記録ID: 4847306
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名湖、天目山 紅葉がキレイ
2022年10月29日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 287m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:15
距離 7.5km
登り 287m
下り 292m
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており特に危険はありません。 |
その他周辺情報 | 伊香保温泉が有名、日帰り温泉も多数あります。 1 横手館 黄金の湯 大 露 貸 内 TEL 0279(72)3244 ● すべての浴槽に「黄金の湯」源泉かけ流しでございます 2 お宿 玉樹 黄金白銀 大 露 貸 内 TEL 0279(72)2232 ● 「黄金の湯」と「白銀の湯」 3 ホテル天坊 黄金白銀 大 露 貸 内 TEL 0279(72)3880 ● 当館自慢の千坪の敷地に広がる大浴場「天晴」 4 いかほ秀水園 白銀の湯 大 露 貸 内 TEL 0279(72)3210 ● 森林に囲まれた露天風呂【タオル・バスタオル付】 5伊香保露天風呂 黄金の湯 大 露 貸 内 TEL 0279(72)2488 ● 野趣溢れる露天風呂をどうぞ 6古久家 黄金の湯 大 露 貸 内 TEL 0279(72)3322 ● 黄金の湯を展望露天風呂で味わう 7 大江戸温泉物語伊香保 黄金白銀 大 露 貸 内 TEL 0279(72)4109 ● 伊香保で唯一のかま風呂【タオル・バスタオル有料】 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
個人装備 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
|
---|
感想
本日は晴天に恵まれたので榛名山の紅葉を楽しみます。
いつものように先ず榛名湖を一周してその紅葉状況を確認します。
一モッコ山周辺はまだこれからのようです。
ユウスゲ荘周辺の紅葉は最盛期の色合いです。
特に駐車場近辺のモミジは鮮やかな彩をしてました。
榛名湖の北側の湖岸のモミジやカエデもキレイな色をしてます。
南西側はこれからのようです。
次に箕郷方面へ行く街道の七曲り峠に車を留めて天目山に登りました。
この道は景色も良く笹道もキレイに整備されていてとても登り易い。
両サイドには赤や黄色のカエデやモミジの紅葉が彩を添えてくれる。
天目山山頂はちょっとした休み場になっていて食事中の方も。
ここから氷室山への鞍部が榛名山では最高のモミジの名所になっております。
今日も最高のモミジを青空の下で堪能できました。
モミジは夕日が良いと言いますがここのモミジは昼過ぎが最高でした。
真っ赤に燃えるモミジの木々を真下から覗くと言うことなしです。
これぞモミジという感じでとっても嬉しくなります。
毎年毎年この美しいモミジが見られて心から幸せを感じました。
天目山のモミジさん、ありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
榛名山は紅葉真っ盛りですね
紅葉漫遊記の榛名山の紅葉、群テレNHKの紅葉見頃は的中ですね
これだけの紅葉写真は凄過ぎますよ、これで榛名山へ行くヤマレコユーザさんも増えるでしょうね、いつも道先案内人の iiyuさん情報ありがとうございました。
こんにちは
コメントありがとう
あまりの褒め言葉に舞い上がりました
これからもがんばりますので
宜しくお願いいたします。
天目山のモミジは素晴しいですね。見直しました。
私は28日に湖畔を一回りしてきました。天目山に比べると駄目でしたね。
情報ありがとうございました。
そうでしたか
目のつけどころは同じですね
私は相変わらずヤブ用におわれてます
あとニ週間ぐらいで終わります
また御一緒できることを楽しみにしています
地元榛名の紅葉、昨日は浅間に行っていたので今日遅ればせながら榛名行ってきました。良い色合いがあちらこちらで見られましたし、たくさんの人が来られていたので嬉しいですね!
道が混むのはしょうがないけど、地元が賑わい 紅葉も燃えれば これ最高です!
またiiyuさんの地元の紅葉情報楽しみにしております。
ありがとうございました!
こんばんは
そうですか、今日行かれましたか。
yasubeさんも今日行かれたそうです。
皆で地元を盛り上げて頂き有難いです。
モミジが燃え地元が燃えれば最高ですね。
今年の秋は楽しい秋になることを願っています。
コメントありがとうございます。
私は今日、榛名の紅葉を見てきました。
天目山のモミジ、綺麗でしたね。
お天気は昨日の方が良かったようです。今日は12時回ると雲が出て、写真を撮ろうと思うと曇ったり
幸い天目山のモミジポイントは日差しが出てくれました。
駐車場を14:30ごろ出たのですが、伊香保に入る前から渋滞、途中も信号渋滞、上武国道も一車線部分が渋滞とビックリでした。
登山者は普通の混み方だったに。
観光地ですからね~
アニメ「イニシャルD」の聖地、走り屋さんも多かったです。
こんばんは
天目山に行っていただき有難う御座います。
さすが写真家のヤスベさんです。
お日様の射し加減で美しさがまったく変わりますので大変ですね。
ヤスベさん写真が撮っても楽しみです。
コメント有難う御座います。
榛名山の紅葉は素晴らしいね。
いい湯さんがモミジ狩りに出かけるのが分かるな~。
いつものように写真いっぱい撮ったでしょう?(笑)
ところで、モミジとカエデって?
いい湯さん、実は区別なくどれもカエデなんだよ。
でも、特に真っ赤に色付くカエデをあえて「モミジ」と呼ぶだね。⇐例イロハモミジ
紅葉と書いてモミジと読むなんて、日本人の美的情緒感覚の表れかと。
29日は朝5時起きして仕事に。帰宅したのが18時半。
秋晴れのいい天気だったけど、今回は散策するところがなくって面白くなかったです。
でもね、お昼弁当(お茶付き)は頂戴しましたよ。嬉しいね、有難いね。
こんばんは
いつもいつも応援して頂いており感謝申し上げます。
カエデは種類が多くいちいち分けて説明するのが面倒なので
カエデやモミジとしております。
寅さんはお仕事が多くなり嬉しい限りですね。
これからも頑張ってお客様に喜んでいただいてください。
コロナにならないよう注意してくださいね。
iiyuさんのレコを拝見し、どうしても自分の目で燃えるようなモミジを見たくて、昨日榛名山へ出かけてきました。本当に素敵な時間を過ごせましたよ!
iiyuさんのレコ、いつも拝見しています♪
これからもお身体大切に大好きな山歩きを続けてくださいね♡
私もiiyuさんを見習って頑張ります(^▽^)/
良かったです。
私の情報がお役に立ってとっても嬉しいです。
こうして皆様のお役に立てることがこの上もない幸せです。
これからも少しでも皆様見ていただけるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する