ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4457698
全員に公開
ハイキング
甲信越

さすらいハンターのゆるゆるハイク 〜 鬼ケ面山〜浅草岳 天空の絶景稜線とヒメサユリ 〜

2022年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
15.9km
登り
1,670m
下り
1,665m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:06
合計
8:00
4:34
4:34
90
6:04
6:09
32
6:41
6:54
47
7:41
7:41
37
8:18
8:25
19
8:44
9:06
12
9:18
9:23
23
9:46
9:52
46
10:38
10:40
27
11:07
11:09
45
11:54
11:55
16
12:11
12:14
1
12:15
ゴール地点
天候 晴れ 下山後瞬く間に雲がわき激しい雷雨に見舞われた。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
駐車場のキャパがわからなかったのと、午後から雷雨の可能性もあったので、駐車場に4時に着ければ良いなと😉
お天気にも恵まれほんのり朝焼けの中スタート!😀
u)最寄りのコンビニ0時集合。着いてすぐにスタートして良かったですね‼
2022年07月03日 04:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/3 4:06
駐車場のキャパがわからなかったのと、午後から雷雨の可能性もあったので、駐車場に4時に着ければ良いなと😉
お天気にも恵まれほんのり朝焼けの中スタート!😀
u)最寄りのコンビニ0時集合。着いてすぐにスタートして良かったですね‼
日本海方面にかかる雲もほんのりピンク🌅
2022年07月03日 04:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/3 4:16
日本海方面にかかる雲もほんのりピンク🌅
標高差にして100mも登らないうちに、いきなり雲海!
なにこの山域!メッチャ(体力消耗度に対しての)コスパ高いわ😁
2022年07月03日 04:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
7/3 4:31
標高差にして100mも登らないうちに、いきなり雲海!
なにこの山域!メッチャ(体力消耗度に対しての)コスパ高いわ😁
この山域は首都圏の水がめとなる奥只見湖や田子倉湖(どちらもダム湖)があり、夜に気温が下がると暖かい湖水から霧が発生し雲海を形成すると言うしくみ😉
ふつう標高800mくらいで見られる景色じゃないでしょ!😱
2022年07月03日 04:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
44
7/3 4:32
この山域は首都圏の水がめとなる奥只見湖や田子倉湖(どちらもダム湖)があり、夜に気温が下がると暖かい湖水から霧が発生し雲海を形成すると言うしくみ😉
ふつう標高800mくらいで見られる景色じゃないでしょ!😱
真っ先に目に飛び込んだモルゲンのお山は、足沢山〜太郎助山の連なり😉
1100mくらいの山々だけど、歩いてみたくなる素敵な稜線🤣
2022年07月03日 04:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/3 4:33
真っ先に目に飛び込んだモルゲンのお山は、足沢山〜太郎助山の連なり😉
1100mくらいの山々だけど、歩いてみたくなる素敵な稜線🤣
樹林帯の中での御来光🌅
若葉に透ける陽光が良い感じ🤣
2022年07月03日 04:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/3 4:44
樹林帯の中での御来光🌅
若葉に透ける陽光が良い感じ🤣
標高の低い序盤に、すでにブナの森が出現。
2022年07月03日 04:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/3 4:49
標高の低い序盤に、すでにブナの森が出現。
標高1200mくらいかな、眼下に大雲海を見下ろす🤣
2022年07月03日 04:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
7/3 4:54
標高1200mくらいかな、眼下に大雲海を見下ろす🤣
雲海の下は田子倉湖、右の山塊は毛猛山
2022年07月03日 05:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
7/3 5:16
雲海の下は田子倉湖、右の山塊は毛猛山
uchiaさんから聞いてたんだけど、、、、、何だったっけな😅
u)サワハコベかな〜
2022年07月03日 05:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
7/3 5:26
uchiaさんから聞いてたんだけど、、、、、何だったっけな😅
u)サワハコベかな〜
福島県側に広がる大雲海!
そこにポッカリ浮かぶピークや連なり😀
2022年07月03日 05:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
7/3 5:40
福島県側に広がる大雲海!
そこにポッカリ浮かぶピークや連なり😀
そして鬼ケ面山、最初のピーク南岳😉
ここで右奥の浅草岳とご対面🤣

ここから素敵な稜線歩きが始まる!🤣
西側から吹く心地よい風が気持ちを軽快にしてくれる😆
2022年07月03日 05:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
7/3 5:52
そして鬼ケ面山、最初のピーク南岳😉
ここで右奥の浅草岳とご対面🤣

ここから素敵な稜線歩きが始まる!🤣
西側から吹く心地よい風が気持ちを軽快にしてくれる😆
南岳から南西方面の眺望。
遠く会津駒ヶ岳や燧ヶ岳、平ヶ岳などこの山域の名峰たちを見渡すことができた😀
2022年07月03日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
7/3 5:57
南岳から南西方面の眺望。
遠く会津駒ヶ岳や燧ヶ岳、平ヶ岳などこの山域の名峰たちを見渡すことができた😀
越後の名峰、中ノ岳と越後駒ヶ岳🤣
まだけっこう雪が残ってる。
2022年07月03日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
7/3 5:58
越後の名峰、中ノ岳と越後駒ヶ岳🤣
まだけっこう雪が残ってる。
雲海に浮かぶ毛猛山の山塊。
豪雪が創り出したシャープな稜線がカッコいい!😉
2022年07月03日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
7/3 5:58
雲海に浮かぶ毛猛山の山塊。
豪雪が創り出したシャープな稜線がカッコいい!😉
鬼ケ面山〜浅草岳の東斜面は長い年月をかけて氷雪に削られて深い谷を形成。
ほぼずっと稜線上を歩くことになるが崩落箇所の通過もあるので十分注意されたい😀
2022年07月03日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/3 6:00
鬼ケ面山〜浅草岳の東斜面は長い年月をかけて氷雪に削られて深い谷を形成。
ほぼずっと稜線上を歩くことになるが崩落箇所の通過もあるので十分注意されたい😀
大雲海の向こうに西吾妻〜安達太良山〜磐梯山。
写ってる虫はおびただしい数の赤トンボ!🤣
今回、彼らがずっと護衛してくれたこともあり、ブヨによる襲撃は全くなかった🤣
トンボ様々でした😁
2022年07月03日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
44
7/3 6:14
大雲海の向こうに西吾妻〜安達太良山〜磐梯山。
写ってる虫はおびただしい数の赤トンボ!🤣
今回、彼らがずっと護衛してくれたこともあり、ブヨによる襲撃は全くなかった🤣
トンボ様々でした😁
おそらく那須連山だと思う😅
2022年07月03日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
7/3 6:14
おそらく那須連山だと思う😅
東洋一の雪庇で有名な守門岳😉
来冬歩いてみたいな😀
2022年07月03日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
7/3 6:22
東洋一の雪庇で有名な守門岳😉
来冬歩いてみたいな😀
ウラジロヨウラクと青空!🤣
なんか食べたくなる色合い😁
2022年07月03日 06:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
7/3 6:24
ウラジロヨウラクと青空!🤣
なんか食べたくなる色合い😁
標高1400mくらいの稜線歩き、、、、、来るまでは樹林帯歩きなのかと大した期待も寄せてなかったのですが😅
嬉しい誤算!
ホントに山は訪れてみないとわからないし、標高で語れないなと改めて思いました😀
2022年07月03日 06:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/3 6:32
標高1400mくらいの稜線歩き、、、、、来るまでは樹林帯歩きなのかと大した期待も寄せてなかったのですが😅
嬉しい誤算!
ホントに山は訪れてみないとわからないし、標高で語れないなと改めて思いました😀
u)雫をまとったツマトリソウ(*^_^*)
2022年07月03日 06:33撮影 by  DSC-WX170, SONY
9
7/3 6:33
u)雫をまとったツマトリソウ(*^_^*)
そして、ついに、お目当てのひとつ!ヒメサユリ登場!
毎年楽しみにされる登山者の気持ちわかるなあ😆
2022年07月03日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
7/3 6:35
そして、ついに、お目当てのひとつ!ヒメサユリ登場!
毎年楽しみにされる登山者の気持ちわかるなあ😆
鬼ケ面山は、その山名のイメージ通り、ギザギザの稜線が浅草岳の取り付きまで続き、アップダウンがひたすら続く。
距離のわりに時間もかかるし、それなりに体力も必要😉

ただ登り返しはさほどキツくないかな😁
2022年07月03日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 6:35
鬼ケ面山は、その山名のイメージ通り、ギザギザの稜線が浅草岳の取り付きまで続き、アップダウンがひたすら続く。
距離のわりに時間もかかるし、それなりに体力も必要😉

ただ登り返しはさほどキツくないかな😁
鬼ケ面山山頂到着!
uchiaさんも汗だくになりながら頑張りました😁
てか、この方荷物多過ぎ肌隠しすぎ😅
風通し悪い😅
日焼けしたくないそうです😉
2022年07月03日 06:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
7/3 6:37
鬼ケ面山山頂到着!
uchiaさんも汗だくになりながら頑張りました😁
てか、この方荷物多過ぎ肌隠しすぎ😅
風通し悪い😅
日焼けしたくないそうです😉
鬼ケ面山一体はヒメサユリ天国!🤣
浅草岳より数は圧倒してると思う😉
2022年07月03日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
48
7/3 6:57
鬼ケ面山一体はヒメサユリ天国!🤣
浅草岳より数は圧倒してると思う😉
鬼ケ面山北岳への登り。
ピークは浅草岳へのルートから左に折れる必要があったので寄らなかった😅
自分ソロなら寄ったと思うけど😁
2022年07月03日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
7/3 7:01
鬼ケ面山北岳への登り。
ピークは浅草岳へのルートから左に折れる必要があったので寄らなかった😅
自分ソロなら寄ったと思うけど😁
ギボウシも登場!
2022年07月03日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 7:03
ギボウシも登場!
北岳分岐から。
まだ手前の小ピークをひとつひとつ乗り越えなければならんのです😅
2022年07月03日 07:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/3 7:09
北岳分岐から。
まだ手前の小ピークをひとつひとつ乗り越えなければならんのです😅
振り返って鬼ケ面山😉
それらしい鬼っぽい写真が撮れました😁
谷川岳に似てるね😆
2022年07月03日 07:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/3 7:17
振り返って鬼ケ面山😉
それらしい鬼っぽい写真が撮れました😁
谷川岳に似てるね😆
氷雪に削られた痛々しい山肌と急峻さから、この山域の豪雪ぶりがイメージできる😉
2022年07月03日 07:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
7/3 7:23
氷雪に削られた痛々しい山肌と急峻さから、この山域の豪雪ぶりがイメージできる😉
鬼ケ面山の全貌!
2022年07月03日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
7/3 7:31
鬼ケ面山の全貌!
狢沢(むじなさわ)カッチと呼ばれるピークから😉
凄いピーク名なんだけど、、、、、😁カッチってなんだろ?

中央手前のピークから先、いよいよ浅草岳への登りが始まる😉
2022年07月03日 07:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/3 7:34
狢沢(むじなさわ)カッチと呼ばれるピークから😉
凄いピーク名なんだけど、、、、、😁カッチってなんだろ?

中央手前のピークから先、いよいよ浅草岳への登りが始まる😉
狢沢カッチを下ると再びヒメサユリ天国!🤣
ヒメサユリを撮るuchiaさんを撮る!😁
2022年07月03日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/3 7:39
狢沢カッチを下ると再びヒメサユリ天国!🤣
ヒメサユリを撮るuchiaさんを撮る!😁
田子倉湖に注ぐ込む残雪を湛える深い谷。
2022年07月03日 07:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 7:41
田子倉湖に注ぐ込む残雪を湛える深い谷。
そしてヒメサユリに加えてニッコウキスゲも登場!🤣
2022年07月03日 07:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
7/3 7:49
そしてヒメサユリに加えてニッコウキスゲも登場!🤣
ヒメサユリ人気に負けてたまるか!と大きく成長し、その存在を誇示するニッコウキスゲ!😁
雄国沼も候補に挙がったけど、こっちで見られたからヨシとするか😁
2022年07月03日 07:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
7/3 7:50
ヒメサユリ人気に負けてたまるか!と大きく成長し、その存在を誇示するニッコウキスゲ!😁
雄国沼も候補に挙がったけど、こっちで見られたからヨシとするか😁
ニッコウキスゲが咲いてることを想定してたのかはわからないけど、ニッコウキスゲカラーでコーディネートしたuchiaさん😁
2022年07月03日 07:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/3 7:51
ニッコウキスゲが咲いてることを想定してたのかはわからないけど、ニッコウキスゲカラーでコーディネートしたuchiaさん😁
鬼ケ面山の全貌!😁
この急峻な東斜面は一見の価値あり!😉
ただし歩行注意!😀
2022年07月03日 07:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/3 7:57
鬼ケ面山の全貌!😁
この急峻な東斜面は一見の価値あり!😉
ただし歩行注意!😀
標高1500mを越えた!
遠く雲海に浮かぶのは燧ヶ岳😉
こちらから眺める燧ヶ岳は端正で双耳峰の富士山のようでした🤣
2022年07月03日 08:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 8:04
標高1500mを越えた!
遠く雲海に浮かぶのは燧ヶ岳😉
こちらから眺める燧ヶ岳は端正で双耳峰の富士山のようでした🤣
浅草岳へのメジャールートと合流し登山者一気に増えた!
すれ違う登山者といろいろ情報交換できて面白い🤣

稜線上に雪渓通過箇所あり。
ステップあるので問題なし!😉
2022年07月03日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
7/3 8:20
浅草岳へのメジャールートと合流し登山者一気に増えた!
すれ違う登山者といろいろ情報交換できて面白い🤣

稜線上に雪渓通過箇所あり。
ステップあるので問題なし!😉
久しぶりにお会いしました、ワタスゲ😂
2022年07月03日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/3 8:28
久しぶりにお会いしました、ワタスゲ😂
雲海に浮かぶ飯豊連峰!
また行きたいな〜😆
2022年07月03日 08:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/3 8:34
雲海に浮かぶ飯豊連峰!
また行きたいな〜😆
そして、ついに浅草岳山頂到着しました!🤣
まずはuchiaさんを撮ってさしあげる😁
2022年07月03日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
54
7/3 8:35
そして、ついに浅草岳山頂到着しました!🤣
まずはuchiaさんを撮ってさしあげる😁
次にuchiaさんに撮っていただく😁
2022年07月03日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
55
7/3 8:36
次にuchiaさんに撮っていただく😁
山頂で軽くもぐもぐタイム!
地元の女性登山者が奏でるオカリナの音色をBGMに素晴らしい眺望を味わう至福のひととき🤣
ちなみに井上陽水の「少年時代」や千と千尋の神隠しのテーマソングなどを演奏してくれました😂

田子倉湖の雲海はいつのまにやら消失しました。
2022年07月03日 08:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/3 8:37
山頂で軽くもぐもぐタイム!
地元の女性登山者が奏でるオカリナの音色をBGMに素晴らしい眺望を味わう至福のひととき🤣
ちなみに井上陽水の「少年時代」や千と千尋の神隠しのテーマソングなどを演奏してくれました😂

田子倉湖の雲海はいつのまにやら消失しました。
豪雪地帯のお山は、やっぱり良いなあ〜😆
2022年07月03日 08:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
7/3 8:37
豪雪地帯のお山は、やっぱり良いなあ〜😆
猛暑対策として僕はクーラーボックスにキンキンに冷えた炭酸飲料を、uchiaさんは凍らせたフルーツゼリーを用意してくれました😂
冷たさが身体に染み渡って、ますます活力いただけました!🤣

小腹を満たしたら雷雨に見舞われる前に下りよう😉
2022年07月03日 08:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
7/3 8:47
猛暑対策として僕はクーラーボックスにキンキンに冷えた炭酸飲料を、uchiaさんは凍らせたフルーツゼリーを用意してくれました😂
冷たさが身体に染み渡って、ますます活力いただけました!🤣

小腹を満たしたら雷雨に見舞われる前に下りよう😉
ヒメサユリちゃん、また来年!😆
2022年07月03日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
7/3 9:37
ヒメサユリちゃん、また来年!😆
u)帰りの南岳手前でhastlerさんが用意してくれた冷凍の巨峰をいただきました。猛暑の中、疲れが吹っ飛ぶ〜♪
2022年07月03日 10:54撮影 by  DSC-WX170, SONY
11
7/3 10:54
u)帰りの南岳手前でhastlerさんが用意してくれた冷凍の巨峰をいただきました。猛暑の中、疲れが吹っ飛ぶ〜♪
下山はお日様も高くなって予想通り気温上がった。
でもときおり心地よい風に当たれるので、さほどキツくはなかった。
樹林帯もそれほど熱が籠もらず快適に歩けました!😉

越後の名峰浅草岳、積雪期も訪れてみたいものだ。
お疲れさまでした😀
2022年07月03日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/3 11:03
下山はお日様も高くなって予想通り気温上がった。
でもときおり心地よい風に当たれるので、さほどキツくはなかった。
樹林帯もそれほど熱が籠もらず快適に歩けました!😉

越後の名峰浅草岳、積雪期も訪れてみたいものだ。
お疲れさまでした😀

感想

hastlerさんから金曜日の夜「日曜日にバンダイクワガタかヒメサユリか苗場山辺り行かない?」と、突然のLINE。花の追っかけをやっている心を突いて来るお誘いです(*^_^*) 
ならば「ヒメサユリ見たい‼」と、あっという間に決まった山行でした。
浅草岳は初めてでしたが眺望バッチリ。稜線に出てからの登山道は豪雪地帯だけあって雪庇として持って行かれたのか、痩せ尾根で気の抜けない箇所が多かったです。でもヒメサユリ&ニッコウキスゲの競演にワクワクしました(*ё_ё*)
歩き始めが早かったので、下山途中でこれから登ってくる方とすれ違い、お花情報を。でも私達が温泉へ向かう途中から雷雨となり、すれ違った方々大丈夫だったかな?と心配になったりしました。
梅雨明けが例年になく早くて、急に暑くなったりで気候が安定しませんね。
夏空の中、安全登山を楽しみたいです。hastlerさん、有難うございました>^_^<

記録的な猛暑の1週間、ようやく訪れた日曜日。
でもあまりの猛暑に独りで山へ向かおうと言う気持ちも萎え気味😰
そこでお友達のuchiaさんに声掛けすると「ヒメサユリ見たい!」と😆
新潟県や東北は日曜日晴れ間も出る予報でしたので、ヒメサユリと言えばココ!浅草岳へと足を延ばしてみました😀
そして少々デンジャラスな響きの鬼ケ面山と合わせて😉

写真コメントにも記しましたが、1500mそこそこの稜線歩きにこんな素晴らしい山容と眺望が待っていようとは!😱
「足を踏み入れてない山域も、もっと積極的に訪れてみなさいよ!きっと新しい発見があるから」
そんなことを山から教えてもらえた、今回はそんな山行でした🤣

そして突然の誘いにのっていただいて浅草岳山行を後押ししてくれたuchiaさん、ありがとう!😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

おひさ〜こんばんは〜

hustlerさん、uchiaさん、お疲れ様でした!
いい山、いいお花見せてもらいました🌸😃

浅草岳はいつだったかテレビで特集を見て、いつか行ってみたいなと思ってました。
お2人の今回のルートは鬼が面山経由だったけど(景色素晴らしい❣️)、浅草岳にもっと早く登頂できるルートもあるのかな?
いやいや、自分で確認します(⌒-⌒; )

浅草岳と言えばのヒメサユリ、満喫できましたね!そして素晴らしい山並み!
いい山行できて羨ましーーーーーッ😄
2022/7/5 22:32
grindelさん、こんばんは!😆
お久しぶりです🤣

浅草岳の人気ルートはネヅモチ登山口で浅草岳をサクッと歩けるようです😉
利用ICは僕らと同じ小出ICで途中で二股に分かれるようです。
時間はどちらも同じくらいかな😉

鬼ケ面山ルートの良いところは同じ標高の稜線上を進めるとこ。
お花のタイミングがドンピシャなら、延々とヒメサユリ楽しめます🤣
早発した甲斐あって眺望も素晴らしくてラッキーでした😂
初めて訪れる山からの眺望はふだん見慣れたり登ったお山の違う表情が観られて格別ですね😆

猛暑が落ち着いたと思いきや不安定な天気が続きますが、体調悪くされないよう御自愛くださいね😀

2022/7/5 23:56
grindelさん、おはようございます。
コメント有難うございます。^^

この土日はテント泊山行の片付けと家のことやってのんびり…と思っていたところへ突然のお誘いが。日曜日なら大丈夫だったので、前から行きたかったヒメサユリの浅草岳を鬼ヶ面山のコースでお願いしました。
アップダウンが沢山ありましたが、眺望も良くて稜線歩きが気持ち良かったです〜♪
途中からはヒメサユリロード🌸そしてニッコウキスゲも🌼超感激でした(*ё_ё*)

grindelさん、お勧めです。ぜひ行ってみてくださいね>^_^<
2022/7/6 8:12
ハスラーさん、ウチアさん こんばんは😄

浅草岳も鬼ヶ面山も初めて聞きました!急なお誘いにOKをくれる山友さんの存在は、ほんと有難いですよね😄💓

そちらはトンボがいっぱいだったんですね!私たちの方にはいなくて、虫が鬱陶しくて堪りませんでした🤣鳥海山に行った時はトンボが凄かったから、きっと同じ感じなんだろうな😄

ヒメサユリ私も好きなんです😍ニッコウキスゲちゃんとのコラボがまた素敵ですね💕

ほんと梅雨が明けたのにお天気が安定しませんね😅お二人とご一緒させて頂く日は、どうか安定したお天気の中を歩けますように☀️足を引っ張らないようにがんばります💪😂
2022/7/6 21:29
yamaneko07さん、こんばんは!😀

浅草岳はね北飯豊ほど遠くはないけど福島との県境にあるのよ😉
積雪期とヒメサユリの時期にレコがよくあがってたので一度行ってみたかった😊

やっぱり、この時期はどこ行くのでも虫は覚悟して訪れるわけだけど、自分はこれまで虫の被害に遭ったことほぼないかな😁
でも皆さんのレコ見てると実害の報告も多数なので他人事ではないなと😉
もちろんブヨに追いかけられた経験はあるけど、ほぼ振り切る!😁
そして、どういうわけか今回のようにトンボが護衛してくれたこと数回😉
ホント心強かった🤣
いつトンボがいてくれるか、、、、、前もってわかると山行計画立てやすいんだけどな😁
鳥海山のトンボにも期待しちゃお🤣

そうだね、来月のコラボは晴天を祈ろう!😉
楽しみにしてますよ!🤣
コメントありがとうね!😂
2022/7/6 23:55
yamaneko07さん、おはようございます。
コメント有難うございます。^^

浅草岳は前から行きたい山だったので心を揺さぶられました〜♪
土曜日ならアウトだったのですが、日曜日ということだったのでやること全部やって、午前0時集合に備えて仮眠しました。こういう時、家が近いと助かりますね‼

ヒメサユリが淡いピンクで綺麗でした(*ё_ё*) ニッコウキスゲも元気いっぱいに登山道から顔をのぞかせてくれました。雄国沼まで行かずに見れたので嬉しかったです(*^_^*)

でも、去年膝を痛めてから下山で踏ん張りが利かず益々スピードが出ません(>_<) お2人と一緒に歩けるか心配ですが、楽しく歩けたらと思っています。よろしくお願いしますね(^_-)-☆
2022/7/8 7:03
ハスラーさん uchiaさん こんばんは! 

鬼ヶ面山って名前がイカついからどんな山かと思ったけど、お花咲き誇るゆるゆる系扱いなんですね〜👹
セレブなヒメサユリやキスゲも好きだけど、小粒で可憐に咲くツマトリソウが1番好きです!
次回見掛けたらスルーしないでレコでアップして下さいよ😉

福島と新潟の県境の山々は標高が高くない分、灼熱の陽射しと蒸し暑さに負けそうです😅
やはり早朝の涼しいうちにスタートして、午後から湧き出す積乱雲を回避する計画が肝ですね😃

僕たちも日曜日は少し雨に降られましたが、テント撤収中の雨は免れたので許せるレベルでした!
下山時に雷雨に遭遇するとか想像したくないですね😄

癒やしの登山お疲れさまでした〜♪
2022/7/7 20:20
uromamさん、おはようございます!😀
リコメ遅くなってごめんなさいm(_ _)m

鬼ケ面山、、、、、うーんっ歩く人によって印象はかなり違うかもしれないけど。
見た目メッチャ怖そうなのに、話してみたら穏やかで優しくてメッチャいい人だった😁、、、、、僕にはそんな印象でした🤣

ツマトリソウ、、、、、見ました!😁
でも写真撮らなかったな😅
uchiaさんは見たいお花がピンポイントで決まってるので、お目当てのお花は時間の許す限り見る、そうでないものは歩きながら見る。
でもそんな潔さと言うかメリハリが僕と波長が合うとこなんでしょうね😉

僕もあの強烈な猛暑の週末、標高低い山だったので、とにかく猛暑対策と虫対策が重要と考えてましたが、早出の効果ですね😆
トンボ君にも助けられ、ほぼずっと快適に歩けましたよ🤣

下山し始めてすぐにゴロゴロを耳にしたので、こっちに来ないことを祈りながら下りました。
小出IC方面に車を走らせて温泉に着いてもしばらく降車できないほどの凄まじい豪雨でした😅
午後から雷雨の情報あっても昼前スタートされる方もいて心配になりました。

コメントありがとうございます!
しばらく癒やしの登山続きますよ😁
8月の半ばくらいまで😉
2022/7/9 9:13
uromamさん、おはようございます。
コメント有難うございます。^^

鬼ヶ面山なんてすごい名前ですよね。
以前、別ルートで浅草岳に行こうとした時、鬼ヶ面山にも絶対足を運んだ方がいいよと山友さんから言われていたので、hastlerさんにはこのコースでお願いしました。
木が沢山あるので一見それほど感じないですが、両端かなり切れ落ちてたりして気の抜けない箇所も多々ありました(@_@;)  でもお花に癒されました〜♪ ヒメサユリ、まっこと綺麗でした(*ё_ё*)
uromamさん達も素敵な山行が続いていますね。

私は、体力とバランス感覚の衰えを日々感じている毎日ですが、来月、ご一緒出来るのを楽しみにしていますね。よろしくお願いします>^_^<
P.S. 私もツマトリソウ好きですよ。上手く撮れませんでしたが1枚アップしますね(^^;)
2022/7/9 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら