ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3905124
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蜂城山(ももの里温泉と赤線繋ぎ)&中群山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
9.3km
登り
669m
下り
669m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
3:02
合計
6:38
7:11
39
8:16
8:22
55
9:17
9:28
32
10:00
10:13
20
10:33
10:39
40
11:19
11:19
1
11:20
13:29
1
(入浴&移動)
13:30
13:30
7
上野原デマンドタクシー停留所
13:37
13:43
6
13:49
上野原デマンドタクシー停留所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1)蜂城山:ももの里温泉駐車場

2)中群山:上野原デマンドタクシー停留所
コース状況/
危険箇所等
1)大久保山・神領山・蜂城山

・登山口から大文字焼きまでは緩やかに登る。
・その後、やや急登して大久保山那賀都神社へ。
●大久保山〜神領山は倒木多い。しかし、ピンクテープがしっかりありました。
・大久保山からなだらかに上って小ピークを超え、やや急降してコルへ。
・コルからやや急登した後、緩やかに上って、蜂城山・大久保山・神領山分岐へ。
・分岐からはなだらかに進めば、神領山に至る。
・分岐から急降後、やや急降して、蜂城山とのコルへ。
●途中で幅広い斜面を下る。落ち葉で踏み跡は薄く、GPSで方向確認し、右側を下る。山と高原地図で(迷)とあるのは、この辺りだろう。
・コルからは急斜面を九十九折に緩やかに上って稜線へ。
・稜線に出たら、短くやや急登すれば、蜂城山。
・蜂城山からは概ね緩やかに下れば、登山口に至る。


2)中群山

・なだらか/平坦なルート。
その他周辺情報 ももの里温泉ネット割引券(100円引き:620円→520円)
http://fuefukinoyu.com/tokubetsuwaribikiken.html
(ももの里温泉駐車場より)南アルプス
2022年01月09日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 7:09
(ももの里温泉駐車場より)南アルプス
(ももの里温泉駐車場より)金峰山
2022年01月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 7:10
(ももの里温泉駐車場より)金峰山
(拡大)五丈岩
2022年01月09日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/9 7:10
(拡大)五丈岩
(振り返って)07:12ももの里温泉を出発
2022年01月09日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 7:11
(振り返って)07:12ももの里温泉を出発
前方に、これから向かう、「大文字焼き」。右折し、登山口へ。
2022年01月09日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:35
前方に、これから向かう、「大文字焼き」。右折し、登山口へ。
07:39-44登山口
2022年01月09日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:38
07:39-44登山口
登山口を振り返る。
2022年01月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:44
登山口を振り返る。
登山口のすぐ先に、
2022年01月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:44
登山口のすぐ先に、
防獣ゲート。扉を開けて、緩やかに登る。
2022年01月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:45
防獣ゲート。扉を開けて、緩やかに登る。
えっ!行き止まり?と思ったら、これも防獣柵、開けることができた。防獣柵の先の斜面が、「大文字焼き」
2022年01月09日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 7:49
えっ!行き止まり?と思ったら、これも防獣柵、開けることができた。防獣柵の先の斜面が、「大文字焼き」
07:50-08:00大文字焼き。手前の斜面に大文字焼き、左に南アルプス、右に奥秩父の峰々。
2022年01月09日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 7:51
07:50-08:00大文字焼き。手前の斜面に大文字焼き、左に南アルプス、右に奥秩父の峰々。
青薙山、布引山、笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳、櫛形山、広河内岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、観音岳、アサヨ岳、甲斐駒ヶ岳
2022年01月09日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 7:52
青薙山、布引山、笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳、櫛形山、広河内岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、観音岳、アサヨ岳、甲斐駒ヶ岳
兜山、棚山、水ヶ森、金峰山、小楢山、北奥仙丈ヶ岳、黒金山、乾徳山、破風山、雁坂嶺。
黄丸:ほったらかし温泉。右麓に、塩ノ山。
2022年01月09日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/9 7:52
兜山、棚山、水ヶ森、金峰山、小楢山、北奥仙丈ヶ岳、黒金山、乾徳山、破風山、雁坂嶺。
黄丸:ほったらかし温泉。右麓に、塩ノ山。
更に、防獣柵。
2022年01月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 8:00
更に、防獣柵。
やや急登
2022年01月09日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:02
やや急登
08:15-21大久保山那賀都神社。大久保山の山頂標識は見逃してしまいました。
2022年01月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 8:14
08:15-21大久保山那賀都神社。大久保山の山頂標識は見逃してしまいました。
大久保山〜神領山は倒木多し
2022年01月09日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 8:25
大久保山〜神領山は倒木多し
ピーク越え
2022年01月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:26
ピーク越え
やや急降
2022年01月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:30
やや急降
コル
2022年01月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:34
コル
やや急登
2022年01月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:35
やや急登
緩やかに変わる。
2022年01月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:41
緩やかに変わる。
2022年01月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 8:53
2022年01月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:05
2022年01月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:06
09:14蜂城山・大久保山・神領山分岐。
黄左矢印:蜂城山、黄左矢印:大久保山、橙矢印:神領山
2022年01月09日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:14
09:14蜂城山・大久保山・神領山分岐。
黄左矢印:蜂城山、黄左矢印:大久保山、橙矢印:神領山
トウウセンボのように横たわる倒木を越えて神領山へ向かう。
2022年01月09日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:14
トウウセンボのように横たわる倒木を越えて神領山へ向かう。
09:21-27神領山
2022年01月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:21
09:21-27神領山
神領山。前方は達沢山なのかな?
2022年01月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:21
神領山。前方は達沢山なのかな?
大菩薩嶺、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ原摺山、黒岳、大蔵高丸、ハマイバ丸
2022年01月09日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:23
大菩薩嶺、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ原摺山、黒岳、大蔵高丸、ハマイバ丸
(拡大)大菩薩嶺。右手前に、大滝山〜棚横手〜甲州高尾山
2022年01月09日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/9 9:23
(拡大)大菩薩嶺。右手前に、大滝山〜棚横手〜甲州高尾山
09:30蜂城山・大久保山・神領山分岐に戻る。
2022年01月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:29
09:30蜂城山・大久保山・神領山分岐に戻る。
やや急降
2022年01月09日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:30
やや急降
幅広い斜面を下る。落ち葉で踏み跡が薄い。右側を下る。山と高原地図で(迷)とあるのは、この辺りか。
2022年01月09日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:34
幅広い斜面を下る。落ち葉で踏み跡が薄い。右側を下る。山と高原地図で(迷)とあるのは、この辺りか。
(振り返って)この木が目印
2022年01月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:38
(振り返って)この木が目印
2022年01月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:42
左にピンクテープがあるが、
2022年01月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:43
左にピンクテープがあるが、
直進する。
2022年01月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:43
直進する。
(振り返って)黄丸:直進方向のピンクテープ、橙丸:左折のピンクテープ
2022年01月09日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 9:44
(振り返って)黄丸:直進方向のピンクテープ、橙丸:左折のピンクテープ
間も無く、コルで、前方の山影は蜂城山。
2022年01月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:47
間も無く、コルで、前方の山影は蜂城山。
(コルで振り返る)ここから左に下れば茶臼山へ、右に下れば山宮神社に向かえるようだ。
2022年01月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:48
(コルで振り返る)ここから左に下れば茶臼山へ、右に下れば山宮神社に向かえるようだ。
蜂城山へ登り返す。このまま直登かと思いきや、九十九折に緩やかに登って稜線へ。
2022年01月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:48
蜂城山へ登り返す。このまま直登かと思いきや、九十九折に緩やかに登って稜線へ。
南アルプス南部(青薙山、布引山、笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳)
2022年01月09日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/9 9:51
南アルプス南部(青薙山、布引山、笊ヶ岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳)
(振り返って)神領山。左奥は、達沢山だろうか。
2022年01月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 9:57
(振り返って)神領山。左奥は、達沢山だろうか。
(振り返って)歩いて来た、大久保山〜神領山の稜線。
2022年01月09日 09:59撮影
1/9 9:59
(振り返って)歩いて来た、大久保山〜神領山の稜線。
黒金山、乾徳山、甲武信ヶ岳、木賊山、破風山、雁坂嶺。麓に、塩ノ山、思入山。
2022年01月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/9 10:00
黒金山、乾徳山、甲武信ヶ岳、木賊山、破風山、雁坂嶺。麓に、塩ノ山、思入山。
蜂城山頂上部
2022年01月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:01
蜂城山頂上部
甲州高尾山〜棚横手〜大滝山。どのピークか特定できないが、源次郎岳も見えているのだろう。
2022年01月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:01
甲州高尾山〜棚横手〜大滝山。どのピークか特定できないが、源次郎岳も見えているのだろう。
蜂城天神社のお社の裏に出ました。
2022年01月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:04
蜂城天神社のお社の裏に出ました。
鳥居脇の杉の木に
2022年01月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:07
鳥居脇の杉の木に
山頂標識
2022年01月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/9 10:08
山頂標識
(振り返って)10:04-10蜂城天神社
2022年01月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:08
(振り返って)10:04-10蜂城天神社
帯那山、赤岳、水ヶ森、金峰山、国師ヶ岳、黒金山、破風山、雁坂嶺
2022年01月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/9 10:08
帯那山、赤岳、水ヶ森、金峰山、国師ヶ岳、黒金山、破風山、雁坂嶺
(拡大)水ヶ森(右ピーク)と帯那山の間の冠雪の峰は、赤岳かな〜。
2022年01月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/9 10:09
(拡大)水ヶ森(右ピーク)と帯那山の間の冠雪の峰は、赤岳かな〜。
大久保山
2022年01月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:09
大久保山
釈迦ヶ岳、大栃山(?)、春日沢の頭
2022年01月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/9 10:12
釈迦ヶ岳、大栃山(?)、春日沢の頭
(振り返って)下り始めは緩やか
2022年01月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:14
(振り返って)下り始めは緩やか
鳥居を過ぎた辺りから、
2022年01月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:16
鳥居を過ぎた辺りから、
(振り返って)ジグザクに緩やかに下る。
2022年01月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:20
(振り返って)ジグザクに緩やかに下る。
(振り返って)
2022年01月09日 10:30撮影
1/9 10:30
(振り返って)
防獣柵を越えれば、舗装路。
2022年01月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:31
防獣柵を越えれば、舗装路。
2022年01月09日 10:33撮影
2
1/9 10:33
(振り返って)10:35蜂城山登山口
2022年01月09日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:34
(振り返って)10:35蜂城山登山口
(振り返って)
2022年01月09日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:34
(振り返って)
ももの里温泉へ戻ります。
2022年01月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 10:35
ももの里温泉へ戻ります。
近付いてみると「蜂城山登山口」と読めたので、左へ進んでみた。結果的には、このまま直進した方が、アップダウンせずに済んだ。
2022年01月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:41
近付いてみると「蜂城山登山口」と読めたので、左へ進んでみた。結果的には、このまま直進した方が、アップダウンせずに済んだ。
山宮神社(甲斐一宮浅間神社摂社)入口の手前で、
2022年01月09日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:45
山宮神社(甲斐一宮浅間神社摂社)入口の手前で、
(振り返って)V字ターン
2022年01月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:46
(振り返って)V字ターン
(振り返って)蜂城山、神領山、大久保山かな〜。この先で、白井広州線(34号)に合流して、34号を進んだ。
2022年01月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 10:56
(振り返って)蜂城山、神領山、大久保山かな〜。この先で、白井広州線(34号)に合流して、34号を進んだ。
GooglMap見ると、近道のようなので左へ進んだが、アップした後ダウンした。もう少し34号を進んで左折した方が楽だったかもしれない。
2022年01月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 11:12
GooglMap見ると、近道のようなので左へ進んだが、アップした後ダウンした。もう少し34号を進んで左折した方が楽だったかもしれない。
前方に、ももの里温泉駐車場。
2022年01月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 11:17
前方に、ももの里温泉駐車場。
ももの里温泉に戻りました。一風呂浴びます。ももの里温泉ネット割引券(100円引き)で520円。
2022年01月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 11:18
ももの里温泉に戻りました。一風呂浴びます。ももの里温泉ネット割引券(100円引き)で520円。
露天風呂からは南アルプスを望めます。
2022年01月09日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 11:58
露天風呂からは南アルプスを望めます。
上野原丹波山線(18号)から、ここでV字ターンしてガードレールの道へ進む。切り返しする必要があるので、往来する車に要注意。通り過ぎて、適切な場所でUターンして戻った方が良かった。
2022年01月09日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 13:20
上野原丹波山線(18号)から、ここでV字ターンしてガードレールの道へ進む。切り返しする必要があるので、往来する車に要注意。通り過ぎて、適切な場所でUターンして戻った方が良かった。
V字ターンした所を振り返る。
2022年01月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:21
V字ターンした所を振り返る。
13:30上野原デマンドタクシー停留所
2022年01月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:30
13:30上野原デマンドタクシー停留所
馬場を回り込んで進む。
2022年01月09日 13:30撮影
1/9 13:30
馬場を回り込んで進む。
ここで、登山道へ入ったが、このまま舗装林道を進んで、頂上部へ直登した方がよいかも(後掲写真参照)
2022年01月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:32
ここで、登山道へ入ったが、このまま舗装林道を進んで、頂上部へ直登した方がよいかも(後掲写真参照)
鉄柱が立っているとことが中群山ピーク。
2022年01月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:34
鉄柱が立っているとことが中群山ピーク。
(振り返って)藪漕ぎ気味
2022年01月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:34
(振り返って)藪漕ぎ気味
13:36中群山。この山が、何故、甲州百山に選ばれたんだろうか.......。
2022年01月09日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:35
13:36中群山。この山が、何故、甲州百山に選ばれたんだろうか.......。
13:36中群山。
2022年01月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:36
13:36中群山。
山頂で井戸水が湧いていた。
2022年01月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:36
山頂で井戸水が湧いていた。
左のピラミダルなピークが、権現山。
2022年01月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:36
左のピラミダルなピークが、権現山。
山頂を通過して直進してみる。
2022年01月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:37
山頂を通過して直進してみる。
三頭山
2022年01月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:40
三頭山
(振り返って)V字ターンして戻る。
2022年01月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:41
(振り返って)V字ターンして戻る。
(振り返って)林道を進んで、ここで山頂に直登した方が楽だった。
2022年01月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:42
(振り返って)林道を進んで、ここで山頂に直登した方が楽だった。
登山道口に戻る。行きはここでV字ターンして進んだ。
2022年01月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:44
登山道口に戻る。行きはここでV字ターンして進んだ。
ヒロ牧場縁を通って戻る。
2022年01月09日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/9 13:45
ヒロ牧場縁を通って戻る。
13:48上野原デマンドタクシー停留所に戻る。お疲れ様!!
2022年01月09日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/9 13:47
13:48上野原デマンドタクシー停留所に戻る。お疲れ様!!

感想

・何気に、「登った山リスト」を見ていたら、甲州百山が91座登っていた。残りは、何処?とみると、8座は問題なく登れそうな山。しかし、白峰南稜にある白剥山だけは、難敵。ここを落とすにはこれまで一度もやったことがない、テン泊が必要。日帰りした猛者がいましたが、とても真似はできない。

・ということで、取り敢えずは白剥山は置いておいて、残りは折を見ながら登ってみようと思っていた。

・年明けて、寒さになかなか腰を上げる元気が湧かずに巣ごもりしている内に、前回の山行から2週間が空いてしまい、何処かリハビリ登山をと思案。ふと甲州百山を思い出す。

・そして、三連休で高速渋滞を避けれ、温泉に入れて、かつ、赤線を繋ぐことができる、今回のルートを思い付いた次第。

・難関の白剥山にチャレンジするかどうかは、残る体力を見ながら考えるつもり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3045人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら