ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4427715
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船

赤城山ラウンドラン

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
16.2km
登り
1,166m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:28
合計
5:21
7:41
35
8:16
8:20
17
8:37
8:38
3
8:41
8:41
13
8:54
8:56
14
9:10
9:14
3
9:17
9:19
31
9:50
9:53
6
9:59
9:59
18
10:17
10:17
4
10:21
10:21
2
10:23
10:23
6
10:29
10:29
3
10:32
10:32
4
10:36
10:36
31
11:07
11:07
8
11:15
11:16
2
11:18
11:18
5
11:23
11:26
3
11:29
11:29
5
11:34
11:34
13
11:47
11:49
3
11:52
11:52
6
11:58
11:58
12
12:10
12:10
3
12:13
12:13
13
12:26
12:28
4
12:32
12:34
8
12:42
12:43
3
12:46
12:46
10
13:00
13:01
1
13:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大洞駐車場は午前7時の段階では駐車している車は5から6台程度でガラガラ状態
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はない
その他周辺情報 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館(道の駅「ふじみ」に隣接)
https://www.maebashi-cvb.com/spot/1098
 
大洞駐車場
朝7時くらいですが、ガラガラでした
2022年06月25日 07:34撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 7:34
大洞駐車場
朝7時くらいですが、ガラガラでした
大洞駐車場前にある登山口から、いきなりの急登
2022年06月25日 07:37撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 7:37
大洞駐車場前にある登山口から、いきなりの急登
少年自然の家からの登山道との合流点
2022年06月25日 07:58撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 7:58
少年自然の家からの登山道との合流点
合流点からの黒檜山と駒ヶ岳
良い天気過ぎて、既にかなり暑いです
2022年06月25日 07:58撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 7:58
合流点からの黒檜山と駒ヶ岳
良い天気過ぎて、既にかなり暑いです
駒ヶ岳への登りはしっかり登らされそうですね
2022年06月25日 08:05撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:05
駒ヶ岳への登りはしっかり登らされそうですね
どんだけ、黒檜山と駒ヶ岳を撮ってるのかという話しもありますが、急登を登り終えての黒檜山です
2022年06月25日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:08
どんだけ、黒檜山と駒ヶ岳を撮ってるのかという話しもありますが、急登を登り終えての黒檜山です
電波塔が見えるところが地蔵岳です
2022年06月25日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:08
電波塔が見えるところが地蔵岳です
ウマノアシガタが咲いてました
2022年06月25日 08:14撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:14
ウマノアシガタが咲いてました
地蔵岳への登りに、石積みがありました。
綺麗に積み上げられた石積みですが、何の目的で作られたんでしょうね?
2022年06月25日 08:15撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:15
地蔵岳への登りに、石積みがありました。
綺麗に積み上げられた石積みですが、何の目的で作られたんでしょうね?
地蔵岳頂上からの黒檜山と駒ヶ岳。
見え方で一寸ずつ回り込んでるのがわかりますね。
2022年06月25日 08:19撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:19
地蔵岳頂上からの黒檜山と駒ヶ岳。
見え方で一寸ずつ回り込んでるのがわかりますね。
大沼とかすかに赤城神社が見えます
2022年06月25日 08:19撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:19
大沼とかすかに赤城神社が見えます
地蔵岳ピーク
2022年06月25日 08:19撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:19
地蔵岳ピーク
地蔵岳山頂にある一等三角点です
2022年06月25日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:20
地蔵岳山頂にある一等三角点です
伊勢崎市?方面
2022年06月25日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:20
伊勢崎市?方面
沢山のTV局の電波塔が建ってます
正面に国土交通省のものはレーダ雨量観測所だそうです
2022年06月25日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:20
沢山のTV局の電波塔が建ってます
正面に国土交通省のものはレーダ雨量観測所だそうです
かろうじて読める赤城公園案内板
2022年06月25日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:20
かろうじて読める赤城公園案内板
八丁峠に下りるとちゅうから小沼が良く見えました
奥は長七郎山ですね
2022年06月25日 08:25撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:25
八丁峠に下りるとちゅうから小沼が良く見えました
奥は長七郎山ですね
八丁峠への下りはけっこう急な階段が続いています
2022年06月25日 08:32撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:32
八丁峠への下りはけっこう急な階段が続いています
八丁峠駐車場まで下りてきました
2022年06月25日 08:37撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:37
八丁峠駐車場まで下りてきました
小沼駐車場
八丁峠から小沼駐車場までは大胡赤城線(県道16号線)の舗装道を
2022年06月25日 08:42撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:42
小沼駐車場
八丁峠から小沼駐車場までは大胡赤城線(県道16号線)の舗装道を
遠くのに大沼が見えます
2022年06月25日 08:42撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:42
遠くのに大沼が見えます
今日は富士山は見えません
2022年06月25日 08:43撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:43
今日は富士山は見えません
小地蔵岳のピークです
2022年06月25日 08:54撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:54
小地蔵岳のピークです
天気が良いのは良いことですが・・・
2022年06月25日 08:54撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 8:54
天気が良いのは良いことですが・・・
ピントが合ってませんが、鳥居峠にある「東海林太郎歌碑」と「御神水の由来」です
歌碑には、「赤城の子守唄」と「名月赤城山」の歌詞が刻まれています
2022年06月25日 09:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:12
ピントが合ってませんが、鳥居峠にある「東海林太郎歌碑」と「御神水の由来」です
歌碑には、「赤城の子守唄」と「名月赤城山」の歌詞が刻まれています
鳥居峠からの関東平野です
雲海が有名らしいですが、雲海ではありませんでした
2022年06月25日 09:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:12
鳥居峠からの関東平野です
雲海が有名らしいですが、雲海ではありませんでした
夜景はものすごく綺麗なんだとか
2022年06月25日 09:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:12
夜景はものすごく綺麗なんだとか
かつてケーブルカーが走っていいたそうです
2022年06月25日 09:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:12
かつてケーブルカーが走っていいたそうです
鳥居峠駐車場にある赤城公園石碑
2022年06月25日 09:13撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:13
鳥居峠駐車場にある赤城公園石碑
覚満淵にはおりませんでしたが、覚満淵の案内板です
「覚満淵」の名前の由来なんかが書かれてます
2022年06月25日 09:13撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:13
覚満淵にはおりませんでしたが、覚満淵の案内板です
「覚満淵」の名前の由来なんかが書かれてます
覚満淵です
2022年06月25日 09:13撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:13
覚満淵です
「神々の聲」の案内板
神の書かれたものを石に刻んで碑に祀ったとかいてありました
2022年06月25日 09:14撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:14
「神々の聲」の案内板
神の書かれたものを石に刻んで碑に祀ったとかいてありました
地蔵尊があります
2022年06月25日 09:14撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:14
地蔵尊があります
篭山といのがあるらしいですが、道がない^^
2022年06月25日 09:19撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:19
篭山といのがあるらしいですが、道がない^^
駒ヶ岳まで0.4km
日向はかなり暑いです
2022年06月25日 09:41撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:41
駒ヶ岳まで0.4km
日向はかなり暑いです
関東ふれあい道の石碑がありました
2022年06月25日 09:46撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:46
関東ふれあい道の石碑がありました
駒ヶ岳まで0.2kmって、0.2kmしか進んでない
2022年06月25日 09:46撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:46
駒ヶ岳まで0.2kmって、0.2kmしか進んでない
完全に夏の風景
2022年06月25日 09:46撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:46
完全に夏の風景
2022年06月25日 09:51撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:51
駒ヶ岳山頂
2022年06月25日 09:51撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:51
駒ヶ岳山頂
大沼の奥に見えるのは鈴ヶ岳ですね
行けばよかったかな〜
2022年06月25日 09:52撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 9:52
大沼の奥に見えるのは鈴ヶ岳ですね
行けばよかったかな〜
黒檜山かとおもったら、黒檜大神石碑でした
2022年06月25日 10:21撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:21
黒檜山かとおもったら、黒檜大神石碑でした
黒檜山ピークに到着です
黒檜山を代表として赤城山というみたいですね
2022年06月25日 10:24撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:24
黒檜山ピークに到着です
黒檜山を代表として赤城山というみたいですね
絶景スポットで山座同定してみた
2022年06月25日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
1
6/25 10:28
絶景スポットで山座同定してみた
2022年06月25日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:28
2022年06月25日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:28
2022年06月25日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:28
2022年06月25日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:28
大沼に下山します
2022年06月25日 10:34撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:34
大沼に下山します
沢山見かけましたが、この番号は何でしょう?
2022年06月25日 10:34撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 10:34
沢山見かけましたが、この番号は何でしょう?
大沼に下りる途中に大沼がよく見える箇所がありました。
赤城神社が見えますね。
2022年06月25日 11:07撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 11:07
大沼に下りる途中に大沼がよく見える箇所がありました。
赤城神社が見えますね。
赤城神社に来ました。
大沼にはデカい鯉が沢山います。
社殿を写したつもりだったのですが・・・。
2022年06月25日 11:24撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 11:24
赤城神社に来ました。
大沼にはデカい鯉が沢山います。
社殿を写したつもりだったのですが・・・。
赤城神社から舗装道を上がって五輪峠に到着です
一寸わかりにくい登山口です
2022年06月25日 11:48撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 11:48
赤城神社から舗装道を上がって五輪峠に到着です
一寸わかりにくい登山口です
陣笠山のピークに到着です
展望はないですが静かなピークです
2022年06月25日 11:57撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 11:57
陣笠山のピークに到着です
展望はないですが静かなピークです
薬師岳を過ぎたところに薬師如来と書かれた碑がありました
薬師岳のピークの写真も撮り忘れちゃいました
2022年06月25日 12:12撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:12
薬師岳を過ぎたところに薬師如来と書かれた碑がありました
薬師岳のピークの写真も撮り忘れちゃいました
出張山山頂は開けた山頂です
2022年06月25日 12:23撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:23
出張山山頂は開けた山頂です
出張山からも大沼がよくみえます
沼の色が綺麗です
2022年06月25日 12:23撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:23
出張山からも大沼がよくみえます
沼の色が綺麗です
出張山から鎖とロープが張られた急斜面を下ります
2022年06月25日 12:27撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:27
出張山から鎖とロープが張られた急斜面を下ります
沼尻まで下りてきました
2022年06月25日 12:43撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:43
沼尻まで下りてきました
大沼の石碑
ここから大洞駐車場まで舗装道と湖畔?の遊歩道を使ってゆるゆるともどりました。
もう、暑すぎてバテバテでとても走れませんでした^^;
2022年06月25日 12:43撮影 by  SO-53B, Sony
6/25 12:43
大沼の石碑
ここから大洞駐車場まで舗装道と湖畔?の遊歩道を使ってゆるゆるともどりました。
もう、暑すぎてバテバテでとても走れませんでした^^;

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ ボディーシート スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー

感想



週末は谷川岳か蓼科山に行こうかと思っていたのですが、お天気ナビゲータでもヤマテンでも天気は良いけど爆風の予報。
風速25mと、一寸尋常じゃない風速なので比較的高度があって、風が強くなくて、お天気が良いところと探したら赤城山が行けそうだったので赤城山に行くことに決定。
ただ、自宅から電車とバスで向かうと登山が開始出来るのが10時過ぎに。
気温がむちゃくちゃ上がるとの予報なので、早めに登山開始するために車でいくことにしました。
大洞駐車場には7時過ぎに到着しましたが駐車場はかなり空いていていました。
地蔵岳はメインの山ではないので駐車場が空いてるのかも知れませんね。
地蔵岳へはいきなりの急登で、登山道も滑りやすい石が並んでいたりするので注意が必要です。(撮影しながら歩いてたら思いっきり滑って大転けてしまいました)
地蔵岳から八丁峠への急な階段を下りていく感じで、八丁峠から小沼駐車場までは舗装道を進みます。8時代ですが既にかなり暑くて、風がないと汗が泊まりません。
一旦、小地蔵岳へよってから鳥居峠へむかいます。
鳥居峠から駒ヶ岳へはそれほどきつい登りではないですが、樹林帯の中を進む感じでかなり暑く体力が奪われます。
駒ヶ岳から黒檜山への登りはかなり急登です。ルート的には大沼からの方が急登ですが、足場が悪いので、自分的には大沼から登って駒ヶ岳の方に抜ける方が楽のような気がします。
黒檜山手前の黒檜山大神は鳥居とかあって一瞬ピークかと思うような趣で急登を登ってきた身としてはちょっとやられた感がありました。
黒檜山から少し先に行くと黒檜山絶景スポットとなっていて、遠くの山々が良く見えました。
ただ、10時半くらいの時点でかなり混み混みといった感じで、あまりゆっくりできるかんじではありませんでしたけど・・・。
黒檜山から一旦大沼に下りて赤城神社をめざします(一応お参りくらいはしておかないとね)。
黒檜山から大沼へのルートは大きめの石が転がっていたり岩場があったりで足場が悪く、足にもくるし、スピードも上がらないので、下りはあまりおすすめできないコースですね。
あと、登りの登山者も多く足場が悪いので登るのにも時間がかかってプチ渋滞。
で、この登りの登山者をかなりの時間で待たないといけないのでペースがガタガタになって一気にバテた感じです。
赤城神社を参拝して啄木鳥橋を渡ろうと思っていたのですが、啄木鳥橋は通行禁止というか橋桁しかなく、渡ることができませんでした。
赤城神社から、大沼の黒檜山登山口へもどって(かわいい女の子を連れた御家族と少しお話をして)から奥利根ゆけむり街道を登って五輪峠へ。
奥利根ゆけむり街道は日影もなくてアスファルトからの照り返しがキツく、少し走ると汗が噴き出てくる状態だったので、諦めて歩くことに(熱中症対策というのは言い訳っぽいですが)したのですが、それでもキツかった。
五輪峠の登山口は注意していないと通り過ぎてしまうようなクマザサに覆われた登山口です。
樹林帯の中を進むとすぐに足柄山山頂に着きます。展望はありませんが、そこそこの広さがあって静かな山頂です。
静かにお食事をされていたご夫婦のところに、ワサワサと駆け上ってきて撮影してと、お騒がせしてしまってもうしわけありませんでした。
陣笠山、薬師岳とも静かなピークで比較的フラットなコースです。
出張山は少し開けた、大沼が良く見えるピークです。
出張山からの下りはロープと鎖が張ってある急斜面の登山道で、濡れてると下りはちょっと恐いかもという感じです。
出張峠からは緩い下りで走りやすいトレイルを軽く走ると湖尻に到着します。
五輪峠から湖尻のコースは一寸鎖のある急坂はありますが、比較的フラットで良いハイキングコースというかんじでした。
湖尻から青木旅館までは県道157号線を進んで遊歩道に入って湖畔?を進み、大洞駐車場に戻り登山終了です。
今回は一寸、暑熱順化がまだちゃんとできてない状態での猛暑だったので途中からはバテバテで足が思うように動かず、トレランというよりファストトレックになってしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら