ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4931649
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山-麻生山-三ツ森北峰

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.9km
登り
1,134m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:34
合計
5:21
9:38
92
11:10
11:10
32
11:42
12:02
43
12:45
12:45
8
12:53
12:54
22
13:16
13:29
31
14:00
14:00
59
14:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行きのバス(上野原-初戸):https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-iio_202204.pdf
帰りのバス(杉平入口-猿橋):https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-kosugenoyu_202204.pdf
コース状況/
危険箇所等
広い尾根に落ち葉で踏み跡が分かりづらい箇所が多々ありますが、歩けそうな尾根に沿って行けば大事にはならないと思います。不安になったら立ち止まってリボンを探すようにしましょう。GPSがあると安心かな。
その他周辺情報 猿橋駅前には飲食店が殆ど無いので、打ち上げ会場は別に探しておきましょう。
久々の山行は初戸(はど)BSからスタート。ここで降りたのは僕一人でした。
2022年11月19日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 9:38
久々の山行は初戸(はど)BSからスタート。ここで降りたのは僕一人でした。
ここから山道に入るので、荷物の整理をしたりと色々準備していたんですが、上の方で話し込んでる民家の人達からまる見えで少し恥ずかしかったです。たまに視線を上げると目が合ったりするし…。
2022年11月19日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 9:40
ここから山道に入るので、荷物の整理をしたりと色々準備していたんですが、上の方で話し込んでる民家の人達からまる見えで少し恥ずかしかったです。たまに視線を上げると目が合ったりするし…。
この分岐から いきなり落ち葉だらけの細い道になって少しビビる。
2022年11月19日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 9:46
この分岐から いきなり落ち葉だらけの細い道になって少しビビる。
2022年11月19日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 9:53
なんか電線が張られてました。この線を中心につづら折りの道をひたすら登っていきます。振り返ると結構な斜度があってビビるんですが、道がしっかりつづら折りになってるので登ってる間はそんなにキツい感じはしませんでしたね。
2022年11月19日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 10:00
なんか電線が張られてました。この線を中心につづら折りの道をひたすら登っていきます。振り返ると結構な斜度があってビビるんですが、道がしっかりつづら折りになってるので登ってる間はそんなにキツい感じはしませんでしたね。
フェンス沿いの明るい道に出てきました。夏場なら暑くて死にそうですが、この時期には日差しがある方が快適です♪
2022年11月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 10:22
フェンス沿いの明るい道に出てきました。夏場なら暑くて死にそうですが、この時期には日差しがある方が快適です♪
この辺には少しだけ紅葉も残ってました。しかしここから上はほぼ全滅でしたね……。
2022年11月19日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 10:41
この辺には少しだけ紅葉も残ってました。しかしここから上はほぼ全滅でしたね……。
斜度が少し緩やかになると、快適な尾根道が待ってました。これこれ、こーいうので良いんですよ。
2022年11月19日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 10:43
斜度が少し緩やかになると、快適な尾根道が待ってました。これこれ、こーいうので良いんですよ。
権現山に向かう尾根に合流しました。これで大きな上りは終了です!
2022年11月19日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:09
権現山に向かう尾根に合流しました。これで大きな上りは終了です!
標識には ここが雨降山と書かれていたんですが、実際は少し左に曲がったところが山頂だったんですね。そこには電波塔とかもあったとか。見逃したわ……。
2022年11月19日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:10
標識には ここが雨降山と書かれていたんですが、実際は少し左に曲がったところが山頂だったんですね。そこには電波塔とかもあったとか。見逃したわ……。
1本だけ残った紅葉。
2022年11月19日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:10
1本だけ残った紅葉。
ピークを巻いている登山道の出口に「すみれの丘」と書かれた標識がありました。反対側にも置いて欲しかった……まぁこの時期にスミレは咲いてないだろうから登り返したりはしませんでしたけど。
2022年11月19日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:13
ピークを巻いている登山道の出口に「すみれの丘」と書かれた標識がありました。反対側にも置いて欲しかった……まぁこの時期にスミレは咲いてないだろうから登り返したりはしませんでしたけど。
いやしかし、この尾根道はマジで快適でした。緩やかなアップダウンに明るい陽射し、風も無くすれ違う人も殆ど居ない天国でした。ここをずっと歩いていたかった……。
2022年11月19日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:14
いやしかし、この尾根道はマジで快適でした。緩やかなアップダウンに明るい陽射し、風も無くすれ違う人も殆ど居ない天国でした。ここをずっと歩いていたかった……。
帽子の忘れ物?
なんかオブジェみたいで神々しかったです。
2022年11月19日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:30
帽子の忘れ物?
なんかオブジェみたいで神々しかったです。
大ムレ権現が見えました。手前の階段は大きな岩をくり抜いて作ってるんですよね。少し歩きづらかったですが感動しました。
2022年11月19日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/19 11:36
大ムレ権現が見えました。手前の階段は大きな岩をくり抜いて作ってるんですよね。少し歩きづらかったですが感動しました。
祠の中はこんな感じでした。上の落書きが少し悲しい。書いた奴にバチが当たりますように。
2022年11月19日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:38
祠の中はこんな感じでした。上の落書きが少し悲しい。書いた奴にバチが当たりますように。
祠の後ろの急坂を直登していきます。ここで脚に不穏な痛みが出てきました。ザックから財布を出すのが面倒だったのでお賽銭をケチったので僕にバチが当たったんだろうか……。
2022年11月19日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:38
祠の後ろの急坂を直登していきます。ここで脚に不穏な痛みが出てきました。ザックから財布を出すのが面倒だったのでお賽銭をケチったので僕にバチが当たったんだろうか……。
なんとか権現山に登頂しました!
今まで全然人と会わなかったのに、ここだけ沢山いました。
みんなどこから登ってきたんだろう?
2022年11月19日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 11:59
なんとか権現山に登頂しました!
今まで全然人と会わなかったのに、ここだけ沢山いました。
みんなどこから登ってきたんだろう?
標識の根元にある狛犬の像が可愛かったです。
2022年11月19日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:00
標識の根元にある狛犬の像が可愛かったです。
そして三角点は基本。やはり基本は大事ですよね。
2022年11月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:01
そして三角点は基本。やはり基本は大事ですよね。
山頂からは富士山も綺麗に見えました。来た甲斐あったわ♪
2022年11月19日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/19 11:42
山頂からは富士山も綺麗に見えました。来た甲斐あったわ♪
少し地味ですが、反対側の眺望も素晴らしかったです。
良い山だなぁ。
2022年11月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/19 12:01
少し地味ですが、反対側の眺望も素晴らしかったです。
良い山だなぁ。
昼食も済んだので出発です。脚は……たぶん大丈夫!
2022年11月19日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:04
昼食も済んだので出発です。脚は……たぶん大丈夫!
山頂直下はかなりの急坂でビビりましたが、少し進むとまた穏やかな尾根に戻りました。
2022年11月19日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:08
山頂直下はかなりの急坂でビビりましたが、少し進むとまた穏やかな尾根に戻りました。
なんか石碑みたいな岩があるなぁと思っていたら、反対側に回ると仏像が祀られていました。無事に最後まで歩けるようお祈りしておきます。今回もお賽銭は出せませんけど……。
2022年11月19日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:29
なんか石碑みたいな岩があるなぁと思っていたら、反対側に回ると仏像が祀られていました。無事に最後まで歩けるようお祈りしておきます。今回もお賽銭は出せませんけど……。
そのご利益のお陰か、無事に麻生山まで登ってこれました。まぁここまではキツい上り下りは無かったですしね。
2022年11月19日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:42
そのご利益のお陰か、無事に麻生山まで登ってこれました。まぁここまではキツい上り下りは無かったですしね。
巨大な倒木。今回の道ってそこら中に倒木があるのよね。実は風が強いのかな、この辺。
2022年11月19日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:46
巨大な倒木。今回の道ってそこら中に倒木があるのよね。実は風が強いのかな、この辺。
ここが尾名手峠かな? ここから先が一番キツかったです……。
2022年11月19日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:53
ここが尾名手峠かな? ここから先が一番キツかったです……。
急登あり急降あり
2022年11月19日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 12:55
急登あり急降あり
プチ岩場っぽいところもあります。巻き道っぽいルートがあるところもあるんですが、無い場合は諦めて登ります。この辺で脚が攣りはじめました。
2022年11月19日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:04
プチ岩場っぽいところもあります。巻き道っぽいルートがあるところもあるんですが、無い場合は諦めて登ります。この辺で脚が攣りはじめました。
少し紅葉も残ってたんですが、無邪気に楽しむ余裕はありません。
2022年11月19日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:08
少し紅葉も残ってたんですが、無邪気に楽しむ余裕はありません。
なんとか三ツ森北峰に登頂……って、分かりづらいよ この山頂。登山道からは微妙にずれてるから、GPSを見て無かったら見逃してたかも。分かれ道に標識くらい出しておいてよ!
2022年11月19日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:19
なんとか三ツ森北峰に登頂……って、分かりづらいよ この山頂。登山道からは微妙にずれてるから、GPSを見て無かったら見逃してたかも。分かれ道に標識くらい出しておいてよ!
でも山頂からは富士山が綺麗に見えたのでヨシ!
今日は一日中富士山が綺麗に見えましたよ。ここまで歩いてきた尾根道からも見えてましたもんね。富士山を見ながら歩ける幸せを満喫できました。
2022年11月19日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/19 13:20
でも山頂からは富士山が綺麗に見えたのでヨシ!
今日は一日中富士山が綺麗に見えましたよ。ここまで歩いてきた尾根道からも見えてましたもんね。富士山を見ながら歩ける幸せを満喫できました。
そして、念願の鏡も見られました!後ろの富士山とのコラボもステキ。
残念ながら結構ハデに割れてますが、長く残っていて欲しいですねぇ。
2022年11月19日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:21
そして、念願の鏡も見られました!後ろの富士山とのコラボもステキ。
残念ながら結構ハデに割れてますが、長く残っていて欲しいですねぇ。
さて、もう後は下るだけです。両足がもう悲鳴を上げまくってますが、下るだけならなんとかなるよね。鋸尾根っていう名前が少し不安ですが。
2022年11月19日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:28
さて、もう後は下るだけです。両足がもう悲鳴を上げまくってますが、下るだけならなんとかなるよね。鋸尾根っていう名前が少し不安ですが。
下りはかなりの急坂もありましたが、登り返しはそれほど大したことなくて安心しました。大きな岩場もあったけど、あれは左に巻き道があったしなぁ。勝ったなガハハ。
2022年11月19日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 13:58
下りはかなりの急坂もありましたが、登り返しはそれほど大したことなくて安心しました。大きな岩場もあったけど、あれは左に巻き道があったしなぁ。勝ったなガハハ。
ノコギリ部分を下り切ったら、今度はだだっ広い尾根が広がってました。落ち葉で道が全く見えないので、リボンだけを頼りに適当に歩きます。まぁGPSもあるしね!
2022年11月19日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:00
ノコギリ部分を下り切ったら、今度はだだっ広い尾根が広がってました。落ち葉で道が全く見えないので、リボンだけを頼りに適当に歩きます。まぁGPSもあるしね!
この辺でまた両足が攣り始めたので、小刻みに休憩をはさみながら騙し騙し歩きます。おまけにこんな倒木がそこら中に出てくるので全くペースが上がりません。バスの時刻も迫ってきたので気ばかり焦ってました。
2022年11月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:03
この辺でまた両足が攣り始めたので、小刻みに休憩をはさみながら騙し騙し歩きます。おまけにこんな倒木がそこら中に出てくるので全くペースが上がりません。バスの時刻も迫ってきたので気ばかり焦ってました。
なんとか林を抜けました。登山道の出口としては、ちょっと珍しい雰囲気ですよね。
2022年11月19日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:44
なんとか林を抜けました。登山道の出口としては、ちょっと珍しい雰囲気ですよね。
ここから舗装道路。これで山道は終わりです。バスの時間までまだ20分ある。よゆ〜よゆ〜♪
2022年11月19日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:46
ここから舗装道路。これで山道は終わりです。バスの時間までまだ20分ある。よゆ〜よゆ〜♪
振り返って登ってきた山を改めて。今日は最後まで雲一つない快晴の山歩きだったなぁ。
2022年11月19日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:46
振り返って登ってきた山を改めて。今日は最後まで雲一つない快晴の山歩きだったなぁ。
あとはバス停まで歩くだけ!……と思ったら、ここが結構長くて焦りました。山から出た瞬間に安心するのは早かったね。
2022年11月19日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:46
あとはバス停まで歩くだけ!……と思ったら、ここが結構長くて焦りました。山から出た瞬間に安心するのは早かったね。
2022年11月19日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:53
杉平入口BSに到着。バス時刻の10分前でした。危ない危ない。
2022年11月19日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:58
杉平入口BSに到着。バス時刻の10分前でした。危ない危ない。
着替えたり荷物の整理を終わらせたところで予定時間通りにバスが来ました。タイミングバッチリ!
2022年11月19日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/19 14:59
着替えたり荷物の整理を終わらせたところで予定時間通りにバスが来ました。タイミングバッチリ!
このまま帰っても良かったんですが、紅葉分が足りない気がしたので猿橋を見物してくることにしました。バスを降りる時に「ここは橋ですよ!駅じゃないですよ!」と3回くらい注意されましたが、山帰りに猿橋を見る人って少ないのかな?確かに降りたの僕一人でしたけど。
2022年11月19日 15:33撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:33
このまま帰っても良かったんですが、紅葉分が足りない気がしたので猿橋を見物してくることにしました。バスを降りる時に「ここは橋ですよ!駅じゃないですよ!」と3回くらい注意されましたが、山帰りに猿橋を見る人って少ないのかな?確かに降りたの僕一人でしたけど。
うん、これこれ!これが観たかったのよ〜。ネット情報で猿橋は今が紅葉見頃と書かれていたのを信じて良かった。
2022年11月19日 15:40撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:40
うん、これこれ!これが観たかったのよ〜。ネット情報で猿橋は今が紅葉見頃と書かれていたのを信じて良かった。
この赤が一番綺麗でした。
2022年11月19日 15:29撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/19 15:29
この赤が一番綺麗でした。
2022年11月19日 15:35撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:35
2022年11月19日 15:35撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:35
2022年11月19日 15:36撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:36
満喫したので猿橋駅まで歩いて帰りました。バスで座れたせいか、脚は大分回復しましたかね。
2022年11月19日 15:59撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 15:59
満喫したので猿橋駅まで歩いて帰りました。バスで座れたせいか、脚は大分回復しましたかね。
猿橋駅前には飲めるような店が無かったので、家の近所の居酒屋で打ち上げです。本当にお疲れさまでした。久々の山行、楽しかった!
2022年11月19日 18:30撮影 by  SH-M12, SHARP
11/19 18:30
猿橋駅前には飲めるような店が無かったので、家の近所の居酒屋で打ち上げです。本当にお疲れさまでした。久々の山行、楽しかった!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

コロナで全然山に行けてないんだけど、紅葉シーズン中に1回は行っておきたいなぁと重い腰を上げてみました。

このコースはもう10年ほど前に会社の同僚たちに誘われたものなんですが、その時は予定が入って参加できなかったんですよね。その時の記録を見ると楽しそうだったので「僕も後から一人で行こう!」と思ってたんですが、ようやく宿題を片付けることができました。

しかしコロナ禍で殆ど家から出ない生活になり、身体も随分と鈍ってるだろうなぁとは思っていたものの、予想以上に酷かったですね。途中で両足が攣り始め、少し歩いて痛みが出たら休憩し、落ち着いたら歩き始め……って感じで なんとか最後まで辿り着けたという感じです。一応、家でエアロバイクは漕いでたんだけど、やっぱり山で使う筋肉は付かなかったなぁ。

まぁ、バスの時間を気にしてろくに休憩も取らずオーバーペースで歩いたかも……とか、他にも原因があるかもしれませんが。

でも快晴の秋空の下、気持ち良い稜線を歩くのはとても楽しかったです。
富士山も綺麗に見えたし、念願の三ツ森北峰の鏡も見れたし、大満足。
やっぱり山歩きは楽しいなぁというの再認識できたので、これからはもう少しペースを上げていきたいところですね。
その前に身体を鍛えなきゃだけど……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら