ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3997834
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【ジャンダルム・奥穂】厳冬期の頂へ

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:25
距離
21.3km
登り
2,671m
下り
2,665m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:34
休憩
3:06
合計
19:40
23:12
23:12
16
23:28
23:28
0
0:13
0:14
51
1:05
1:05
256
5:21
5:32
143
7:55
8:01
11
8:12
8:18
50
9:08
9:10
42
9:52
10:01
37
10:38
10:38
21
10:59
11:59
1
12:00
12:47
12
12:59
13:01
27
13:28
13:28
4
13:32
13:33
33
14:06
14:20
24
14:44
14:44
86
16:10
16:35
95
18:10
18:10
35
18:45
18:47
32
19:19
19:19
12
19:31
19:31
3
19:34
ゴール地点
MAX18.5kg
カメラ、登攀具一式込み
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県有公共駐車場P3(冬季は無料)
https://www.okuhida.or.jp/archives/5001
コース状況/
危険箇所等
■右俣林道
明瞭なトレースあり

涸沢岳西尾根
■取り付き〜蒲田富士
休みになるとほぼ毎週数PT入るようでトレースはある。
(休み手前は怪しいが)
今回は6PT程張られていた。
幕営適地も2000m上で多数あり。大抵整地されている。
蒲田富士稜線でも張られていた。
ほぼ全て急登で、トレースない場合スノーシューよりワカンが適している(と思う)

■蒲田富士〜涸沢岳
この日先行者1人分のトレースのみだったので割と踏み抜く。
蒲田富士は両面に雪庇が出るので歩行には細心の注意を払う。
ガスで先が不明瞭な場合は大人しく退散した方がいい、危ない。
F沢のコルより上は現地判断のRF
雪の状態がよければルンゼを詰めてもいいし稜線に乗り上げて尾根を歩く(雪崩リスク高めのため皆稜線を選んだと思う)
雪庇になってる場所もあるのであまり乗り出さないこと。

■穂高岳山荘〜山頂
冬季小屋は掘られていたが都度状況は変わる。

核心部の滑落防止ネットより上のルンゼはかなり緩い状態。
割と固めな岩稜の際を登った。そこそこ埋まるため面倒だが安心感はあった。
氷結カリカリではなく雪が多い状態でした。

■山頂〜ジャンダルム
ジャンから奥穂高の記録は多少あるが(西穂高からの縦走)
奥穂からの情報は皆無のため、過去撮影したドローン映像や残雪期の写真などから推測、判断し臨んだが案の定というか非常に悪かった。3本のナイフリッジと馬の背とロバの耳と全て大変だけど特にロバの耳が別格でした。
帰りはジャンから50mロープにて懸垂1 ロバの耳で懸垂2回+1回行った。
その他周辺情報 温泉 松本 瑞祥
(0時まで営業している)

食事 なし
(蔓延防止のため21時以降は全て閉店)
計画より1時間遅れでスタート
2022年02月11日 23:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
2/11 23:02
計画より1時間遅れでスタート
朝5時、蒲田富士より。笠ヶ岳に明かりが!!gan1229さんでした。凄いな。
2022年02月12日 05:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
2/12 5:18
朝5時、蒲田富士より。笠ヶ岳に明かりが!!gan1229さんでした。凄いな。
先行者一人あり。早すぎて追いつけん。
2022年02月12日 05:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
2/12 5:24
先行者一人あり。早すぎて追いつけん。
天の川うっすら。うーん写真撮りにきたい!
2022年02月12日 05:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
2/12 5:25
天の川うっすら。うーん写真撮りにきたい!
ルンゼは詰めず右から稜線へ斜上します
2022年02月12日 06:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
2/12 6:12
ルンゼは詰めず右から稜線へ斜上します
乗り上げました
2022年02月12日 06:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
2/12 6:25
乗り上げました
固かったりハイマツ踏み抜いたり
2022年02月12日 06:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
2/12 6:25
固かったりハイマツ踏み抜いたり
夜明けです、雲あるな
2022年02月12日 06:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
2/12 6:36
夜明けです、雲あるな
ジャンを見る写真撮って拡大したりして確認。雪が多い年だが通年と量はそれほど変わってないと判断、これならいけるかも。
2022年02月12日 06:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
2/12 6:36
ジャンを見る写真撮って拡大したりして確認。雪が多い年だが通年と量はそれほど変わってないと判断、これならいけるかも。
後続が次々と。
2022年02月12日 06:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
2/12 6:36
後続が次々と。
モルと南岳、そして槍
2022年02月12日 06:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
2/12 6:38
モルと南岳、そして槍
全体的に急です
2022年02月12日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
2/12 6:39
全体的に急です
滝谷、北穂
2022年02月12日 06:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
2/12 6:50
滝谷、北穂
2022年02月12日 06:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
2/12 6:52
偽ピークが多く山頂まではかなり長いです
2022年02月12日 07:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
2/12 7:19
偽ピークが多く山頂まではかなり長いです
雪庇多いので乗り出し注意
2022年02月12日 07:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
2/12 7:19
雪庇多いので乗り出し注意
トラバース
2022年02月12日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
2/12 7:28
トラバース
美しい…が今後見飽きるくらい延々と地吹雪を食らう羽目になる
2022年02月12日 07:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
53
2/12 7:40
美しい…が今後見飽きるくらい延々と地吹雪を食らう羽目になる
大キレット、やばいな死の匂いしかしない
2022年02月12日 07:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
52
2/12 7:42
大キレット、やばいな死の匂いしかしない
やっと着いた
2022年02月12日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
2/12 7:51
やっと着いた
涸沢岳、山頂
2022年02月12日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
2/12 7:54
涸沢岳、山頂
奥穂へ向かおう
2022年02月12日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
2/12 7:57
奥穂へ向かおう
前穂北尾根を諏訪平と富士山
2022年02月12日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
2/12 7:57
前穂北尾根を諏訪平と富士山
穂高岳山荘、先行していた人がピークを踏みもう降りてきていた、すげえな
2022年02月12日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
2/12 8:06
穂高岳山荘、先行していた人がピークを踏みもう降りてきていた、すげえな
核心部ルンゼ、緩い。
2022年02月12日 08:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
2/12 8:19
核心部ルンゼ、緩い。
カリカリでもなく雪は多めだった
2022年02月12日 08:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
2/12 8:40
カリカリでもなく雪は多めだった
一か月前はあのトンガリにいた
2022年02月12日 08:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
20
2/12 8:41
一か月前はあのトンガリにいた
よし、到着だ。奥穂の撮影は帰還後に、まずは先へ進む。
2022年02月12日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
2/12 9:00
よし、到着だ。奥穂の撮影は帰還後に、まずは先へ進む。
緊張が走る
2022年02月12日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
2/12 9:00
緊張が走る
ナイフリッジ1 上高地側が腰まで埋まる、尾根から離れると雪崩そう、やばい。
2022年02月12日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
2/12 9:18
ナイフリッジ1 上高地側が腰まで埋まる、尾根から離れると雪崩そう、やばい。
さぁ次へ向かおう
2022年02月12日 09:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
22
2/12 9:21
さぁ次へ向かおう
馬の背
2022年02月12日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
2/12 9:27
馬の背
まるで刃物だな
2022年02月12日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
54
2/12 9:27
まるで刃物だな
通過。MIXがいやらしい。とにかく雪の下にある岩の向きが分からないので緊張する。
2022年02月12日 09:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
48
2/12 9:34
通過。MIXがいやらしい。とにかく雪の下にある岩の向きが分からないので緊張する。
ナイフリッジ2
2022年02月12日 09:36撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
47
2/12 9:36
ナイフリッジ2
怖いけど楽しくもある、なんて思って余裕もあったこのときは
2022年02月12日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
2/12 9:41
怖いけど楽しくもある、なんて思って余裕もあったこのときは
だいぶ進んだ
2022年02月12日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
2/12 9:41
だいぶ進んだ
ここを降りたらロバの耳。全てはここ次第
2022年02月12日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
45
2/12 9:46
ここを降りたらロバの耳。全てはここ次第
雪質は場所によってバラバラ。ベルグラも多い、露出もそこそこ。アイゼンワークが重要。ほぼ写真は撮れなかった。
2022年02月12日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
2/12 9:59
雪質は場所によってバラバラ。ベルグラも多い、露出もそこそこ。アイゼンワークが重要。ほぼ写真は撮れなかった。
最大限に緊張が走った場面、しかしもう行くしかない
2022年02月12日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
58
2/12 10:17
最大限に緊張が走った場面、しかしもう行くしかない
何とか抜けた。あともう少し
2022年02月12日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
2/12 10:35
何とか抜けた。あともう少し
腰上まで埋もれて動けなくなる。もがいて脱出。
2022年02月12日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
2/12 10:37
腰上まで埋もれて動けなくなる。もがいて脱出。
直下でザックを置いて最後はロープを持ってハーネスにカメラと三脚をセットし直登した。
2022年02月12日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
2/12 10:37
直下でザックを置いて最後はロープを持ってハーネスにカメラと三脚をセットし直登した。
ついに念願の頂へ。大変だった。ちょうど12時間くらい
2022年02月12日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
83
2/12 10:58
ついに念願の頂へ。大変だった。ちょうど12時間くらい
記念撮影
2022年02月12日 11:40撮影 by  HERO9 Black, GoPro
113
2/12 11:40
記念撮影
奥穂カッコエエ
2022年02月12日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
39
2/12 10:57
奥穂カッコエエ
槍は遠い
2022年02月12日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 11:16
槍は遠い
西穂方面、いつかは行かなければ。
2022年02月12日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
2/12 11:16
西穂方面、いつかは行かなければ。
笠ヶ岳
2022年02月12日 11:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 11:17
笠ヶ岳
懸垂して降りた。直下は風がなかったのでそこで休憩した。
2022年02月12日 11:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
55
2/12 11:51
懸垂して降りた。直下は風がなかったのでそこで休憩した。
戻りも余裕なくて写真なし、すんません。懸垂2回+露出した鎖を使って軽めに1回
2022年02月12日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
2/12 12:55
戻りも余裕なくて写真なし、すんません。懸垂2回+露出した鎖を使って軽めに1回
前穂、明神
2022年02月12日 12:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
2/12 12:58
前穂、明神
2022年02月12日 12:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 12:58
2022年02月12日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 12:59
霞沢、知り合いが行っていたようだ。
2022年02月12日 13:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
2/12 13:06
霞沢、知り合いが行っていたようだ。
馬の背の登り。登りは余裕だった。
2022年02月12日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
2/12 13:07
馬の背の登り。登りは余裕だった。
自分の軌跡を振り返る
2022年02月12日 13:08撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
43
2/12 13:08
自分の軌跡を振り返る
最後まで気を抜かず…
2022年02月12日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
2/12 13:09
最後まで気を抜かず…
無事帰還!記念撮影
2022年02月12日 13:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
64
2/12 13:23
無事帰還!記念撮影
山頂には2PTほど。方位盤がいい椅子
2022年02月12日 13:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
2/12 13:20
山頂には2PTほど。方位盤がいい椅子
荒ぶるアレのポーズ
2022年02月12日 13:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
2/12 13:24
荒ぶるアレのポーズ
氷結するのは初冬と3月以降なのかな。では帰ります
2022年02月12日 13:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
2/12 13:25
氷結するのは初冬と3月以降なのかな。では帰ります
涸沢、真っ白だ。雪崩の巣
2022年02月12日 13:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
2/12 13:39
涸沢、真っ白だ。雪崩の巣
北穂の斜面も真っ白
2022年02月12日 13:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 13:39
北穂の斜面も真っ白
ルンゼ
2022年02月12日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
15
2/12 13:43
ルンゼ
帰りは早い
2022年02月12日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
15
2/12 13:43
帰りは早い
厳冬期に前穂へ行く方法を模索しているがアルパイン意外だとどこもない。
2022年02月12日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
21
2/12 14:19
厳冬期に前穂へ行く方法を模索しているがアルパイン意外だとどこもない。
さらばじゃ
2022年02月12日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 14:31
さらばじゃ
蒲田富士が見えた。
2022年02月12日 14:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
2/12 14:49
蒲田富士が見えた。
中々近づかない
2022年02月12日 15:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
2/12 15:10
中々近づかない
降りました。数PT分のトレースで下降はイージーだった
2022年02月12日 15:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
2/12 15:37
降りました。数PT分のトレースで下降はイージーだった
雪庇の付き方が意味不明で笑える
2022年02月12日 15:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
2/12 15:43
雪庇の付き方が意味不明で笑える
今更晴れた模様
2022年02月12日 15:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
29
2/12 15:59
今更晴れた模様
美しい
2022年02月12日 16:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
26
2/12 16:03
美しい
ちょっと自撮り。足短いように見えますが短いんです、違います埋まってるんです。
2022年02月12日 16:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
49
2/12 16:06
ちょっと自撮り。足短いように見えますが短いんです、違います埋まってるんです。
もこもこ雲海。上にいる人羨ましいな
2022年02月12日 16:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 16:11
もこもこ雲海。上にいる人羨ましいな
涸沢岳ともお別れ
2022年02月12日 16:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
22
2/12 16:16
涸沢岳ともお別れ
最高でした。あとは黙々と下ります
2022年02月12日 16:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
2/12 16:23
最高でした。あとは黙々と下ります
ゾンビ歩行で延々と歩く
2022年02月12日 18:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
2/12 18:27
ゾンビ歩行で延々と歩く
無事帰還、しばらくハードなのはもういいやって感じ(でも多分行くけど)お疲れさまでした
2022年02月12日 19:30撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
51
2/12 19:30
無事帰還、しばらくハードなのはもういいやって感じ(でも多分行くけど)お疲れさまでした

装備

MYアイテム
also
重量:1.28kg

感想

この時期のジャンダルムはいつか行ってみたいと思っていた。
西→奥の縦走は極まれにあがってくるけども奥穂側からの記録がないため
色々と自己判断&現地判断となった。
ここ最近はアイスクライミングをよく行っているため、そのスキルが最大限に活かされた結果となった。

次はもう少し暖かくなってから、ジャンはもういいって感じなので写真をメインに訪れたいです。

無事生きて帰ることができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8905人

コメント

おめでとうございますっ!!!本当に素晴らしいですね。
チャレンジしたいですがそろそろ潮時ですwww
これからのご活躍も期待しております
2022/2/15 11:13
hanamizu9さん
潮時とかまだ早すぎでしょう!
槍からの縦走期待しておりますよ!
2022/2/16 6:52
お疲れさまでしたー^ ^
まず無事でなによりです✨👌
これはもう凄過ぎてホント笑うしかなかったです🤣
レコあがるの楽しみ過ぎてここしばらく狂ったようにヤマレコ開きまくってましたよw
厳冬期ジャン1day天晴れです✨👏
2022/2/15 11:53
OIRA2999さん
まいど!杓子はお疲れさまでした。
あんな雪多いところよく行きますね…さすがです!

この時期の涸沢西は雪が緩めでカリカリではないんですけどその分埋まるので疲れますね。
核心のルンゼも緩かったです。

ロバはノーロープではちょっと無理っぽいですね…
多分80%くらいの確率で落ちるかもw
割と充実した山行だったので厳冬期は先日撤退した1座を狙いたいですが雪多すぎ問題で諦めそうです…
2022/2/16 7:02
alsoさん、こんばんは。
表題にびっくりして、まさか?とドキドキしながらレコをあけると本当にやってますね! 
懸垂下降とかアイスクライミングとか、しかも1日で!alsoさんらしい山行でalsoさんにしかできないことですわ。
自分がちっぽけに見えました😅
OIRAさんは笑いがでたみたいだけど、
私は鼻血がでましたー🤣🤣🤣
おつかれさまでした😊
2022/2/15 18:57
botchiさん
どうもどうも!いつもお世話になっております。
この時期ジャン行く人ってピークよりもルートに重きを置いててやっぱ西〜奥とか〇〇尾根〜ってバリエーションだったりと、ジャンだけ行きたいって人は多分あまりいないんですよね。
そういう意味では中途半端さ加減が僕向きって感じかもしれないです笑
技術的な怖さよりも先行きの不明さと足場の不安定さでメンタル的な恐怖が強かったです。
その辺はソロ多い僕らなら分かりますけど自分との戦いですよね?
乗り越えた分だけ成長?できるのかなって思っています。

涸沢岳西尾根ってまだでしたっけ?行ってた気もしますけど見ても記録はなかったもので。
これだけバリ行ってたら問題はないと思うのですが、春は結構凍結カチカチになりがちでそちらのほうが難易度が高い場合もありますので、この時期も適季かと思います。
ただ全員ぶち抜いてしまうので最後はラッセルになるかなぁ笑
2022/2/16 7:16
ライチョウさん、相変わらず超変態なことやってますね!(誉め言葉です。)
しかし素晴らしい!!
私なんか5月でヒーヒー言ってたのに。笑
今では夏のジャンですら行けないですよ〜
ほんとにいい記録見させていただきました!
お疲れ様でした!
2022/2/18 17:28
maedatomoさん
これはこれは、お久しぶりです!
どう考えても西→奥の方が大変ですよ
僕のはただの折り返しですからね。

しかしmaedatomoさんはこんなことよりも遥かに難しいチャレンジをされていますからね!
そうちゃんいつまでも健やかに!毎日幸せそうでなによりでございます!!
2022/2/21 18:54
ついにたどり着きましたね!
さすがです

>大キレット、やばいな死の匂いしかしない
私からすりゃジャンダルムも大して変わらんです 笑
奥穂まではいつかは行ってみたいですね〜
2022/2/19 12:14
oyamasuki_yさん
前々から行きたかったので念願叶い安心しています。
最近アイスに傾倒していたのでその技術とメンタルが役に立つかなぁと思いまして。

涸沢西尾根に関してはやたらなことは言えませんけども、ぜひ一度行ってほしい絶景な尾根ですよ!
2022/2/21 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら