まずは、
藤原宮跡の桜と
菜の花畑からスタートし
120
4/2 7:40
まずは、
藤原宮跡の桜と
菜の花畑からスタートし
宇陀川沿いの桜並木🌸
100
4/2 9:03
宇陀川沿いの桜並木🌸
室生向渕の公民館の裏山にある
カタクリ群生地や
とある場所の水芭蕉の群生地を巡り
105
4/2 13:26
室生向渕の公民館の裏山にある
カタクリ群生地や
とある場所の水芭蕉の群生地を巡り
森野旧薬園の裏山にある、
カタクリ群生や
又兵衛桜🌸を見学。
80
4/2 15:11
森野旧薬園の裏山にある、
カタクリ群生や
又兵衛桜🌸を見学。
夕方には、唐古・鍵遺跡の桜並木🌸
123
4/2 17:53
夕方には、唐古・鍵遺跡の桜並木🌸
ライトアップには
天理教教会本部のしだれ桜🌸と
78
4/2 19:44
ライトアップには
天理教教会本部のしだれ桜🌸と
高田の千本桜🌸を見てきました😊
93
4/2 20:48
高田の千本桜🌸を見てきました😊
まずは、藤原宮跡へ。
毎年ルーティーンですが、ここは外せないだけの魅力があります。
w)今年の菜の花は素晴らしい詰まり具合✨
82
4/2 7:01
まずは、藤原宮跡へ。
毎年ルーティーンですが、ここは外せないだけの魅力があります。
w)今年の菜の花は素晴らしい詰まり具合✨
あ)一面黄色の世界。
メインの桜に負けないくらい!
今年はインパクトがあるね😊
100
4/2 7:56
あ)一面黄色の世界。
メインの桜に負けないくらい!
今年はインパクトがあるね😊
桜並木を散歩する夫婦
あ)可愛いわんこ🐶
62
4/2 6:54
桜並木を散歩する夫婦
あ)可愛いわんこ🐶
満開前なので、
まだまだ楽しめます。
あ)蕾が少し残ってるくらいが
好きだなあ~🌸
75
4/2 7:15
満開前なので、
まだまだ楽しめます。
あ)蕾が少し残ってるくらいが
好きだなあ~🌸
黄色の世界に戯れる♫
53
4/2 7:12
黄色の世界に戯れる♫
耳成山を囲む桜と菜の花😊
51
4/2 7:29
耳成山を囲む桜と菜の花😊
思う存分
撮影を楽しむ😊
62
4/2 7:23
思う存分
撮影を楽しむ😊
奈良独特の長閑な雰囲気が心地よい
46
4/2 7:27
奈良独特の長閑な雰囲気が心地よい
人気スポットなので、
朝から駐車場は満車
たくさんの人が見にきていました。
77
4/2 7:50
人気スポットなので、
朝から駐車場は満車
たくさんの人が見にきていました。
醍醐池に写り込む桜並木🌸
64
4/2 8:07
醍醐池に写り込む桜並木🌸
鳥たちも嬉しそうでした😊
63
4/2 8:11
鳥たちも嬉しそうでした😊
次は宇陀川沿いを歩きます。
ここは川沿いに桜が植えられ、とても奈良らしい風景が味わえる場所ですが、あまり認知度は高くなく、
静かな景色を見ることができます。
96
4/2 9:00
次は宇陀川沿いを歩きます。
ここは川沿いに桜が植えられ、とても奈良らしい風景が味わえる場所ですが、あまり認知度は高くなく、
静かな景色を見ることができます。
宇陀地区は桜の名所が固まっていますが、気候が寒いので、
まだ満開は先になりそうです
43
4/2 8:39
宇陀地区は桜の名所が固まっていますが、気候が寒いので、
まだ満開は先になりそうです
川沿いの並木道がずっと続きます
25
4/2 8:40
川沿いの並木道がずっと続きます
奈良らしい
ほっこりと、
時間が止まったような風景😊
59
4/2 9:05
奈良らしい
ほっこりと、
時間が止まったような風景😊
あ)水仙もたくさん咲いています😊
川に写り込む桜並木がここの見処かな
30
4/2 9:10
あ)水仙もたくさん咲いています😊
川に写り込む桜並木がここの見処かな
桜の下にはシラサギ
55
4/2 9:25
桜の下にはシラサギ
小滝の音も心地よい😊
45
4/2 9:26
小滝の音も心地よい😊
あ)道脇には可愛い啓翁桜🌸
41
4/2 9:37
あ)道脇には可愛い啓翁桜🌸
あ)ヒメオドリコソウとホトケノザがニョキニョキ😊
35
4/2 9:49
あ)ヒメオドリコソウとホトケノザがニョキニョキ😊
w)バイモユリ(アミガサユリ)も咲いてました😊
72
4/2 9:55
w)バイモユリ(アミガサユリ)も咲いてました😊
桜並木と川の音だけ
奈良の川沿いってって
こんな場所が多いんですよ😊
55
4/2 9:57
桜並木と川の音だけ
奈良の川沿いってって
こんな場所が多いんですよ😊
延々と続く桜並木🌸
夜にはライトアップもされるそう😊
26
4/2 10:08
延々と続く桜並木🌸
夜にはライトアップもされるそう😊
あ)馬酔木も満開だね
33
4/2 10:14
あ)馬酔木も満開だね
小さなピンクの花が咲き乱れる
55
4/2 10:14
小さなピンクの花が咲き乱れる
今回も、我らがパティシエ、minegonさんから
塩漬け桜の花が入ったクッキー🌸
あ、w)塩が効いてて美味しかった~🤩ありがとうございまーす✨
73
4/2 8:56
今回も、我らがパティシエ、minegonさんから
塩漬け桜の花が入ったクッキー🌸
あ、w)塩が効いてて美味しかった~🤩ありがとうございまーす✨
場所は変わって
ここは、とある池のほとり
23
場所は変わって
ここは、とある池のほとり
静かな湿地帯が広がっていて
密かに水芭蕉や坐禅草が植えられている場所
32
静かな湿地帯が広がっていて
密かに水芭蕉や坐禅草が植えられている場所
ありました!😊
坐禅草は終わってましたが
水芭蕉は沢山顔を出していました😊
77
ありました!😊
坐禅草は終わってましたが
水芭蕉は沢山顔を出していました😊
帰り道にはミモザが花盛り✨
あ)大好きな花♫
57
4/2 11:23
帰り道にはミモザが花盛り✨
あ)大好きな花♫
途中にあった「榛原ふれあい広場」も桜のスポット🌸
まだ咲き始めでしたが
見事な鯉のぼりがたくさん
泳いでいました😊
33
4/2 11:37
途中にあった「榛原ふれあい広場」も桜のスポット🌸
まだ咲き始めでしたが
見事な鯉のぼりがたくさん
泳いでいました😊
あ)いちごパフェ🍓を食べようとお目当てのカフェへ行ったら臨時休業😫その他のオシャレカフェも予約でいっぱい💦仕方がなく、人が沢山並んでいた地元の人気ラーメン店
「さっぽろらうめん榛原店」へ。
w)人気のラーメンを食べてみたが、珍しいあんかけ麺!麺にトロットロの粘度で絡みつく😋確かにクセになる濃厚な美味さ!しかし、札幌ラーメンて感じは全くないけどね😅
75
4/2 12:41
あ)いちごパフェ🍓を食べようとお目当てのカフェへ行ったら臨時休業😫その他のオシャレカフェも予約でいっぱい💦仕方がなく、人が沢山並んでいた地元の人気ラーメン店
「さっぽろらうめん榛原店」へ。
w)人気のラーメンを食べてみたが、珍しいあんかけ麺!麺にトロットロの粘度で絡みつく😋確かにクセになる濃厚な美味さ!しかし、札幌ラーメンて感じは全くないけどね😅
お次は、室生向渕(むこうぢ)の公民館裏山のカタクリ群生
66
4/2 13:31
お次は、室生向渕(むこうぢ)の公民館裏山のカタクリ群生
奈良でもカタクリに出会えました♫
70
4/2 13:25
奈良でもカタクリに出会えました♫
あ)桜の模様が可愛らしい😊
水仙と一緒に♫
57
4/2 13:26
あ)桜の模様が可愛らしい😊
水仙と一緒に♫
w)天候が寒くて曇り空なので
心配してましたが
全く問題なく全開です😊
51
4/2 13:27
w)天候が寒くて曇り空なので
心配してましたが
全く問題なく全開です😊
あ)スノーフレークだが揺れてるね♪
42
4/2 13:20
あ)スノーフレークだが揺れてるね♪
あ)シデコブシも咲いてるよ😊
30
4/2 13:32
あ)シデコブシも咲いてるよ😊
あ)ダンコウバイは花柄がなくて
枝から直接咲く感じ♫
41
4/2 13:30
あ)ダンコウバイは花柄がなくて
枝から直接咲く感じ♫
これだけ密度が高いと圧巻です😊
52
4/2 13:36
これだけ密度が高いと圧巻です😊
キレイな紫色
くるりんとした美人さん🥰
47
4/2 13:40
キレイな紫色
くるりんとした美人さん🥰
固まって広がっています
あ)見事だねえ~😳
39
4/2 13:46
固まって広がっています
あ)見事だねえ~😳
元気よく開いています😊
38
4/2 13:43
元気よく開いています😊
フレッシュでキレイ✨
65
4/2 13:41
フレッシュでキレイ✨
お次は森野旧薬園にカタクリを見に行きますが、
この辺りは宇陀市の伝統的建造物群保護地区になっていて、なんとも歴史を感じる雰囲気を残しています
19
4/2 14:37
お次は森野旧薬園にカタクリを見に行きますが、
この辺りは宇陀市の伝統的建造物群保護地区になっていて、なんとも歴史を感じる雰囲気を残しています
森野旧薬園はここから入ります。
15
4/2 14:38
森野旧薬園はここから入ります。
ここは、沢山の季節の薬草や山野草が植えられていて
花好きにはたまらない、
知る人ぞ知る場所です😊
咲きたてのイカリソウ
65
4/2 14:41
ここは、沢山の季節の薬草や山野草が植えられていて
花好きにはたまらない、
知る人ぞ知る場所です😊
咲きたてのイカリソウ
w)しゅんと下向いたシュンラン😅
43
4/2 14:42
w)しゅんと下向いたシュンラン😅
ハルトラノオ
アップにすると赤い葯が可愛い♡
62
4/2 14:43
ハルトラノオ
アップにすると赤い葯が可愛い♡
ショウジョウバカマもキレイに咲いています
51
4/2 14:45
ショウジョウバカマもキレイに咲いています
あ)いい香りがすると思ったら
沈丁花だね!
30
4/2 14:51
あ)いい香りがすると思ったら
沈丁花だね!
白いショウジョウバカマも
31
4/2 14:52
白いショウジョウバカマも
山を登っていくと
カタクリの群生が現れました😊
30
4/2 15:09
山を登っていくと
カタクリの群生が現れました😊
ここのは見事にフレッシュ揃い✨
54
4/2 15:01
ここのは見事にフレッシュ揃い✨
アマナもたくさん咲いています♫
40
4/2 15:02
アマナもたくさん咲いています♫
ジロウボウエンゴサク
39
4/2 14:55
ジロウボウエンゴサク
美しいカタクリ
32
4/2 15:06
美しいカタクリ
あ)白いのもあるよ😊
52
4/2 15:07
あ)白いのもあるよ😊
模様がいいよね😊
46
4/2 15:07
模様がいいよね😊
お!まだセリバオウレンも
咲いてるよ😊
45
4/2 15:11
お!まだセリバオウレンも
咲いてるよ😊
あ)咲いてるのは種ばっかりの中、
必須で探したんだ♫
28
4/2 15:38
あ)咲いてるのは種ばっかりの中、
必須で探したんだ♫
あ)お初のクサノオ😊
25
4/2 15:19
あ)お初のクサノオ😊
オドリコソウだね😊
32
4/2 15:25
オドリコソウだね😊
あ)ちっちゃいカテンソウが
パチンと開いたよ♫
27
4/2 15:27
あ)ちっちゃいカテンソウが
パチンと開いたよ♫
福寿草もありました😊
31
4/2 15:30
福寿草もありました😊
ヒマラヤユキノシタ
42
4/2 15:35
ヒマラヤユキノシタ
雰囲気のある山野草園山には沢山のカタクリが。
バイモユリも沢山咲いています😊
あ)お花がいっぱい!
近所やったら絶対入り浸るわ~😁
17
4/2 15:44
雰囲気のある山野草園山には沢山のカタクリが。
バイモユリも沢山咲いています😊
あ)お花がいっぱい!
近所やったら絶対入り浸るわ~😁
ここの裏山は吉野葛の製造を行う「森野吉野葛本舗」が運営管理する日本最古の薬草園で、あらゆる山野草が植えられています。
18
4/2 15:49
ここの裏山は吉野葛の製造を行う「森野吉野葛本舗」が運営管理する日本最古の薬草園で、あらゆる山野草が植えられています。
森野旧薬園から5分の位置に
「又兵衛桜」があります。瀧桜とも呼ばれる樹齢300年の枝垂れ桜🌸です。
49
4/2 16:07
森野旧薬園から5分の位置に
「又兵衛桜」があります。瀧桜とも呼ばれる樹齢300年の枝垂れ桜🌸です。
蕾と聞いてましたが、思いの外、
結構咲いています♪😊
79
4/2 16:07
蕾と聞いてましたが、思いの外、
結構咲いています♪😊
やはり、迫力あります😊
w)ここも毎年ルーティーンになってきたね
あ)満開でなくてもこの迫力😳
55
4/2 16:14
やはり、迫力あります😊
w)ここも毎年ルーティーンになってきたね
あ)満開でなくてもこの迫力😳
お次は、初めて行く桜のスポット
唐古・鍵遺跡の桜並木🌸
51
4/2 17:49
お次は、初めて行く桜のスポット
唐古・鍵遺跡の桜並木🌸
唐古池の周囲にもさくらが植えられており、遺跡の跡地は大きな公園になっています
59
4/2 17:18
唐古池の周囲にもさくらが植えられており、遺跡の跡地は大きな公園になっています
水鳥とさくら🌸
あ)バンかなあ😊
36
4/2 17:24
水鳥とさくら🌸
あ)バンかなあ😊
あ)あ!蓮華も咲いてるよ🌸
50
4/2 17:37
あ)あ!蓮華も咲いてるよ🌸
あ)白い蓮華も♫
27
4/2 17:37
あ)白い蓮華も♫
夕焼けのいいタイミングに
これました
あ)あれ?いいわあ~って
言わないの😁??
31
4/2 17:25
夕焼けのいいタイミングに
これました
あ)あれ?いいわあ~って
言わないの😁??
ここもインスタ映えスポットみたいですね
復元された楼閣を囲む桜🌸
84
4/2 17:12
ここもインスタ映えスポットみたいですね
復元された楼閣を囲む桜🌸
池の周りは、桜並木に
地元の憩いの場となってるようです
あ)素敵な散歩道だね♫
38
4/2 17:26
池の周りは、桜並木に
地元の憩いの場となってるようです
あ)素敵な散歩道だね♫
あ)アケビの花がもう咲いています
36
4/2 17:52
あ)アケビの花がもう咲いています
夕日で輝く楼閣と桜のフレーム
wあ)これはキレイだ🤩🤩
81
4/2 17:52
夕日で輝く楼閣と桜のフレーム
wあ)これはキレイだ🤩🤩
次は、近くの幾坂池の一本桜へ。
夕日のゴールデンタイムに間に合いました✨
あ)最近整備されて見にくる人が増えたねえ
101
4/2 18:23
次は、近くの幾坂池の一本桜へ。
夕日のゴールデンタイムに間に合いました✨
あ)最近整備されて見にくる人が増えたねえ
こちらはほぼ満開😊
赤く染まるさくらがキレイです🌸
51
4/2 18:30
こちらはほぼ満開😊
赤く染まるさくらがキレイです🌸
オレンジに染まる一本桜が
幾坂池に写ってキレイ✨
63
4/2 18:17
オレンジに染まる一本桜が
幾坂池に写ってキレイ✨
そして、今回の目的の一つである桜のライトアップへ😊
ここは天理教教会本部にある、大きなしだれ桜のライトアップ✨
19時から1時間だけの点灯
貴重なものを見ることができました
46
4/2 19:07
そして、今回の目的の一つである桜のライトアップへ😊
ここは天理教教会本部にある、大きなしだれ桜のライトアップ✨
19時から1時間だけの点灯
貴重なものを見ることができました
あ)左のブルーのライトの桜🌸
ゆらゆら揺れて綺麗✨
31
4/2 19:09
あ)左のブルーのライトの桜🌸
ゆらゆら揺れて綺麗✨
w)まるで中国のような建造物とのコラボが、独特の世界観を演出しています。
34
4/2 19:11
w)まるで中国のような建造物とのコラボが、独特の世界観を演出しています。
あ)右の淡いピンクのライトの桜🌸
ほんのりと優しい雰囲気✨
28
4/2 19:14
あ)右の淡いピンクのライトの桜🌸
ほんのりと優しい雰囲気✨
巨大で見事なしだれ桜🌸
あ)すごいライティング技術!
見事です😳
38
4/2 19:14
巨大で見事なしだれ桜🌸
あ)すごいライティング技術!
見事です😳
教団本部の前だけに
なんだか神々しい雰囲気です。
22
4/2 19:15
教団本部の前だけに
なんだか神々しい雰囲気です。
これで星空が見れたら完璧だったのですが、贅沢は言えません
あ)星空も桜の美しさに霞んでたかもよ😁
30
4/2 19:20
これで星空が見れたら完璧だったのですが、贅沢は言えません
あ)星空も桜の美しさに霞んでたかもよ😁
最後のトリは、高田の千本桜ライトアップ
大和高田を流れる高田川沿いにある桜並木で、この時期は公園ごとライトアップされ、なんとも美しい光景を見ることができます😊
38
4/2 20:44
最後のトリは、高田の千本桜ライトアップ
大和高田を流れる高田川沿いにある桜並木で、この時期は公園ごとライトアップされ、なんとも美しい光景を見ることができます😊
あ)見上げると桜が🌸
空から降り注ぐように咲いている
59
4/2 20:45
あ)見上げると桜が🌸
空から降り注ぐように咲いている
都会のように人だらけになることもなく、ゆっくりと逆さ桜を見ることができました😊
43
4/2 20:51
都会のように人だらけになることもなく、ゆっくりと逆さ桜を見ることができました😊
今日は沢山の奈良の桜とカタクリを
満喫でき、ライトアップで締めくくることができました😊
あ)満足、満足~♫
105
4/2 20:54
今日は沢山の奈良の桜とカタクリを
満喫でき、ライトアップで締めくくることができました😊
あ)満足、満足~♫
馴染みのある風景が、アヤちゃんとwoodさんの手にかかるとすっごく特別な場所に見えちゃった😊
つい他府県に目がいってしまうけど、奈良もなかなかいいところですよね🌸
道が分かる分、よくそんなに回れたのね🙄と感心してしまった笑
アヤちゃん、いちごパフェ🍓は残念~🥲
臨時休業はびっくり!ですね😱
清住カタクリ園、私も行きたいと思ってて咲き具合調べ中でした。
今週末なら咲いてるかなぁ☺️☺️☺️
まだ早そう‥??
吉野の桜は、今年は少し遅めみたいですね。
そういえば、sa-chinさんも、この辺りの方でしたよね。
桜に関しては、奈良にはとんでもなく沢山のスポットがありますよね。ほとんど人が通らない
川沿いの桜の並木道の多さにはびっくりします。
今年は咲きごろを見計らうのが難しいです🌸
盆栽カフェコトノハのイチゴパフェで
レコにオシャレに花を添えるつもりでしたが、
とんでもなくコッテリなラーメンに
なってしまいました😂
清住カタクリの里はもう満開寸前みたいですよ
やはりここはスケールが違うので
一度は見てみたいですよね👀
吉野は今年は遅いですね
週末組は今週末がチャンス
ちょうど上千本が満開で
いいタイミングになると思います😊
沖ノ島楽しそうでしたね!
自分も行ったことがあります😊
ほんと、あちらこちらの川沿いとか池周囲に桜並木があるので今の季節は🚗運転してるだけで素敵な景色🌸楽しめます😊
清住カタクリの里は、満開寸前なんですね!
他にもいっぱい行きたい場所もあるし、予定との兼ね合いもあって悩ましいところです‥
山は逃げないけど、花は逃げますもんね😭
おやすみいっぱい降ってこ~い😆😆😆
とりあえず、近場の吉野🌸は隙間時間で行きたいなぁと狙ってます
沖ノ島、遠足みたいで楽しかったです🎶
何度トライしても、なかなか渡島できなくて縁がないのかと諦めかけてたので
変なテンションで行ってまいりました笑
おはようございます😊
去年も、奈良さんぽのレコに近所だってコメントくださいましたよね♫
意外と近所だとなかなかゆっくり周れなかったりしますよね。
サーちんさん、いいとこ住んでますやん😁
わたしは平日に隙間時間があるので、ウロウロ出来ちゃいますが、woodさんは土日しかないので、毎回、めっちゃくちゃ詰め込んだスケジュールになっちゃいます😁
いちごパフェ🍓~🤣
なんなら1番の目的やったかも(笑)??
前日からなんとなくそんな予感はしてたんですよ~!!また、ひとりでも行くかな😁
清住カタクリの里は、絶対行きますよ!
もう、満開のバス。見頃はあと1週間内やと思いますので、是非サーちんさんも😊
(人ごとにメッセージ分かれてるからわかりにくい💦と言い訳😁笑)
吉野、姪っ子さん達と行かれてましたよね
下千本は3日に満開だったかと思います。
今週末なら上千本を中心に見頃になるので
奥千本から中千本桜までが程よく咲き、
一目千本もいい感じだと思いますよ。
いろいろ行きたいところが被りますが、
休みが限られてるので選択が難しいですよね💦
楽しみにしていた清住カタクリの里も、今年も行けずじまいになってしまいました。
お二人の奈良桜巡り、今年も盛り沢山でどれも素晴らしい~!こんなの見たら、奈良に移住したくなる人増えるのでは?😁
5枚目の唐古・鍵遺跡の美しさに息をのんでしまいました。写真オンチな私でも、この構図はすごいと思います。どこかコンクールに出すべきです!(笑)
又兵衛桜はいつか見に行きたいと計画して早数年。なかなか休日と天気と満開のタイミングが合いません🥲
天理教本部ライトアップなんてあるんですね!知らなかった。天理教さんもイキなことをされる😁
京都のライトアップはどこも混雑するので…、奈良のほっこりさがステキです🌸
奈良の桜は藤原宮跡のように
有名なところは流石に人が多いですが、
名もない桜並木やほとんど人が来ないような
もったいないスポットが結構あります。
riepicoさんも奈良のこの辺り出身でしたよね。
写真ありがとうございます😊
コンテスト出そうかな😁
唐古・鍵遺跡は初めて来たのですが、
夕日が楼閣の窓から輝く光景を
狙って、巡る順番を考えてました😊
でもあんなにジャストミートするとは
思ってなかったのでテンション上がりましたよ😁
又兵衛桜は自分もタイミング合わず
雨だったり、夜だったりと
なかなか快晴の日にはありつけていません😅
天理教教会本部のしだれ桜のライトアップは
自分も知りませんでした。NANIWANさんが
行っていたので知りました😊
京都のライトアップは
2時間半、お寺に並んだことがありますよ😅
ヤバい人の数ですよね💦
その点奈良はゆっくり見ることができますね😊
おはようございます😊
今回のレコ、スケジュール詰め込み過ぎなんで是非来年は、いいとこ取りで気に入った所へ行ってみてください。今回は、公共機関での行き方を調べてないのですが、電車やバス駆使して行けるはず(わたしも元々公共機関派でしたので)
今回は、何年かぶりにライトアップされた場所が多かったようで、少しアレも落ち着いてきたのかなとか、でもニュースでの報道を見たらあそこでは…とか、つい考えてしまったり…。つくづく、日本の平和が、物凄くありがたいことなんだと実感します。
天理教の枝垂れ桜🌸は圧巻で、演劇舞台のセットのよう…紅天女が出てきそうでした(わかってくれるはず(笑))
本当は京都の桜🌸巡りやライトアップも行きたいのですが、あちらはworldwideで大混雑だし、休みがたりませ~ん🤣(woodさんよりは、断然多いのですけどね💦)
奥さんにレコ見せたら気に入っちゃって😅
今週末に、いくつかピックアップして行こうかなと思ってます
参考レコありがとうございました😁
参考にしていただいてありがとうございます😊
欲張って巡った甲斐がありました✨笑
ライトアップはもう終わってるところも
あるのでおきおつけください。
桜は殆どが今週末にはちょうど満開で見頃を迎えると思いますよ。
藤原宮跡や唐古・鍵遺跡、高田の千本桜は
既に満開近かったのですが、桜吹雪が楽しめるかもしれません🌸
土日共に晴れ予報なので
桜日和で奥様も喜んでくださると思いますよ😊
こんばんは~🌠
光栄です✨
このレコ見て、ココ行きたい~って思っていただけたら
本当に嬉しいです😊😊
本来は、こんなに詰め込まずに何箇所か絞って
ゆっくり散策するのが良いと思います
今週末、良いお天気ですありますように♫
奥様にもよろしくお伝えください😊
ほんといい季節になりましたね。我が街の桜が満開というのも昨日気が付きました。
平日なのに臨時駐車場に車が溢れているのも凄いわ。みなさんウップン玉手箱状態だもんね。
手入れされた公園的な桜の名所も凄くて綺麗なんですが、川縁の桜並木を水面を見ながらゆったり歩くというのもいいですよね。「時間が止まったような風景」も必要だな。
お忙しそうですね!
桜の有名処はやはり、人がいっぱい。
半分はアマチュアカメラマン😅
朝一番はズラ~と三脚が最前線を占領していて
昼の方がまだマシかもしれませんね。
写真好きには忙しい季節です。
ゴザを広げた家族とか、手を繋いでるカップルとか
子供連れの親子とか
程よく来られているのが混雑ではなく、
奈良の良いところでしょうか。
桜の公園や並木道がそこら中にあるので分散されますね。吉野は別格ですけどね😅
かなり、仕事でデスクから離れてないご様子なので、
落ち着かれたら、天気もよいですし、
お近くの桜の川沿いなど歩かれて
リフレッシュされてはいかがでしょうか😊
そういえば、ようやく本日、うちのサクランボも
開花が始まりました🍒ジューンベリーも満開です。
キウイも芽吹き始めました😊
今年はしっかり受粉作業しようと思います。
お庭の方もお忙しくなりそうですね。意外だったのはこれからなんですね。うちより南って印象というか既成概念というか、そちらの方が早いだろうと思っておりましたが個体や種にも依るんですね。うちのサクランボは、葉桜になってきています。
「ジューンベリー」って初めて聞いたような気がして興味津々。ググると…形がザクロのミニミニ版みたいな感じです。ジャムがメインかな??
庭の夏ミカンがどっさり50個ほど生って、さあ大変。食べきれんしうちの奥様はジャムとか作らんし。こういう時は、お向いさん行きでして、早速第一弾のマーマレードを頂けました
昨日、超特急業務を取りあえず納品でき、久しぶりに明るい内に帰宅できましたので、ビワの手入れをしてました。
今年は、ネットに書いてあった「摘蕾・摘果」をしましたところ、程よく膨れてきた実が目立ってきたので袋掛け開始です。あのとぼけたような名前の「モモチョッキリ」が付かないように。
そうですね。畑も忙しくなりますね。
ののさんとこのサクランボは
おそらく、暖地桜桃。
早い品種ですね。うちのは交互に受粉させてやらないとならないので面倒💦
暖地桜桃にしとけば、何もせず鈴なりが楽しめたのにと思ってしまいますよ😅
ジューンベリーはそう。ジャムにしますね。
ただ面倒なので、いつも作るのが好きな人に
差し上げてます😅
みかんいいですね!
うちも沢山の花が咲いたのに
ほったらかしてたら、ハダニにやられ
おそらく根本をカミキリムシに砕かれてしまって
木ごと枯れてしまいました😭
もう一本のみかんの木に今年は期待したいと思います
😊
ビワは好調なんですね!やっぱりちゃんと手入れしないと、いつの間にか何かにヤられてたりするので
普段からチェックしないとですよね。
モモチョッキリとかカミキリムシとか
ほんと来ないでほしいです笑
お仕事お疲れ様です😊
その上、お庭や果樹園の手入れも!?
めちゃくちゃお忙しそうですね
わたしも以前の仕事が多忙過ぎて、出かける休みがなかった時、ベランダガーデニングにはまってる時期がありました。夜中にライト照らしながら土いじり😅忙しくて時間がないとき、植物に触れて癒されてました。
今は、出歩いてあちこちの自然にふれあってるので、ベランダガーデニングは、跡形もなくなってます💦
ちょうど、大阪・京都・奈良と、一斉に桜が見頃を迎え、私たちがもう一つ候補にあげていた兵庫は、少し見頃には早そうだったので、奈良の桜🌸巡りに行ってきました。
欲張ってあちこちに行きましたが、どこも程よい人出で、のどかな風景でしたよ。
遅くなっちゃってごめんなさーい🙏
そしたらコメ欄が大賑わい!
なので今回は一言❗️
『相変わらず美しいレコ、ありがとう✨✨』
これに全部心込めましてん😄
次は長いの書くでーーーーッ笑笑
コメントいただけるだけで嬉しい!!
短くてもgrindelさんの気持ちは、充分伝わりましたよー♫
woodカメラマンさんは
もう少し快晴だったら、最高だったのにといまだに言っておりますが😁
いえいえ、一言でも、全然嬉しいですよ
見ていただいてありがとうございます😊
自分的には、天気悪い上に、桜もまだまだこれからで
グルメも含めて、消化不良🙄
納得行かないので、これは下見だと思って
もう一度、晴れで満開の姿を撮りに行くかもです📸
まあ、近所と言えば近所なので😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する