ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4153382
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

満開の桜の下、里山を歩く♪ 〜 吉井三山 牛伏山 〜

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
6.8km
登り
392m
下り
393m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:35
合計
4:05
9:31
41
牛伏ドリームセンター西の駐車場
10:12
10:13
56
11:09
11:38
36
12:14
12:19
77
13:36
牛伏ドリームセンター西の駐車場
天候 晴れ
※春霞で展望はNG
※気温28℃の夏日で大汗をかきましたが、乾いた風が心地よい陽気
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牛伏ドリームセンター西(赤谷公園上)の駐車スペース利用
R254の吉井駅入口を南へ、上信越自動車道の下をくぐり、多胡小学校を右に見た先のT字路を左折、道なりに進み坂を上りあげたT字路の手前に駐車スペースあり
※10台程は駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等 特に危険個所はありません

今回は西尾根を登り、下りは南斜面から北斜面に回り込む舗装路を歩き、見晴らし台手前から登山道に入り、赤谷公園に戻るルートで歩きました。

※千本桜の開花時期ですので無料休憩所の下の東屋下部から南面を下る車道が下り専用で解放されています。多くはありませんが自動車が通過するため歩行時には注意が必要です。
※主尾根上の舗装路も自動車の往来があります。山頂と展望台を往復される場合には注意が必要です。

【牛伏ドリームセンター西駐車場(下から2段目)〜赤谷公園】
 最下段までゆるっと下り、階段を3つほど下りれば赤谷公園到着です

【赤谷公園〜杉林の中の四差路】
 沢沿いの砂利道を西に向かいます。橋を2度渡り杉林を進むと右側にソーラパネル設置個所が見えてきます。少し傾斜のある道を更に進み進路が南に変わると杉林の中の四差路となります。
 北へ向かう道は北登山口方面。南西に向かう道は西尾根、見晴らし台方面。南東に向かう道は中間道入り口経由蝋梅の里方面です。

【杉林の中の四差路〜見晴台】
 分岐から杉林の中の中の緩い登りを進みます。杉林を抜けると少し登り西尾根上に出ます。
九十九折に踏ん張りの効かない斜面を登ると見晴台となります。

【見晴台〜1つ目の車道を横断箇所】
 僅かなの登り下りを数分進むと1つ目の車道を横断箇所です。

【1つ目の車道を横断箇所〜2つ目の車道横断箇所】
 コンクリートの法面を登り、少々急な登りを10分ほど登ると2つ目の車道横断箇所です。

【2つ目の車道横断箇所〜主尾根上の中間道分岐〜山頂】
 コンクリートの法面を登り、急な登りを20分ほど登ると主尾根上の中間道分岐です。その先、僅かに下り少々急な斜面を10分ほど登ると山頂到着です。

【山頂〜無料休憩所下の東屋】
 コンクリート敷きの道を少し下ると東屋到着です

【無料休憩所下の東屋〜南側舗装路経由、下から1つ目の車道横断箇所】
 ゆるっと舗装路を下り、道が北側になると下から2つ目の車道横断箇所となり、そのまま北側に回り込み、中間道が車道に一度出る場所を過ぎ、道が南側に回り込む場所が下から1つ目の車道横断箇所です。

【下から1つ目の車道横断箇所〜見晴らし台〜杉林の中の四差路】
 車道から数分下ると見晴らし台です。その先、少々急なザレた斜面を下り、道が北方向に向くと杉林の中を北進する道となります。そのまま北進すると杉林の中の四差路に出ます。

【杉林の中の四差路〜赤谷公園】
 四差路は北方向がソーラパネル設置場所脇を抜け北登山口方面、少し戻るように南東方向に進む道が中間道方面です。北東方面に沢沿いを下り、橋を2本渡ると畑の脇の道となり、開けた場所で再度、橋を渡り沢沿いに東進すると赤谷公園到着です

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場(下から2段目)】
 公園北端部の牛伏窯脇から階段を3段登り、1段上の駐車場所に戻りました

またも寝過ごし予定よりだいぶ遅れて駐車場に到着
気温が急上昇する予報のため、本日の嫁のウェアリングは夏山仕様
2022年04月10日 09:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
13
4/10 9:32
またも寝過ごし予定よりだいぶ遅れて駐車場に到着
気温が急上昇する予報のため、本日の嫁のウェアリングは夏山仕様
下から2段目の駐車場は2台目
最上段は満車でした
2022年04月10日 09:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 9:32
下から2段目の駐車場は2台目
最上段は満車でした
満開で散り始めている桜が綺麗です
2022年04月10日 09:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
4/10 9:34
満開で散り始めている桜が綺麗です
まずは林道状の歩きやすい道を西に
2022年04月10日 09:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 9:35
まずは林道状の歩きやすい道を西に
畑の脇にはコブシが満開
2022年04月10日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 9:39
畑の脇にはコブシが満開
ミツバチ用の箱?
2022年04月10日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 9:40
ミツバチ用の箱?
日本タンポポのようだと先行者の方がおっしゃってました
葉が細いからそうなのかなぁ
2022年04月10日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 9:41
日本タンポポのようだと先行者の方がおっしゃってました
葉が細いからそうなのかなぁ
足元にはスミレ
2022年04月10日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 9:43
足元にはスミレ
シダも葉が展開し始めています
2022年04月10日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 9:44
シダも葉が展開し始めています
どこを見ても可愛いスミレです
2022年04月10日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 9:44
どこを見ても可愛いスミレです
ん?これは
2022年04月10日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 9:47
ん?これは
林道の途中に石碑
何度も歩いていますが、草刈りした後だからか
初めて気が付きました
2022年04月10日 09:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 9:47
林道の途中に石碑
何度も歩いていますが、草刈りした後だからか
初めて気が付きました
こんな可愛いスミレも
2022年04月10日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 9:48
こんな可愛いスミレも
これは白花
2022年04月10日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 9:51
これは白花
杉林の中の四差路まで来ました
西尾根に向かいます
2022年04月10日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 9:53
杉林の中の四差路まで来ました
西尾根に向かいます
日向では汗をかきますが
杉林の中はヒンヤリしてました
2022年04月10日 09:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 9:55
日向では汗をかきますが
杉林の中はヒンヤリしてました
尾根に乗りました
2022年04月10日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 10:03
尾根に乗りました
おっ!
ヤマツツジが咲いてる
2022年04月10日 10:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
4/10 10:06
おっ!
ヤマツツジが咲いてる
ゆるっと登ると
2022年04月10日 10:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:08
ゆるっと登ると
見晴らし台
休憩される方がいたのでスルー
2022年04月10日 10:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:11
見晴らし台
休憩される方がいたのでスルー
1本目の車道横断箇所
日陰を探して小休憩
2022年04月10日 10:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:14
1本目の車道横断箇所
日陰を探して小休憩
冬と違って寒くなくていいね
2022年04月10日 10:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
4/10 10:16
冬と違って寒くなくていいね
10分ほど休憩して法面を登ります
2022年04月10日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 10:25
10分ほど休憩して法面を登ります
すごい花芽の数です
次の週末には満開でしょう
2022年04月10日 10:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 10:26
すごい花芽の数です
次の週末には満開でしょう
県界標がありました
2022年04月10日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 10:27
県界標がありました
いいね♪
春は
2022年04月10日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/10 10:28
いいね♪
春は
開けた場所から朝日岳と手前の八束山
山が若葉で一回り大きくなってますね
2022年04月10日 10:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 10:29
開けた場所から朝日岳と手前の八束山
山が若葉で一回り大きくなってますね
2本目の車道横断箇所です
2022年04月10日 10:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:34
2本目の車道横断箇所です
法面を登ります
2022年04月10日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:42
法面を登ります
このスミレはアダルトな色合い
2022年04月10日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 10:42
このスミレはアダルトな色合い
岩を越えて・・・
2022年04月10日 10:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:44
岩を越えて・・・
どこを見ても芽吹きです
2022年04月10日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 10:49
どこを見ても芽吹きです
お〜!
いい感じ
2022年04月10日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 10:49
お〜!
いい感じ
リョウビの新芽ですね
2022年04月10日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 10:49
リョウビの新芽ですね
登りではだいぶ汗をかきましたが
吹く風が爽やかです
2022年04月10日 10:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 10:52
登りではだいぶ汗をかきましたが
吹く風が爽やかです
ミツバツツジはちょうといい時期です
2022年04月10日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/10 10:52
ミツバツツジはちょうといい時期です
主尾根上の中間道分岐まで来ました
2022年04月10日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:55
主尾根上の中間道分岐まで来ました
この辺りもすごい花芽
当たり年かも知れませんね
2022年04月10日 10:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:56
この辺りもすごい花芽
当たり年かも知れませんね
吉井三山もだいぶ有名になったのか
登る方が増えて、落ち葉も砕けてました
2022年04月10日 10:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 10:57
吉井三山もだいぶ有名になったのか
登る方が増えて、落ち葉も砕けてました
奥まで一面ミツバツツジ
2022年04月10日 10:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
4/10 10:58
奥まで一面ミツバツツジ
日当たりのよい場所はヤマツツジがもう満開
2022年04月10日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/10 11:00
日当たりのよい場所はヤマツツジがもう満開
大岩を越える嫁
またも人魚だそうです(笑)
2022年04月10日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
4/10 11:00
大岩を越える嫁
またも人魚だそうです(笑)
いつもの場所で2ショット
2022年04月10日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
19
4/10 11:03
いつもの場所で2ショット
少し登ると
鬼の洗濯岩(我が家の呼称です)
2022年04月10日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 11:05
少し登ると
鬼の洗濯岩(我が家の呼称です)
松が増えてくると
2022年04月10日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 11:05
松が増えてくると
はい!山頂
2022年04月10日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 11:08
はい!山頂
お疲れ様でした
2022年04月10日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
4/10 11:09
お疲れ様でした
主尾根上はまだ桜がいい感じです
2022年04月10日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
4/10 11:09
主尾根上はまだ桜がいい感じです
千本桜というだけあって木も大きく見事です
2022年04月10日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
4/10 11:10
千本桜というだけあって木も大きく見事です
琴平神社にお参り
2022年04月10日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:10
琴平神社にお参り
ちょっと撮影タイム
2022年04月10日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 11:14
ちょっと撮影タイム
今だけ見られる花ですね
2022年04月10日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 11:14
今だけ見られる花ですね
長谷川元町長も嬉し気
2022年04月10日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/10 11:16
長谷川元町長も嬉し気
東屋付近はこんな感じ
2022年04月10日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
4/10 11:18
東屋付近はこんな感じ
春霞で遠景はだめでした
2022年04月10日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:18
春霞で遠景はだめでした
いいね
2022年04月10日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/10 11:26
いいね
2022年04月10日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 11:27
今年はよい花見ハイクになりました
2022年04月10日 11:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 11:31
今年はよい花見ハイクになりました
下りは南側の車道を下ります
2022年04月10日 11:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:31
下りは南側の車道を下ります
自動車の往来があるので注意です
2022年04月10日 11:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 11:32
自動車の往来があるので注意です
これはヤマザクラかな
2022年04月10日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:33
これはヤマザクラかな
トネリコの花???
2022年04月10日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:35
トネリコの花???
シャッターばかり切ってました
2022年04月10日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 11:37
シャッターばかり切ってました
法面に咲くユキヤナギ
2022年04月10日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 11:37
法面に咲くユキヤナギ
レンギョウかな
2022年04月10日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 11:37
レンギョウかな
紅梅も
2022年04月10日 11:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 11:38
紅梅も
ここは下まで一面の桜でした
2022年04月10日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:39
ここは下まで一面の桜でした
リョウビの若葉
2022年04月10日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:42
リョウビの若葉
フェンス越しに咲くヤマツツジ
2022年04月10日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 11:43
フェンス越しに咲くヤマツツジ
見上げれば若葉 *\(^o^)/**/
2022年04月10日 11:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 11:44
見上げれば若葉 *\(^o^)/**/
タンポポも嬉し気ですね
2022年04月10日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 11:45
タンポポも嬉し気ですね
マッターホルン岩(我が家の呼称です)
猿の顔に見えると熱心に撮影されている方がいらっしゃいました
2022年04月10日 11:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:48
マッターホルン岩(我が家の呼称です)
猿の顔に見えると熱心に撮影されている方がいらっしゃいました
2つ目の車道横断箇所を通過
2022年04月10日 11:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 11:49
2つ目の車道横断箇所を通過
これは白系のスミレですね
2022年04月10日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:50
これは白系のスミレですね
ヤマザクラはソメイヨシノより可憐ですね
2022年04月10日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 11:50
ヤマザクラはソメイヨシノより可憐ですね
ヤマガラ発見!(汎用レンズなので写りはご容赦)
2022年04月10日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
13
4/10 11:50
ヤマガラ発見!(汎用レンズなので写りはご容赦)
ヤマブキも少ないですが咲いてました
2022年04月10日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/10 11:53
ヤマブキも少ないですが咲いてました
冬場には気が付かなかった
斜めに群生する雑木林
2022年04月10日 11:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
4/10 11:53
冬場には気が付かなかった
斜めに群生する雑木林
ギブシかな
2022年04月10日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 11:53
ギブシかな
丸葉なスミレ
かわいい♪
2022年04月10日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 11:56
丸葉なスミレ
かわいい♪
中間道が一度車道に出る箇所を通過
2022年04月10日 11:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 11:56
中間道が一度車道に出る箇所を通過
「嫁に注意」(笑)
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 11:59
「嫁に注意」(笑)
贅沢ですね
こんな風景って
2022年04月10日 11:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
4/10 11:59
贅沢ですね
こんな風景って
可憐♪
2022年04月10日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 12:00
可憐♪
昨年は一面の花畑だった場所です
今年は少し早かったかな
2022年04月10日 12:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 12:01
昨年は一面の花畑だった場所です
今年は少し早かったかな
おっ!
コゲラ発見
2022年04月10日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9
4/10 12:02
おっ!
コゲラ発見
苔を熱心に撮影中の嫁
2022年04月10日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
4/10 12:06
苔を熱心に撮影中の嫁
苔も生き生きしてきましたね
2022年04月10日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 12:08
苔も生き生きしてきましたね
1つ目の車道横断箇所から登山道に戻ります
2022年04月10日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 12:09
1つ目の車道横断箇所から登山道に戻ります
途中、見晴らし台で休憩して
杉林を抜けました
杉林の中の四差路まで来ました
2022年04月10日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 12:33
途中、見晴らし台で休憩して
杉林を抜けました
杉林の中の四差路まで来ました
作品風に
2022年04月10日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 12:34
作品風に
歩きやすい林道状の道を抜けて
2022年04月10日 12:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 12:41
歩きやすい林道状の道を抜けて
赤谷公園に向かいます
2022年04月10日 12:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
4/10 12:42
赤谷公園に向かいます
お〜
ハナイカダ
2022年04月10日 12:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 12:48
お〜
ハナイカダ
冬場には寒さに耐えて野鳥を追った赤谷公園
今日はポカポカです
2022年04月10日 12:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
4/10 12:48
冬場には寒さに耐えて野鳥を追った赤谷公園
今日はポカポカです
東屋でランチにしました
2022年04月10日 12:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
4/10 12:49
東屋でランチにしました
今週が桜は最後かも知れませんね
2022年04月10日 13:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
4/10 13:19
今週が桜は最後かも知れませんね
見事!
2022年04月10日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/10 13:21
見事!
公園の上側を回ってみると
一面のタンポポ
2022年04月10日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 13:22
公園の上側を回ってみると
一面のタンポポ
どこも桜!
2022年04月10日 13:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
4/10 13:23
どこも桜!
湿地も回ってみます
2022年04月10日 13:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
4/10 13:25
湿地も回ってみます
僅かに咲くミズバショウ
段々増えてきた気がします
2022年04月10日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 13:26
僅かに咲くミズバショウ
段々増えてきた気がします
枝垂桜を眺める嫁
2022年04月10日 13:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
4/10 13:30
枝垂桜を眺める嫁
お腹いっぱいになるまで
桜を満喫出来ました♪
2022年04月10日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/10 13:30
お腹いっぱいになるまで
桜を満喫出来ました♪
ここも見事!
2022年04月10日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/10 13:30
ここも見事!
はい!お疲れ様でした
2022年04月10日 13:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
4/10 13:34
はい!お疲れ様でした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
2
GF9+12-32 EM5mk3+75-300
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ストック
1
LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴
1
共同装備
GPS
1
etrek30J+予備電池
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
岩塩タブレット
地図
1
1/25000地形図コピー
水(1.0L)
1
PETボトル
昼食
2
おにぎり他

感想

北関東でも桜が満開になりました
近所の公園では少し散り始めていますが、標高500m弱の里山ならちょうど盛りではないかと考えて、この時期恒例の牛伏山ハイクとしてみました

牛伏山は「千本桜」で地元では有名で、山頂尾根の左右には大きな桜の並木があります
山腹には山桜も咲いており、気温25℃越えの夏日の元、大汗を書きながら歩きました

冬鳥はすっかり姿を消してしまいましたが、留鳥が鳴き、芽吹き始めた木々は見ていて心地よいです
ミツバツツジは満開で、ヤマツツジも咲き始めており、足元にはかわいいスミレも♪

「山と高原地図」の2022年版では吉井三山が初めて掲載されたからか、数カ月前からハイカーが増えた気がします

地元の里山が有名になるのはうれしいですが、吉井三山は牛伏山であれば危険な場所はほぼないですが、八束山(城山)と朝日岳は急斜面でロープの設置された箇所もありますので気を付けて歩いて頂きたいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

こんにちは。
ご存知かと思いますが、北面の山頂へ通じる林道沿いに、ヒナスミレがたくさん咲いてます。薄紅色のきれいな花です。白花に近いのも見られますよ。
2022/4/11 10:40
suro-ninさん

コメント&ご教示有難うございます。
林道沿いにそんな可愛い花が咲いているんですね

この時期にまた歩くことがあれば
注意しながら歩きたいと思います
ありがとうございました。
2022/4/11 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら