ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4747825
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

さすらいハンターのソロハイク 〜超快晴!紅葉見頃🍁 3年ぶりの谷川岳馬蹄形〜

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:42
距離
24.3km
登り
2,737m
下り
2,642m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:05
休憩
0:32
合計
11:37
3:59
4:01
82
5:23
5:30
35
6:05
6:10
37
6:47
6:47
2
6:49
6:50
45
7:34
7:34
16
8:59
8:59
18
9:17
9:17
30
9:47
9:49
24
10:13
10:13
20
10:33
10:33
1
10:34
10:34
34
11:09
11:09
16
11:25
11:26
56
12:21
12:21
15
12:37
12:37
11
12:48
12:48
30
13:17
13:18
5
13:23
13:23
11
13:34
13:34
4
13:38
13:44
10
13:54
13:54
30
14:24
14:24
3
15:35
15:35
0
15:35
ゴール地点
天候 ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
刈り払いがされており、メッチャ歩きやすい!😆
その他周辺情報 温泉は湯テルメ谷川
夕飯は駒寄PA
おはようございます!😀
松の木沢の頭から上でモルゲンロート見られればと、4時にスタート!
素晴らしい朝!😆
2022年10月02日 05:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
10/2 5:19
おはようございます!😀
松の木沢の頭から上でモルゲンロート見られればと、4時にスタート!
素晴らしい朝!😆
雲がこれまた朝焼けを盛り上げてくれてます😉
2022年10月02日 05:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
51
10/2 5:25
雲がこれまた朝焼けを盛り上げてくれてます😉
黄金色のご来光🌅
2022年10月02日 05:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
10/2 5:39
黄金色のご来光🌅
ご来光に似合うと言えばススキ、ですよね😁
2022年10月02日 05:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
10/2 5:39
ご来光に似合うと言えばススキ、ですよね😁
谷川岳のモルゲンロート!😍
3度目の馬蹄形で初めて見られました!😂
そして本日の最終ピークになる。
2022年10月02日 05:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
60
10/2 5:41
谷川岳のモルゲンロート!😍
3度目の馬蹄形で初めて見られました!😂
そして本日の最終ピークになる。
10分後、、、、、、アンバーに変化。
ちなみに、、、、、、左のちょこんとした2つのピークが谷川岳、中央が一ノ倉岳、その右奥が茂倉岳。
2022年10月02日 05:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/2 5:51
10分後、、、、、、アンバーに変化。
ちなみに、、、、、、左のちょこんとした2つのピークが谷川岳、中央が一ノ倉岳、その右奥が茂倉岳。
白毛門の山頂稜線に上がると、、、、、、笠ヶ岳と朝日岳登場!🤣
稜線の紅葉が彩りを添えてくれます🍁
2022年10月02日 05:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
78
10/2 5:55
白毛門の山頂稜線に上がると、、、、、、笠ヶ岳と朝日岳登場!🤣
稜線の紅葉が彩りを添えてくれます🍁
最初のピーク白毛門到着!😉
お次は笠ヶ岳へ。
2022年10月02日 06:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
10/2 6:04
最初のピーク白毛門到着!😉
お次は笠ヶ岳へ。
白毛門から笠ヶ岳は少し下って大きく登る。
2022年10月02日 06:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
10/2 6:25
白毛門から笠ヶ岳は少し下って大きく登る。
そして笠ヶ岳山頂!😉
谷川連峰周辺は全く雲がないドピーカン!
朝日岳へと進む。
2022年10月02日 06:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
10/2 6:42
そして笠ヶ岳山頂!😉
谷川連峰周辺は全く雲がないドピーカン!
朝日岳へと進む。
振り返って、笠ヶ岳と谷川岳。
稜線の北西面は灌木帯の紅葉、左側は草紅葉。
豪雪地帯の紅葉はどこもこうなる😉
2022年10月02日 06:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
50
10/2 6:54
振り返って、笠ヶ岳と谷川岳。
稜線の北西面は灌木帯の紅葉、左側は草紅葉。
豪雪地帯の紅葉はどこもこうなる😉
これは南東面、冬の季節風に飛ばされた雪が大量に降り積もるので灌木も育たない。
2022年10月02日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
10/2 6:58
これは南東面、冬の季節風に飛ばされた雪が大量に降り積もるので灌木も育たない。
朝はどうしても紅葉見頃の北西面に日が射さないんですよね〜😅
2022年10月02日 07:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
10/2 7:19
朝はどうしても紅葉見頃の北西面に日が射さないんですよね〜😅
細かなアップダウンを繰り返し、ついに朝日岳山頂を捉える😉
2022年10月02日 07:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/2 7:22
細かなアップダウンを繰り返し、ついに朝日岳山頂を捉える😉
朝日岳山頂!🤣
最終ピークの谷川岳がだんだん遠くなる、、、、、、馬蹄形の悲しさよ😁
2022年10月02日 07:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
10/2 7:29
朝日岳山頂!🤣
最終ピークの谷川岳がだんだん遠くなる、、、、、、馬蹄形の悲しさよ😁
朝日岳は池とうと草紅葉が広がる天国のような山🤣
ここでゆっくり昼寝したいとこだけど、、、、、、歩くのイヤになっちゃうので先に進む😁
2022年10月02日 07:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
10/2 7:32
朝日岳は池とうと草紅葉が広がる天国のような山🤣
ここでゆっくり昼寝したいとこだけど、、、、、、歩くのイヤになっちゃうので先に進む😁
朝日岳から続く稜線は左奥の巻機山まで続く。
残雪期に縦走する方いますね😉
中央奥のツインピークスは越後駒ヶ岳と中ノ岳。
2022年10月02日 07:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
10/2 7:44
朝日岳から続く稜線は左奥の巻機山まで続く。
残雪期に縦走する方いますね😉
中央奥のツインピークスは越後駒ヶ岳と中ノ岳。
朝日岳から標高差500m、ひたすら落とします😁
谷川岳があんなに遠くに、、、、、、でも近づいてるんですよ😂
2022年10月02日 07:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
10/2 7:50
朝日岳から標高差500m、ひたすら落とします😁
谷川岳があんなに遠くに、、、、、、でも近づいてるんですよ😂
中央右のトンガリが上越のマッターホルンこと大源太山、その左が七ツ小屋山。
この下りでは清水峠にある避難小屋に宿泊された方々とたくさんスライド。
2022年10月02日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
10/2 8:03
中央右のトンガリが上越のマッターホルンこと大源太山、その左が七ツ小屋山。
この下りでは清水峠にある避難小屋に宿泊された方々とたくさんスライド。
清水峠の避難小屋が見えた!
赤い建物は確か送電線の管理棟だったかな、、、、、、避難小屋はその手前のちっこい建物😁
気温上がってきたので避難小屋の中で栄養補給がてら休憩しました。
宿泊できるキャパは12名くらいかな。
2022年10月02日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
10/2 8:36
清水峠の避難小屋が見えた!
赤い建物は確か送電線の管理棟だったかな、、、、、、避難小屋はその手前のちっこい建物😁
気温上がってきたので避難小屋の中で栄養補給がてら休憩しました。
宿泊できるキャパは12名くらいかな。
避難小屋の前から谷川岳😉
ここからどんどん近づくことになる😂
天気最高だけど暑い!
水はペット5本持ってきたけど、スタート5時間で珍しく1本空けた。
2022年10月02日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
10/2 8:52
避難小屋の前から谷川岳😉
ここからどんどん近づくことになる😂
天気最高だけど暑い!
水はペット5本持ってきたけど、スタート5時間で珍しく1本空けた。
避難小屋から大きな山塊、朝日岳😉
ここから中間セクション、七ツ小屋山を目指す!
2022年10月02日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/2 9:00
避難小屋から大きな山塊、朝日岳😉
ここから中間セクション、七ツ小屋山を目指す!
紅葉と大源太山
2022年10月02日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
10/2 9:17
紅葉と大源太山
七ツ小屋山からの眺望!🤣
この先のルートも眩暈がしそうだけど、、、、、、見る分にはホントに美しい🤣
稜線の右奥に万太郎〜平標山の主脈稜線😉
あそこまで馬蹄形とセットで日帰りする猛者もいる😱
2022年10月02日 09:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
10/2 9:39
七ツ小屋山からの眺望!🤣
この先のルートも眩暈がしそうだけど、、、、、、見る分にはホントに美しい🤣
稜線の右奥に万太郎〜平標山の主脈稜線😉
あそこまで馬蹄形とセットで日帰りする猛者もいる😱
遠くに苗場山!その左に佐武流山。
たいてい、、、、、、この中間セクションでトレランの人たちに何人も抜かれるんだけど。
この日は全くなかった、馬蹄形やってる人少なかったみたい。
2022年10月02日 09:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/2 9:40
遠くに苗場山!その左に佐武流山。
たいてい、、、、、、この中間セクションでトレランの人たちに何人も抜かれるんだけど。
この日は全くなかった、馬蹄形やってる人少なかったみたい。
蓬ヒュッテの前で再び栄養補給😀
どんなにぬるくても炭酸水は必ず持参するけど、身体にしみる😂

お次は武能岳に向かう。
6月はブヨの巣窟だそうな😅
2022年10月02日 10:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
10/2 10:12
蓬ヒュッテの前で再び栄養補給😀
どんなにぬるくても炭酸水は必ず持参するけど、身体にしみる😂

お次は武能岳に向かう。
6月はブヨの巣窟だそうな😅
武能岳山頂から後半セクションを見上げる。
右の茂倉岳へはいったん下って標高差500mの登り返し😵
後半セクションの勝負どころ😉
2022年10月02日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/2 11:02
武能岳山頂から後半セクションを見上げる。
右の茂倉岳へはいったん下って標高差500mの登り返し😵
後半セクションの勝負どころ😉
登り返しまでは紅葉を堪能しよう!😁
2022年10月02日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
10/2 11:18
登り返しまでは紅葉を堪能しよう!😁
七ツ小屋山方面から見る武能岳はパッとしないけど西面は武骨でカッコいいです😉
2022年10月02日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
10/2 11:23
七ツ小屋山方面から見る武能岳はパッとしないけど西面は武骨でカッコいいです😉
アミノバイタルゼリーも3つ全て空けた😅
左奥が茂倉岳山頂、三段の登り。
初めての馬蹄形ではこれを見てヘナヘナとなりそうでした😅
とにかく無心で黙々と止まらずに歩き続けた😉
2022年10月02日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
10/2 11:26
アミノバイタルゼリーも3つ全て空けた😅
左奥が茂倉岳山頂、三段の登り。
初めての馬蹄形ではこれを見てヘナヘナとなりそうでした😅
とにかく無心で黙々と止まらずに歩き続けた😉
茂倉岳山頂!🤣
もうキツい登りはない!😂
主脈稜線の全貌😉
2022年10月02日 12:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
10/2 12:16
茂倉岳山頂!🤣
もうキツい登りはない!😂
主脈稜線の全貌😉
左が武能岳、右が朝日岳🤣
ようやくここまで来た〜😂
2022年10月02日 12:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
10/2 12:20
左が武能岳、右が朝日岳🤣
ようやくここまで来た〜😂
一ノ倉岳は茂倉からはパッとしない😅
2022年10月02日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/2 12:22
一ノ倉岳は茂倉からはパッとしない😅
一ノ倉岳山頂を越えていよいよ最終ピーク谷川岳!😂
一ノ倉岳方面からの谷川岳は一番カッコいい!🤣
西面は笹原にパッチワークの紅葉🍁
東面は急峻な山岳風景。
典型的な非対称山稜😉
2022年10月02日 12:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
55
10/2 12:35
一ノ倉岳山頂を越えていよいよ最終ピーク谷川岳!😂
一ノ倉岳方面からの谷川岳は一番カッコいい!🤣
西面は笹原にパッチワークの紅葉🍁
東面は急峻な山岳風景。
典型的な非対称山稜😉
登山道の右側はどこも灌木の紅葉があり写真撮るのに足が進まない😅
2022年10月02日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
10/2 12:36
登山道の右側はどこも灌木の紅葉があり写真撮るのに足が進まない😅
振り返って一ノ倉岳🤣
素晴らしい山容と紅葉🍁
この時期は谷川岳から一ノ倉岳を繋ぐ登山者多いです🤣
2022年10月02日 12:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
55
10/2 12:52
振り返って一ノ倉岳🤣
素晴らしい山容と紅葉🍁
この時期は谷川岳から一ノ倉岳を繋ぐ登山者多いです🤣
谷川岳山頂が近づくにつれ、蛇紋岩が滑る滑る!😅
2022年10月02日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
10/2 12:56
谷川岳山頂が近づくにつれ、蛇紋岩が滑る滑る!😅
赤く色づく灌木が多い、まさに錦秋🤣
でも暑い〜😩
2022年10月02日 13:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
57
10/2 13:12
赤く色づく灌木が多い、まさに錦秋🤣
でも暑い〜😩
主脈稜線😉
スクレーパーで削り取ったようなシャープな稜線がメッチャカッコいいんです🤣
2022年10月02日 13:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
10/2 13:12
主脈稜線😉
スクレーパーで削り取ったようなシャープな稜線がメッチャカッコいいんです🤣
オキ耳!🤣
登山者メッチャ多い!
落ち着かないからすぐ退散😅
2022年10月02日 13:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
10/2 13:18
オキ耳!🤣
登山者メッチャ多い!
落ち着かないからすぐ退散😅
そして最終ピークのトマ耳😉
踏んで写真取らずに即、肩ノ小屋へ。
炭酸売り切れてたので野菜ジュースと水を購入して一気飲み!😁
2022年10月02日 13:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
10/2 13:19
そして最終ピークのトマ耳😉
踏んで写真取らずに即、肩ノ小屋へ。
炭酸売り切れてたので野菜ジュースと水を購入して一気飲み!😁
そして西黒尾根で下山!
風が心地良くてありがたかった🤣
樹林帯突入すると少し暑かったけど。
2022年10月02日 14:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
10/2 14:06
そして西黒尾根で下山!
風が心地良くてありがたかった🤣
樹林帯突入すると少し暑かったけど。

感想

約2カ月ぶりのソロ山行。
今年を振り返るとソロが極端に減ったうえ、ソロは土曜日仕事後の日曜日。
と言うこともあり軽めばっかり😁
ここらで一発ある程度の距離歩いとかないと、ヤバいな😅
そんな危機感もあり、、、、、、久しぶりの谷川岳馬蹄形🤣
暑〜い!秋の陽射しをたっぷり受けながら歩いてみました!😉

でもドピーカンの中、錦秋の紅葉に彩られた稜線歩きは最高!😂😂😂
今週末は一気に秋の空気に入れ替わるようなので、さらに楽しみ🤣

今年の紅葉、、、、、、写真に収める分には綺麗だけど、つぶさに見るとくたびれた葉ばかり。七月の異常な猛暑と八月の日照不足が影響したのかな、、、、、、。
紅葉する以前に枯れていた葉が色づいた感じ。
自分の思いすごしだと良いのですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2393人

コメント

ハスラーさん、こんにちは🍁

今年の紅葉はやっぱり猛暑と長雨の影響を受けてますよね〜
私が昨日見つけた紅葉も近づいてみると葉っぱの端がチリチリ💦
近づいて見ないで遠くから眺めるのがいいかも。
でも、写真はどれも快晴の爽快感があってステキですよ(・∀‐)*・。‐*・*。

谷川岳、やっぱり素敵な山だなぁ⛰
もうちょっと近ければいいんだけど🥹
2022/10/3 15:55
grindelさん、こんばんは!
grindelさんも気づいてくれましたね、そうなんですよ〜😩
葉がチリチリ、これ落葉間近のサインみたいなもんですよね。
だから紅葉の期間、今年は長くは楽しめない、旬を逃さないようにしないと。
三ツ峠山の唐松の紅葉も狙ってるんですけどね😉

谷川岳、、、、、、確かに山梨県からだと少し不便。
でも水上ICからも30分くらいですし、ロープウェイも使えるし。
ぜひともお出かけください😆
豪雪地帯の山容は特有の世界ですから😀
2022/10/3 22:03
馬蹄形、いつがベストシーズンなんだか難しいです。
見頃と言う点では今回のハスラーさんのレコですがピーカンだと暑かったようで。
私が河童師匠と11月にやった時は歩くには申し分ない気温だったんですが既に積雪あってぐちょぐちょの番場レースで悶絶しまくりでした。
武能〜茂倉は笹払いされてるのとされてないのじゃ歩き易さ格段に違った記憶が。
馬蹄、滅茶苦茶キツいトラウマがあるんですが今歩いたらどうなんだろうと邪な気にさせられるレコでした。
雪が降る前にやってみたいような…白毛門から谷川の大伽藍見るだけでも良いかなって気も。
清水峠降りてくると辺境の地に流されたような気分に、それでもって七ツ小屋、武能、茂倉…結構かったるいですね(笑)
体力診断お疲れさまでした。
2022/10/4 21:25
トムさん、こんばんは!
おっしゃる通り、ベストな時期は多分この時期なんですけど、例年だともう少し涼しいのかなと😉
花の時期はブヨ多いし、真夏はあり得ないし、泥濘な晩秋もあり得ないかな😅
馬蹄形も主脈も刈り払いされてない時にそれぞれ歩いてますけど、足下見えなくて最悪でした😅
そうそう、中間セクションもかったるいんだけどタイム削れるセクションでもあるので😁

でも今のトムさんなら僕以上に楽勝で周回できると思いますよ!😆
水と食料だけは切らさないことが肝心ですね😉
トムさんの馬蹄形、、、、、、見たいな😁
楽しみにしてます!🤣
2022/10/4 22:57
ハスラーさん、おはようございます😄

ロングコースお疲れ様でした!
谷川岳の紅葉綺麗ですね🍁赤が映えてる😍
でも写真で見るからであって実際はダメだったんですね😅

涸沢の紅葉もここ30年?ぐらいで1番最悪の年だと、山で会った常連のおじ様が話されてました😂実際、葉っぱは色付く前に枯れて落ちてるのが多かったです😭今年の紅葉は全国的にイマイチなんでしょうか。
それでも快晴の中の縦走は気持ちいいですよね😆

私も谷川岳エリア凄く行きたいんですが、岐阜からはなんせ遠くて😅ブヨは嫌なので、やっぱりこの時期か雪のシーズンが狙い目なのかなぁ🏔😄
2022/10/5 7:03
yamaneko07さん、こんばんは!
久しぶりの馬蹄形、暑さにだいぶやられましたけど楽しかった!🤣
あんなに水分摂ったの初めてかも😁
それでも終日快晴ってのは気持ち良いね🤣

紅葉は灌木が軒並みチリチリだったりくすんでたり😖
ウラシマツツジみたいな低い葉はキレイだったけどね。
これは鳥海山でも見てとれたし、涸沢小屋付近の紅葉前の葉っぱ見たときに「すでに枯れてるな」って。
なかなか植物にとっても辛い夏だったんだね。

谷川岳は花の時期も紅葉も、もちろん冬もオススメ😉
ブヨは武能岳周辺の笹原が大量に出るらしいけど、自分は未だに刺されたことないから、時の運かもね😁
冬においでよ!師匠も含めてラッセルしようぜ😁
2022/10/6 0:04
ハスラーさん こんばんは!

馬蹄形😊
ずーっと行きたいと思っているコースです!
ええ…まだ歩いた事がありません😅
暗がりから歩きたくないので、日帰りなんてもってのほか。途中の避難小屋泊でのんびり行きたいかな〜
お手軽に稜線でモルゲンハントしたいものです😉

それにしてもここのCTはどんなもんなんでしょう??
かなりバラツキがありますよね!
トレランなら日帰りでいいんでしょうが、一般ハイカーは13,4時間は必要ですよね…
泊まり装備を加えるとスピード落ちるし、そんなこんなできっと実現せずにまた放置になるんだ😥
2022/10/5 20:54
uromamさん、こんばんは!
なに?馬蹄形、、、、、、未体験😱
トムさん含めて異色トリオで行くか?😁

そうねえ、明るい時間スタートだと蓬峠か清水峠付近で泊が良いね🤣
ゆっくり味わう方が絶対楽しい😆
モルゲン見るなら朝日岳付近に幕営がオススメ😉

コースタイムは確か16時間くらいかな。
西黒尾根も白毛門のルートも急登だから重荷はけっこう大変かも😵
2022/10/6 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら