ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4139627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

悲願達成! 頭布山(ずきんやま)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
ricefieldspk その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:00
距離
13.9km
登り
1,652m
下り
1,644m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:59
休憩
1:01
合計
12:00
5:13
25
スタート地点
5:38
5:40
163
ヨドノ尾根取付
8:23
8:31
52
9:23
9:28
27
カンニャ越
9:55
10:00
81
下頭布
11:21
11:52
54
12:46
12:51
125
下頭布
14:56
15:01
105
16:46
16:46
27
ヨドノ尾根取付
17:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田麦集落から藤沢川林道除雪最終地点に駐車。万が一の除雪車旋回用のスペースは確保しての駐車です。
コース状況/
危険箇所等
軽い藪漕ぎがありましたがほぼ雪が繋がっていました。雪の状態はクラストしている箇所はなく特に午前中は歩きやすかったです。しかしながら雪庇、雪割れ、クラック箇所は無数にあり、ルートファインディングが重要です。
最大の難所は光兎山からカンニャ越までの下り区間です。
田麦集落からの藤沢川沿いの林道除雪最終地点に駐車。
2022年04月02日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:13
田麦集落からの藤沢川沿いの林道除雪最終地点に駐車。
除雪最終地点。ここから25分林道を歩きます。
2022年04月02日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:14
除雪最終地点。ここから25分林道を歩きます。
ヨドノ尾根取付きはカーブミラーが目印。
2022年04月02日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:39
ヨドノ尾根取付きはカーブミラーが目印。
光兎山を目指します。
2022年04月02日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 5:54
光兎山を目指します。
2022年04月02日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 6:47
P679のあたり。
2022年04月02日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 7:07
P679のあたり。
雪消えの進む稜線。
2022年04月02日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 7:10
雪消えの進む稜線。
前方ピークが光兎山。
2022年04月02日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 7:28
前方ピークが光兎山。
急登が続く。
2022年04月02日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 7:51
急登が続く。
登り切って一休み。
2022年04月02日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:06
登り切って一休み。
最後うねるような稜線を登り切れば山頂だ。
2022年04月02日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:10
最後うねるような稜線を登り切れば山頂だ。
登ってくる隊長。
2022年04月02日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:23
登ってくる隊長。
光兎山到着。ここからが核心です。
2022年04月02日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 8:23
光兎山到着。ここからが核心です。
ひとまず光兎山からの絶景を楽しむ。湯蔵山の奥に飯豊連峰。
2022年04月02日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 8:28
ひとまず光兎山からの絶景を楽しむ。湯蔵山の奥に飯豊連峰。
これから目指す頭布山。まだまだ遠い。
これから目指す頭布山。まだまだ遠い。
光兎山からの急降下開始。奈落の底に突き落とされるかのようです。
2022年04月02日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 8:33
光兎山からの急降下開始。奈落の底に突き落とされるかのようです。
急降下序盤最大の核心。岩峰越え。雪の塊と岩の間に出来たトンネルをくぐる。
2022年04月02日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 8:42
急降下序盤最大の核心。岩峰越え。雪の塊と岩の間に出来たトンネルをくぐる。
まずは難所を越えて、この余裕。
2022年04月02日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 8:42
まずは難所を越えて、この余裕。
この先も難所続き。
2022年04月02日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 8:42
この先も難所続き。
両側崩壊した細尾根。ピッケルをダガーポジションにし、後ろ向きで急降下する。
2022年04月02日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 8:46
両側崩壊した細尾根。ピッケルをダガーポジションにし、後ろ向きで急降下する。
難所の岩峰とクラックの地雷原を振り返る。
2022年04月02日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:00
難所の岩峰とクラックの地雷原を振り返る。
やや勾配が緩くなり、ここは一気に駆け下る。
2022年04月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:01
やや勾配が緩くなり、ここは一気に駆け下る。
カンニャ越までもう少し。
2022年04月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:19
カンニャ越までもう少し。
カンニャ越。光兎山を無時下り切り、この時点で頭布山登頂を確信した。
2022年04月02日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:24
カンニャ越。光兎山を無時下り切り、この時点で頭布山登頂を確信した。
下頭布。こちらも難所続きだ。
2022年04月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:19
下頭布。こちらも難所続きだ。
下頭布到着。
2022年04月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:56
下頭布到着。
ここから見る光兎山は圧巻です。
2022年04月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 9:56
ここから見る光兎山は圧巻です。
頭布山が近づいた。
2022年04月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:56
頭布山が近づいた。
去年、登ってきたカンニャゴエ東峰。
2022年04月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:56
去年、登ってきたカンニャゴエ東峰。
中頭布へ。まずは藪尾根を降下する。
2022年04月02日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:59
中頭布へ。まずは藪尾根を降下する。
右側は崩壊。雪面を拾い中頭布まで登り詰める。
2022年04月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:11
右側は崩壊。雪面を拾い中頭布まで登り詰める。
中頭布から光兎山。カッコヨシ。
2022年04月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 10:11
中頭布から光兎山。カッコヨシ。
中頭布から奥頭布、奥見立場、頭布山。
2022年04月02日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:23
中頭布から奥頭布、奥見立場、頭布山。
途中、快適な雪面歩き。
2022年04月02日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:27
途中、快適な雪面歩き。
このあたりは快適です。
2022年04月02日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:31
このあたりは快適です。
奥頭布手前。
2022年04月02日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:41
奥頭布手前。
奥頭布を過ぎると、次第に青空優勢となってきた。
2022年04月02日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:52
奥頭布を過ぎると、次第に青空優勢となってきた。
2022年04月02日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:02
真っ青な空。青頭布。
2022年04月02日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:07
真っ青な空。青頭布。
頭布山を捉えた。
2022年04月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:12
頭布山を捉えた。
ここからはビクトリーロード。
2022年04月02日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:12
ここからはビクトリーロード。
この先がピークか。
2022年04月02日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:14
この先がピークか。
更に先があった。
2022年04月02日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:15
更に先があった。
ピーク直前で感激に浸る。
2022年04月02日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:19
ピーク直前で感激に浸る。
やりました。3年越し、悲願の頭布山登頂!
2022年04月02日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:51
やりました。3年越し、悲願の頭布山登頂!
光兎山バックで登頂記念。
2022年04月02日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 11:44
光兎山バックで登頂記念。
頭布山からの光兎山。
2022年04月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:23
頭布山からの光兎山。
頭布山からの飯豊連峰。
2022年04月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:23
頭布山からの飯豊連峰。
飯豊全景。
2022年04月02日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:45
飯豊全景。
2022年04月02日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:45
頭布山の稜線。
2022年04月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:23
頭布山の稜線。
藤沢川源頭部から村上、蒲萄山塊。
2022年04月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:23
藤沢川源頭部から村上、蒲萄山塊。
大峰の天池方面、朝日連峰。
2022年04月02日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:33
大峰の天池方面、朝日連峰。
大池からコマタ峰へと魅惑的な稜線が続く。
2022年04月02日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:22
大池からコマタ峰へと魅惑的な稜線が続く。
朝日連峰北部、手前は県境尾根。
2022年04月02日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:34
朝日連峰北部、手前は県境尾根。
朝日連峰全景。
2022年04月02日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:46
朝日連峰全景。
女川本流源頭部。
2022年04月02日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:19
女川本流源頭部。
蕨峠。
2022年04月02日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:45
蕨峠。
光兎山東陵に光が差してきた。
2022年04月02日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 11:46
光兎山東陵に光が差してきた。
名残惜しいが帰らねば。
2022年04月02日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:53
名残惜しいが帰らねば。
サラバ、頭布山。
2022年04月02日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:59
サラバ、頭布山。
奥見立場へと下る。
2022年04月02日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:00
奥見立場へと下る。
奥見立場からの頭布山。
2022年04月02日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:11
奥見立場からの頭布山。
際どいピーク。
2022年04月02日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:13
際どいピーク。
朝とはまた違う表情の光兎山。
2022年04月02日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:28
朝とはまた違う表情の光兎山。
中頭布、下頭布。
2022年04月02日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:28
中頭布、下頭布。
下頭布への登り返しは地味にキツイ。
2022年04月02日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:42
下頭布への登り返しは地味にキツイ。
脇を見るとこんな。
2022年04月02日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:42
脇を見るとこんな。
下頭布から光兎山。
2022年04月02日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:49
下頭布から光兎山。
頭布山振り返り。
2022年04月02日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:49
頭布山振り返り。
下頭布からの藤沢川源頭部。
2022年04月02日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:49
下頭布からの藤沢川源頭部。
光兎山と対峙。
2022年04月02日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:51
光兎山と対峙。
2022年04月02日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:51
カンニャ越まで下った。
2022年04月02日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:15
カンニャ越まで下った。
標高差300m登り返し。
2022年04月02日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 13:19
標高差300m登り返し。
序盤はこんなだが、この先は勾配きつくて写真撮る余裕無し。
2022年04月02日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:24
序盤はこんなだが、この先は勾配きつくて写真撮る余裕無し。
ブロック崩壊が進んでいる。
2022年04月02日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:41
ブロック崩壊が進んでいる。
ようやく一息。
2022年04月02日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 13:53
ようやく一息。
途中の勾配。
2022年04月02日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:04
途中の勾配。
後ろ向く余裕の隊長。私は真似できません。
2022年04月02日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:04
後ろ向く余裕の隊長。私は真似できません。
恐怖のクラック。この先更に恐怖のトラバース。
2022年04月02日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 14:11
恐怖のクラック。この先更に恐怖のトラバース。
難所の岩峰前に立つ。
2022年04月02日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 14:23
難所の岩峰前に立つ。
岩と雪塊の間に出来た隙間を通る。
2022年04月02日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 14:25
岩と雪塊の間に出来た隙間を通る。
その先は屈強な藪をよじ登る。
2022年04月02日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 14:30
その先は屈強な藪をよじ登る。
光兎山まで戻ってきた。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
光兎山まで戻ってきた。
頭布山遥か。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
頭布山遥か。
朝日連峰見納め。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
朝日連峰見納め。
飯豊連峰見納め。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
飯豊連峰見納め。
夏道、荒川、日本海。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
夏道、荒川、日本海。
ヨドノ尾根を下る。
2022年04月02日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:00
ヨドノ尾根を下る。
スキーのトレースが出来ていた。
2022年04月02日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:09
スキーのトレースが出来ていた。
下りは早い。
2022年04月02日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 15:29
下りは早い。
途中軽い藪漕ぎ。
2022年04月02日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 16:05
途中軽い藪漕ぎ。
林道まで下った。
2022年04月02日 16:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 16:47
林道まで下った。
車回収。お疲れさまでした。
2022年04月02日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 17:13
車回収。お疲れさまでした。

装備

個人装備
ワカン(使用せず) ピッケル ストック

感想

 「越後百山」難攻不落、頭布山(ずきんやま)。3年越し悲願の登頂達成です。
☆過去ログ
【一昨年】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2297667.html
【昨年】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3106941.html

 昨年下頭布で撤退したとき、一旦もう頭布山は無理だと思いましたが、その後も頭から離れず攻略法をずっと探っていました。そして積雪期の一瞬、ヨドノ尾根光兎山越えならば日帰り登頂可能ではないかと思うようになり、チャンスを伺っていました。4月2日に照準を定め、先週田麦集落まで偵察に行き、万全な準備を整えてきました。

 4月2日、その日がきました。暑くも無く寒くもなく絶好のコンディションです。雪も固すぎず柔らかすぎずワカンいらずで進めます。順調に光兎山まで登りました。

 問題は光兎山からの下りです。本当に下れるのか、アイスバーンではダメ、雪が緩くでもダメ、コンディション次第ではここでの撤退を考えていました。下りの中でも最大の難所は岩峰です。ここをクリアしなければその先はありません。しばし観察したのち、隊長が絶妙なルートを開拓しました。なんと岩峰と雪崩後の巨大な雪のブロックの間に出来た隙間をくぐりぬけ藪に取付き下降するというのです。悪戦苦闘してクリアしました。後で観察し直しましたが、それ以外はどう攻めても危険で、そのルートしかなかったようです。

 その後も危険箇所多数。ピッケルをダガーポジションにして慎重に下ります。感覚的には飯豊の石転び沢の最も勾配のきついところよりも更に急勾配です。そこを何とかクリア。あとはカンニャ越まで駆け下りました。ここで、今回の頭布山登頂は確信できました。

 下頭布、中頭布、奥頭布と進み、頭布山へ確実に近づく度にモチベーションが上がっていきます。奥見立場から真っ青の空に頭布山のピーク(青頭巾)が見えたときは感動もの。そこからはビクトリーロードで悲願の頭布山山頂を極めました。

 山頂は快晴無風。光兎山の神々しい三角錐と県境尾根、女川藤沢川源頭部の急峻な谷、白銀の飯豊朝日全景を眺め、しばし達成感の余韻に浸り至福の時間を過ごしました。

 帰路も難所続きでしたが、光兎山を登り切ったときにこれで無事に帰れると安堵しました。あとはヨドノ尾根を安全運転で下りました。

 頭布山、なんとか積雪期に登らせてもらいましたが、登頂は雪の状態次第だと思いました。それと隊長の超人的なルートファインディング力には恐れ入りました。隊長に先導してもらえなければ今回の登頂は無理でした。3年越しでこんなヤマに付き合ってくれてありがとうございます。ほんと無事でよかったです・・・
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら