60
10:37
10:56
195
14:11
14:16
38
14:54
14:54
22
日帰り
山行
7:18
休憩
1:31
合計
8:49
6:30
30
7:00
7:04
40
7:44
7:44
75
8:59
9:14
60
10:14
10:37
46
11:23
11:31
12
11:43
12:24
33
12:57
12:57
35
13:32
13:32
33
14:05
14:05
50
14:55
14:55
4
14:59
14:59
20
15:19
日帰り
山行
5:22
休憩
1:44
合計
7:06
5:49
4
5:53
5:54
35
6:29
6:29
21
6:50
6:50
19
7:09
7:18
38
7:56
8:23
1
8:24
8:32
35
9:07
9:09
18
9:27
9:27
15
9:42
9:42
13
9:55
10:02
34
10:36
10:36
23
10:59
11:45
12
11:57
11:57
12
12:09
12:09
16
12:25
12:25
17
12:55
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 雨・雲り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◎富山駅 ? 折立、富山地鉄バス \3,800
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741
◎新穂高ロープウェイ ? 高山、濃飛バス \2,200
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/shinhotaka-line/
コース状況/
危険箇所等
定番のルートだけあって適所に案内があり、概ね路面も良く整備されています。
祖父岳西側の第一・二雪田での雪渓歩きはありませんでした。
双六岳から双六小屋への下りは、前週の情報に従い春道から中道ルートに合流しましたが、稜線ルートが通れたようです。
その他周辺情報 中崎山荘 奥飛騨の湯 \900
湯の華がいっぱい、内湯1、露天1
https://www.okuhida.or.jp/archives/3311
富山県折立登山口より岐阜県新穂高温泉に向けて、山友ダイミサオさんと4日間の山歩きスタート
まずは十三重之塔慰霊碑にお参り
昭和38年厳冬期、愛知大学山岳部13名の薬師岳での遭難は、あまりにも有名
いくつかの本で読んだけど、気象が及ぼす影響は未だ変わらない
Yamakei Onlineで詳しく紹介されてました
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1272
富山県折立登山口より岐阜県新穂高温泉に向けて、山友ダイミサオさんと4日間の山歩きスタート
まずは十三重之塔慰霊碑にお参り
昭和38年厳冬期、愛知大学山岳部13名の薬師岳での遭難は、あまりにも有名
いくつかの本で読んだけど、気象が及ぼす影響は未だ変わらない
Yamakei Onlineで詳しく紹介されてました
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1272
ブナ林の太郎坂を2時間ほど登ると、チングルマのお花畑がお出迎え
晴れていれば剱岳の展望ポイントだけどガスで見られず残念
ブナ林の太郎坂を2時間ほど登ると、チングルマのお花畑がお出迎え
晴れていれば剱岳の展望ポイントだけどガスで見られず残念
初日のお宿、太郎平小屋に到着
今日は午後から小雨とガスで薬師岳も見られず残念
でも台風8号で大荒れを覚悟していたので、ダイさんとお互い幸運、持ってますね〜っと
夕食後に散歩、ガスガスの中、陽が沈んで行く
明日は晴れて〜
初日のお宿、太郎平小屋に到着
今日は午後から小雨とガスで薬師岳も見られず残念
でも台風8号で大荒れを覚悟していたので、ダイさんとお互い幸運、持ってますね〜っと
夕食後に散歩、ガスガスの中、陽が沈んで行く
明日は晴れて〜
二日目、願いが通じ青空に!
ここ太郎兵衛平は黒部五郎岳、薬師岳、これから行く雲ノ平への3分岐点
まず太郎山へ20分で往復後、薬師沢に下り、雲ノ平を目指して GO!
1
二日目、願いが通じ青空に!
ここ太郎兵衛平は黒部五郎岳、薬師岳、これから行く雲ノ平への3分岐点
まず太郎山へ20分で往復後、薬師沢に下り、雲ノ平を目指して GO!
今シーズンはお花の当たり年
薬師沢までチングルマと
今シーズンはお花の当たり年
薬師沢までチングルマと
モミジカラマツ、
モミジカラマツ、
オタカラコウ、
ゴゼンタチバナ、
ゴゼンタチバナ、
キヌガサソウ、
ニッコウキスゲといっぱい出会えました
ニッコウキスゲといっぱい出会えました
ここが「黒部の山賊」にも載っていたカッパが棲むという「カベッケが原」
カッパが化ける原っぱ が名前の由来らしい
「オーイ、オーイ」と声をかけられ、誘われて行くと行方不明に...
「ヤッホー」と返すと止まるらしい
1
ここが「黒部の山賊」にも載っていたカッパが棲むという「カベッケが原」
カッパが化ける原っぱ が名前の由来らしい
「オーイ、オーイ」と声をかけられ、誘われて行くと行方不明に...
「ヤッホー」と返すと止まるらしい
薬師沢小屋に到着
「黒部源流山小屋暮らし」の著者やまとけいこさんにお会いできました!
2
薬師沢小屋に到着
「黒部源流山小屋暮らし」の著者やまとけいこさんにお会いできました!
今日は台風予報でキャンセルが多く少し時間に余裕があるので、特別にイラストとサインを書いていただけました。
2
今日は台風予報でキャンセルが多く少し時間に余裕があるので、特別にイラストとサインを書いていただけました。
薬師沢小屋前のつり橋を渡り、一旦河原まで降りてから、雲ノ平へ直登します
薬師沢小屋前のつり橋を渡り、一旦河原まで降りてから、雲ノ平へ直登します
このルート、コケに覆われた大きな岩がず〜っと続き、滑らないように一歩づつヨッコイショって登る感じ
標高差500m、マップタイム70分にしては、4日分の荷物の重さが地味に効いて、何度か休憩、思いのほかキツかった
1
このルート、コケに覆われた大きな岩がず〜っと続き、滑らないように一歩づつヨッコイショって登る感じ
標高差500m、マップタイム70分にしては、4日分の荷物の重さが地味に効いて、何度か休憩、思いのほかキツかった
登り切ってようやく雲ノ平、アラスカ庭園に到着
「黒部の山賊」の著者にして雲ノ平山荘の先代伊藤正一さんがアラスカの森をイメージし命名された
確かにこれまで見たことのない風景が広がってました
登り切ってようやく雲ノ平、アラスカ庭園に到着
「黒部の山賊」の著者にして雲ノ平山荘の先代伊藤正一さんがアラスカの森をイメージし命名された
確かにこれまで見たことのない風景が広がってました
続いて奥日本庭園へ
ハイマツと地塘、岩々があたかも計算されたように配置されていて、まさに日本庭園のようだ!
雲に覆われてるけど薬師岳も見えてきた
正面に見えるのは愛知大学が誤って入った東南尾根だ
続いて奥日本庭園へ
ハイマツと地塘、岩々があたかも計算されたように配置されていて、まさに日本庭園のようだ!
雲に覆われてるけど薬師岳も見えてきた
正面に見えるのは愛知大学が誤って入った東南尾根だ
好天に恵まれ、こんな感じの景色を楽しみながら歩くこと一時間半
1
好天に恵まれ、こんな感じの景色を楽しみながら歩くこと一時間半
二日目のお宿、雲ノ平山荘に到着
昨年からホームページを見てきたけどドキュメントは膨大
読み応え十分、写真も美しいので行かれる方は必読かと
https://kumonodaira.com/index.html
2
二日目のお宿、雲ノ平山荘に到着
昨年からホームページを見てきたけどドキュメントは膨大
読み応え十分、写真も美しいので行かれる方は必読かと
https://kumonodaira.com/index.html
木造建築にこだわられた美しさは圧巻
この梁が高瀬ダムに浮かんでた樹齢400年のヒメコマツか〜
https://kumonodaira.com/features/ito.html
セザンヌテーブルもいいね!
https://kumonodaira.com/features/handcraft.html
木造建築にこだわられた美しさは圧巻
この梁が高瀬ダムに浮かんでた樹齢400年のヒメコマツか〜
https://kumonodaira.com/features/ito.html
セザンヌテーブルもいいね!
https://kumonodaira.com/features/handcraft.html
雲ノ平の美しさを登山者に楽しませてくれた伊藤正一さん
山賊達が雲ノ平に関心が無かったことも面白いかと
雲ノ平の美しさを登山者に楽しませてくれた伊藤正一さん
山賊達が雲ノ平に関心が無かったことも面白いかと
この写真集を雲ノ平山荘で見たかったんです
この写真集を雲ノ平山荘で見たかったんです
「黒部の山賊」にも載っていた右のページ、カラー写真だ
水晶岳をバックにポーズを決めるジャム君、カッコいいね!
「黒部の山賊」にも載っていた右のページ、カラー写真だ
水晶岳をバックにポーズを決めるジャム君、カッコいいね!
夕食後、二階テラスでず〜っと景色を眺めてた
ここで何日か過ごすと確実に人生観が変わるだろうな〜
夕食後、二階テラスでず〜っと景色を眺めてた
ここで何日か過ごすと確実に人生観が変わるだろうな〜
2階テラスから見た水晶岳はカッコ良すぎ
360°、遮るものなく見えるのは、ただただ北アルプスの山々
標高2600mにこんな広大な空間が広がってることが驚き
十万年前から火山活動と川の浸食がこの台地を生んだのか〜
いつもながら信州大学原山先生の解説には、へ〜
https://kumonodaira.com/features/nature_01.html
2
2階テラスから見た水晶岳はカッコ良すぎ
360°、遮るものなく見えるのは、ただただ北アルプスの山々
標高2600mにこんな広大な空間が広がってることが驚き
十万年前から火山活動と川の浸食がこの台地を生んだのか〜
いつもながら信州大学原山先生の解説には、へ〜
https://kumonodaira.com/features/nature_01.html
二代目オーナの伊藤二朗さん、夕食後2010年建て替え時の建築風景を上映、説明してもらいました
また、フリーの質問でヘリ問題などもお話してもらいました
https://kumonodaira.com/news/helicopter.html
1
二代目オーナの伊藤二朗さん、夕食後2010年建て替え時の建築風景を上映、説明してもらいました
また、フリーの質問でヘリ問題などもお話してもらいました
https://kumonodaira.com/news/helicopter.html
三日目、双六小屋に向けてGO!
虹がかかった雲ノ平山荘は絵になるな〜
このまま天気が持ってほしいけど...
三日目、双六小屋に向けてGO!
虹がかかった雲ノ平山荘は絵になるな〜
このまま天気が持ってほしいけど...
一面のコバイケイソウ
伊藤二朗さんも記憶にないほど花々の当たり年だと
今年は低山でもお花の当たり年だったけど高山も同じようです
1
一面のコバイケイソウ
伊藤二朗さんも記憶にないほど花々の当たり年だと
今年は低山でもお花の当たり年だったけど高山も同じようです
スイス庭園に到着
雪渓と岩苔小谷越しの水晶岳はスイス風に思えてきた
スイス庭園に到着
雪渓と岩苔小谷越しの水晶岳はスイス風に思えてきた
イワギキョウ、この色合いは、今回お初
陽をあびると開くのかな?
イワギキョウ、この色合いは、今回お初
陽をあびると開くのかな?
第一雪田を通過
7月上旬まで雪渓を歩く必要があったそうです
端っこを少しだけ歩きましたが、下に空洞が見えていて、崩落の危険性と踏み抜きに要注意
第一雪田を通過
7月上旬まで雪渓を歩く必要があったそうです
端っこを少しだけ歩きましたが、下に空洞が見えていて、崩落の危険性と踏み抜きに要注意
黒部源流まで降りて渡渉
一歩目の黒い石は、くるぶしまでドボン
この日は序盤からの雨で登山路も川状態、靴の中まで濡れてしまいました
黒部源流まで降りて渡渉
一歩目の黒い石は、くるぶしまでドボン
この日は序盤からの雨で登山路も川状態、靴の中まで濡れてしまいました
黒部川水源地を通過
美味しい水をいただけました!
黒部川水源地を通過
美味しい水をいただけました!
三俣山荘に到着
伊藤正一さんが昭和21年に経営権を買い取り、北アルプス最初の拠点とされたところか〜
右後方に見える鷲羽岳とこれから登る三俣蓮華岳には絶好のロケーション
1
三俣山荘に到着
伊藤正一さんが昭和21年に経営権を買い取り、北アルプス最初の拠点とされたところか〜
右後方に見える鷲羽岳とこれから登る三俣蓮華岳には絶好のロケーション
三俣蓮華岳(2841m)に到着
富山、長野、岐阜の三県境が名前の由来らしい
ちょうど雨も止んで昼ごはんが食べられラッキー
三俣蓮華岳(2841m)に到着
富山、長野、岐阜の三県境が名前の由来らしい
ちょうど雨も止んで昼ごはんが食べられラッキー
ずーっと続くコバイケイソウのお花畑を見ながら双六岳へ向かいます
ずーっと続くコバイケイソウのお花畑を見ながら双六岳へ向かいます
双六岳(2860m)に到着
ガスガスで展望がないけど、槍ヶ岳が見えるポイントまで行ってみます
1
双六岳(2860m)に到着
ガスガスで展望がないけど、槍ヶ岳が見えるポイントまで行ってみます
晴れてればこの先に槍ヶ岳が見えるはずなのですが...
そう上手くは行かなかったです
晴れてればこの先に槍ヶ岳が見えるはずなのですが...
そう上手くは行かなかったです
3日目のお宿、双六小屋に到着
ガスで展望は限られてたけど、いつかここから西鎌尾根で槍ヶ岳に登ってみたいな〜
http://www.sugorokugoya.com/sugoroku/shokai/sugoroku_shokai.html
3日目のお宿、双六小屋に到着
ガスで展望は限られてたけど、いつかここから西鎌尾根で槍ヶ岳に登ってみたいな〜
http://www.sugorokugoya.com/sugoroku/shokai/sugoroku_shokai.html
夕食は双六小屋名物 天ぷらでした
山小屋で揚げたて、しかもボリュームたっぷりで大満足!
食事以外も水、お湯、充電がフリー、乾燥室、トイレもバッチリでした
夕食は双六小屋名物 天ぷらでした
山小屋で揚げたて、しかもボリュームたっぷりで大満足!
食事以外も水、お湯、充電がフリー、乾燥室、トイレもバッチリでした
夕食後、しばらく山々を眺めていた
キレイに晴れて10kmほど先の燕山荘に夕陽が反射、キレイに見渡せました
夕食後、しばらく山々を眺めていた
キレイに晴れて10kmほど先の燕山荘に夕陽が反射、キレイに見渡せました
最終日(4日目)、天気予報は昼から雨
出発時も厚い雲に覆われてて槍ヶ岳は見られないかな?
最終日(4日目)、天気予報は昼から雨
出発時も厚い雲に覆われてて槍ヶ岳は見られないかな?
と思ってたら弓折乗越手前で一瞬雲が晴れて槍ヶ岳がお出まし
3
と思ってたら弓折乗越手前で一瞬雲が晴れて槍ヶ岳がお出まし
雲が次々流れていく合間に穂高の山並みが
このアングルからは、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、前穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳が見えました!
1
雲が次々流れていく合間に穂高の山並みが
このアングルからは、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、前穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳が見えました!
さらに高度を下げ鏡平山荘に到着
ここのお楽しみは
さらに高度を下げ鏡平山荘に到着
ここのお楽しみは
やはりコレでしょ
ダイさんは宇治抹茶+あんこ、私はレモン+アイスクリーム
合戦小屋のスイカ並みにパワーをもらい鏡池へ GO
2
やはりコレでしょ
ダイさんは宇治抹茶+あんこ、私はレモン+アイスクリーム
合戦小屋のスイカ並みにパワーをもらい鏡池へ GO
水面に槍の穂先が映るので有名だけど、これだけ雲が厚いとダメだろうな〜と諦めてたら
一瞬だけど穂先が見えました!
2
水面に槍の穂先が映るので有名だけど、これだけ雲が厚いとダメだろうな〜と諦めてたら
一瞬だけど穂先が見えました!
さらに二時間半ほど下り、わさび平小屋に到着
ここのお楽しみは
さらに二時間半ほど下り、わさび平小屋に到着
ここのお楽しみは
やはりコレでしょ
良く冷えたそうめんときゅうりでエネルギー補給
1
やはりコレでしょ
良く冷えたそうめんときゅうりでエネルギー補給
新穂高温泉に到着
4日間の締めくくりは中崎山荘さんで待望の温泉に
スッキリして出来上がり
新穂高温泉に到着
4日間の締めくくりは中崎山荘さんで待望の温泉に
スッキリして出来上がり

感想

北アルプス最奥、雲ノ平と黒部源流域、三俣蓮華岳、双六岳を山友ダイミサオさんと楽しんできました。

この山域は、2019に歩いた表銀座から見た裏銀座の山々の印象が鮮明に残っていて、日に日に歩いてみたいな〜と。

北アルプス最奥と称されるのは、黒部川の西側、劔岳、立山、薬師岳の立山連峰と、東側の白馬連峰から針ノ木、烏帽子岳の後立山連峰、そして南から穂高岳、槍ヶ岳の三つの山稜に囲まれていてどの登山口からも2日は掛かるから。

それまでも山友さんから雲ノ平の名前は聞いていただけど、調べてみたら伊藤正一さんの著書「黒部の山賊」を知り、現代の登山道・山小屋が整備される前に黒部源流域を開拓、守られてきた猟師、いや「山賊」の面々とのエピソードは、超人的、不思議、面白過ぎ。
彼らの舞台、黒部源流域と伊藤正一さんが惚れ込んで開拓された雲ノ平に行ってみたいな〜と。

また、薬師沢小屋やまとけいこさんの著書「黒部源流山小屋暮らし」では、ステキなイラストと山小屋暮らしを楽しまれてる様子があふれている。

今回の山行きの楽しみは
1.伊藤正一さんが手がけられた雲ノ平山荘と三俣山荘に行きたい
2.山賊の面々が闊歩した黒部源流とカベッケが原に行きたい
3.伊藤二朗さん、やまとけいこさんにお会いしたい
4.三俣蓮華岳で富山、長野、岐阜の三県境を踏みたい
5.裏銀座(三俣山荘〜双六岳間)から表銀座を眺めてみたい
6.双六岳と鏡池から槍ヶ岳と西鎌尾根を見てみたい

ルートは 〇交通アクセスと時間 〇槍ヶ岳を見ながら歩ける 〇下山場所に温泉がある事が決め手で、富山側折立から入り新穂高温泉へ下山に決定。
余裕を持って楽しみたいので、太郎平小屋、雲ノ平山荘、双六小屋の三泊、ルート定数は一日最大26、活動時間は9時間(休憩込み)とした。

山小屋予約を去年と同じ2か月前ぐらいでいいでしょとノンビリしてたら、雲ノ平山荘だけ8月は月末まで満員、何とか 7/28で予約出来て良かった。
昨年見送った方&新型コロナワクチン接種済みの方達で賑わったのかな?

◎前泊 7/26(月)
ダイさんと富山地鉄ホテルで合流、台風8号の進路予想と降水予報マップを見ながら打合せ。
これまでの山行きで雨量20mm以上の赤色マップは初めて見たけど、暴風雨に襲われたら耐えられるだろうか?
まあココまで来たら腹をくくろう。

◎初日 7/27(火) 折立登山口 〜 太郎平小屋
富山駅 6:10発の富山地鉄バスで折立登山口へ。
折立は昨年クマが居ついてキャンプ場閉鎖、車荒らし、ザック強奪事件があったけど、クマよけスプレー出番なしで無事通過。
懸念した台風8号は北にそれ、小雨・弱風、ガスで展望は無かったけど、予定通り太郎平小屋に到着できてラッキー。

・太郎平小屋
http://ltaro.com/?page_id=5554

太郎平小屋では、代表の五十島さんにお会い出来て驚き。
昭和38年1月愛知大学13名の薬師岳遭難のお話を伺わせてもらった。
当時24才の五十島さんは前年十月の荷揚げから世話をされていて、想いはひとしお。
捜索隊に加わり全員を荼毘にふされたそうです。
最後のお一人をお父さんが執念で発見される話も直接伺えました。
この事は、ふわく山の会ホームページに資料がありました。
http://fuwaku-yamanokai.com/wp-content/uploads/2014/06/ddb86b3977c087494838cb2189cec02c.pdf

◎二日目 7/28(水)〜 薬師沢小屋 〜 雲ノ平山荘
太郎兵衛平から薬師沢に下り、薬師沢小屋のやまとけいこさんにお会い出来ました。
やまとさんの著書「黒部源流山小屋暮らし」は山小屋暮らしを楽しまれてる様子とステキなイラストがいっぱい。
前夜五十島代表から2冊目の本「蝸牛登山画帖」を出版されたことを伺い、直接購入してサインをもらえればと思ったけど、6月に出版されたばかりで荷揚げされておらず残念。
今日は台風予報でキャンセルが多く時間に少し余裕があるので、2ショット写真とイラストとサインを書いてもらいました。

やまとけいこさんのホームページはこちら。
https://www.yamatokeiko.com/

雲ノ平は「黒部の山賊」の著者伊藤正一さんが美しさに惚れ込んで開拓、1963年に雲ノ平山荘を建てられ、今は二代目伊藤二朗さんが原型を保ちつつ 2010年に新築されてます。
ちなみに山賊、いや猟師の面々は、雲ノ平に関心が無かったそうで、台地に狩猟対象のカモシカ、クマ、岩魚がいなかったからというのも面白い。

雲ノ平山荘のホームページは、これまで発信されてきたドキュメントや写真が蓄積されていて相当な分量、素晴らしいです。
・雲ノ平山荘
https://kumonodaira.com/

夕食後、伊藤二朗さんに2010年新築工事風景の上映とお話してもらえました。
美しい山小屋をこのキビシイ環境下で 200年使えることを目指されたことは驚き。
ヘリ問題は産業構造の変化もあり深刻、友人がヘリのNPOを立ち上げられたそうです。
あつかましくも本を書いてほしいとお願いしてしまいました。

◎三日目 7/29(木)〜 三俣山荘 〜 双六小屋
第一・二雪田を通り、黒部川の始まり黒部源流へ、美味しい水は格別でした。
三俣山荘は、伊藤正一さんが昭和21年に経営権を買い取り、北アルプス最初の拠点とされた場所
・当初山賊達が占拠していて、自分の小屋に宿料を払って泊まった
・小屋を再建しながら超人的な能力を持つ山賊達と暮らした
・命からがら辿り着いたけど小屋で亡くなられた方が毎年命日にお礼に来る
等々、逸話がいくつも。

三俣蓮華岳〜双六岳の裏銀座から眺める表銀座と双六岳のなだらかな稜線越しに槍ヶ岳を眺めることを楽しみにしてたけどガスガスで残念、そう上手くは行かない
でも夕食後ガスが晴れて西鎌尾根と遠〜くに燕山荘が見えた。
一度見てしまうとダメだ。いつか西鎌尾根から槍ヶ岳を歩きたくなった

双六小屋は、これまでの山小屋で食事、設備面で一番良かった。
・双六小屋
http://www.sugorokugoya.com/sugoroku/shokai/sugoroku_shokai.html

◎四日目 〜 新穂高温泉
いよいよ最終日、雲が多めだけど雨は下山まで無さそう。
展望は無さそうと諦めていたら、弓折乗越手前でどんどん雲が流れ出し、短時間だけど槍ヶ岳と穂高連峰、そして鏡池からも一瞬槍ヶ岳の穂先が見えて大満足。

定番の鏡平山荘のかき氷とわさび平小屋のソーメン、冷えたキュウリでパワーをもらい新穂高温泉に無事下山しました。
中崎山荘さんの温泉は気持ち良過ぎ〜

高山駅までバスで行き、名古屋へのバス待ち時間に夕食中、隣のテーブルの方が、
どこに登って来たの?
→雲ノ平です
私は飛騨高校の教員をしていた時、生徒を連れて雲ノ平に行ったことがある
中崎山荘の女将さんは教え子だよと
最後まで楽しい出会いがありました。

4日間、完全にはカッパが手放せなかったけど、台風8号の影響も最小限で済み、6つの楽しみのうち、5つも実現できて大満足な山行きでした。
実現できなかった1つ、双六岳から見る槍ヶ岳は、次回までお預け。
それまでは、入道岳から見る鎌ヶ岳を楽しも〜っと。

◎コース定数
 88 ※スマホのデータで計算してますので、正確ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

newayさん、お疲れ様でした。
北アルプス最奥、雲ノ平と黒部源流域、三俣蓮華岳、双六岳
風波も、あこがれています。
3年前に色々計画だけはしていたのですが
コロナ禍で頓挫したままです。

newayさんは、事前準備も万端、歴史も勉強済み 
台風の影響も最小限で楽しい山行であることが、大作の山行記録から溢れ出していますね。

風波も、双六小屋泊はしたことがあります。
やはり、風波の記憶においても
双六小屋は、風波評価ランキング上位ですね。
美味しい食事を、お腹一杯食べた記憶があります。
ご飯は3杯、味噌汁も3杯、お替りしたかな

風波
2021/8/2 22:16
風波さん 長文のレポを読んでもらい、その上コメントまでいただき有難うございます。

レポにもあげさせてもらいましたが、出発前に台風の進路予想内にありましたので、迷ったのですが、結果オーライでした。
おかげで皆さんのキャンセルもあってガラガラ、特に雲ノ平は誰にも会わず貸し切り状態でした。
さすがに双六小屋まで来ると人が多かったですが、それでも中房温泉から燕山荘の混雑レポを見てると、時期と行先は大事だと思いました。

前回の表銀座と穂高は事前の勉強不足で帰ってきて後悔しましたので、今回は調べまくり、その分、楽しみもふえて大満足でした。
山小屋の食事、設備はそれぞれの事情があるのでしょうけど、3泊するとどうしても較べてしまいますね。

どうも有難うございました。
2021/8/3 11:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら