ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4844654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:37
距離
43.0km
登り
3,059m
下り
3,048m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:24
休憩
0:01
合計
13:25
6:06
6:06
106
7:52
7:52
7
8:22
8:22
19
8:41
8:42
16
8:57
8:58
8
9:06
9:07
4
9:11
9:11
10
9:21
9:22
4
9:26
9:27
11
9:38
9:38
17
9:55
9:55
2
9:57
9:57
13
10:11
10:11
35
10:46
10:46
22
11:08
11:08
21
11:29
11:29
5
11:35
11:35
7
11:42
11:42
26
12:08
12:09
18
12:26
12:26
8
12:35
12:35
19
12:54
12:54
27
13:21
13:21
78
14:40
14:40
15
14:55
14:55
47
15:43
15:43
3
15:46
15:46
31
16:17
16:18
26
16:44
16:44
68
17:52
17:52
4
17:56
17:57
4
18:00
18:01
37
18:38
18:38
42
19:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:道の駅みなかみ
ロードの登り
2022年10月28日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 6:13
ロードの登り
登山道に入りました
2022年10月28日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 6:30
登山道に入りました
今日の足元
2022年10月28日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 6:30
今日の足元
渡渉地点
リボンあります
2022年10月28日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 6:49
渡渉地点
リボンあります
ここも渡渉地点
2022年10月28日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 6:57
ここも渡渉地点
やりました
保登野沢ルート達成
2022年10月28日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 7:48
やりました
保登野沢ルート達成
今日はいい天気です
2022年10月28日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 7:48
今日はいい天気です
天神平ロープウェイ乗り場近く
2022年10月28日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 7:52
天神平ロープウェイ乗り場近く
谷川岳へ向けます
2022年10月28日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 8:00
谷川岳へ向けます
ルンルン♪
2022年10月28日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 8:00
ルンルン♪
素晴らしい稜線
2022年10月28日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:11
素晴らしい稜線
谷川岳小屋
2022年10月28日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:11
谷川岳小屋
トマの耳
2022年10月28日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:12
トマの耳
あっちが最高峰だね
2022年10月28日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:12
あっちが最高峰だね
やりました
最高峰オキの耳
2022年10月28日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:21
やりました
最高峰オキの耳
森林限界はいい
2022年10月28日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:21
森林限界はいい
けっこうアップダウンしますね
2022年10月28日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:25
けっこうアップダウンしますね
ルンルン♪
2022年10月28日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 9:57
ルンルン♪
2022年10月28日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 10:11
2022年10月28日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 10:25
2022年10月28日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 11:08
2022年10月28日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 11:09
2022年10月28日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 11:18
2022年10月28日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 11:18
2022年10月28日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 11:31
行ってみたい
2022年10月28日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 12:22
行ってみたい
清水峠
2022年10月28日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 12:28
清水峠
水場ですが
枯渇してます
2022年10月28日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 13:14
水場ですが
枯渇してます
わずかに出てます
感動
2022年10月28日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 13:15
わずかに出てます
感動
2022年10月28日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 13:19
朝日岳へ向かってます
2022年10月28日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 14:51
朝日岳へ向かってます
懐かしい宝川ルート
2022年10月28日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 14:51
懐かしい宝川ルート
足元
2022年10月28日 14:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 14:51
足元
朝日岳
2022年10月28日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 14:55
朝日岳
白毛門
2022年10月28日 16:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 16:18
白毛門
夕暮れ間近
2022年10月28日 16:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/28 16:18
夕暮れ間近
ヘッドライトで下山しました
現在地は土合駅付近 
残り9.7キロ
2022年10月28日 18:07撮影
1
10/28 18:07
ヘッドライトで下山しました
現在地は土合駅付近 
残り9.7キロ

感想

昨年平標山から谷川岳をやった際のこと。夕方近くガスで覆われたトマの耳に到着、最高峰のオキの耳は時間的にも体力的にも厳しく断念しました。谷川岳登頂とならず。今回、双耳峰を登頂するために馬蹄形をやることにしました。20年近く前の登山時代に土合から時計周りの日帰りをやっているので人生2回目になります。いつものようにサンダルです
スタート地点は道の駅みなかみで、数年前に宝川温泉から朝日岳をやった時にも利用しまして、ICから近く、大駐車場があってバッチリです。天神平までの保登野沢ルートは長年気になっていたコースです。入山者の少ないルートで暑い時期はヒルが有名らしいです。レコをみると多数のヒル被害、ヘビの写真など、夏場はサンダル不向きということがわかりました。どんな感じで天神平のハイキングコースに合流するのかワクワクです。
ヤフー気温で0℃、風が冷たいが素足にサンダルでいけそうです。明るくなってスタート、登山口まで5キロほどロードを走ります。スキー場の入口付近でロストしましたが保登野沢ルートに突入しました。地面が柔らかく入山者が少ないと感じます。沢沿いのゴロゴロした道かと思っていましたが、基本的には土や草っぽい登山道です。4回渡渉がありました。わかりにくい箇所にはピンクのリボンがあり比較的分かりやすいコースです。何度か崩れやすい土のトラバースがありましたが、このコースの最も注意すべき箇所でした。最後は一気に高度を上げて開けた天神平に到着。ちょっとした達成感。
天神尾根に入ると登山者を見かけるようになりました。快晴の登山日和です。日差しがあって暑いので汗かきます。トマの耳を越えてオキの耳へ、念願の最高峰に到着。ここからが本番ですが、保登野沢で脚を使ってしまったようで想定より脚が残っていないなと感じました。この先の縦走路の落差が半端ない。ことろどころ泥濘があって苦戦しました。
蓬峠ヒュッテに到着、私のリサーチでは営業中のはずでしたが、人の気配がありませんでした。小屋のご主人に、この先の清水峠の水場の状況を確認するはずでした。コーラも購入するつもりでした・・・。今回、蓬峠か清水峠の水場でチャージするつもりできているので、持参した水分は残りわずかです(きっと100ccほど)。今いる蓬峠から10分ほど下ると水場があり水量問題なしとリサーチしています。さらに過去馬蹄形をやった時の記憶ですが、清水峠の水場は峠から近く水量豊富だった。
二択です。往復時間はかかるが確実に確保できる蓬峠の水場、か、往復時間はかからないが確実に確保できるか分からない清水峠の水場か。ロスを抑えることを重視し後者を選択しました。4キロほどで清水峠へ到着、ここで水を確保できなければ下山せざるをえません。過去に利用した水場へ直行、記憶ではすぐそこでしたが、意外に遠い・・・。水場到着、水量ほぼゼロの水たまりでした。やってもーた。地図を見ると、更にこの先を進むと水場のマーク、ここと同じような地形なので無理だろうと思った。清水峠の北側にも水場マークがあります。この水場にかけることにしました。清水峠まで戻り北面へ向けます。水場まできましたが水流の気配がありません。またやってもーた。ん、岩場の隙間を覗くと極めて細い水がかろうじて流れていました。なんとか確保できそうです。助かりました。先に駒を進めることができそうです。秋の南アルプス山行では体調体力不足で途中撤退して、今回撤退は避けたいと願っていました。時間をかけて(毎分100ccぐらいかな)水を確保しました。冷たくておいしい水でした。二択は、確実な前者を選ぶべきだったと思い知りました。再び清水峠へ戻って縦走路へ復帰しました。水探しで結局1時間近くかかってしまいました。
朝日岳への登り、疲れがでたのとリズムが狂ったせいか一気にペースダウンしました。快晴だった天気もいつしか雲空となって冷たい風が吹き付け寒い。我慢の登りで山頂へ。あとは下り基調、一気に行きましょう。笠ケ岳の登り返し長え、白毛門の登りも長え、一気にいけませんでした。白毛門からの下りは一気にいこう。そのはずが、終わっている脚とゴロゴロ石の相乗効果で完全にノックアウトでした。何度も段差に腰をかけて休みを入れて下ります。途中でヘッドライト装着し夜道を下山。予定では明るいうちにゴールして名物どら焼きを買おうなんて思ってたのは・・・甘すぎでした。予定通りのルートを完走できるだろうに、さえない気分でした。土合へ下山後は、車道を10キロほど走ってゴールです。この車道は、ここ数年で3回目です。すっかり覚えました。
完全に撃沈した脚で車道を走っていたところ、何でもないようなところでつまずき正面からアスファルトにたたきつけられました。右からいったようで右手の肘と右膝をうちました。膝が痛くて心配でした、ヒビ入ってませんよね。歩いて様子をみましたが、なんとか走り出せました。本当に、どれだけ疲労困憊になろうともケガなく戻ってくることが最も幸せなことなんだと再認識しました。
ラスト1キロ切ってファミマを通過、このファミマは昨年の平標谷川縦走の時にエイド利用した思い出の場所、外のスペースで軽食をした後、猿ヶ京温泉に向けて残り15キロほどの林道走って22時頃ゴールしました。今日はもうすぐゴールです、うれしいかぎりです。
ようやくワラーチ百名山(プロフィール参照)谷川岳をゲットです。
膝は翌日には痛みがとれていてジョグができたので、大事にはいたらなかったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら