西丹沢の黄金郷「エルドラド」」の三椏は満開※最後にヤツが出現する


- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:13
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大又沢林道は問題なし 大又沢ダムは前夜の降雨で濁り気味 ソーラーパネルからエルドラルまではVRで前夜の降雨で滑る |
写真
やっぱりユリワサヒ😅
高尾山で見かけるユリワサヒと比べて花が大きくって綺麗だったので
ユリワサヒとは思えなかったのですが
葉っぱも丸くなく やっぱりユリワサヒだと思います🍀
m)お昼各自準備の予定でしたが、やっぱり~ww
zinniaさんのサラダ&ソーセージ✨yumikoさんのおにぎりに、baboさんのチラシ寿司✨
y)各自が各自でなくなりました
Mackeysさんの煮卵も最高でした
みなさん、美味しいランチでした
ご馳走さまでした
b)makkysさんの靴下に💦💦💦
私の靴の裏にも赤ちゃんヒルが😓
m)初めてのヒルでパニクりましたが、zinniaさんがささっ!と取ってくださいました😆ありがとうございました~!
感想
まさか私がエルドラドにみつまたを見に行く日が来るとは
思ってませんでした🍀
色々な方との出会いがあって
なんだかとっても逞しく育ちました🙌
🍀色々な出会いに感謝します🍀
お天気は少し雨も降りましたが
この満開のみつまたを楽しめて最高でした🙌🙌🙌
優しいメンバーと一緒に満開のみつまたに会えて
幸せな一日になりました🍀
zinniaさん、makkysさん、baboさんと初めてのエルドラドを1日楽しくご一緒させていただき感謝です✨
滑る急登を頑張って登った先に目を疑うような一面のミツマタがひろがっていました✨
本物のハナノネコノメを初めて見ることも出来て小ささと可愛らしさにびっくりしました。
最後に登場の衝撃のヒルで大騒ぎ💦
ヒル取り名人のzinniaさんがかっこ良くすぐに退治してくれました。
また来年も行きたいです。
お世話になりありがとうございました。
数年来行きたかった念願のエルドラドへ♪
三椏満開の時期にzinniaさんとbaboさんとyumikoさんと歩くことができました!
昨日の雨風で足元は滑り、取り付きから冷や汗がでましたが💦
それをも凌ぐ三椏の海!
春色きいろのぽんぽんに癒されて~😊
三椏の群生の中を泳ぐように歩けます🎵
清廉な香りに包まれて、素敵なところでした。
今日も美味しいご飯を頂いて、おなかいっぱい!
ラストにヤツの襲撃を受けましたが、zinniaさんに助けていただきました!ありがとうございました😊
皆さまとご一緒できて、楽しい一日でした♪
●今が旬の三椏を見に西丹沢の黄金郷「エルドラド」から椿丸まで歩いた。
前夜の降雨で取りつきの急登は結構滑った。
三椏は満開、三椏のヤブ漕ぎという感じのエルドラド。
椿丸への尾根も適当なアップダウン。
今季初のヤマビルに取りつかれたが被害なし。
皆様、三椏のエルドラド来年も行きましょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も最近「エルドラド」に行きました。
ソーラーパネルの所から法行沢に下降したけど、ハナネコに全く気付きませんでしたよ。
でも、写真で見ることができて良かったです。
これからもレコを楽しみにしてますよ。
コメントありがとうございます。
何時もartpanoramaさんのバリroute参考にさせていただいています。
ハナネコもそろそろ終盤、今年は随所で沢山見ることができました。
多人数の方の投稿だったので、「初めまして」と書いてしまいました。
ハナネコ、見に行きます!
お天気のに日エルドラドに行かれてますね🍀
みつまたが太陽にキラキラ輝いていて🤩
綺麗ですね😊
大又沢ダムも前日の雨で残念でしたが
そちらも綺麗だったんですね✨
artpanoramaさんのレコで見ることができました(^^)
私もまた大又沢グリーン見に行きたいけど
ヒルが😓
しばらくは怖くて行けないかもです🥲
ハナネコノメは私が見つけました😊
いつも花がないかと下ばかり見てるので🌸
そしたら撮影会の様になってました。
ハナネコノメ可愛いお花ですね😊
もう終盤に近い感じでしたが
ぜひ見に行って下さいね。
いつもVR凄いな~とレコを拝見させていただいています。
お写真もとてもキレイで素敵です✨
エルドラドのレコ!やはり三椏には青空が似合いますね♪とても素敵です。
ハナネコも可憐な花で、会えると嬉しくなっちゃいますね😊
ありがとうございました🍀
初めまして
滑る道でしたが沢山のミツマタが見れてとても綺麗で最高でした😆
私はハナネコに初めて会うことが出来て可愛くて感動しました。
次回は大又沢ダムのエメラルドを見たいです✨
コメントありがとうございました。
またどこかの変態ルートでお会い出来たらいいですね👍
コメントありがとうございます。
法行橋付近からショートカットして登ってこられた姿は精悍でした。
ゴールまでなんやかや同行気味でしたね。🍀
また、丹沢のどこかでバッタリを期待しましょう。👍
みつまた見事でしたね✨✨
レコ拝見しましたら
地図だけでしたので
インスタにて拝見🍀
ぜひヤマレコにも素敵なお写真を載せて下さいね😊
ご一緒出来て楽しかったです🍀
ご夫婦での山歩き、素敵ですね♪
ショートカットからの登場、椿丸山頂でもどこから?の登場!
お二人で颯爽と格好よかったです。
お天気はあいにくでしたが、それを凌ぐミツマタの群生!素晴らしかったですね♪
またどこかの山でお会いできたらいいですね😊
コメントありがとうございました🍀
椿丸では最初から下山まで離れたりお会いしたりの繰り返しで色々お話も出来てお陰さまで楽しめました🎵
ミツマタ素晴らしかったですね。
穏やかな雰囲気なのにとても勇ましいお二人で素敵でした🎵
またお会い出来ることを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
4人は”黄金狂”になってしまったんだ(^o^)
ミツマタが満開だがね!ハナメコノメにもご挨拶して来たんだ。
なんだって?美女3名様は、信玄館で更に磨きをかけたんだって?ホホ~
最後の写真で寅がご挨拶とは、気が利くね。
羨ましい質問を一つ。
zinniaさん、またもや美人に囲まれてさ~、楽しさ30倍だがや。
何でそんなにモテるん? お裾分けして~~~(^^)/ (ヤマビルはいらんからネ)
エルドラドは三椏の海原模様で女性軍は皆溺れかかって助けるのに大変でした。
今回は遠く、横須賀から1名参加です。
最後の写真の寅は気が利くバボ嬢の計らいですよ。
※ゆあがりに とらのおきもの ほのぼのと
美人ハイカーに囲まれたzinniaでした。
※モテる秘訣は。ううん。ヒントは後ろ姿を見れば回答が見えます
みつまた満喫して来ました✨✨✨
そしてたまたまハナネコノメも見つけました😊
いつも美女って言って下さってありがとうございます♪😊
信玄館のお湯は美人の湯って書いてあったのできっと磨きかかったと思います😅
大切に飾られていた寅さん
じゃない
寅🐯はちょっとふっくら(エヘヘ)と優しそうな感じが🍀
チェックのシャツ着た寅さんの事思い出しました🍀
エルドラドはまさに“黄金狂(郷)”ww
どこまでも続く三椏の波のうねりに🌊のまれそうに~
zinniaさんに助けていただきました(*^^*)
山歩きのあとは♨️でつるつるに✨
最後の写真は、baboさんが「とらさん🎵」とパチリ!
今年は寅さんの年ですね♪
コメントありがとうございました😊
こんにちは😃
またまたzinniaさんに案内をしていただきました🎵
ミツマタに大満足で溺れても良いくらいの気分でした。
ハナネコも可愛らしく咲いていました。
下山後は行きたかった信玄館へ😆
とても良いお湯でつるつるになりました。
ゆっくり宿泊もしてみたくなる素敵な温泉宿でした。
置物のふりをしたtoradoshiさんに見守られていたのですね🎵
いつも楽しいコメントありがとうございます。
エルドラド、素晴らしかったですね!
今の時期、丹沢と言えば三椏のレコ🌼✨✨
私もいつか見たいと思うけれど、最後のヒルが😅💦
ヒルは死んでも会いたくないほど嫌なので、会う可能性があるというだけでその山には行けません(^◇^;)
三椏はもっと安全な山で見ることにします👀
それにしても、丹沢にはどうしてあんなに三椏が咲くんでしょ❗️あったかいのかな、やっぱ。
私も近々花見に行きます🌸
春をいっぱい楽しみましょうね〜
お疲れ様でした♪
初めまして
babOさんの友達のyumikoです。
エルドラドの三椏本当に素晴らしかったです。
連れていってくれた皆さんに感謝です。
私もヒルは大嫌いです。
まさか最後に出てくるとは⁉️
大騒ぎでしたがzinniaさんが素早くやっつけてくれました。
もし吸血までされてしまったらパニックになりそうです😱
考えただけども恐ろしいですね💦
山選び、選択肢が減りますが
grindelさんもヒルに気を付けながら
楽しんでください💓
コメントありがとうございました。
ミツマタの香り柑橘類のごとく爽やかですね。
神奈川にミツマタの木が多いのは何故でしょうかね✨
小田原に独立法人印刷局があり、そこで紙幣を造るのに植林したみたいです。印刷局は全国に6箇所あるみたいですね🎵
ヒルが好きな人っていないと思う😅
もう最後は大騒ぎ
車乗る前にヒル名人✨のzinniaさんに最終チェックをしてもらったら
私の靴の下にヒルの赤ちゃんが💦💦💦
怖かったです。
今度はヒル対策して大山に挑まないとね🍀
山梨にもヒルいるよね🍀
みつまたがたくさんある回答はzinniaさんにお任せします😊
おぉぉぉぉーーッ!なるほどです💴
ありがとうございました😊
黄金色の三椏の海をよい香りに包まれて、泳いで(溺れて💦)来ました~😆
最後のヤツは全く予想外だったので、パニックでしたが、頼もしいzinniaさんが助けてくださいました🥺
ヒルが嫌で夏場の丹沢歩きは避けていたのですが…
まさか、この時期に出会うとは!
でもでもエルドラドは素晴らしかったです✨
春のお花も咲き始めて、これからい~っぱい楽しみましょうね🎵
ありがとうございました😊
まずはbaboさん!私もbaboさんがエルドラドへ行かれる日が来るとは思っていなかったので、コースを見て驚きました!!(驚いたと書いて、もし気を悪くされてしまったならゴメンなさい
今回、皆様が歩かれたルートは全て私も数年前にミツマタを見に歩いているので、懐かしく思い出しながらレコを楽しく拝見しました
エルドラドでは30分くらい登り続けてずっとミツマタがあったと覚えていますが、こちらのレコの写真の時間情報を見てもやはり30分はミツマタに囲まれていましたね
椿丸の山頂の少し先から見える景色も良い所での昼食、今回も大変なコースを歩いたとは思えないような豪華さで美味しそうです~
椿丸から戻って、その先に椿が咲いていたのも覚えてます、椿の花が咲くから椿丸という名前なのかしら?とか思っています(^-^;
最後にヤツにはビックリですが・・無事に楽しく歩かれましたね!お疲れ様でした!
バボさんは成長過程中です☀️
丹沢ならもうどこでも歩けるでしょう🎵
これからも、危険箇所沢山連れ歩きます☺️
コメントお待ちしてました🍀
ここを歩くにあたって
過去レコで
kazさんご夫婦と3人で歩かれたコースだったのを思い出して過去レコ拝見しながら
当時はまさか私がエクドラドを歩ける様になるなんてpopieさんもきっとkazさんも思ってなかったと🍀
もちろん私自身も思ってなかったです。
そして駐車場でkazさんの奥様に似たご夫婦に出会って車が違ったのですが
少しドッキリしたんですよ🍀
来年はみつば岳から大滝バス停まで歩きたいと思ってます😊
私体力は大分付きましたが
歩くのが遅くって汗が💦💦💦
鎖場は嫌いなので怖くて行けないところだらけです😓
zinniaさんがでサポートしてくださるので安心です🍀
そして仲間と楽しく歩くのがいいですね🍀
そしてお昼はとっても豪華で美味しかったです🥰
この日はヒルがあちらこちらの山で出没したようですね
しっかり対策して丹沢に行きます
こんにちは😃
滑りやすい斜面や時々急な道を登ったりして素晴らしいエルドラドに辿り着くことが出来ました🎵
仰るとおり頂上からも少し離れた斜面に咲くミツマタを眺めることが出来て素敵ですよね😃
zinniaさんが色々を案内してくださりbaboさんと楽しんでいます。
baboさん怖がりながら色んな所歩いています✨
コメントありがとうございました。
雨上がりでずるずると滑る急登…
ひとりでは、きっと心挫けてキャンセルしてたと思います!
baboさんとyumikoさんの行きたいわ~☺️のワクワク感と、zinniaさんの安心感&心強いサポートで歩くことができました😃
想像以上の三椏に囲まれた素敵なコースでしたね🎵
また再訪したいです!
あ、ヤツの出ない時期にね😆
コメントありがとうございました🍀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する