ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3861045
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

〈冬の遠征その1〉 雪を避けて山は諦め 臼杵市街歩き

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
7.8km
登り
24m
下り
22m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:00
合計
2:28
9:46
148
臼杵駅
12:14
臼杵駅
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
臼杵駅前駐車場 1日200円
その他周辺情報 臼杵石仏
 朝食は吉野家中津店にて。ここも少々吹雪いてきました。いつまでもここにはいられません。逃げるは恥だが・・・。
2021年12月26日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/26 5:57
 朝食は吉野家中津店にて。ここも少々吹雪いてきました。いつまでもここにはいられません。逃げるは恥だが・・・。
 別府湾SAにて。ここまで来れば雪雲は無さそうだが暴風。今日は一体どこを歩こうか。
2021年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:29
 別府湾SAにて。ここまで来れば雪雲は無さそうだが暴風。今日は一体どこを歩こうか。
 同じく別府湾SAより。晴れてはいるが暴風の予感。
2021年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:29
 同じく別府湾SAより。晴れてはいるが暴風の予感。
 これは、大分の高崎山です。ここに登ろうかと思ったが、多分暴風。
2021年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:29
 これは、大分の高崎山です。ここに登ろうかと思ったが、多分暴風。
 結局、今日は山はやめて臼杵散策にしました。でも、臼杵って面白い街でしたよ。
2021年12月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/26 9:44
 結局、今日は山はやめて臼杵散策にしました。でも、臼杵って面白い街でしたよ。
 臼杵駅前、国宝である臼杵石仏のレプリカが置いてあった。ここは、後で行こう。
2021年12月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:44
 臼杵駅前、国宝である臼杵石仏のレプリカが置いてあった。ここは、後で行こう。
 駅前通り、といっても何もなし。
2021年12月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:46
 駅前通り、といっても何もなし。
 コサギとアオサギが仲良し。
2021年12月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:46
 コサギとアオサギが仲良し。
 大分県の県道33号線ですね。
2021年12月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:48
 大分県の県道33号線ですね。
 さあ、ここを登っていきましょうか。
2021年12月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:51
 さあ、ここを登っていきましょうか。
 臼杵公園、臼杵城の卯寅門ですね。裏門に当たります。
2021年12月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:52
 臼杵公園、臼杵城の卯寅門ですね。裏門に当たります。
 ここにある、櫓ですね。
2021年12月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:52
 ここにある、櫓ですね。
 さあ、本丸に向かいましょう。なお、二の丸の方が標高が高いようで、昔はここが二の丸で今の二の丸が本丸として使用されていたのではないかという看板もありました。
2021年12月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:53
 さあ、本丸に向かいましょう。なお、二の丸の方が標高が高いようで、昔はここが二の丸で今の二の丸が本丸として使用されていたのではないかという看板もありました。
 はい、ここが天守台と紹介されていました。
2021年12月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:54
 はい、ここが天守台と紹介されていました。
 本丸は、サザンカがいっぱいでした。
2021年12月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:55
 本丸は、サザンカがいっぱいでした。
 海が見えているよう。昔はこの城は島だったようです。
2021年12月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:56
 海が見えているよう。昔はこの城は島だったようです。
 ここは、二の丸と本丸の間の空堀になります。
2021年12月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:59
 ここは、二の丸と本丸の間の空堀になります。
 反対側の空堀も撮影しておきましょう。
2021年12月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:59
 反対側の空堀も撮影しておきましょう。
 勤皇臼杵隊の碑。西南戦争の際に薩摩軍側につかずに戦って亡くなった隊士を祀っている。
2021年12月26日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:01
 勤皇臼杵隊の碑。西南戦争の際に薩摩軍側につかずに戦って亡くなった隊士を祀っている。
 臼杵護国神社に向かいます。日清戦争の際に戦利品として得た清国軍艦の大砲砲弾だそうです。
2021年12月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:04
 臼杵護国神社に向かいます。日清戦争の際に戦利品として得た清国軍艦の大砲砲弾だそうです。
 護国神社にも参拝しましょう。
2021年12月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 10:04
 護国神社にも参拝しましょう。
 このレリーフは、臼杵城の基礎を築いた大友宗麟公です。
2021年12月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:06
 このレリーフは、臼杵城の基礎を築いた大友宗麟公です。
 佛狼機砲(フランキホウ)。1576年にポルトガルより贈られた大砲だそうです。
2021年12月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:06
 佛狼機砲(フランキホウ)。1576年にポルトガルより贈られた大砲だそうです。
 ここで、今日初のスイセンに出会いました。
2021年12月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:08
 ここで、今日初のスイセンに出会いました。
 大手門になります。ここが、臼杵城の正門ということですね。
2021年12月26日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:10
 大手門になります。ここが、臼杵城の正門ということですね。
 二重の石垣がわかりますでしょうか?ここが、このお城独自の石垣なのだそうです。
2021年12月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 10:11
 二重の石垣がわかりますでしょうか?ここが、このお城独自の石垣なのだそうです。
 時の鐘、昔はこの鐘が叩かれることで時間を知った。
2021年12月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:11
 時の鐘、昔はこの鐘が叩かれることで時間を知った。
 さあ、臼杵城の高台から降っていきましょう。
2021年12月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:13
 さあ、臼杵城の高台から降っていきましょう。
 臼杵氏のマンホール、九州に来てまで同じようなことをやっているのか?やはり海運というイメージのマンホールでした。
2021年12月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 10:13
 臼杵氏のマンホール、九州に来てまで同じようなことをやっているのか?やはり海運というイメージのマンホールでした。
 こちらが、正門からのうすきじょう。でも、正門からの道は現在通行止め。
 お城はここで終わりですが、城下持ちがすごいんですね。
2021年12月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:22
 こちらが、正門からのうすきじょう。でも、正門からの道は現在通行止め。
 お城はここで終わりですが、城下持ちがすごいんですね。
 おお、錦鯉。M−1優勝おめでとうございます。長谷川氏は北海道札幌市白石区出身。実は年齢は違うがそこ一緒。
2021年12月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:24
 おお、錦鯉。M−1優勝おめでとうございます。長谷川氏は北海道札幌市白石区出身。実は年齢は違うがそこ一緒。
 道の横の堀に、錦鯉がいるんです。こんにちはー!!!
2021年12月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 10:24
 道の横の堀に、錦鯉がいるんです。こんにちはー!!!
 さあ、藩主稲葉家下屋敷になります。明治になってから建てられたもので、稲葉家当主が臼杵に来た時に滞在するお屋敷だそうです。
2021年12月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:25
 さあ、藩主稲葉家下屋敷になります。明治になってから建てられたもので、稲葉家当主が臼杵に来た時に滞在するお屋敷だそうです。
 こんなチケットを買いました。4つの博物館の共通割引券です。これは全部行かねば。
2021年12月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 10:26
 こんなチケットを買いました。4つの博物館の共通割引券です。これは全部行かねば。
 こんな構えの建物に入っていきます。
2021年12月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:26
 こんな構えの建物に入っていきます。
 ホトトギスが咲いていましたね。中は撮影禁止ではないのですが、ぜひ紹介したいという写真がないんですよね。
2021年12月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 10:33
 ホトトギスが咲いていましたね。中は撮影禁止ではないのですが、ぜひ紹介したいという写真がないんですよね。
 八坂神社も散策しましょう。
2021年12月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 10:41
 八坂神社も散策しましょう。
 次の目的地に行きましょう。
2021年12月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 10:43
 次の目的地に行きましょう。
 雰囲気がいいですねえ。そう、この近くに次の目的地があるんですよね。
2021年12月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 10:45
 雰囲気がいいですねえ。そう、この近くに次の目的地があるんですよね。
 そう、ここ。野上弥生子さんの記念館になります。といっても、私は作品を読んだことがないんです。でも、この人の偉大さと、その奥底に臼杵で育ったという誇りがあることがわかりました。
 ちなみに内部は撮影禁止です。
2021年12月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 10:46
 そう、ここ。野上弥生子さんの記念館になります。といっても、私は作品を読んだことがないんです。でも、この人の偉大さと、その奥底に臼杵で育ったという誇りがあることがわかりました。
 ちなみに内部は撮影禁止です。
 川の中に中洲が見えます。
2021年12月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 11:11
 川の中に中洲が見えます。
 その中洲は、神社になっているのですが、参拝はしませんでした。
2021年12月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 11:13
 その中洲は、神社になっているのですが、参拝はしませんでした。
 3つ目の博物館、早春賦の館、吉丸一昌記念館です。文部省唱歌の選定の責任者且つ作詞家です。文部省唱歌にたくさん作詞者名を残していますし。その後に起きる童謡の運動を呼び起こした人でもあります。
 ちなみに内部は撮影禁止です。
2021年12月26日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 11:19
 3つ目の博物館、早春賦の館、吉丸一昌記念館です。文部省唱歌の選定の責任者且つ作詞家です。文部省唱歌にたくさん作詞者名を残していますし。その後に起きる童謡の運動を呼び起こした人でもあります。
 ちなみに内部は撮影禁止です。
 天邪鬼を救いたい。私も相当天邪鬼だからなあ。
2021年12月26日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 11:44
 天邪鬼を救いたい。私も相当天邪鬼だからなあ。
 というわけで、三重塔、なかなか綺麗。
2021年12月26日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/26 11:45
 というわけで、三重塔、なかなか綺麗。
 というわけで、駅に戻りましょう。
2021年12月26日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:04
 というわけで、駅に戻りましょう。
 ここは、臼杵高校。この地元に人たちはここを目指すのかな?
2021年12月26日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:06
 ここは、臼杵高校。この地元に人たちはここを目指すのかな?
 さら、線路沿いをいくと・・・。
2021年12月26日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:07
 さら、線路沿いをいくと・・・。
 日豊本線が全線復旧した時の臼杵高校の看板がありましたね。
2021年12月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:08
 日豊本線が全線復旧した時の臼杵高校の看板がありましたね。
 臼杵、う・好き。ということなんでしょうかね。
2021年12月26日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
12/26 12:11
 臼杵、う・好き。ということなんでしょうかね。
 さすがJR九州はおしゃれな車両だな。ワンマン2両でこのクオリティ。ここでGPSを切りました。
2021年12月26日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/26 12:13
 さすがJR九州はおしゃれな車両だな。ワンマン2両でこのクオリティ。ここでGPSを切りました。
 その後、ここに出没します。臼杵石仏。国宝になります。
2021年12月26日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:33
 その後、ここに出没します。臼杵石仏。国宝になります。
 何もない崖から石仏を掘ったんですよね。柔らかい凝灰岩からできています。
 ただただ見てみて、楽しめます。
2021年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/26 12:38
 何もない崖から石仏を掘ったんですよね。柔らかい凝灰岩からできています。
 ただただ見てみて、楽しめます。
2021年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:38
2021年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:38
2021年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 12:38
2021年12月26日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:39
2021年12月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 12:41
2021年12月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:41
2021年12月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:41
2021年12月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:42
2021年12月26日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:47
2021年12月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:48
2021年12月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:48
2021年12月26日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:48
 そうかあ、種田山頭火は九州だもんね。
2021年12月26日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 12:54
 そうかあ、種田山頭火は九州だもんね。
 昼食は佐伯市に本店を持つ「傳傳」のラーメン。豚骨だけど優しくて食べやすいラーメンでした。
2021年12月26日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/26 13:19
 昼食は佐伯市に本店を持つ「傳傳」のラーメン。豚骨だけど優しくて食べやすいラーメンでした。
撮影機器:

感想

 冬の遠征にやってきた。新しく就航した横須賀と門司との間のフェリー、今回は九州上陸から遠征を考えた。
 しかしながら、ラニーニャ現象が起きており、今年の冬は寒く、雪も多いという予報もあった。
 従って、九州では二百名山や三百名山などの大きい山は狙わない。1000m以内の山を中心に登ろうと追っていたのだ。それでも、歴史が深いので登りごたえがある山が多いと思われた。

 さて、25日夜に門司に着いた。この夜から天気は低温、吹雪、積雪という予報だ。着いたらすぐに南下しなければならない、予報によると熊本、大分まで下がればとりあえず積雪に当たらずにすみそうだ。
 というわけで、25日のうちに大分県中津市まで南下し、道の駅で就寝した。

 朝起きてみると、少々雪が降り始めていた。急いで天気予報、降雪予報を見る。雪がなければ予定していた両子山(ふたごやま、日本百霊山)は積雪が起きそうだ、後回しにして、中津の吉野家でとりあえず朝食、その後はまずは南下する。
 雪雲レーダーを参考にとりあえず別府湾SAまで南下してとりあえず、積雪になることはないと実感する。しかしながら暴風は凄まじい。別府や大分の観光スポットを巡るのは難しいと思われる。少々時間を取ってみても暴風は収まらなかった。
 さらに南下することを決断し、目的地は臼杵、佐伯、延岡方面として、最初に臼杵に着いたところ、歩けないほどの風ではないと感じて、本地は臼杵散策とすることにした。

 臼杵は歴史的になかなか面白いところだ。大友宗麟がこの地にお城を築いて備後の国を支配した。キリシタン大名である大友宗麟の城だからこそここには南蛮貿易船などが多数やってくる。独特の街づくりが行われたのだ。
 戦国時代末期は島津がここを責めてくるがお城が強固なこともありなんとか持ち堪える。それと前後で島津家が豊臣家に臣従することになり、大友宗麟も備後1国を支配することの維持が決まった。
 しかしながら、大友宗麟の息子は朝鮮出兵時にやらかしてしまう。小西行長からの救助要請について、「小西は死んだ」という誤報を信じ応援部隊を出さなかったのだ。そのことが秀吉の逆鱗に触れ、改易になってしまう。
 その後、臼杵には太田氏が入るが、関ヶ原の戦いで西軍に与したことでやはり改易になってしまう。ここに入ったのは、西軍から関ヶ原の最中に寝返って徳川家臣入りした稲葉氏である。外様大名ながら江戸最後まで臼杵藩は稲葉氏であり続けたのが素晴らしい。
 江戸時代には、大友宗麟時代の洋風の建築などは姿を消しそこに寺社を効果的に配置した街づくりを行なっている。

 明治以後は臼杵県から大分県に変わっていく中、さまざまな人材を輩出していく。博物館があるだけでも、数名に及ぶ。
 
 駅でGPSを止めた後は、臼杵石仏に向かった。国宝ということなのでありがたく拝見してきました。
 4つの博物館を見ることができるチケットを購入して全部見てきたが、どうだろうか。意外とあっけない博物館が多かったような気がしている。

 散策中も、少々雪がまったこともあり、今は更に南下して、宮崎入りしています。早く、雪が止み、積雪もなく、行きたい山に行けることを願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

aiさん
臼杵の石仏、懐かしく拝見しました。学生時代にYH九州一周をしたときに寄りました。
ちょうど半世紀前です。
どうぞ、気を付けて九州の山をお楽しみください。
hamburg
2021/12/29 17:47
 HBさん、こんにちは。あけましておめでとうございます。
 只今無事に戻ってきました。今回は九州については天気(雪、雨)で、予定して山が登れなかったこともありましたが、それ以外はほぼ予定通り歩いて戻ってくることができました。
 運転についても、行きはフェリーで行った分、体が楽で1日の運転距離も少なめに済みました。このフェリー、来年以降も使えそうです。
 2022年になりました。また、オミクロンという嫌なものが出てきております。うまくそれをかいくぐって歩けることを願っております。
 aideieiでした。
2022/1/5 4:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら