記録ID: 3451914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳・北鎮岳・中岳温泉~絶景のカムイミンタラトレッキング
2021年08月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:55
距離 16.4km
登り 1,151m
下り 1,161m
7:14
14分
スタート地点
16:09
天候 | ピーカン☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表大雪のゴールデンルートですので、よく整備されていて危険箇所はありませんが、裏旭への下りは斜度が急でザレ場ですので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ロープウェイは20分間隔で運行されてました。往復料金は3,200円と高速道路のと比べても非常に高く感じますが時間を買っているので止む無しかな~ でも、ワカサリゾートさん値下げして~(笑) 入浴は旭岳温泉が利用できます。ホテルベアモンテさんはモンベルクラブ会員ですと1,140円→570円となります。ホテルの温泉らしく広くて清潔でした。 |
写真
ロープウェイは20分間隔で運行中。AМ7:00の便に乗車しましたが空いてました。
実はお初となる旭岳ロープウェイでした。流石に文明の利器は早いね~(笑)
『黙乗』・・・
造語でしょうけど、こんな言葉が作られる世の中。
早く普段の生活に戻りたい(^_^;)
実はお初となる旭岳ロープウェイでした。流石に文明の利器は早いね~(笑)
『黙乗』・・・
造語でしょうけど、こんな言葉が作られる世の中。
早く普段の生活に戻りたい(^_^;)
噴煙がまっすぐ上がり風が弱くて好天のトレッキング日和!
本日は登山が約20年ぶり?となるという仕事仲間のty185066さんと大雪ゴールデンルートを楽しみます。
こりゃ~絶景が期待出るぞ~のんびりカムイミンタラトレッキング~今日も元気にレッツら~ゴ~\(^-^)/
本日は登山が約20年ぶり?となるという仕事仲間のty185066さんと大雪ゴールデンルートを楽しみます。
こりゃ~絶景が期待出るぞ~のんびりカムイミンタラトレッキング~今日も元気にレッツら~ゴ~\(^-^)/
6時台にロープウェイは3便運航してますので、これから進む登山道に多くの登山者が見えてます。
ここからでも金庫岩がはっきり確認できます。
暑くもなく寒くもなくいいわ~
頂上からの景色にも期待ができる。
ここからでも金庫岩がはっきり確認できます。
暑くもなく寒くもなくいいわ~
頂上からの景色にも期待ができる。
下りも順調にクリアして中岳分岐!
ここで念のためty185066さんの状態を確認するが、ケロッとしていて、かなりの余裕がありそう~予定通り北鎮岳を目指す。
自分の方が潰れそう~(笑)
ここで念のためty185066さんの状態を確認するが、ケロッとしていて、かなりの余裕がありそう~予定通り北鎮岳を目指す。
自分の方が潰れそう~(笑)
ちょうどお昼時ですので、お湯を沸かして昼食にすることにしました。ty185066さんは山でカップラーメン食べるのが夢だったとか・・・今日は絶景のスパイスが効いて特別に美味しいよね~(笑)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
本日は職場を共にするty185066さんが20年ぶり?となる登山のアテンドのため、旭岳から北鎮岳・中岳温泉への大雪ゴールデンルートへ行ってきました。今でも日頃からランニングしているty185066さんは体力的に問題なく、後半はペースメーカーとして先行していただき、自分の方がやっとの思いで下山しました。
本日はピーカン無風でトムラウシ山まではっきり見えるくらい、自分の大雪山行の中でも最高のコンディションでした。
持ってるね~ty185066さん!
これで登山趣味者が1名増えた・・・かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する