ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792471
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城・栃木県境(鶏足山・赤沢富士・焼森山・花果月山)周回

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
17.1km
登り
847m
下り
860m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:51
合計
5:32
8:59
19
9:19
9:20
15
9:34
9:36
15
9:51
9:56
19
10:15
10:15
105
12:00
12:44
64
13:48
13:48
43
14:31
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏足山前バス停「鶏足山駐車場」を利用
北関東自動車道友部インター→国道355線笠間バイパス→鶏足山駐車場
コース状況/
危険箇所等
写真コメント欄を参照して下さい。
その他周辺情報 帰宅前に笠間稲荷神社に立ち寄りました。
門前通り沿いの商店街や仲見世など、とても賑わっていました。
令和4年度の菊まつりは、10/22から11/23まで開催されます。
久しぶりに雨が降らない週末となりましたが関東南部は微妙な予報だったので、雨の心配がない茨城、栃木方面へ行くことにしました。鶏足山駐車場に到着したのは8時半ちょっと過ぎでしたが、駐車スペース残り一台ギリギリセーフでした。
2022年10月15日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 8:59
久しぶりに雨が降らない週末となりましたが関東南部は微妙な予報だったので、雨の心配がない茨城、栃木方面へ行くことにしました。鶏足山駐車場に到着したのは8時半ちょっと過ぎでしたが、駐車スペース残り一台ギリギリセーフでした。
駐車場直ぐ脇の道から登山口へ向かいます。
茶畑があり、茶の花も咲いておりました(^^♪
2022年10月15日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:00
駐車場直ぐ脇の道から登山口へ向かいます。
茶畑があり、茶の花も咲いておりました(^^♪
出発して数分で「赤澤富士・鶏足山登山口」に到着しました。
駐車場の混雑具合から、地元ハイカーのメジャーな山のようでした。
2022年10月15日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:03
出発して数分で「赤澤富士・鶏足山登山口」に到着しました。
駐車場の混雑具合から、地元ハイカーのメジャーな山のようでした。
登山口を入るなり、意外と鬱蒼とした山に入りました。
2022年10月15日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:04
登山口を入るなり、意外と鬱蒼とした山に入りました。
浅間神社中宮跡を通過しました。
この先に浅間神社があるのでしょうか?
2022年10月15日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:09
浅間神社中宮跡を通過しました。
この先に浅間神社があるのでしょうか?
小さいですが浅間神社に到着しました。
江戸時代に盛んだった富士講がこの地でも行われていたそうです。赤澤富士の山頂はこの先にあるようです。
2022年10月15日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/15 9:17
小さいですが浅間神社に到着しました。
江戸時代に盛んだった富士講がこの地でも行われていたそうです。赤澤富士の山頂はこの先にあるようです。
赤澤富士山頂340mと思われる地点に到着しましたが、山頂の標識は見当たらず、眺望もありませんでした・・・。
2022年10月15日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:19
赤澤富士山頂340mと思われる地点に到着しましたが、山頂の標識は見当たらず、眺望もありませんでした・・・。
迷いポイント
登山道や林道が入り組んでおり、少々林道を真っすぐ進んでしまいました。「鶏足山」と書かれた細い道が登山道です。
2022年10月15日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:22
迷いポイント
登山道や林道が入り組んでおり、少々林道を真っすぐ進んでしまいました。「鶏足山」と書かれた細い道が登山道です。
鶏足山山頂へ向かう登りです。
鬱蒼としており、意外ときつい登りでした。
2022年10月15日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/15 9:23
鶏足山山頂へ向かう登りです。
鬱蒼としており、意外ときつい登りでした。
鶏足山山頂まであと少しの地点にあった「富士山」の標識ですが、当日は雲が多く残念ながら見えず・・・
2022年10月15日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:30
鶏足山山頂まであと少しの地点にあった「富士山」の標識ですが、当日は雲が多く残念ながら見えず・・・
鶏足山山頂まであと少しです!
標識が多くあり、ここまで迷いストレスなしです。
2022年10月15日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:32
鶏足山山頂まであと少しです!
標識が多くあり、ここまで迷いストレスなしです。
駐車場を出発して35分
鶏足山山頂430mに到着しました。
気温は低いですが湿度が多く汗びっしょりです。
2022年10月15日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/15 9:35
駐車場を出発して35分
鶏足山山頂430mに到着しました。
気温は低いですが湿度が多く汗びっしょりです。
鶏足山山頂にも「富士山」の標識がありましたが、もちろんここでも見えず・・・
休まず焼森山に進みます。
2022年10月15日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:35
鶏足山山頂にも「富士山」の標識がありましたが、もちろんここでも見えず・・・
休まず焼森山に進みます。
鶏足山山頂から標高を下げて進むこと5分少々
「弛み峠」に到着しました。
直進して焼森山へ向けて再び標高を上げます。
2022年10月15日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:41
鶏足山山頂から標高を下げて進むこと5分少々
「弛み峠」に到着しました。
直進して焼森山へ向けて再び標高を上げます。
尾根が開けて、登頂した「鶏足山」が見えました。
2022年10月15日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:48
尾根が開けて、登頂した「鶏足山」が見えました。
「座禅岩」?
どの岩?先へ進もうとしましたが絶壁で降りられなかったので折り返します・・・
2022年10月15日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:49
「座禅岩」?
どの岩?先へ進もうとしましたが絶壁で降りられなかったので折り返します・・・
なるほど、巻くようにして降りてみると、この岩の上に居たわけだ・・・。
2022年10月15日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:50
なるほど、巻くようにして降りてみると、この岩の上に居たわけだ・・・。
駐車場を出発して50分少々、焼森山山頂420mに到着しました。
今回の山行で唯一眺望があった山です。
鶏足山山頂以降、ここまで私以外のハイカー不在でした。
ここで水分補給休憩します。
2022年10月15日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/15 9:51
駐車場を出発して50分少々、焼森山山頂420mに到着しました。
今回の山行で唯一眺望があった山です。
鶏足山山頂以降、ここまで私以外のハイカー不在でした。
ここで水分補給休憩します。
眺望その1
茂木町方面です。
2022年10月15日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/15 9:52
眺望その1
茂木町方面です。
眺望その2
日光の山々の稜線が見えました。
2022年10月15日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/15 9:53
眺望その2
日光の山々の稜線が見えました。
眺望その3
多分、城里町下赤沢方面です。
2022年10月15日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:54
眺望その3
多分、城里町下赤沢方面です。
焼森山山頂で小休憩後「ミツマタ群生地」へ向けて標高を下げながら進みます。
まもなく激下り区間に突入します。
2022年10月15日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 9:58
焼森山山頂で小休憩後「ミツマタ群生地」へ向けて標高を下げながら進みます。
まもなく激下り区間に突入します。
迷いポイント
激下りがひと段落したところで迷いポイントです。
登山道が入り組んでおり、ショートカットのコースを選びました。
かなり無整備で激下りでしたので、回りこみコースのほうが良かったかも・・・
2022年10月15日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 9:59
迷いポイント
激下りがひと段落したところで迷いポイントです。
登山道が入り組んでおり、ショートカットのコースを選びました。
かなり無整備で激下りでしたので、回りこみコースのほうが良かったかも・・・
激下り終了です。
谷沿いのコースに出ました。
2022年10月15日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:03
激下り終了です。
谷沿いのコースに出ました。
弛み峠分岐
ここから先は鮎田川最上流の谷沿いのコースで緩い下りとなります。
2022年10月15日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:04
弛み峠分岐
ここから先は鮎田川最上流の谷沿いのコースで緩い下りとなります。
低山から山地にかけて分布し、水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生するツリフネソウが沢山咲いておりました。
東京都では準絶滅危惧種に指定されているようです。
2022年10月15日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/15 10:05
低山から山地にかけて分布し、水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生するツリフネソウが沢山咲いておりました。
東京都では準絶滅危惧種に指定されているようです。
雷神穴
この先には、岩に3mほどの奥行きがある穴があり、昔の子供たちが、遊びの陣地的な扱いや雨宿りで使っていたそうです。
「ミツマタ保存会」メンバーの方々が名所にしようと頑張っているそうです。
2022年10月15日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:10
雷神穴
この先には、岩に3mほどの奥行きがある穴があり、昔の子供たちが、遊びの陣地的な扱いや雨宿りで使っていたそうです。
「ミツマタ保存会」メンバーの方々が名所にしようと頑張っているそうです。
ミツマタ群生地の管理所の広場に出ました。
季節的には早いですが、折角なので少々のぞいてみることにします。
2022年10月15日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:13
ミツマタ群生地の管理所の広場に出ました。
季節的には早いですが、折角なので少々のぞいてみることにします。
ちょっと進みとミツマタの木が沢山ありました。
まだまだ蕾でしたが、一気に咲くと見ごたえありそうです。
2022年10月15日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 10:15
ちょっと進みとミツマタの木が沢山ありました。
まだまだ蕾でしたが、一気に咲くと見ごたえありそうです。
焼森山山頂から25分、焼森山登山口駐車場まで下ってきました。20台くらいは駐車できる感じでしたが、1台もとまっておらず・・・。
ここから先、しばらく舗装された林道を進みます。
2022年10月15日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:20
焼森山山頂から25分、焼森山登山口駐車場まで下ってきました。20台くらいは駐車できる感じでしたが、1台もとまっておらず・・・。
ここから先、しばらく舗装された林道を進みます。
手前に折り返すように林道を登るように進みます。
2022年10月15日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:29
手前に折り返すように林道を登るように進みます。
舗装された長い林道を登ること25分弱、ようやく大沢峠の花香月山(はなかりさん)へ向かう登山口に到着しました。
気温は低かったですが湿度満点で汗びっしょりです。
ここで水分補給休憩です。
2022年10月15日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:53
舗装された長い林道を登ること25分弱、ようやく大沢峠の花香月山(はなかりさん)へ向かう登山口に到着しました。
気温は低かったですが湿度満点で汗びっしょりです。
ここで水分補給休憩です。
この鉄柵の右脇から入山します。

2022年10月15日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 10:53
この鉄柵の右脇から入山します。

鬱蒼とした登山道を進むこと15分ほどの地点で山が開けました。
遠くに茂木町方面が見えました。
2022年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 11:06
鬱蒼とした登山道を進むこと15分ほどの地点で山が開けました。
遠くに茂木町方面が見えました。
三角点395.1mを通過
2022年10月15日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 11:13
三角点395.1mを通過
どうやらマイナーなコースだったようです。
ここから先、蜘蛛の巣攻撃でペースダウン・・・
2022年10月15日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 11:27
どうやらマイナーなコースだったようです。
ここから先、蜘蛛の巣攻撃でペースダウン・・・
観音峠まで辿り着きました。
ここから先、緩い勾配の登り下りを繰り返しながら長い未整備のコースが続きます。
蜘蛛の巣攻撃が続きます・・・・
2022年10月15日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 11:37
観音峠まで辿り着きました。
ここから先、緩い勾配の登り下りを繰り返しながら長い未整備のコースが続きます。
蜘蛛の巣攻撃が続きます・・・・
NTTdocomo花香月山無線中継所まで登ってきました。
ここは、花香月山山頂ではありません。
施設の防護柵を右回りで回り込み花香月山山頂に立ち寄ります。
2022年10月15日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 11:56
NTTdocomo花香月山無線中継所まで登ってきました。
ここは、花香月山山頂ではありません。
施設の防護柵を右回りで回り込み花香月山山頂に立ち寄ります。
少々見落としそうな山頂まで続く道でしたが、378.2m山頂三角点を見つけました。
2022年10月15日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 12:00
少々見落としそうな山頂まで続く道でしたが、378.2m山頂三角点を見つけました。
山頂の標識は見当たらづ、木の幹にペンキで薄っすらと・・・
2022年10月15日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 12:00
山頂の標識は見当たらづ、木の幹にペンキで薄っすらと・・・
NTTdocomo花香月山無線中継所
益子町方面の丘陵地帯の山々が見えるだけでしたが、まぁまぁの眺望です。
2022年10月15日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/15 12:05
NTTdocomo花香月山無線中継所
益子町方面の丘陵地帯の山々が見えるだけでしたが、まぁまぁの眺望です。
正午も過ぎたので腹が減った。
久々のガスバーナー登場
2022年10月15日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/15 12:14
正午も過ぎたので腹が減った。
久々のガスバーナー登場
今日は、マルちゃんの「おそば屋さんのカレー南蛮そば」でいただきます。
鶏足山山頂以降、ここで初めてハイカー1人と出会う・・・
2022年10月15日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8
10/15 12:24
今日は、マルちゃんの「おそば屋さんのカレー南蛮そば」でいただきます。
鶏足山山頂以降、ここで初めてハイカー1人と出会う・・・
花香月山山頂から先は、NTT花香月山無線中継所まで続く細い舗装された林道です。
延々と下ってNTT花香月山無線中継所入口まで到着しました。
2022年10月15日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 13:03
花香月山山頂から先は、NTT花香月山無線中継所まで続く細い舗装された林道です。
延々と下ってNTT花香月山無線中継所入口まで到着しました。
八瓶山(やつがめさん)登山道入口
本当は登りたかったのですが、帰り際に笠間稲荷神社へ行きたかったので意外とここまで時間がかかりパスします・・・。
2022年10月15日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 13:23
八瓶山(やつがめさん)登山道入口
本当は登りたかったのですが、帰り際に笠間稲荷神社へ行きたかったので意外とここまで時間がかかりパスします・・・。
本州以南の低山に自生するアケビの実がぶら下っておりました。
2022年10月15日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/15 13:47
本州以南の低山に自生するアケビの実がぶら下っておりました。
鶏足山(県道225線)沿いの田んぼの風景
積み藁が、里山の原風景を引き立てます。
2022年10月15日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/15 13:57
鶏足山(県道225線)沿いの田んぼの風景
積み藁が、里山の原風景を引き立てます。
初の栃木の山
約5時間半の山行も怪我無く無事に終了でございます。
身支度整えて笠間稲荷神社へ・・・。
2022年10月15日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/15 14:32
初の栃木の山
約5時間半の山行も怪我無く無事に終了でございます。
身支度整えて笠間稲荷神社へ・・・。
仲見世もあってなかなか風情があります。
2022年10月15日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/15 15:15
仲見世もあってなかなか風情があります。
日本三大稲荷、笠間稲荷神社に参拝
2022年10月15日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/15 15:22
日本三大稲荷、笠間稲荷神社に参拝
記念に御朱印帳と御朱印をいただきました。
2022年10月15日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/15 15:29
記念に御朱印帳と御朱印をいただきました。
創業130年の「柏屋」というお蕎麦屋さんで、そばを具にした稲荷寿司を購入。
美味しくいただきました。
2022年10月15日 19:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/15 19:31
創業130年の「柏屋」というお蕎麦屋さんで、そばを具にした稲荷寿司を購入。
美味しくいただきました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
三椏鑑賞ー花香月山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら