ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3922785
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

谷川岳(西黒尾根〜熊穴沢滑走)

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
10.1km
登り
1,341m
下り
1,347m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:36
合計
4:58
3:58
4:02
132
6:22
6:23
61
7:24
7:31
12
7:43
7:45
5
7:50
7:54
10
8:04
8:16
7
8:23
8:23
5
8:28
8:28
2
8:30
8:30
4
8:34
8:34
9
8:43
8:43
5
8:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで谷川岳ロープウェイの立体駐車場を利用。
一日1000円。夜中は係の方はいないが、下山後に支払う仕組み。
コース状況/
危険箇所等
◆西黒尾根
・稜線までの樹林帯の雪は落ち着いていてそれほどラッセルは深くなかった。
・ちなみにツボ足トレースはバッチリ。
・スキーのトレースはないので適当に歩く。
・ラクダのコブは終始シートラ&ツボ足でクリア。
・左側には雪庇が発達しているので注意。実際1700mあたりで雪庇崩壊を起こしてしまった。
・1700mから上はノートレースだった。(前日までのトレースも風で消えたっぽい)
・上部は少し硬い斜面があったのでクトーを装着した。

◆山頂部
・北面・西面はカチカチシュカブラなのでスキーでは若干歩きづらい&滑りづらい。

◆西黒大斜面〜天神尾根(スキー滑走)
・前日雪が降らなかったので少しサンクラスト気味だったが気持ちよく滑れた。
・ロープウェイ組の方々が登ってくる前だったのでノーシュプール状態だった。

◆熊穴沢(スキー滑走)
・こちらもパック気味のパウダーだが北面を選んで滑ると楽しい。
・逆に南面は雪崩れた跡が多くみられたので遅い時間に滑る場合は注意が必要だと思われる。
・下部はデブリ地獄なのでそれなりの滑走技術が必要。
今日は西黒尾根から谷川岳を目指す。
年初にホワイトアウトで敗退したので今日は登頂してスッキリしたい。
2022年01月16日 03:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/16 3:50
今日は西黒尾根から谷川岳を目指す。
年初にホワイトアウトで敗退したので今日は登頂してスッキリしたい。
ツボのトレースがバッチリついていた。
2022年01月16日 03:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/16 3:56
ツボのトレースがバッチリついていた。
尾根に乗り上げてからは相変わらずシュカブラがうるさい。
2022年01月16日 04:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 4:15
尾根に乗り上げてからは相変わらずシュカブラがうるさい。
ツボトレースをつぶさないように歩きやすいところを歩く。昨日の高妻とは雲泥の差で今日はほとんどラッセルはなかった。
2022年01月16日 04:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 4:21
ツボトレースをつぶさないように歩きやすいところを歩く。昨日の高妻とは雲泥の差で今日はほとんどラッセルはなかった。
鳥のお化け。
2022年01月16日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/16 4:26
鳥のお化け。
今日は無事いちご大福をゲットしてきた。
2022年01月16日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/16 5:03
今日は無事いちご大福をゲットしてきた。
ラクダのコブは急登なのでシートラ&ツボ足でこなす。
2022年01月16日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/16 5:59
ラクダのコブは急登なのでシートラ&ツボ足でこなす。
前回の敗退地点。
先行しているスノーボーダーのライトが見える。
2022年01月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/16 6:03
前回の敗退地点。
先行しているスノーボーダーのライトが見える。
夜明け
2022年01月16日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 6:03
夜明け
ピークがうっすらと染まってきた。
2022年01月16日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 6:22
ピークがうっすらと染まってきた。
ツボトレースが続く。自分はスキーでジグを切りながら。
2022年01月16日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/16 6:28
ツボトレースが続く。自分はスキーでジグを切りながら。
振り返ってみる。かなりの痩せ尾根だ。
2022年01月16日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/16 6:40
振り返ってみる。かなりの痩せ尾根だ。
1700m付近。夜明けを待つ3人のスノーボーダー。西黒沢に落とすらしい。
2022年01月16日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/16 6:55
1700m付近。夜明けを待つ3人のスノーボーダー。西黒沢に落とすらしい。
ここから先のトレースは消えていた。
2022年01月16日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 6:55
ここから先のトレースは消えていた。
谷川モルゲンいただきました!
2022年01月16日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
1/16 6:58
谷川モルゲンいただきました!
美しい。暗いうちから登ったご褒美。
2022年01月16日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
1/16 6:59
美しい。暗いうちから登ったご褒美。
これがあるから雪山はやめられん。
2022年01月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 7:02
これがあるから雪山はやめられん。
自分の影と並走。
2022年01月16日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/16 7:04
自分の影と並走。
右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳、巻機山
2022年01月16日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/16 7:04
右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳、巻機山
白毛門と朝日岳、笠ヶ岳をアップで
2022年01月16日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 7:05
白毛門と朝日岳、笠ヶ岳をアップで
マンダム
2022年01月16日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
1/16 7:07
マンダム
マイトレース
2022年01月16日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/16 7:08
マイトレース
オキノ耳。あそこまでいく。
2022年01月16日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/16 7:19
オキノ耳。あそこまでいく。
ようやく登りやすい斜度になってきた。
ラッセルもくるぶし程度で助かる。
2022年01月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/16 7:21
ようやく登りやすい斜度になってきた。
ラッセルもくるぶし程度で助かる。
大羊。
2022年01月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/16 7:26
大羊。
西黒大斜面に出た。後でここを滑ろう。
2022年01月16日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 7:31
西黒大斜面に出た。後でここを滑ろう。
特徴的な台地の苗場山。
2022年01月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 7:42
特徴的な台地の苗場山。
避難小屋と万太郎山方面
2022年01月16日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/16 7:44
避難小屋と万太郎山方面
荒々しい気象を物語る。
2022年01月16日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 7:48
荒々しい気象を物語る。
トマの耳登頂!
2022年01月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/16 7:51
トマの耳登頂!
とりあえず、パシャ
2022年01月16日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/16 7:52
とりあえず、パシャ
歩きてきた西黒尾根。
トレースが見える。
2022年01月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/16 7:51
歩きてきた西黒尾根。
トレースが見える。
広角で。
2022年01月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 7:51
広角で。
かっこいい稜線。遠くに浅間山も見えてる。
2022年01月16日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/16 7:54
かっこいい稜線。遠くに浅間山も見えてる。
オキノ耳登頂!
2022年01月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/16 8:08
オキノ耳登頂!
トマの耳を振り返る。
2022年01月16日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/16 8:08
トマの耳を振り返る。
ピークからいきます。
カチカチシュカブラだらけで滑走向きとは言えないが。
2022年01月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/16 8:16
ピークからいきます。
カチカチシュカブラだらけで滑走向きとは言えないが。
カチカチをクリアしたらご褒美タイム。
ノーシュプールの西黒大斜面をいただきます。
2022年01月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/16 8:28
カチカチをクリアしたらご褒美タイム。
ノーシュプールの西黒大斜面をいただきます。
タマランチ会長でした。
2022年01月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/16 8:29
タマランチ会長でした。
そのまま天神尾根に滑り込む。
2022年01月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/16 8:31
そのまま天神尾根に滑り込む。
ダイナミックな景色
2022年01月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/16 8:31
ダイナミックな景色
天神尾根。登山者さんがぽつぽつと。
ロープウェイ組はまだ来ていない。
2022年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 8:33
天神尾根。登山者さんがぽつぽつと。
ロープウェイ組はまだ来ていない。
熊穴沢避難小屋のところから熊穴沢へエントリーします。
2022年01月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/16 8:34
熊穴沢避難小屋のところから熊穴沢へエントリーします。
日陰のパウダーを狙って。
2022年01月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/16 8:36
日陰のパウダーを狙って。
少しパック気味だがいい感じの雪だった。
2022年01月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 8:36
少しパック気味だがいい感じの雪だった。
南面は雪崩の跡が。
遅い時間で気温が上がると危険。
2022年01月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/16 8:37
南面は雪崩の跡が。
遅い時間で気温が上がると危険。
西黒尾根〜西黒沢。
あっちにも雪崩の跡がちらほら。
2022年01月16日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/16 8:38
西黒尾根〜西黒沢。
あっちにも雪崩の跡がちらほら。
下部にはデブリが溜まっていた。
2022年01月16日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/16 8:38
下部にはデブリが溜まっていた。
まあ滑れないことはない。
2022年01月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/16 8:41
まあ滑れないことはない。
ピークから30分ほどで下山。
やっぱりスキーは楽しい!
2022年01月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/16 8:48
ピークから30分ほどで下山。
やっぱりスキーは楽しい!

感想

昨日の高妻山での激ラッセルで多少疲れが残っているが、体にムチを打って谷川岳・西黒尾根へ行くことにした。
正月にトライしてホワイトアウトで敗退していたので天気の良さそうなタイミングを狙ってリベンジしようという目論見だ。
前回はラクダのコブでちょうど夜明けを迎えたので同じタイミングになるように前回同様4時前にロープウェイ駅を出発。
おや、樹林帯にも関わらずラッセルがほとんどない。くるぶし程度だ。昨日の高妻の沼ラッセルは何だったのか。
思ったよりいいペースで登っていく、が、尾根に出るとシュカブラ歩きがめんどくさい。ここはどうしてもペースが落ちてしまう。
逆に今日はツボ足トレースがバッチリついていたのでスキーより速いかもしれない。

やはりラッセルがない分前回よりペースは速くてラクダのコブに到着した時点ではまだ辺りは暗かった。
ここは痩せ尾根&急登なのでスキーを担ぐ。1700m手前の急登を登り切ると先行のスノーボーダーが西黒沢へドロップすべく準備をしていた。
挨拶して先へ進もうとしたらいきなりバンと嫌な音がして左の雪庇が崩落。無意識に少し左に寄りすぎていたらしい。気をつけなければ。
そこから先はノートレース、軽くラッセルしながら登っていく。やっぱりノートレースの斜面を歩く方が気持ちがいい。
そして待ちに待ったご来光。白い尾根やピークがピンク色に染まる。暗いうちに出てきた甲斐があった。
しばらくは写真撮影に没頭。少し進んではカメラを構える。風もほとんどなくて寒くもなかったので最高のコンディションだった。

痩せ尾根地帯が終わったら尾根は広くなり歩きやすくなる。西黒大斜面と合流だ。
7年前に滑った時もこの大斜面はかなり気持ちよかった。しかも今日はノーシュプールだし期待できそう。
とりあえずトマの耳、オキノ耳まで往復。
カチカチシュカブラ斜面で歩きも滑りも大変だったが、谷川で貸し切りの山頂というのはなかなか貴重だと思うので贅沢な経験をさせてもらった。
途中マチガ沢がおいでおいでしてきたが単独なのでグッと我慢。イチかバチかの賭けはしない。

さあお待ちかね、西黒大斜面をいただきます。少しパック気味だったが上々のコンディションでタマランチ会長。
そのまま天神尾根に滑り込むがこちらもノーシュプールでいい感じ。最後は熊穴沢を落として終了。最後は少しデブリがうるさかったが十分に楽しめた。

9時前には下山して昼過ぎには石川の自宅まで帰ってきた。
谷川って遠いイメージがあったが意外と近い。もう少し頻繁に訪ねてみてもいいかもしれないと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら