ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852796
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

先週は鳥取側から、今回は兵庫側から少し積雪も増えた氷ノ山

2021年12月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
12.7km
登り
990m
下り
983m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:21
合計
8:52
7:20
28
スタート地点
7:48
7:53
54
8:57
9:04
41
9:45
10:21
36
10:57
10:59
44
11:43
11:44
34
12:18
12:19
4
12:23
12:24
10
12:34
12:40
3
12:43
12:43
8
12:51
12:51
55
13:46
13:49
6
13:55
13:56
37
14:33
14:41
12
14:53
14:53
25
15:18
15:27
13
15:40
15:41
5
15:46
15:46
26
16:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
積雪により福定親水公園駐車場までは入れず、1キロほど手前のスキー場用駐車場に駐車。
シーズンは料金取られるのかもしれないが、この日はギリギリオープン前で料金所そのものが開いてなかった。
コース状況/
危険箇所等
このコースは積雪期週末などよく通られてるようで、トレースはずっとはっきりしていた。
ただ一カ所、氷ノ山越から福定親水公園のちょうど中間あたり、ルートが変わってますという標識があったところにハシゴというか簡易階段がかかっていたが、ここだけは積雪状況によっては下りでの足下が不安定そうなので、そういう時はちゃんと後ろ向きになって下りるのがいいと思った。
久しぶりに一応冬装備。
2021年12月21日 07:21撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 7:21
久しぶりに一応冬装備。
ほんとは駐車場からゲレンデへのリフト下の奈良尾から登るのが一般的だったようだが、夏に来たことも無いコースだったので夕方下りてくる予定の親水公園あたりがどうなってるか見ておきたくてわざわざ林道を遠回り。
ここがその分岐で、今は左へ林道を上って行き、帰りは右側から下りてくるはず。
2021年12月21日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 7:47
ほんとは駐車場からゲレンデへのリフト下の奈良尾から登るのが一般的だったようだが、夏に来たことも無いコースだったので夕方下りてくる予定の親水公園あたりがどうなってるか見ておきたくてわざわざ林道を遠回り。
ここがその分岐で、今は左へ林道を上って行き、帰りは右側から下りてくるはず。
奈良尾直登よりだいぶ時間を食ったが、たどり着いたゲレンデからこれから登る予定の東尾根を望む。
2021年12月21日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 8:43
奈良尾直登よりだいぶ時間を食ったが、たどり着いたゲレンデからこれから登る予定の東尾根を望む。
帰りに出合った土地の人に聞いたが、ここのところ雪が降るのが遅くなって、年間営業日は10日くらいの年もあるとのこと。
2021年12月21日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 8:44
帰りに出合った土地の人に聞いたが、ここのところ雪が降るのが遅くなって、年間営業日は10日くらいの年もあるとのこと。
ゲレンデを通り抜けて東尾根登山口。
この日はお二人ほど先行者の踏み跡があった。
夏に来たことも無く、テープも少ない登山道だったので、これが無かったら自分一人では相当時間食ってやばかったかも。
想像していたより傾斜がきつかったり険しく分かりにくいところもあったので助かりました。
2021年12月21日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 8:56
ゲレンデを通り抜けて東尾根登山口。
この日はお二人ほど先行者の踏み跡があった。
夏に来たことも無く、テープも少ない登山道だったので、これが無かったら自分一人では相当時間食ってやばかったかも。
想像していたより傾斜がきつかったり険しく分かりにくいところもあったので助かりました。
少し登ると植林帯に。
この日は気温も高く、風も無い植林帯の中では雪も緩み、踏み跡を踏んでもズルッと滑る感じになってきたのでアイゼン装着。
今回は10本歯の軽アイゼンだが、久しぶりなので重い。
ほんとはこのあたりでワカン使えるかなと期待してたがそこまでの積雪は無かったし、部分的に使えるかどうか分からないところもあったがどうなんだろうか。
2021年12月21日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 9:09
少し登ると植林帯に。
この日は気温も高く、風も無い植林帯の中では雪も緩み、踏み跡を踏んでもズルッと滑る感じになってきたのでアイゼン装着。
今回は10本歯の軽アイゼンだが、久しぶりなので重い。
ほんとはこのあたりでワカン使えるかなと期待してたがそこまでの積雪は無かったし、部分的に使えるかどうか分からないところもあったがどうなんだろうか。
結構な傾斜の先に小屋が見えてくると東尾根稜線。
2021年12月21日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 9:43
結構な傾斜の先に小屋が見えてくると東尾根稜線。
東尾根避難小屋。
2021年12月21日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 9:46
東尾根避難小屋。
先週氷ノ山に来たとき見た避難小屋もそうだったが、どこもこんな感じで壁沿いのベンチの真ん中に囲炉裏がある。
尾根に上がったら少し風があったので今回はこの中で一回目の飯。
2021年12月21日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 10:20
先週氷ノ山に来たとき見た避難小屋もそうだったが、どこもこんな感じで壁沿いのベンチの真ん中に囲炉裏がある。
尾根に上がったら少し風があったので今回はこの中で一回目の飯。
小屋を出てすぐの所でなんか違和感が。
だいぶ古びてたが普通に公園にあるベンチそのもの。
いったい誰がこんな物をここまで。
2021年12月21日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 10:22
小屋を出てすぐの所でなんか違和感が。
だいぶ古びてたが普通に公園にあるベンチそのもの。
いったい誰がこんな物をここまで。
ここにたどり着いたとき、この二つの標識の後ろを小さく丸いネズミみたいなのがよたよた走ってた。
なんていう種類か分からんが、よく見かけるキツネらしき足跡はこれを追いかけてるのかと初めて分かった気がした。
2021年12月21日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 10:57
ここにたどり着いたとき、この二つの標識の後ろを小さく丸いネズミみたいなのがよたよた走ってた。
なんていう種類か分からんが、よく見かけるキツネらしき足跡はこれを追いかけてるのかと初めて分かった気がした。
ここ通ったときは豊富そうな水場と思っただけだが、このあと道はジグザクにこの水流の上流横切ってるのではと気が付いてそれってどうなんやろうかと疑問に思ってしまった。
2021年12月21日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 11:08
ここ通ったときは豊富そうな水場と思っただけだが、このあと道はジグザクにこの水流の上流横切ってるのではと気が付いてそれってどうなんやろうかと疑問に思ってしまった。
先行していたらしきお二人には、まずこれよりだいぶ手前の尾根線上でお一人、そしてここでもうお一方とすれ違ったが、こちらはまだ予定の三分の一も歩いてないのにみんなとっくに頂上から折り返してくるって、自分の足がよほど遅いのかと、分かっていたつもりでもちょっとがっくり。
2021年12月21日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 11:43
先行していたらしきお二人には、まずこれよりだいぶ手前の尾根線上でお一人、そしてここでもうお一方とすれ違ったが、こちらはまだ予定の三分の一も歩いてないのにみんなとっくに頂上から折り返してくるって、自分の足がよほど遅いのかと、分かっていたつもりでもちょっとがっくり。
この日は気温が高く、手持ちの温度計ではずっと3〜5度くらいだったが、そのせいでこういうのがザラザラ落ちてきて、羽織ってるシェルのはねたフードの中に溜まっていく。
2021年12月21日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:14
この日は気温が高く、手持ちの温度計ではずっと3〜5度くらいだったが、そのせいでこういうのがザラザラ落ちてきて、羽織ってるシェルのはねたフードの中に溜まっていく。
やっと見えた頂上避難小屋。
同じく晴れてはいるものの、先週の氷ノ山越側から最後の登りで見上げたり、三ノ丸側に下っていくときふり返って見る姿の方がかっこよかったと思う。
2021年12月21日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:17
やっと見えた頂上避難小屋。
同じく晴れてはいるものの、先週の氷ノ山越側から最後の登りで見上げたり、三ノ丸側に下っていくときふり返って見る姿の方がかっこよかったと思う。
頂上避難小屋から右にこのあと先週とは反対に下っていく尾根。
2021年12月21日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/21 12:18
頂上避難小屋から右にこのあと先週とは反対に下っていく尾根。
この日は気温も高く空気も少し透明感に欠けていて、海が見えてるとは思うがはっきりとは分からなかった。
2021年12月21日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:26
この日は気温も高く空気も少し透明感に欠けていて、海が見えてるとは思うがはっきりとは分からなかった。
小屋前にはスノーシューとストックが二組。
こちらはごはんは東尾根避難小屋で食べたし、次は氷ノ山越避難小屋で食べる予定なので、今回は表で写真だけ撮って中には入らず素通り。
2021年12月21日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/21 12:26
小屋前にはスノーシューとストックが二組。
こちらはごはんは東尾根避難小屋で食べたし、次は氷ノ山越避難小屋で食べる予定なので、今回は表で写真だけ撮って中には入らず素通り。
先週に比べて積雪量は場所によって倍くらいになってるところもあり、ここの巻き道ではザックに付けたピッケルが枝に引っかかって面倒だった。
ワカンはともかくピッケルはどうも使う場所もなさそうだが、さてこれからもっと積もったとき来たくなったらどうしたものか。
2021年12月21日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:41
先週に比べて積雪量は場所によって倍くらいになってるところもあり、ここの巻き道ではザックに付けたピッケルが枝に引っかかって面倒だった。
ワカンはともかくピッケルはどうも使う場所もなさそうだが、さてこれからもっと積もったとき来たくなったらどうしたものか。
下りてきた道をふり返ってこしき岩の上に頂上避難小屋。
2021年12月21日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:49
下りてきた道をふり返ってこしき岩の上に頂上避難小屋。
先週分からなかったとうろう岩。
どうもこの画像左に何かあるような気もするが、周りの木と同じような色でよく分からず。
帰ってから画像をピクセル等倍で見てみても分からず。
いったいどこに何があるというのか。
2021年12月21日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 12:53
先週分からなかったとうろう岩。
どうもこの画像左に何かあるような気もするが、周りの木と同じような色でよく分からず。
帰ってから画像をピクセル等倍で見てみても分からず。
いったいどこに何があるというのか。
ブナ原生林の看板。
よく行く大峰のブナに比べて全体に小ぶりな気がする。
2021年12月21日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/21 13:05
ブナ原生林の看板。
よく行く大峰のブナに比べて全体に小ぶりな気がする。
予定通り氷ノ山越の小屋で2回目のごはんにしたあと小屋裏の分岐に。
左が先週登ってきたわかさ氷ノ山キャンプ場から、そして右が今回下りる予定の福定親水公園への道だが、そちらはトレースは分かるがここ一両日に人が歩いたような踏み跡無し。
2021年12月21日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/21 13:49
予定通り氷ノ山越の小屋で2回目のごはんにしたあと小屋裏の分岐に。
左が先週登ってきたわかさ氷ノ山キャンプ場から、そして右が今回下りる予定の福定親水公園への道だが、そちらはトレースは分かるがここ一両日に人が歩いたような踏み跡無し。
一口水。
こんな感じでずっと山腹をトラバース気味に幾つもの小谷を越えて下りていく。
2021年12月21日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 13:55
一口水。
こんな感じでずっと山腹をトラバース気味に幾つもの小谷を越えて下りていく。
夕日に陰影がはっきり浮かぶ疎林のトレース。
氷ノ山は中腹から下が結構急で、それ以上登るとゆるやかになる気がするが、このあたりはまだなだらか。
2021年12月21日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 14:00
夕日に陰影がはっきり浮かぶ疎林のトレース。
氷ノ山は中腹から下が結構急で、それ以上登るとゆるやかになる気がするが、このあたりはまだなだらか。
踏み跡が出てきたかなと思ってよく見るとなんか丸っこくてもっとよくよく見ると5本の指が。
少なくとも半日は経ってそうだが、熊が歩いてるの間違いなし。
って、この時期はもう冬眠してるはずなんだがいったいどうなってるのか。
もしかすると冬眠し損なった熊って凶暴なんでは。
このあとこれから頂上避難小屋まで行って泊まる予定との方とすれ違う。
2021年12月21日 14:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/21 14:04
踏み跡が出てきたかなと思ってよく見るとなんか丸っこくてもっとよくよく見ると5本の指が。
少なくとも半日は経ってそうだが、熊が歩いてるの間違いなし。
って、この時期はもう冬眠してるはずなんだがいったいどうなってるのか。
もしかすると冬眠し損なった熊って凶暴なんでは。
このあとこれから頂上避難小屋まで行って泊まる予定との方とすれ違う。
ここから見てもよく分からず、勿論帰って画像を等倍で見ても分からなかった。
もしかしたら雪があると迷彩になって分かりにくくなるのか。
2021年12月21日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 14:13
ここから見てもよく分からず、勿論帰って画像を等倍で見ても分からなかった。
もしかしたら雪があると迷彩になって分かりにくくなるのか。
半分以上下りたか、傾斜もだいぶ急になったところを下りてきたら現れたハシゴというか階段というか。
積雪の程度によっては危なそう。
2021年12月21日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
12/21 14:36
半分以上下りたか、傾斜もだいぶ急になったところを下りてきたら現れたハシゴというか階段というか。
積雪の程度によっては危なそう。
もうアイゼン外してつぼ足だったが、前向きのまま下りたら途中滑って尻餅をついた。
手すりもあるし、後ろ向きで確実に下りるのがよかった。
2021年12月21日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/21 14:39
もうアイゼン外してつぼ足だったが、前向きのまま下りたら途中滑って尻餅をついた。
手すりもあるし、後ろ向きで確実に下りるのがよかった。
先のハシゴから少し先の徒渉点の向こうにまた小さい階段。
2021年12月21日 14:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 14:42
先のハシゴから少し先の徒渉点の向こうにまた小さい階段。
また少しなだらかな山腹を歩いてると幾つもの雪玉が転がり落ちた場所が。
木も生えてるしまさか雪崩れることはないと思うが。
2021年12月21日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 14:47
また少しなだらかな山腹を歩いてると幾つもの雪玉が転がり落ちた場所が。
木も生えてるしまさか雪崩れることはないと思うが。
思ってたのとまったく違う地蔵堂。
てっきり木の祠のようなお堂を想像してたからびっくり。
2021年12月21日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 14:53
思ってたのとまったく違う地蔵堂。
てっきり木の祠のようなお堂を想像してたからびっくり。
中には確かにお地蔵様が祀られている。
この小屋は避難小屋も兼ねているとのことだが、一晩薄暗い灯でここで過ごすのは結構怖そう。
それとも守られている感があって安心だろうか。
ここを過ぎると最後の急坂、曲がり坂が始まる。
2021年12月21日 14:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/21 14:54
中には確かにお地蔵様が祀られている。
この小屋は避難小屋も兼ねているとのことだが、一晩薄暗い灯でここで過ごすのは結構怖そう。
それとも守られている感があって安心だろうか。
ここを過ぎると最後の急坂、曲がり坂が始まる。
連樹なんて言葉があるとは知らなかった。
よく見ても何がどうなってるのかよく分からず。
2021年12月21日 15:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 15:07
連樹なんて言葉があるとは知らなかった。
よく見ても何がどうなってるのかよく分からず。
最後の一下りの前にあった遭難慰霊碑とお地蔵様。
2021年12月21日 15:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/21 15:24
最後の一下りの前にあった遭難慰霊碑とお地蔵様。
下りてきた福定親水公園。
この日は暖かかっただけあって、先に上げた登りでのこの場所の写真と比べて少し雪が溶けてるのが分かる。
2021年12月21日 15:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/21 15:48
下りてきた福定親水公園。
この日は暖かかっただけあって、先に上げた登りでのこの場所の写真と比べて少し雪が溶けてるのが分かる。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

先週に続いてやはり雪の中を歩きたくてまた氷ノ山に。
積雪は増えてるやろうからもしかするとと思ってワカンやピッケルまで持っていったが使ったのはアイゼンだけ。
まあアイゼンも無くてもほとんど歩けたが、先週は全てつぼ足だったので今回はアイトレ兼ねて重さを思い出すためにもと最初と最後以外必要無いところでも着けっぱなし。
最近は氷ノ山も雪が降るのが遅くなったりすると地元の人に聞いたが、稜線上の木がモンスターと呼ばれるほどの樹氷に覆われるのは今年はいつ頃なのか。
そうなったら今度こそアイゼンとワカンフル活用で来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら