ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4104095
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

鍋尻山 花と雪崩の天国と地獄

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
623m
下り
614m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
11:00
80
12:20
12:20
30
12:50
12:50
30
13:20
13:20
100
保月集落
15:00
15:00
30
15:30
15:30
30
16:00
天候 晴れだが高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<妛原登山口アクセス・駐車場>
ナビで「河内の風穴」を検索。
河内の風穴を道なりに過ぎてすぐのY字路を右すぐが妛原集落。
5~6台程の未舗装駐車スペースあり。
(左に行くと霊仙山今畑登山口)
※権現谷林道は妛原集落から200m程までしか除雪されていません。
雪崩・落石状況を考えるとこの春、
こちらから保月集落へのアクセスは無理そうです。
※妛原は本当は山に女だそうです。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
保月登山口にはありますが、妛原登山口にはなし。

<妛原集落〜岳の地蔵〜ダケノ峠〜鍋尻山(妛原ルート(仮))>
途中から登山道不明瞭なため、
地図や地形が読めないなら使用は勧めません。
道路から鉄製の橋を渡って無人民家の左手から山に入る。
九十九折にトラバースしながら急斜面を登っていく。道は細め。
細尾根にでてしばらく進むとと岳の地蔵に出る。案内板はない。
岳の地蔵からフラットな植樹林となり、登山道がなくなる。
地質上滑りやすい急斜面を無理矢理登ることになるが、
道はないがよくみると進む方角を示す程度に赤テープは案外ある。
とにかく急斜面の崖を無理矢理登るので下りは危険。
登りきるとダケノ峠に着く。
ここから山頂へも登山道はないが広い尾根芯を進むと山頂。
※この日の積雪はダケノ峠〜山頂まで50センチ。締まった雪。

<鍋尻山〜保月集落(保月ルート)>
山頂付近はなだらかだが、南斜面は急峻。
滑りやすい地質は変わらず。雪があると雪解け水でさらに酷い。
ロープやステップがあること、登山道は明瞭でメインルート。
急斜面を下ると荒れた倒木の植樹林を過ぎてしばらくで保月集落。
※この日の積雪は50〜100センチ。モナカで踏み抜く。

<保月〜妛原>
長い林道歩き。落石注意。
※この日の積雪は50〜100センチ。踏み抜き多し。
また林道のほどんどが雪崩跡に埋め尽くされている。危険。
先に寄りみち。入道ヶ岳でお花見。ヤマネコノメソウ。
5
先に寄りみち。入道ヶ岳でお花見。ヤマネコノメソウ。
シロバナネコノメ。
12
シロバナネコノメ。
もっさり。咲きはじめ。
9
もっさり。咲きはじめ。
入道は登山道に入らずともシロバナが麓に咲いてます。これは麓の。ここが咲いて無ければ上は咲いてない。
7
入道は登山道に入らずともシロバナが麓に咲いてます。これは麓の。ここが咲いて無ければ上は咲いてない。
ヤマルリソウ。
ヤブツバキ。椿大社ですしね。鈴鹿市民歴5年ありますが、当時は椿大社にさえ来た事なし;
3
ヤブツバキ。椿大社ですしね。鈴鹿市民歴5年ありますが、当時は椿大社にさえ来た事なし;
トウゴクサバノオ。まだ日差しが弱いので未開花。
5
トウゴクサバノオ。まだ日差しが弱いので未開花。
サンシュユ。登山者駐車場にも花いっぱい。
7
サンシュユ。登山者駐車場にも花いっぱい。
シキミ。
トサミズキ?ヒュウガミズキ?
8
トサミズキ?ヒュウガミズキ?
そして、場所は変わり、鍋尻山へ。登山道は薄いですが、中腹まではまだわかります。最初はツヅラ折れ。
1
そして、場所は変わり、鍋尻山へ。登山道は薄いですが、中腹まではまだわかります。最初はツヅラ折れ。
細尾根に出ます。
1
細尾根に出ます。
てくてく。
ダケノ峠までぬるぬるだけど、頑張る。人工的な石積みだと思うので昔は炭焼きとかしてたかも。
3
ダケノ峠までぬるぬるだけど、頑張る。人工的な石積みだと思うので昔は炭焼きとかしてたかも。
雪は出てきたけど、雪には乗らずに進める。
2
雪は出てきたけど、雪には乗らずに進める。
もうちょいでダケノ峠。
1
もうちょいでダケノ峠。
木々の隙間から琵琶湖。
1
木々の隙間から琵琶湖。
ダケノ峠。以前、このアングルの画像をみて来てみたいとやってきた鍋尻山です。
5
ダケノ峠。以前、このアングルの画像をみて来てみたいとやってきた鍋尻山です。
少し山頂側に登って振り返ると霊仙が美しい。
5
少し山頂側に登って振り返ると霊仙が美しい。
鍋尻山山頂から。琵琶湖越しの比良山地。
4
鍋尻山山頂から。琵琶湖越しの比良山地。
鍋尻山山頂から。左に御池、右に高室山。
3
鍋尻山山頂から。左に御池、右に高室山。
鍋尻山山頂から。左に烏帽子、右に御池。
4
鍋尻山山頂から。左に烏帽子、右に御池。
さて、保月集落に下ります。当然、トレースなし。
3
さて、保月集落に下ります。当然、トレースなし。
保月集落。道でないとこ…川や側溝で踏み抜かないように慎重に。
3
保月集落。道でないとこ…川や側溝で踏み抜かないように慎重に。
おでん。例年は3月もここまで車で来る人いるくらいなのですが。
3
おでん。例年は3月もここまで車で来る人いるくらいなのですが。
橋の欄干より雪が多い。
2
橋の欄干より雪が多い。
かわいい程度の雪崩を撮影。正直、エグイ雪崩跡ばかり延々続きました。
1
かわいい程度の雪崩を撮影。正直、エグイ雪崩跡ばかり延々続きました。
鈴鹿でこのスノーブリッジはエグイ。
4
鈴鹿でこのスノーブリッジはエグイ。
いっぱい歩いたので養老SA(下)ぷらっとパークからまた進入。今日はからあげ定食。マウンテン!
8
いっぱい歩いたので養老SA(下)ぷらっとパークからまた進入。今日はからあげ定食。マウンテン!
フクジュソウ。妛原にも咲いてました。
8
フクジュソウ。妛原にも咲いてました。
大群落じゃないけど、嬉しい。
9
大群落じゃないけど、嬉しい。
お、エビネの根生葉。エビネは好む地形の形状があるのでそんなとこをみると生えていたりする。
3
お、エビネの根生葉。エビネは好む地形の形状があるのでそんなとこをみると生えていたりする。
ミスミソウ。雪が多いとユキワリソウは花が多い?
6
ミスミソウ。雪が多いとユキワリソウは花が多い?
アップ。ここは基本花弁が白い花。花芯は白とピンクがあるけど。
8
アップ。ここは基本花弁が白い花。花芯は白とピンクがあるけど。
大家族。
フクジュソウ。咲きたて。まだ雪解けが進んでなくて少ない。
6
フクジュソウ。咲きたて。まだ雪解けが進んでなくて少ない。
それでももっさり。
9
それでももっさり。
パラボラ。

感想

久しぶりに鍋尻山に花を見にいきたいなと出掛けて来ました。

鍋尻山…行ったことある方はご存じでしょうが。
妛原から…岳の地蔵とダケノ峠間がずるずるの急登です。
よってピストンではなく
権現谷林道を利用した周回をする方が多いです。
私もそのひとり。以前、来た時も林道歩きの長さを承知で周回。
この日も同じように周回で計画しました。

ダケノ峠までのずるずるは難なく登り、
ダケノ峠から山頂まで雪はあるものの
トレースもあり締まって踏み抜きなく快適に到着しました。
が、山頂の先、保月集落へ下ったトレースはありません。
途中であったパーティーもピストンすると話されていました。
自分自身、地形を読むのは得意な方だし、
ラッセルもいとわないので、そのまま保月集落へ下ります。
が、北に面した山頂への登りとは違い、
南に面した集落への下りは踏み抜き地獄。
でも、集落までの距離は短いし、林道に出てしまえば、
ここまでの不安定な踏み抜きはないでしょうと、
雪解けに顔をのぞかせた花を楽しみつつ下りました。

集落に下りて林道も多少の踏み抜きはありますが想定内。
けど、積雪量はかなり多い様子。
標高自体そこまで高い場所でないので
標高が下がれば解決するでしょうと安易な考えでした。
このあと、谷深い権現谷林道は雪崩跡の巣窟で、
延々と雪崩跡トラバースを必死で通過するばかり。
元々、ここまでの積雪を予想してないため、
ゲイダーなしの3シーズン重登山靴に踏み抜いた雪で濡れて冷たい。
途中、靴を脱ぎ、乾いた靴下に履き替えます。
と言ってもそのまま靴に足を突っ込めばまた濡れるだけ。
靴下の上に大きいビニール袋をかぶせて靴を履く。
元々夏山や沢でネオプレン靴下を履く原理を利用しあたたかい。
行動に元気が出てきたあと、
白谷橋で林道をピストンしてきたらしき数日前のトレースが。
ここまで歩いて来たということはこの後酷い雪崩跡はない?
なんて都合のいいことはなくよく登って来たなというレベルで
雪崩跡は延々続いて、集落から100m程のとこでやっと終焉。

鍋尻山は花と雪崩の天国と地獄でした。
というわけで、みなさん、このシーズン、
妛原基点の鍋尻山の花探索は諦めて、他のルートのご検討を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

こんにちは。
お疲れ様です。
どなたかアップしないかなぁ〜と心待ちにしていました。 

大変貴重な情報をありがとうございます。山頂直下の福寿草はいかがでしたでしょうか? 
寒波で昨夜も雪が降ったようですね。小学校付近はまだまだ雪原で福寿草は下で眠っていますね。
2022/3/22 14:49
matsubayonさん、こんにちは。

同日の朝、入道ヶ岳の登山道ですれ違っていて記憶があります^^

福寿草の開花状況は山頂直下が2分咲き、保月集落が5分咲き位でしょうか。
この春の鍋尻山、権現谷林道は雪崩跡だらけで安全には歩けません。
谷間で電波もないですから遭難救助も呼べないので、
それ以外のルートで安全策を考えていかれるのはありかもしれません。
私がもう一度再訪するなら、細引きを用意した上で妛原ピストン、
もしくは長距離歩行を前提にして高室山からピストンでしょう。
大人数パーティーで技術差・体力差があると
遭難に繋がると思うので私なら4名以下の少人数で編成します。
レコがあるから大丈夫と思われないようにお願いします。
2022/3/22 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
妛原から鍋尻山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら