ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4346227
全員に公開
山滑走
富士・御坂

富士山(須走〜お釜&不浄流し滑走)

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
14.1km
登り
2,048m
下り
2,033m

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:21
合計
7:54
4:47
59
5:48
5:49
26
6:15
6:27
34
7:09
7:13
26
7:41
7:47
1
9:18
9:21
6
9:27
9:27
8
9:35
9:35
8
9:43
9:45
13
9:58
10:13
3
10:16
10:22
36
10:58
10:58
4
11:02
11:03
7
11:10
11:16
73
12:29
12:29
12
12:41
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで須走口五合目まで。
GoogleMapで普通にいける。
吉田や富士宮と違って夜中でも上がれるので便利。
コース状況/
危険箇所等
◆須走口五合目〜8合目
・完全夏道。
・7合目2900mくらいから雪は出てくる。

◆八合目〜吉田頂上
・8合目から上も夏道MIXでいけるが自分はシールで登った。
・9合目からはクトー装着。その時のコンディションによる。

◆お鉢巡り
・剣ヶ峰北側はお鉢の下から回り込むのが正解。
・自分はお鉢の岩場をそのままいったがちょっと危ないのでお勧めしない。

◆お釜滑走
・剣ヶ峰直下からいけるが急なので不安な人は富士宮方面にもう少し降りてからドロップした方がいいかも。
・気温が高く視界が良くて緩んでいることを確認のうえドロップすべし。崖が多いのでルートを間違えると墜落する。
・登り返しはシートラ、アイゼンでキックステップしながら直登。標高が高いし急なので結構疲れる。

◆不浄流し
・恐らく一番長く滑れるルートだと思っている。
・どこもそうだが雪質はめまぐるしく変わるので状況に合わせた滑走を。
夏道はないので下りでもルートファインディングは必要。
今日こそ板納め!
やっぱり5月は富士山だ!
2022年05月29日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 4:39
今日こそ板納め!
やっぱり5月は富士山だ!
今年は雪が少ないので素直に夏道から登ることにする。
2022年05月29日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 4:42
今年は雪が少ないので素直に夏道から登ることにする。
6月みたいな状況だな・・・
2022年05月29日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 4:43
6月みたいな状況だな・・・
観光地富士!
2022年05月29日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 4:44
観光地富士!
さすがの整備状態
2022年05月29日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 4:48
さすがの整備状態
お参りして行ってきます!
2022年05月29日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 4:50
お参りして行ってきます!
登山道っぽくていいね。
2022年05月29日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 4:56
登山道っぽくていいね。
雪が遠い・・・
2022年05月29日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 5:29
雪が遠い・・・
山中湖
2022年05月29日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 5:30
山中湖
山小屋がチェックポイントになる。
2022年05月29日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 6:15
山小屋がチェックポイントになる。
これは・・・ふふってなるやつ。
2022年05月29日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/29 6:16
これは・・・ふふってなるやつ。
一向に進んでる気がしない
2022年05月29日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 6:32
一向に進んでる気がしない
7合目、2900mでようやく雪が出てきた。
2022年05月29日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 7:03
7合目、2900mでようやく雪が出てきた。
だがまだ夏道を行く。
ガタガタの雪は歩きづらいので。
2022年05月29日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 7:09
だがまだ夏道を行く。
ガタガタの雪は歩きづらいので。
まだまだ・・・
2022年05月29日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 7:20
まだまだ・・・
よし、ようやくきれいになった。
ここからシールハイクスタート。
2022年05月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 8:08
よし、ようやくきれいになった。
ここからシールハイクスタート。
海外の方が団体で登っていた。
「コンニチハー」って言われた。
2022年05月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 8:55
海外の方が団体で登っていた。
「コンニチハー」って言われた。
山頂までもうちょい。スキーで頑張る。
2022年05月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 9:11
山頂までもうちょい。スキーで頑張る。
久しぶりに来た。三年ぶりかぁ。
2022年05月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 9:14
久しぶりに来た。三年ぶりかぁ。
おなじみの吉田頂上。
2022年05月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 9:16
おなじみの吉田頂上。
そしてお約束のお鉢巡りへ。
ふたたびシートラで。
2022年05月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 9:19
そしてお約束のお鉢巡りへ。
ふたたびシートラで。
お釜の雪がめっちゃいい感じじゃないか。
(この時点でお釜ドロップ確定)
2022年05月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 9:23
お釜の雪がめっちゃいい感じじゃないか。
(この時点でお釜ドロップ確定)
今回は外回りでショートカットせずにいこう。
2022年05月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 9:26
今回は外回りでショートカットせずにいこう。
南アルプス−
2022年05月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 9:36
南アルプス−
本栖湖とか竜ヶ岳とかかな。
2022年05月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 9:37
本栖湖とか竜ヶ岳とかかな。
大沢崩れ。
これが東側とか北側にあったらかなり素晴らしいスキールートになってたはず。
2022年05月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 9:41
大沢崩れ。
これが東側とか北側にあったらかなり素晴らしいスキールートになってたはず。
剣ヶ峰への核心部。
2022年05月29日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 9:50
剣ヶ峰への核心部。
今回は岩場ルート(そんなもんあるのか)から行った。
2022年05月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 9:53
今回は岩場ルート(そんなもんあるのか)から行った。
日本最高峰登頂!ひさしぶりー
2022年05月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/29 9:58
日本最高峰登頂!ひさしぶりー
一応セルフで。誰もいなかったので。
2022年05月29日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
5/29 9:59
一応セルフで。誰もいなかったので。
お釜を確認。緩んでていい感じだ。
2022年05月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 10:00
お釜を確認。緩んでていい感じだ。
よっしゃーGO!GO!
2022年05月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/29 10:13
よっしゃーGO!GO!
あっという間に釜の底へ。
2022年05月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 10:15
あっという間に釜の底へ。
釜の中の景色がめっちゃワイルド。
2022年05月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/29 10:15
釜の中の景色がめっちゃワイルド。
だが登り返しは憂鬱・・・
2022年05月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 10:25
だが登り返しは憂鬱・・・
今日一番の急登をシートラアイゼンで登っていく。
2022年05月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/29 10:42
今日一番の急登をシートラアイゼンで登っていく。
剣ヶ峰。
あそこから滑ってきた。
2022年05月29日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 10:50
剣ヶ峰。
あそこから滑ってきた。
お鉢まで戻ってきた。
もうここからはお気楽だ。
2022年05月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 10:56
お鉢まで戻ってきた。
もうここからはお気楽だ。
富士宮頂上
2022年05月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 10:59
富士宮頂上
富士宮口から続々と人が登ってきていた。
2022年05月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 11:00
富士宮口から続々と人が登ってきていた。
お鉢巡りは続く。
南面は全然雪がなかった。
2022年05月29日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/29 11:07
お鉢巡りは続く。
南面は全然雪がなかった。
ドロップポイントはここだな。
不浄流し。ここが一番長く滑れそう。
そして今シーズン一番のザラメだった。
2022年05月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 11:11
ドロップポイントはここだな。
不浄流し。ここが一番長く滑れそう。
そして今シーズン一番のザラメだった。
視界があるって素敵。
駐車場をターゲットにすれば大幅に変なところに行くことはない。
2022年05月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/29 11:20
視界があるって素敵。
駐車場をターゲットにすれば大幅に変なところに行くことはない。
なんか小川が出てきた。雪と川が交互に…変な感じ。
2022年05月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 11:27
なんか小川が出てきた。雪と川が交互に…変な感じ。
ここはウォータースライダーか?
2022年05月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 11:28
ここはウォータースライダーか?
すべすべ斜面になった。
刻々と雪の状態が変わっていく。
2022年05月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/29 11:31
すべすべ斜面になった。
刻々と雪の状態が変わっていく。
石交じりになってきた。
上手くよけながら滑っていく。
2022年05月29日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 11:34
石交じりになってきた。
上手くよけながら滑っていく。
いや、こうなるともう避けれない笑
砂スキーだな。
2022年05月29日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 11:38
いや、こうなるともう避けれない笑
砂スキーだな。
雪渓末端の2700mまで滑走。
思ったよりガッツリ滑れた。
2022年05月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 11:40
雪渓末端の2700mまで滑走。
思ったよりガッツリ滑れた。
振り返る。最後はだましだまし。
2022年05月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 11:41
振り返る。最後はだましだまし。
あとは砂ラッセルしながらズボズボと降りていくだけ。
2022年05月29日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 11:52
あとは砂ラッセルしながらズボズボと降りていくだけ。
こんなところにナメ滝が。
というかここからずっとこんな感じだった。
2022年05月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/29 11:58
こんなところにナメ滝が。
というかここからずっとこんな感じだった。
まぼろしの滝ってのがあって、そこに出るらしい。
スキーの人がいきなり降りてきたのが珍しかったようでやたら声をかけられた。
2022年05月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/29 12:15
まぼろしの滝ってのがあって、そこに出るらしい。
スキーの人がいきなり降りてきたのが珍しかったようでやたら声をかけられた。
滑ってきたルート。
2022年05月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
5/29 12:33
滑ってきたルート。
トレランとスキーが同じ場所にいるのって面白いね。
2022年05月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/29 12:36
トレランとスキーが同じ場所にいるのって面白いね。
ゴール!
下りてきたらほぼ満車状態だった。
2
ゴール!
下りてきたらほぼ満車状態だった。
再びルートを振り返る。
他のルートより長くてよかった(笑)
2022年05月29日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/29 13:10
再びルートを振り返る。
他のルートより長くてよかった(笑)

感想

先週の白山で板納めにしようと思っていたが、5月最終週の天気が最高。
これは富士山へ行くしかないな。
今年の富士山は雪が少ないがルートを選べばあるところにはあるはず。
吉田か須走か悩んだが、下記理由から須走にした。

・日曜日は夏日の予報で暑そうだったので早期スタートしたかった(須走なら夜中から登れる)
・標高2000mからガッツリ登ってガッツリ滑れる。
・五合目で車中泊できるので高度順応もしやすい。
・通行料金がかからない(笑)

ということで4時起きで5時前に須走口五合目をスタート。
やっぱり雪が少ないので素直に夏道を登っていく。
ブル道とか夏道以外は道が柔らかいので砂ラッセルで大変そうだし。
この策が当たってスムーズに登ることができた。
2900m、7合目から少しずつ雪が出てきたがまだシートラで夏道を登る。
8合目手前からいよいよ全面雪道になってきたのでシールハイク開始。
9合目を過ぎた辺りで少し硬くなってきたのでクトーも装着した。
スキーのまま吉田口の頂上に登り上げたら再び担いで剣ヶ峰を目指す。
お釜を眺めると雪がびっしりついていて面ツルで楽しそう。これは滑るしかない。
その前に最高点の剣ヶ峰を踏んで一段下がったところで滑走準備。
さあ行きますか!適度なザラメで最高だったが標高差200mくらいしかないのであっという間に釜の底へ。
たった200メートルだが登り返しは面倒。標高3700mの急登は伊達じゃない。
富士山独特の空気の薄さでサクサク登れない。筋肉は余裕なんだが心肺がツライ。
自分が日本でこの状態になるのは富士山だけだ。

お鉢まで登り返したら富士宮頂上をかすめて須走方面へグルっと。
さあ一番下まで滑れるのはどこだ?
うん、やっぱり不浄流しだな。下の方はかなり細いけど雪が繋がってる。
ここも上部は最高のザラメだった。今シーズン一番じゃないか?
中盤から下は徐々に滑りづらくなってきてラストはほぼ泥の上を滑ってる感じ。
ボロ板で来てよかった。
結局2700mまで標高差1000mも滑ることができた。ここにしてよかった。
残りの下山もラクチン。ザクザク砂を踏みしめながら降りていくので足にも優しい。
不浄流しを下りていくと「まぼろしの滝」と呼ばれるスポットにぶち当たった。
5月〜6月にかけてのみ見られるまぼろしの滝だそうだ。
っていうか、不浄流しの上の方にも一杯ナメ滝があったけど・・・
上からスキーヤーが降りてきたもんだからハイカーさんたちがびっくりしていた。
「どこ滑ったんですか?」と何度声をかけられたことか・・・
こういう世界観のギャップも面白い。

下界は夏のように暑かったが新緑の森歩きも楽しめてこの時期ならではの山スキーを存分に味わうことができた。
これで心置きなくシーズン終了できる。板を納めることにします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら