ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3839954
全員に公開
ハイキング
丹沢

石老山・石砂山 篠原の里から周回

2021年12月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
7.6km
登り
667m
下り
656m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:32
合計
4:45
9:43
9:43
7
9:50
9:53
3
9:56
9:56
44
10:40
10:53
20
11:13
11:13
23
11:36
11:37
52
12:29
12:30
16
12:46
12:46
26
13:12
13:25
2
13:27
13:28
12
13:40
13:40
4
13:44
13:44
32
14:16
14:16
9
14:25
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にてアクセス、篠原の里(しのばらのさと)駐車場に駐車(500円)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-509
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。
ただし牧馬峠〜牧馬峠分岐はバリエーションルートにつき自己責任にて。
石砂山〜牧馬峠〜牧馬峠分岐は道迷いの可能性があるのでGPSとRFを慎重に。

■篠原の里〜石砂山入り口
舗装された車道歩き。途中にトイレあり。自販機、商店は一切無し。道路は凍結しているので注意。

■石砂山入り口〜石砂山
尾根に取り付いて山頂まで登るルート。東海自然歩道につき整備され道迷いの心配はなし。傾斜がキツい・緩いを適度に繰り返すため、休み休み歩けて歩きやすい。

■石砂山〜牧馬峠
あまり整備されておらず標識は一切無し、テープとGPS頼りのRFとなる。支尾根もあるので道迷いには要注意。山頂直下は急斜面で階段などもなく滑りやすい。

■牧馬峠〜牧馬峠分岐
バリエーションルート。しかし車道からの取り付き以外は難所なし。林業も行われている関係で歩かれておりバリエーションルートと言えど不安感はなし。標識は一切なし。

■牧馬峠分岐〜石老山〜石老山篠原登山口
東海自然歩道につきよく整備され歩きやすい。標識もあるので道迷いも心配ない。同じ角度の傾斜が延々と続く尾根道。丹沢のバカ尾根に近いものがあるので、登りで使うとそこそこ大変だと思われる。
篠原の里駐車場からスタート。
平日朝は篠原の里に子どもを預けに来る車が多い様子。
2021年12月16日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:35
篠原の里駐車場からスタート。
平日朝は篠原の里に子どもを預けに来る車が多い様子。
見た目より寒い丹沢エリア。
2021年12月16日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 9:38
見た目より寒い丹沢エリア。
駐車料金はこちらへ。
2021年12月16日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 9:39
駐車料金はこちらへ。
道路を歩いていくと左側に東海自然歩道の案内板があり、向かいの橋を渡って山の方へ。
2021年12月16日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:44
道路を歩いていくと左側に東海自然歩道の案内板があり、向かいの橋を渡って山の方へ。
田舎ならではのとても良い雰囲気。
2021年12月16日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:44
田舎ならではのとても良い雰囲気。
どうやらギフチョウという蝶の生息地として有名らしいです。
2021年12月16日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 9:45
どうやらギフチョウという蝶の生息地として有名らしいです。
道路脇には霜が。路面も凍ってます。
2021年12月16日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:46
道路脇には霜が。路面も凍ってます。
しばらく歩くと山道に入る前にトイレがあります。女子は水洗らしいですが男子は水が流れません。
2021年12月16日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 9:50
しばらく歩くと山道に入る前にトイレがあります。女子は水洗らしいですが男子は水が流れません。
石砂山入り口。橋を渡って山道へ。橋の上は凍ってますので気をつけて。
2021年12月16日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:55
石砂山入り口。橋を渡って山道へ。橋の上は凍ってますので気をつけて。
取り付きは急斜面を斜めに登ります。
2021年12月16日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 9:56
取り付きは急斜面を斜めに登ります。
尾根に乗ったら登る、平らになるの繰り返しで厳しいセクションが連続しないので歩きやすいです。
2021年12月16日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:03
尾根に乗ったら登る、平らになるの繰り返しで厳しいセクションが連続しないので歩きやすいです。
気温は5度。見た目より寒いです。
2021年12月16日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:03
気温は5度。見た目より寒いです。
景色はさほど変化なく、山腹を歩いて高度を上げていきます。
2021年12月16日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:07
景色はさほど変化なく、山腹を歩いて高度を上げていきます。
カントウアオイ(関東寒葵)もあるらしいです。
2021年12月16日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:12
カントウアオイ(関東寒葵)もあるらしいです。
落ち葉の絨毯を歩いていきます。滑るので注意。
2021年12月16日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:16
落ち葉の絨毯を歩いていきます。滑るので注意。
この尾根は東海自然歩道なので道標が定期的にあり、迷うことはないでしょう。
2021年12月16日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:26
この尾根は東海自然歩道なので道標が定期的にあり、迷うことはないでしょう。
最後の登り!丹沢名物の階段を登って石砂山山頂へ。
2021年12月16日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:27
最後の登り!丹沢名物の階段を登って石砂山山頂へ。
登り切ると山頂エリア。
2021年12月16日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:39
登り切ると山頂エリア。
石砂山は標高578mの低山ですが、眺望もあり気持ちの良い山頂です。
2021年12月16日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 10:40
石砂山は標高578mの低山ですが、眺望もあり気持ちの良い山頂です。
大室山の向こうに富士山。真っ白ですね。
2021年12月16日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 10:41
大室山の向こうに富士山。真っ白ですね。
撮ってる人を撮るw
2021年12月16日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:44
撮ってる人を撮るw
山頂標識はなぜか2つ。正面は檜洞丸のあたり、その奥に丹沢三峰が見えます。蛭ヶ岳は隠れてみえません。
2021年12月16日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 10:45
山頂標識はなぜか2つ。正面は檜洞丸のあたり、その奥に丹沢三峰が見えます。蛭ヶ岳は隠れてみえません。
反対側にはこれから向かう石老山。
2021年12月16日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:51
反対側にはこれから向かう石老山。
牧馬峠への分岐がややわかりにくいので、GPSとピンクテープを頼りに分岐点を探します。
2021年12月16日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 10:53
牧馬峠への分岐がややわかりにくいので、GPSとピンクテープを頼りに分岐点を探します。
東海自然歩道から外れるので急に整備されていない登山道に。斜面も急で落ち葉で滑りやすいので注意が必要。
2021年12月16日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:54
東海自然歩道から外れるので急に整備されていない登山道に。斜面も急で落ち葉で滑りやすいので注意が必要。
標識は一切なく、支尾根もあるので迷いやすいです。テープとGPSで確認しながら下りました。
2021年12月16日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 10:55
標識は一切なく、支尾根もあるので迷いやすいです。テープとGPSで確認しながら下りました。
石砂山496mピークは巻道があるので稜線から外れて巻道へ。
2021年12月16日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 11:09
石砂山496mピークは巻道があるので稜線から外れて巻道へ。
鞍部に下りて登り返し。そこそこアップダウンがあります。支尾根に注意。
2021年12月16日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 11:20
鞍部に下りて登り返し。そこそこアップダウンがあります。支尾根に注意。
紅葉がまだ残っていました!快晴の空とマッチして綺麗です。
2021年12月16日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 11:23
紅葉がまだ残っていました!快晴の空とマッチして綺麗です。
撮ってる人をw
2021年12月16日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 11:23
撮ってる人をw
小林幸子に見えてくる笑
2021年12月16日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/16 11:24
小林幸子に見えてくる笑
コダックと一緒に登山。今日は落とさないようにw
2021年12月16日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 11:25
コダックと一緒に登山。今日は落とさないようにw
道路の柵が見えてきました。
2021年12月16日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 11:36
道路の柵が見えてきました。
牧馬峠に到着!休憩できるようなベンチ等は全くありません。
2021年12月16日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 11:36
牧馬峠に到着!休憩できるようなベンチ等は全くありません。
車の運転に自信がない人は通れない道です。歩いて進みます。
2021年12月16日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 11:37
車の運転に自信がない人は通れない道です。歩いて進みます。
この斜面を登るらしいです。
2021年12月16日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 11:38
この斜面を登るらしいです。
入り口発見!ピンクテープ以外の目印は無いです。ここからはバリエーションルートにつき気を引き締めて。
2021年12月16日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 11:39
入り口発見!ピンクテープ以外の目印は無いです。ここからはバリエーションルートにつき気を引き締めて。
尾根に乗るまでは急斜面が続きます。さすがVR、登りやすさなどは全く考えられていないルートです。
2021年12月16日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 11:48
尾根に乗るまでは急斜面が続きます。さすがVR、登りやすさなどは全く考えられていないルートです。
尾根に乗ってしまえば傾斜が緩くなります。バリエーションルートにしては平和。標識等は一切ありませんが、登りなら迷わないと思います。
2021年12月16日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 11:53
尾根に乗ってしまえば傾斜が緩くなります。バリエーションルートにしては平和。標識等は一切ありませんが、登りなら迷わないと思います。
鞍部に祠。
2021年12月16日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 11:56
鞍部に祠。
難易度が高い場所は特にありません。
2021年12月16日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 12:00
難易度が高い場所は特にありません。
牧馬峠分岐まで最後の登り。
2021年12月16日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 12:17
牧馬峠分岐まで最後の登り。
登り切ると標識の裏に出てきます。ここで東海自然歩道に合流です。
2021年12月16日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 12:24
登り切ると標識の裏に出てきます。ここで東海自然歩道に合流です。
牧馬峠から石老山山頂までは標高差約100m。登ります。
2021年12月16日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 12:34
牧馬峠から石老山山頂までは標高差約100m。登ります。
開けると富士山が!
2021年12月16日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 12:35
開けると富士山が!
宮ヶ瀬湖も見えました。
2021年12月16日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 12:38
宮ヶ瀬湖も見えました。
プレジャーフォレスト方面からの道と合流。あと少し!
2021年12月16日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 12:45
プレジャーフォレスト方面からの道と合流。あと少し!
山頂に到着。よく整備され、たくさん休憩場所があります。
2021年12月16日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 12:48
山頂に到着。よく整備され、たくさん休憩場所があります。
富士山と甘酒。
2021年12月16日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 13:09
富士山と甘酒。
終始富士山がよく見えました。冬って素晴らしい。
2021年12月16日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 13:18
終始富士山がよく見えました。冬って素晴らしい。
歩きやすい道を淡々と下ります。ここから登山口まであまり変化はありません。
2021年12月16日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 13:40
歩きやすい道を淡々と下ります。ここから登山口まであまり変化はありません。
休憩所に祠。
2021年12月16日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/16 13:44
休憩所に祠。
こういう人いるよね笑
2021年12月16日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/16 14:09
こういう人いるよね笑
右手に家が見えてきたらまもなく終了です。
2021年12月16日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 14:10
右手に家が見えてきたらまもなく終了です。
最後はコンクリートの塀?の上を下りて車道へ。
2021年12月16日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 14:13
最後はコンクリートの塀?の上を下りて車道へ。
シュール。笑
2021年12月16日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/16 14:17
シュール。笑
道端の落ち葉になにかの繭!
2021年12月16日 14:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/16 14:18
道端の落ち葉になにかの繭!
あとは車道を歩いて下りるだけです。
2021年12月16日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/16 14:19
あとは車道を歩いて下りるだけです。
無事に到着。後ろに石老山。リハビリにはちょうど良い山でした。
2021年12月16日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/16 14:25
無事に到着。後ろに石老山。リハビリにはちょうど良い山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ ゲイター 昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

前回の大室山から気がつけば4ヶ月ほど山に行っていないので、リハビリも兼ねて行ってみたかった石老山へ。調べてみると相模湖プレジャーフォレスト側以外にもルートがあり、程よい周回ルート「篠原の里ルート」を見つけたので、石砂山とセットでチャレンジ。

道路凍結を避けて遅めの時間に出発、登山開始したものの余裕で下りてくることができ、あまり険しい場所もなく、傾斜も長時間続かないので体力的にも問題なく、リハビリにはちょうど良いコースでした。

石老山は低山で周囲の山が高いので眺望に期待していなかったのですが、富士山をはじめ丹沢の山々を見ることができ、眺望も十分に楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら