ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4748247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

多摩川分水嶺縦走 大菩薩嶺、三頭山

2022年10月01日(土) 〜 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
17:28
距離
45.8km
登り
2,759m
下り
3,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
1:23
合計
6:57
9:29
34
10:03
10:03
9
10:12
10:12
13
10:25
10:27
23
10:50
10:51
5
10:56
11:01
3
11:04
11:09
6
11:15
11:16
5
11:21
11:36
5
11:41
11:44
2
11:46
11:46
12
11:58
11:58
18
12:16
12:16
10
12:26
12:27
6
12:33
12:33
30
13:03
13:03
13
13:16
13:16
4
13:20
13:20
17
13:37
14:07
27
14:34
14:36
49
15:25
15:29
11
15:40
15:41
31
16:12
16:19
0
16:18
16:24
1
2日目
山行
8:59
休憩
1:25
合計
10:24
5:34
4
5:38
5:42
3
5:45
5:46
28
6:14
6:32
17
6:49
6:49
13
7:02
7:02
10
7:12
7:12
12
7:24
7:24
24
7:48
7:54
7
8:01
8:01
20
8:21
8:22
24
8:46
8:46
11
8:57
8:59
22
9:21
9:28
22
10:13
10:16
15
10:31
10:42
32
11:14
11:14
40
11:54
12:15
81
13:36
13:39
42
14:21
14:21
39
15:00
15:00
4
15:04
15:05
1
15:06
15:06
19
15:25
15:28
16
15:44
15:47
4
15:51
15:52
6
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
柳沢峠で降りると、すぐ目の前が登山口です。
柳沢峠で降りると、すぐ目の前が登山口です。
その前に用を済ませて
その前に用を済ませて
登山道はブナ林です。鹿よけネットをくぐって進みます。
登山道はブナ林です。鹿よけネットをくぐって進みます。
しばらく進むと、コケに覆われた幻想的な空間へ
しばらく進むと、コケに覆われた幻想的な空間へ
ちょいと中間を飛ばしてしまいます。林道を越えてさらに進む。
ちょいと中間を飛ばしてしまいます。林道を越えてさらに進む。
でもって、横手山峠。ここで、私は道を間違えました。すぐに右に曲がってしまうと、黒川金山に行ってしまい、鶏冠山方面に行きません。実際には、左に少しだけ言ってから、右に曲がります。yamaレコのルートを見て進むと、間違える可能性があります(私はそれで間違えた)。道標に従ってください。
1
でもって、横手山峠。ここで、私は道を間違えました。すぐに右に曲がってしまうと、黒川金山に行ってしまい、鶏冠山方面に行きません。実際には、左に少しだけ言ってから、右に曲がります。yamaレコのルートを見て進むと、間違える可能性があります(私はそれで間違えた)。道標に従ってください。
黒川鶏冠山の分岐。右奥の小高い部分が三角点です。黒川鶏冠山の最高峰の場所は、見晴らし台になりますので、ご注意。
1
黒川鶏冠山の分岐。右奥の小高い部分が三角点です。黒川鶏冠山の最高峰の場所は、見晴らし台になりますので、ご注意。
ここが三角点
山頂は、ちょっとだけ岩々。
山頂標はないです。
山頂は、ちょっとだけ岩々。
山頂標はないです。
北側に展望が開けています。左のピークが北奥千丈岳、右のピークが甲武信ケ岳。稜線がきれいに見えます。3か月前にあそこ縦走してたっけ。
北側に展望が開けています。左のピークが北奥千丈岳、右のピークが甲武信ケ岳。稜線がきれいに見えます。3か月前にあそこ縦走してたっけ。
今日のラスボスの大菩薩嶺も見えます。
今日のラスボスの大菩薩嶺も見えます。
鶏冠神社を目指します。写真は、鶏冠神社のとっかかり。
正直偉く迷いました。どこにあるかよくわからない状態。というのも、鶏冠山として認識していたのですが、道標には鶏冠神社として記載されており、これが同一であると認識するまでに、時間がかかりました。
1
鶏冠神社を目指します。写真は、鶏冠神社のとっかかり。
正直偉く迷いました。どこにあるかよくわからない状態。というのも、鶏冠山として認識していたのですが、道標には鶏冠神社として記載されており、これが同一であると認識するまでに、時間がかかりました。
結構岩々の道を進みます。
結構岩々の道を進みます。
鶏冠神社側に、山頂標があります。
2
鶏冠神社側に、山頂標があります。
祠の裏まで行くと、結構素晴らしい景色が!大菩薩嶺の山容がはっきりと確認できます。
ただし、きりたった崖の上なので、結構怖い。
祠の裏まで行くと、結構素晴らしい景色が!大菩薩嶺の山容がはっきりと確認できます。
ただし、きりたった崖の上なので、結構怖い。
左側に見える双耳峰のようなものは、三頭山になります。明日のラスボスです。
いいペースで黒川山まで来たのに、道迷いなどで、結局標準ペースに落ちてしまいました。
大菩薩嶺を目指します。
左側に見える双耳峰のようなものは、三頭山になります。明日のラスボスです。
いいペースで黒川山まで来たのに、道迷いなどで、結局標準ペースに落ちてしまいました。
大菩薩嶺を目指します。
ようやく六本木峠
ようやく六本木峠
途中、カラマツの素敵な林が。
途中、カラマツの素敵な林が。
ところどころ、木々は色付いていました。
ところどころ、木々は色付いていました。
天庭峠到着
寺尾峠通過
ところどころに木道があるのですが、きちんと管理されていますね。
ところどころに木道があるのですが、きちんと管理されていますね。
丸山峠到着。ここでお昼にしました。
丸山峠到着。ここでお昼にしました。
丸山峠には、茶屋があると思っていましたが、実際には、山小屋らしく、本日は団体さん(子供)が宿泊でした。
丸山峠には、茶屋があると思っていましたが、実際には、山小屋らしく、本日は団体さん(子供)が宿泊でした。
丸川峠から登り開始です。
丸川峠から登り開始です。
日が傾き始めています。でも、そのコントラストが美しい。
日が傾き始めています。でも、そのコントラストが美しい。
大菩薩嶺山頂到着。1:20ほどかかっているので、標準タイムですかね。結構かかりました。黒川鶏冠山行って大菩薩なんで、足もヘロヘロです。
1
大菩薩嶺山頂到着。1:20ほどかかっているので、標準タイムですかね。結構かかりました。黒川鶏冠山行って大菩薩なんで、足もヘロヘロです。
山頂は広いんですが、展望なし。
山頂は広いんですが、展望なし。
でもって、雷岩まで来ると途端に展望が開けます。
でもって、雷岩まで来ると途端に展望が開けます。
大菩薩湖。雲さえなければ、さらに奥に富士山が見えるはずなんですが、おしい!
大菩薩湖。雲さえなければ、さらに奥に富士山が見えるはずなんですが、おしい!
国府盆地もきれいに見えます。雷岩最高ですね。
今日のテン場の福ちゃん荘に移動です。
国府盆地もきれいに見えます。雷岩最高ですね。
今日のテン場の福ちゃん荘に移動です。
福ちゃん荘まで降りてきました。
福ちゃん荘まで降りてきました。
今日の夕ご飯は、マカロニにボロネーゼ。ゆで汁は、コンソメを追加してスープにして、いただきました。
1
今日の夕ご飯は、マカロニにボロネーゼ。ゆで汁は、コンソメを追加してスープにして、いただきました。
翌朝、テン場を後にします。
翌朝、テン場を後にします。
福ちゃん荘、ありがとうございました!
大菩薩峠(介山荘)を目指します。
福ちゃん荘、ありがとうございました!
大菩薩峠(介山荘)を目指します。
ちょっと進むと、木々の間から富士山が見えます。この時点では、まだ登りに入っていません。
2
ちょっと進むと、木々の間から富士山が見えます。この時点では、まだ登りに入っていません。
大菩薩峠に到着。今日のラスボスの三頭山が見えます。
さらに奥に、御前山、大岳山もはっきりと確認できます。
大菩薩峠に到着。今日のラスボスの三頭山が見えます。
さらに奥に、御前山、大岳山もはっきりと確認できます。
大菩薩峠から見る富士山と大菩薩湖
大菩薩峠から見る富士山と大菩薩湖
雷岩方面は、こんな感じで、樹林があまりなく、眺めがよさそう!でも、今日は逆方向なんですよね。
雷岩方面は、こんな感じで、樹林があまりなく、眺めがよさそう!でも、今日は逆方向なんですよね。
大菩薩峠から一山超えると、防火帯でしょうかね?木が伐採されており、眺めが良いです。
大菩薩峠から一山超えると、防火帯でしょうかね?木が伐採されており、眺めが良いです。
富士山が美しい
こ子を下ると、いよいよ、三頭山までの縦走路、牛ノ寝通りに入ります。
富士山が美しい
こ子を下ると、いよいよ、三頭山までの縦走路、牛ノ寝通りに入ります。
一発目のポイント榧の尾山
一発目のポイント榧の尾山
牛ノ寝通りのメインどころなんですかね?牛ノ寝だそうです。
牛ノ寝通りのメインどころなんですかね?牛ノ寝だそうです。
狩場に到着
棚倉小屋跡
棚倉小屋跡 結構広いので、テント張れそうです。
ここは、国立公園外なので、テン泊問題ないはず。ただ、水場はないです。
棚倉小屋跡 結構広いので、テント張れそうです。
ここは、国立公園外なので、テン泊問題ないはず。ただ、水場はないです。
大マテイ山まであともう少し。
大マテイ山まであともう少し。
大マテイ山山頂に到着ベンチもあって、一休み可能。
大マテイ山山頂に到着ベンチもあって、一休み可能。
1409mだそうな。
新緑がきれいです。 クリの木が多かったです。
1
新緑がきれいです。 クリの木が多かったです。
多摩川源流トレランのコースだそうです。
ここからのヤマレコのコースタイム結構速くなってるんですよね。トレランのタイム加味してるんじゃないか?
多摩川源流トレランのコースだそうです。
ここからのヤマレコのコースタイム結構速くなってるんですよね。トレランのタイム加味してるんじゃないか?
鶴根山到着
鶴根山は、見晴らしがいいです。
鶴根山は、見晴らしがいいです。
富士山が結構いい感じに見えます。
冬に来てみたいですね。
1
富士山が結構いい感じに見えます。
冬に来てみたいですね。
松姫峠到着。
バス停があるのですが、降車専用だそうで、ここからバスには乗れない模様。
1
バス停があるのですが、降車専用だそうで、ここからバスには乗れない模様。
ちなみに、松姫峠は大月方面通行止めです。
でもって、ここで荷物の出し入れしてたんですが、レインウェアを置き忘れたっぽい( ;∀;)
ちなみに、松姫峠は大月方面通行止めです。
でもって、ここで荷物の出し入れしてたんですが、レインウェアを置き忘れたっぽい( ;∀;)
奈良倉山を目指します。林道でいけるので、結構楽。
奈良倉山を目指します。林道でいけるので、結構楽。
歩きやすい林道。
歩きやすい林道。
カラマツの人工林なので、日差しもあって、いい感じです。
カラマツの人工林なので、日差しもあって、いい感じです。
途中で、奈良倉山への登山道に入ります。
途中で、奈良倉山への登山道に入ります。
奈良倉山山頂
鶴峠に下っていくと、途中で、こんな標識があるのですが、この標識間違っています。鶴峠方面の矢印の先に道はなく....
鶴峠に下っていくと、途中で、こんな標識があるのですが、この標識間違っています。鶴峠方面の矢印の先に道はなく....
鶴峠が見えてきました。
鶴峠が見えてきました。
鶴峠から三頭山への登山口。
鶴峠で一休みしたのち、出発しました。
鶴峠から三頭山への登山口。
鶴峠で一休みしたのち、出発しました。
鶴峠のバス停は土日祝日のみバスが来ます。
鶴峠のバス停は土日祝日のみバスが来ます。
すぐに林道にぶち当たります。
すぐに林道にぶち当たります。
しばらく行くと、ブナの森に。気持ちいですね。
しばらく行くと、ブナの森に。気持ちいですね。
向山分岐。山と高原のコースタイム通り。
向山分岐。山と高原のコースタイム通り。
途中の小ピーク。神楽入ノ頭だそうで。
途中の小ピーク。神楽入ノ頭だそうで。
さらにちょっと進んだピークから展望が開けます。大菩薩嶺が見えます。かなり歩いたのが実感できますね。
さらにちょっと進んだピークから展望が開けます。大菩薩嶺が見えます。かなり歩いたのが実感できますね。
富士山も雲の上に頭を出し、味がありますね。
富士山も雲の上に頭を出し、味がありますね。
三頭山到着
やっと降りてきました。1時間かからずに降りれたので、結構速く降りれました。
やっと降りてきました。1時間かからずに降りれたので、結構速く降りれました。
この後、バスで武蔵五日市に。
今回の縦走疲れました。
この後、バスで武蔵五日市に。
今回の縦走疲れました。
45.8kmだって!
もうちょい少ないとは思うけど、YAMAPも41.Xkmと出ていたので、40km以上歩いたのは間違いなさそう。
1
45.8kmだって!
もうちょい少ないとは思うけど、YAMAPも41.Xkmと出ていたので、40km以上歩いたのは間違いなさそう。

感想

多摩川分水嶺を巡ってみたく、大菩薩嶺と三頭山を縦走しました。
終了後に、コース定数をヤマケイオンラインのコースタイムをベースに計算したところ、82とでました。我ながらよく歩いた。

柳沢峠から入り、せっかくなので、黒川鶏冠山に寄り道、福ちゃん荘にいっぱくした後、大菩薩峠から三頭山で都民の森バス停までです。途中、ヤマレコでは一直線なのに、九十九折という箇所も多く、距離がすごく延びました。まさかの40km越えです。でも、それぐらいは歩いた実感はあります。
特筆すべきなのは、黒川鶏冠山の山頂が柳沢峠経由では分かりにくいこと。道迷いを2回しました。要注意です。なお、落合から入れば迷わないかと思います。落合だと、分水嶺にならないんだよね〜(;^-^)
大菩薩は初めて行ったのですが、雷岩からの絶景は素晴らしいですね。富士山も見れたら、最高でしょう。私は残念ながら富士山は雲の中でした。
福ちゃん荘にテン泊で一泊しましたが、ここも良いですね。水が美味しいし、車で資材を持ってこれるので、売っているものも山小屋としては安価。りんごが丸のまま1個100円で売っていたので、2個丸かじりしました。美味い。
2日目は5時出発の予定でしたが、朝食を済ませて、テント撤収までしたら、出発が5時半になってしまいました。三頭山まで届くのか、心配しながらの出発でした。大菩薩峠に一旦出たあと、三頭山めがけて縦走です。なのに、大菩薩峠で写真撮りや美しい景色に時間を忘れ、15分のロス。かなり飛ばさないと間に合わない状態に....まずは大マテイ山に予定通りに到着できるかで、三頭山まで行くか決めることにしました。もともとの予定は、5時出発の場合で、ヤマレコの予想に0.9掛けで9:15到着予定。45分遅延してるんだから、なんぼかければいいのか?計算すると、7掛けです。キツイな。走るのは簡便なのですが、くだりは小走りで急ぎました。結果、予定タイムに圧縮成功。
この後、順調かと言うと、そうでもなく。
途中から鶴峠まで多摩川源流域トレイルランコースとコースが被るのですが、この区間のヤマレコのタイムがエグい....多分トレランの方々のタイムが標準タイム算出に入り込んでいるのではないかと。ヤマレコの標準タイムギリギリでしか歩けなかった区間がそれなりにありました。ペースを変えたつもりなかったんですけどね。
なお、大菩薩嶺の尾根道を外れてからは、そんなに展望は良くないです。でも、ブナや栗の林を歩くのは最高でした。
このルートは、人も少ないので、静かな山歩きが楽しめます。
ヘロヘロになりながら、なんとか三頭山登山口の鶴峠には、予定時刻よりも10分程度早く到着しました。
20分程度休憩したのちに、出発。三頭山に登る足取りは重く、ペースはかなり落ちました。結構距離歩いていますからね。三頭山には、なんとか時間よりちょい早めに到着。15:00でしたので、急いで都民の森に下山になります。ただ、山頂で一緒になった方が、これからヌカザス尾根で下山するとのこと。大丈夫だったのかな?
下山の途中では、小学生の女の子二人を連れた家族連れとすれ違いました。え?これから山頂?避難小屋に泊まるにしては、荷物がピクニックだし、無事帰れたのかな?三頭山は、登山をやらない人が登るので、結構無茶する方がおられますね。
なんとか、無事に下山をして、最終バスに間に合いました。よかった。けど、疲れた。
これで多摩川分水嶺南側終了です。これから北側やらないと、計画どう立てようかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

お疲れ様です。それにしても南半分を1回の山行でクリアとは恐れ入ります。ただ、北は手強そうですね。
私も東京都の都県境がもうすぐ終わるので、多摩川分水嶺にもチャレンジしたいと思うので参考にさせてもらいます。私の足だと5分割くらいになりそうですが。。。
2022/10/6 21:03
返信遅くなりました。いや、smiyabeさんなら問題ないでしょう。先日の石尾根のタイム見ても、さすがだわ、と思いました。しかも七ツ石山まで一旦行ってから鷹巣山行って、倉戸に降りるとか、普通ないです。
このコースは、距離だけ結構ありますが(ヤマレコ23km、実際には25km程度?)、二日目の累積標高は↑1500m程度です。スピードのある方なら、問題ない。
ちなみに、多摩川分水嶺を歩いてみようと思ったのは、smiyabeさんの多摩百山の分析日記がきっかけです。今後も、いろいろ考えた結果を記事にしてもらえたら、嬉しいです!
2022/10/10 15:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら