ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4716025
全員に公開
ハイキング
東海

暑かった焼津アルプス☆満観峰〜高草山

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
12.5km
登り
887m
下り
878m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:16
合計
5:11
9:59
4
10:03
10:04
42
10:46
11:01
48
11:49
12:41
24
13:05
13:05
45
13:50
13:50
18
14:08
14:16
3
14:19
14:19
4
14:23
14:23
42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里観光駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
大雨の後でしたので、崩れているところあり。
その他周辺情報 焼津市街が近いです。やいづ黒潮温泉がおすすめです。
久しぶりの焼津アルプスです。昨日の大雨の影響が残っている可能性もありますが、10時頃とりあえず出発です。
車はいつになく少ないです。
2022年09月25日 09:58撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 9:58
久しぶりの焼津アルプスです。昨日の大雨の影響が残っている可能性もありますが、10時頃とりあえず出発です。
車はいつになく少ないです。
見慣れた山々を眺めながら、花沢集落へ向かいます。
2022年09月25日 10:00撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/25 10:00
見慣れた山々を眺めながら、花沢集落へ向かいます。
公衆トイレへ寄り、集落内を進みます。どこかの山岳会?のグループも来ている様で、たくさんの人が準備をしていました。
2022年09月25日 10:08撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:08
公衆トイレへ寄り、集落内を進みます。どこかの山岳会?のグループも来ている様で、たくさんの人が準備をしていました。
まずは花沢山へ向かいます。ここを右に入ります。
2022年09月25日 10:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/25 10:12
まずは花沢山へ向かいます。ここを右に入ります。
水車小屋をきちんと見たのは初めてかも…。
2022年09月25日 10:13撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:13
水車小屋をきちんと見たのは初めてかも…。
最初は林道というか、農道を登っていきます。路上に土砂が出て来てしまっている箇所があちこちにありました。
2022年09月25日 10:15撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:15
最初は林道というか、農道を登っていきます。路上に土砂が出て来てしまっている箇所があちこちにありました。
ふと道端を見ると、咲いているのはヒガンバナだと思います。山中のあちこちに咲いていました。秋っぽいですね
2022年09月25日 10:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
9/25 10:18
ふと道端を見ると、咲いているのはヒガンバナだと思います。山中のあちこちに咲いていました。秋っぽいですね
あ〜結構流れてきてますね…。
これは大丈夫だろうか…。
2022年09月25日 10:19撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 10:19
あ〜結構流れてきてますね…。
これは大丈夫だろうか…。
花沢山の登山道入口手前で、大規模な土砂崩れが…。
これは絶対通れません。今日は花沢山は諦めて、日本坂峠経由で満観峰へ向かう事にします…。
2022年09月25日 10:22撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 10:22
花沢山の登山道入口手前で、大規模な土砂崩れが…。
これは絶対通れません。今日は花沢山は諦めて、日本坂峠経由で満観峰へ向かう事にします…。
農道を逆方向へ進んで行きます。
2022年09月25日 10:27撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:27
農道を逆方向へ進んで行きます。
ここも崩落しています…。
やはり急峻な花沢山、地形的にも大雨時の崩落は免れないのでしょう。
2022年09月25日 10:29撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 10:29
ここも崩落しています…。
やはり急峻な花沢山、地形的にも大雨時の崩落は免れないのでしょう。
日本坂峠方面はここから登ります。
2022年09月25日 10:31撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 10:31
日本坂峠方面はここから登ります。
日本坂峠を超える道ですので、おそらく昔からの街道だったのでしょう。森の中を登って行きます。
2022年09月25日 10:32撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:32
日本坂峠を超える道ですので、おそらく昔からの街道だったのでしょう。森の中を登って行きます。
木々が濃いです。
2022年09月25日 10:35撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:35
木々が濃いです。
しばらく登ると、沢を渡るところでしょうか、道が流出していました…。
何とか反対側までたどり着きます。
2022年09月25日 10:37撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 10:37
しばらく登ると、沢を渡るところでしょうか、道が流出していました…。
何とか反対側までたどり着きます。
乙女坂という、つづら折りの登りなのですが、この辺が一番登山道の流失がひどかったです。登りなので何とか足場を確認しながら登り続けられましたが、下りだとかなりきついと思います。
2022年09月25日 10:38撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 10:38
乙女坂という、つづら折りの登りなのですが、この辺が一番登山道の流失がひどかったです。登りなので何とか足場を確認しながら登り続けられましたが、下りだとかなりきついと思います。
流失箇所を上から撮影…これでは何だか分かりませんね。
2022年09月25日 10:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:41
流失箇所を上から撮影…これでは何だか分かりませんね。
乙女坂というところを過ぎたら、道の状態は安定しました。
2022年09月25日 10:45撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:45
乙女坂というところを過ぎたら、道の状態は安定しました。
斜度もあまり無く登りやすくなります。
2022年09月25日 10:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:49
斜度もあまり無く登りやすくなります。
焼津辺展望台、というところがありました。ベンチがあり休憩ポイントになっていましたので、ちょうど良いタイミングなので少し休憩です。
2022年09月25日 10:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:50
焼津辺展望台、というところがありました。ベンチがあり休憩ポイントになっていましたので、ちょうど良いタイミングなので少し休憩です。
展望台からの焼津方面の眺望です。
2022年09月25日 10:54撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 10:54
展望台からの焼津方面の眺望です。
この地点には石碑?みたいなのがあり、ヒガンバナが供えてありました。
2022年09月25日 10:59撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 10:59
この地点には石碑?みたいなのがあり、ヒガンバナが供えてありました。
日本坂峠まではすぐでした。
お地蔵様へ手を合わせ、ここから満観峰方面へ向かいます。
2022年09月25日 11:01撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:01
日本坂峠まではすぐでした。
お地蔵様へ手を合わせ、ここから満観峰方面へ向かいます。
少し登り、尾根道を歩きます。
この辺で数名の方とすれ違いました。日本坂峠からの下りについて、情報をお伝えしました。
2022年09月25日 11:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 11:09
少し登り、尾根道を歩きます。
この辺で数名の方とすれ違いました。日本坂峠からの下りについて、情報をお伝えしました。
尾根道沿いに、水分大神の石碑があります。
2022年09月25日 11:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:12
尾根道沿いに、水分大神の石碑があります。
途中の家康ベンチというところから、富士山が良く見えました!
2022年09月25日 11:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 11:17
途中の家康ベンチというところから、富士山が良く見えました!
駿河湾が濁っています。
安倍川から流れた、大雨による土砂混じりの水が、海の色を変えてしまっている様です。
2022年09月25日 11:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 11:18
駿河湾が濁っています。
安倍川から流れた、大雨による土砂混じりの水が、海の色を変えてしまっている様です。
一番きつい、階段登りです。たしかあざみ坂だったと思います。
2022年09月25日 11:21撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:21
一番きつい、階段登りです。たしかあざみ坂だったと思います。
登り切ったところにある、四等三角点です。
2022年09月25日 11:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:30
登り切ったところにある、四等三角点です。
アップダウンは結構ありますが、歩きやすい尾根道です。
2022年09月25日 11:36撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:36
アップダウンは結構ありますが、歩きやすい尾根道です。
切り株に、火の用心。
2022年09月25日 11:42撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:42
切り株に、火の用心。
満観峰手前にある分岐点です。
ここを左に行ったことはありませんが、後で合流する様です。
2022年09月25日 11:42撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 11:42
満観峰手前にある分岐点です。
ここを左に行ったことはありませんが、後で合流する様です。
山頂が見えて来ました!
2022年09月25日 11:47撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 11:47
山頂が見えて来ました!
汗だくで、満観峰登頂です。今日は天気も良く、富士山も見えていました。
2022年09月25日 11:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 11:50
汗だくで、満観峰登頂です。今日は天気も良く、富士山も見えていました。
山頂ベンチでお昼ごはんです。
金ちゃんヌードルしお味と、アンパンを頂きました。暑くても、山で食べるカップ麺はうまい。
2022年09月25日 12:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
5
9/25 12:05
山頂ベンチでお昼ごはんです。
金ちゃんヌードルしお味と、アンパンを頂きました。暑くても、山で食べるカップ麺はうまい。
暑いですが、秋空、ですね。
2022年09月25日 12:20撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 12:20
暑いですが、秋空、ですね。
お昼休憩も終わり、出発します。
まずは山頂の祠に参拝します。
2022年09月25日 12:41撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 12:41
お昼休憩も終わり、出発します。
まずは山頂の祠に参拝します。
眼の前にはこれから向かう、高草山が良く見えます。
2022年09月25日 12:42撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 12:42
眼の前にはこれから向かう、高草山が良く見えます。
満観峰〜鞍掛峠の間はとても歩きやすい道です。
2022年09月25日 12:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 12:48
満観峰〜鞍掛峠の間はとても歩きやすい道です。
明るい登山道で気持ちがいいです。
2022年09月25日 12:57撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 12:57
明るい登山道で気持ちがいいです。
鞍掛峠に着きました。
ここから高草山方面へ登り返します。
2022年09月25日 13:04撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:04
鞍掛峠に着きました。
ここから高草山方面へ登り返します。
このコースは人が少なくて、静かな山行が出来ます。
(今日は誰とも会いませんでした)
2022年09月25日 13:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:09
このコースは人が少なくて、静かな山行が出来ます。
(今日は誰とも会いませんでした)
途中にあるピーク、大ベラ山を通過します。
あまりピークっぽく無い気が…?
2022年09月25日 13:12撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:12
途中にあるピーク、大ベラ山を通過します。
あまりピークっぽく無い気が…?
途中で林道と合流するところがあります。
2022年09月25日 13:17撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:17
途中で林道と合流するところがあります。
階段登りの間にあるベンチで休憩です。
しかし気温も湿度も高く、めちゃ暑い! シャツが汗でびしょびしょです。
2022年09月25日 13:30撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:30
階段登りの間にあるベンチで休憩です。
しかし気温も湿度も高く、めちゃ暑い! シャツが汗でびしょびしょです。
階段をよたよた登ります。階段苦手です。
2022年09月25日 13:48撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:48
階段をよたよた登ります。階段苦手です。
ようやく高草山の登山道と合流です。ここまでくれば山頂は目の前です。
2022年09月25日 13:50撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 13:50
ようやく高草山の登山道と合流です。ここまでくれば山頂は目の前です。
無事登頂です。
山頂の神社へ参拝し、しばらく休憩です。が、暑さは抜けませんでした。
2022年09月25日 13:53撮影 by  moto g(8) power, motorola
3
9/25 13:53
無事登頂です。
山頂の神社へ参拝し、しばらく休憩です。が、暑さは抜けませんでした。
焼津〜藤枝方面の眺望です。
2022年09月25日 14:09撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:09
焼津〜藤枝方面の眺望です。
ちょっと奥に行くと、鉄塔の根元に三角点があります。ここが本当の山頂ですかね。
2022年09月25日 14:11撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:11
ちょっと奥に行くと、鉄塔の根元に三角点があります。ここが本当の山頂ですかね。
さて下山します。
今回は高草山を直登する登山道で下ります。
2022年09月25日 14:18撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:18
さて下山します。
今回は高草山を直登する登山道で下ります。
この様な感じで、何回か林道と交差します。
2022年09月25日 14:26撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:26
この様な感じで、何回か林道と交差します。
道が狭いことと、結構な斜度があり、登るのは大変そうだな、と思います。
2022年09月25日 14:34撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:34
道が狭いことと、結構な斜度があり、登るのは大変そうだな、と思います。
この竹林が見えて来たら、登山道はもうすぐ終わりです。
2022年09月25日 14:46撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:46
この竹林が見えて来たら、登山道はもうすぐ終わりです。
登山道入口です。ここからは舗装路をしばらく歩きます。
2022年09月25日 14:49撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 14:49
登山道入口です。ここからは舗装路をしばらく歩きます。
ここも大雨の影響でしょうか、盛大に水があふれ流れているところがありました…。
靴に付いてた泥汚れがきれいに流れ落ちました…。
2022年09月25日 14:54撮影 by  moto g(8) power, motorola
2
9/25 14:54
ここも大雨の影響でしょうか、盛大に水があふれ流れているところがありました…。
靴に付いてた泥汚れがきれいに流れ落ちました…。
ようやく戻って来ました…。
暑かった…。
2022年09月25日 15:05撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 15:05
ようやく戻って来ました…。
暑かった…。
最後に、山々を振り返って撮影。また登ります。
この後、サンライフ焼津で温泉に入り、きれいさっぱりになってから帰宅しました。
2022年09月25日 15:06撮影 by  moto g(8) power, motorola
1
9/25 15:06
最後に、山々を振り返って撮影。また登ります。
この後、サンライフ焼津で温泉に入り、きれいさっぱりになってから帰宅しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

夏山シーズンが終わったので、里山再開です。
個人的ホームグラウンドの、焼津アルプスへ行く事にしました。
静岡県内では、台風による大雨の影響がかなり出ており、焼津市も被害が出ている為、山中もどうか…とは思いましたが、やはり花沢山近辺で結構な被害が出ていました。
花沢山以外は大丈夫だったので、いつも通りトレーニングを兼ねて、楽しく歩くことが出来ました。
しかし、暑かった! 滝のように汗が出て、シャツもタオルも、超びしょびしょ。里山にはちょっと時期が早過ぎた、かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら